さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

「車のエアコンのガス」

2018-06-08 20:34:49 | 「車」


お疲れ様です。
今日は「車のエアコンのガス」です。
暑い夏、車の中は高音です。
特に内装が黒い車だと
メッチャ厳しい環境
快適ドライブのためにも
大切なパートナー、カーエアコンのメンテナンス
必要ですよね

ということですが
私の愛車も訳28歳
あちらこちら、くたびれてます。
そして本日
エアコンを付けても涼しくなりません。
なので、ガス補充のメンテナンスです。

ですが、古い車なので
フロンガスのオゾン層破壊の問題が気になります。

検索すると
「R-12」というガス
空気中に放出されると分解されずに成層圏まで到達し
オゾン層を破壊してしまうそうです。
やはりそうですよね

なので対策として1993年ごろからガスは「134a」
という使用に変更されているそうです。

私の愛車は当然、昔の仕様です。
「R-12」対応だと思います。

そんな時はレトロフィットといって
部品交換で新しい「134a」に対応することができるそうです。

その他にも「ISEON49」という
オゾン層破壊係数がゼロで「R12」の代替えとなる
製品もあるそうです。

いつものメカニックのかたに確認したら
愛車には環境に対応した
ガスを入れてもらっているとのことです。
とりあえずは、ひと安心です。

次は梅雨って季節ですが
暑い夏も間近です。
しっかりメンテナンスで
快適ドライブを楽しみましょう!