さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★山の膝痛。膝を守るために必要なこと。まとめました。

2018-09-16 23:23:00 | 「登山」



お疲れ様です。
今日は、先日の白山登山
「素晴らしい時間」を頂きましたが

それについてまわる
毎回の苦い経験
今日は「膝痛」です。

今年で3年目
ですが、少しづつは軽くなってますが
やっぱり、下りにはいると
早速やってきます。

なので、来年に向けてもう少し研究してみました。

大切なのは
「大切な筋力」「強く柔軟な筋」

話はわかりますが
なんせ、だたいま50代
努力はしてますが、なかなか思うようにいきません。

なので、「膝を守るためにできること」
リストアップしてみました。

①体重を落とす

わかりきっていることだと思いますが
膝を支える重さ。軽いにこしたことはありません。
なるだけ軽くすることが大切ではないかと思います。

ダイエットは難しい
そんな場合は、ザックの中身にも注目です。

わたしの場合。日帰り登山にもかかわらず
水分が大切との考えから
2リットルのペットボトルまで
背負います。
こんなところからも改善が必要かもしれませんね!

②トレッキングポールで膝の負担30%軽減

こちらは、高価なものではありませんが
常に準備してます。

研究のデータでは、
足への負担は30%軽減
そしてポールに34%の体重をかけると
膝には体重の半分も力が加わらないそうです。
そして股関節は体重の0.6倍まで負担が軽減する
らしいです。

なのでトレッキングポール2本の用意
強くオススメします。

LEKI(レキ) 登山 トレッキング ポール SPD2サーモライト DSS 1300345 ブルー(660)
レキ(LEKI)


DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングステッキ トレッキングポール 2本セット ストック アンチショック機能付 【軽量200g コンパクト最少56cm】(アルミブルー)
DABADA(ダバダ)


③膝サポーターの使用

これは不安定な関節を安定させることで
負荷を軽減させます。

バランスがよくなることで
不思議と痛みが軽減されるそうです。

サポーターが蒸れて皮膚への影響
という問題もあるので
用意しておいて、
痛くなりそうな予感がしたら装着が良いかもしれません。

バンテリンサポーター ひざ用 ブラック ふつうサイズ ひざ頭周囲 34~37cm
興和新薬


ザムスト(ZAMST) ひざ サポーター EK-3 登山 テニス Mサイズ 左右兼用 ブラック 371902
ザムスト(ZAMST)


膝サポーター ( 2個セット)加圧式膝サポート 膝固定 関節 靭帯 サポート ランニング バスケ 登山アウトドアスポーツ 怪我防止 通気性 伸縮性 3サイズ & 汗取り用タオル型の手首当て 一年保証付き (XL (48-55cm))
XYKJ


テーピングで対応する手もあります。

Finoa(フィノア) テーピング サポート用 伸縮テープ キネシオロジーテープ 270 2.5cm
Finoa(フィノア)


ニチバン バトルウィンテーピングテープ 非伸縮タイプ 25mm幅 12m巻き 2巻入り
ニチバン


④サポートタイツの活用

優れた機能があるものが多々あります。
わたしも、昨年から使用しみました。

毎年、膝の痛みの軽減もあるので
効果はあると思います。

研究結果的には
下股にかかる衝撃の緩和
疲労の軽減
パフォーマンスの向上
スポーツ障害の予防
などがあげられるので
試す価値はあると思います。

(シーダブリューエックス) CW-X スポーツタイツ エキスパートモデル 吸汗速乾 UVカット HXO509 BL LB [メンズ]
CW-X


(ネルロッソ) NERLosso スポーツタイツ メンズ レギンス ランニング 登山 保温 着圧 防寒 サポート インナー コンプレッション 正規品 XL d cmg24472-XL-d
メーカー情報なし


⑤食事

これも大切ですね
登山にかかわらず、バランスがとれた食事
健康の要
です。

膝痛の原因となる
筋損傷、筋疲労。これを回復させる栄養素は
「タンパク質」
この摂取を日頃から意識すると
知らず知らずに力となり、効果が上がると思います。

動物性、植物性問わないそうです。

動物性なら肉、魚、卵、
植物性なら大豆、納豆、豆腐


伊藤食品 缶詰  鯖(さば) 水煮 12個
伊藤食品


伊藤食品 缶詰  鯖(さば) 味噌煮 12個
伊藤食品


まだまだ、いろいろと対策があると思いますが
今日は「膝を守るために必要なこと」
を中心に調べた結果をお伝えしました。

いかがでしょうか
あなたなら、どのように考えられますか?


★下山で膝が痛い。試してみました対策いろいろ

2018-09-04 09:56:40 | 「登山」


お疲れ様です。
今日は先日の「登山」の問題点「膝が痛い」です。

登山と言っても年に1回、白山に登るていどの初心者
なんですが、
今年で3回目、毎回「膝」で悩まされます。

白山はおおまかに
距離6キロ、高低差が1200メートルくらい
上りで、4時間。下りで2時間
と言われますが、
私の場合、上りより下りのほうが時間がかかるくらいです。

山頂から下りだして、少し痛いなあ
と感じだして、室堂で休憩、さらに下ると
だんだん痛さが増し、
膝を曲げることができないくらい
になってしまいます。

体力的に負けてない
なんて思ってしまう。
高齢のお年寄り、小さい子供たちも
なんにも気にせず、ひょんぴょん下る

かなりガッカリです。
ですが、事態は逼迫しています。
そんなこと言ってられません。
無事下山に向けて最善を尽くさねば!

ということで、
毎回考えている、
私なりの「膝痛対策」をご紹介です。

「エアーサロンパス」を携帯する。

膝を痛めた経験があるかたには、強くオススメします。
わたしも、これで助けられました。
痛くなっても、下山しなければなりません。
そんな時に、痛いところにスプレーすると
少しですが回復します。
「膝」以外にももちろん使えるので
1本もっていると、気持ち的にも違います。

いろんな製品がありますが
「鎮痛消炎効果」「冷却効果」があるとよいろ思います。

【第2類医薬品】エアーサロンパスDX 120mL
※セルフメディケーション税制対象商品
★気に入った方は「Amazon」で購入
久光製薬


【第3類医薬品】エアーサロンパスジェットα 300mL
★気に入った方は「Amazon」で購入
久光製薬


②コンプレッションタイツの着用

こちらは文明の力です。
圧力をかけることにより、血行を改善
血流の改善により披露回復を早める

そして、ここが重要。
筋肉に圧力をかけ、動きをサポート
関節を保護する

こんな機能があります。

長時間履くので、蒸れない素材。サイズなんかも
選択のポイントになると思います。

こちらの「C3fit」
は日本人サイズの設計でもあり
快適性や紫外線対策もされているので
グットな一品だと思います。

「三日月型」の模様は山でも
沢山みかけます。愛用者も多そうですね!

(シースリーフィット)C3fit
トレーニングウェア
エレメントエアーロングタイツ 3F17122
[メンズ] 3F17122 K ブラック M
★気に入った方は「Amazon」で購入
C3fit


デザインにこだわる方は
こんなのもあります。
クールタイプで快適仕様です。
夏山にはグットな一品ですね

(シーダブリューエックス) CW-X スポーツタイツ
スタビライクスモデル (ロング丈)
吸汗速乾 UVカット HZO569 KO M [メンズ]
★気に入った方は「Amazon」で購入
クリエーター情報なし
CW-X


女性には、こんなタイプ
骨盤サポート機能もあるそうです。

(ミズノ) MIZUNO トレーニングウェア BG9000
バイオギアタイツ (ロング)
[レディース] K2MJ5D02 92 ブラック×ブルー M
★気に入った方は「Amazon」で購入
MIZUNO(ミズノ)


などなど
お値段もそこそこしますが
あると助かる一品です。
タイプもいろいろあるので、
自分に合う一品探しも
楽しんじゃいましょう♪


③膝サポーター

コンプレッションパンツは少しお値段お高め
だからなあという、あなたにオススメは
「膝サポーター」です。
弱い部分をサポートしているだけでも
ぜんぜん違います。

AIGOU 膝サポーター スポーツ 両ヒザ用 保温 左右兼用
関節 靭帯 筋肉保護 損傷回復 通気性 伸縮性
3サイズ 男女兼用
ランニング バスケ サッカー 登山 アウトドア運動に適用
怪我防止 1枚入り (M)
★気に入った方は「Amazon」で購入
AIGOU


こちらは、ちょっとカッコイイ感じ

膝サポーター薄型/通気/伸縮性
関節・靭帯・筋肉 固定 保護 ひざ サポーター
登山 バレー ウオーキング ランニング バスケ スポーツに
怪我防止 男女兼用 (L)
★気に入った方は「Amazon」で購入
1DOT2


④ストック

これも、必須だと思います。
下りで、ストックで軽くささえながら降りる
かなりの負担軽減です。

そして2本用意してください。
衝撃吸収機能があると、なおよいと思います。
軽量なもの、グリップがしっかりしているもの
良いものは機能がしっかり充実しています。

ですが、あるか無いかが重要なので
気に入った2本を用意することをオススメします。

こちらはアマゾンでお安いシリーズです。
DABADA(ダバダ) SG承認品
軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット
Amazon限定キット付 アンチショック機能付
【軽量200g コンパクト最少56cm】(アルミシルバー)
★気に入った方は「Amazon」で購入
DABADA(ダバダ)


こちらは機能充分モデルです。
LEKI(レキ) レディース 登山 トレッキング ポール
SPD2クレシダ DSS 1300346 ホワイト(110)
★気に入った方は「Amazon」で購入
レキ
(LEKI)


⑤歩き方

そして「歩き方」です。
負担を少しでも減らすためには重要なテーマ
ですが、なかなか思ったようにいきません。
ですが、知っているか、いないかでは
かなり違ってくると思います。

・自分のペースで歩く

山にくると、気持ちも体も、少し上がってます。
最初は頑張って登ってしまいますが
山は長丁場です。最初が肝心ということで
ゆっくりした自分のペースで登ります。

・ジグザグであるく

勾配があるところを、踏ん張って登る
これも筋力を使うので
できるだけ、ジグザクであるいて
筋力を温存しながら歩きます。

・歩幅は小さくする

こちらも、考えは同じですね
歩幅が広いと、どうしても踏ん張ってしまいます。
トレーニングを積んだ、素晴らしい筋肉は
問題ないと思いますが
わたしのようなデスクワークの仕事で
普段歩くことが少ない人はとくに
筋力、体力のペース配分が重要になります。

・忍者の歩き方を使う

こちらはテクニックになりますが
忍者の歩き方です。
右足を出すときは、右手を前に
左足を出すときは、左手を前に
やってみると、わかりますが
体がかるくあがるような気がします。
急な上り坂なんかに有効、
是非お試しください。

などなど、
限られた体力・筋力を有効にコントロールする
こちらも大切なポイントだと思ってます。

と、いろいろと書きましたが
これだけでは、まだまだ克服できません。
気にせず下る人と何処が違うのか
試行錯誤中
です。

3年目にして気づいたのが
「軸足を外に広げながら下る」という方法です。
なかなか効果ありを実感しています。
ネット検索でも同じ意見があったので
同じ体験をされている方も多いようです。

関節とそこにかかる力の関係
が負担軽減のキー
なんでしょうね

そして、なにより筋力をつける
これも必須かもしれません。

登山をしている人には
ありふれた話になったかも
しれませんが

「心と身体をリフレッシュできる登山」
さらに楽しいものにするには
この課題なんとか克服したいものです。

同じ悩みをかかえている
あたはは、どのような対策されてますでしょうか?


★山登りの最重要ツール、初心者の「登山靴」選び

2018-08-28 12:04:58 | 「登山」




お疲れ様です。
今日はたかが靴、されど靴、
先日の白山登山で再認識の「登山靴」です。

今年で三回目の白山登山となりますが、
毎回、膝が痛くなり大苦戦です。

最初はなんてことなく、普通に登れるのですが
距離が進むについて、
体のあちらこちらから悲鳴があがり始めます。
体力的な疲れは、頑張りでなんとかなるのですが

そのうち、「脚先」に違和感が発生、
そして、それが痛みへと変わってきます。

少し休憩して、靴を履きなおすと回復。
ですが、しばらくすると、じわじわと痛みが襲ってきます。

靴のサイズはピッタリなんの問題もなかったのですが
脚と靴の微妙なあたり具合。
それが、少しづつ影響してくるんですね

なので、本日は山登りの最重要項目
「登山靴」選び

を研究してみました。

【登山靴の種類】

登る山によって、脚にかかる負荷は変わってきます。
チャレンジする山に合あったもを選ぶことが大切ですね

①ローカットシューズ

ウオーキング、ハイキング、キャンプなどにグット
ソールがしっかりしていて、
少し荒れた路面にも歩きやすいです。
山道を走る「トレイルラン」など
用途に特化しているものもあります。

トレッキング シューズ
メンズ ローカット アウトドア
ハイキング ウォーキング スニーカー
軽量 通気性 防水 防滑 (25.0, カーキ)
★気に入った方は「Amazon」で購入


[HIFEOS]トレッキングシューズ メンズ レディース 
防水 ローカット 登山靴 
28.0cmまで 大きいサイズ 幅広
ダイヤル 防滑/通気性/耐磨耗/衝撃吸収/軽量
アウトドア/ハイキング/山歩き/里歩き/登山道
オレンジ/ブラウン 24.5cm
★気に入った方は「Amazon」で購入


[アディダス] トレイルランニングシューズ
TERREX TRACEROCKER (現行モデル)
メンズ コアブラック/カーボン
S18/グレーフォアF17 26.5 cm
★気に入った方は「Amazon」で購入
adidas


[アシックス] トレイルランニングシューズ
ALPINE XT (現行モデル)
カーボン/ファントム/ミッドグレー
US 8H(26.5 cm)
★気に入った方は「Amazon」で購入
ASICS


[モントレイル] トレイルランニングシューズ
カルドラドII BM4571 030
チャコール ブライトレッド 8(26cm)
★気に入った方は「Amazon」で購入
montrail


②ミッドカット、トレッキングシューズ

脚首は固定しませんが、しっかり安定感があり
使いやすシューズです。
斜面の連続はちょっとキツイですが
初心者のちょっとした
日帰りのハイキング、山歩きにグットです。

[メレル] トレッキングシューズ カメレオン7ストーム
ミッドゴアテックス ウィメンズ
Navy/Pink US 7.5(24.5 cm) 2E
★気に入った方は「Amazon」で購入
MERRELL


[アディダス] トレッキングシューズ
TERREX AX2R GTX メンズ
コアブラック/コアブラック/ブルービューティー
F10 28.5 cm
★気に入った方は「Amazon」で購入
adidas


[サロモン] トレッキングシューズ
X ULTRA MID 2 GTX L37103200
BETTLE GREEN/BLACK /
SPRING GREEN
(BETTLE GREEN/BLACK / SPRING GREEN/25)
★気に入った方は「Amazon」で購入
SALOMON


③ハイカット、トレッキングシューズ

やや硬めですが、脚首回りが柔らかく歩きやすい。
日帰りから一泊登山まで、もっともポピュラーな登山靴です。

[HIFEOS]トレッキングシューズ メンズ レディース
防水 ハイカット 大きいサイズ
幅広 ダイヤル 
防滑/登山靴/通気性/耐磨耗/衝撃吸収/軽量 
アウトドア/ハイキング/山歩き/里歩き/登山道/
ブルー/ブラック 24.5cm
★気に入った方は「Amazon」で購入


[HSFEO]ハイカットトレッキングシューズ メンズ レディース
マゼンタ/グレー/グリーン/ブラウン
23.0-27.5 軽防水 クッション 滑らず
透湿性 耐磨耗 衝撃吸収 ハイキング
アウトドア 四季 マゼンタ24.5CM
★気に入った方は「Amazon」で購入


[スポルディング] 透湿防水 ウォーキングシューズ ハイカット
OIN 1630 PP (パープル/22.5)
★気に入った方は「Amazon」で購入
SPALDING(スポルディング)


④ライトマウンテンブーツ

雪山対応の本格登山靴。
軽量で脚首周りも柔らかくつくられてます。
防寒性は弱めですが、雪山入門用としては最適。

⑤マウンテンブーツ

厳冬期用仕様。特殊素材。革製のものがあり
重量もかなり重い、本格使用です。
厳冬の寒さに対応します。

⑥プラスチックブーツ

最近は少なくなってますが
これが一番暖かい!


いろいろとありますね!

ミッドカット、トレッキングシューズ
ハイカット、トレッキングシューズ

を持っていると、ちょっとした山歩きから
夏山アルプス、活躍しそうです。


【登山靴の選び方】

自分に合っている靴
ここが、いちばん重要です。

まずは脚型があっているかです。

「たくさん履いてみる」これが確実です。

もし、大丈夫なら
「インソール」を引っこ抜いて
自分の脚に合わせてみましょう。

あってますか?小指が出てたり
少し大きかったり
してませんか?

おおまかに、あっているこが確認できたら
試着です。
この時、靴下の厚さも影響しますので
登山の時にはく、靴下をつけて確認するのがグットです。

靴といっしょに靴下も購入すると確実です。

試着のポイントは

つまさきは1~1.5cm程度の余裕を持たせる

つまさきをトントンして
かかとに指一本分(約1~1.5cm)余裕があることを
確認する


実際に山を登ると、脚がむくんできます。
お店で、2-30分履くのが理想です。
ですが、むずかしいですかね
厳しいときは。すこし大きめを選ぶのがよいです。

メーカーによって、スリムだったり幅広だったり
するので、おんなじサイズでも充分にチェック
してください。

私の場合、下りでつま先が靴の先端に常に接する状態
が長く続いたときに、かなりの痛みが出てしまいました。

靴の中で足が動いた時など、イメージして、
自分の足にフィットする一足を見つける

それが楽しい登山のひけつだと感じています。

気に入ったデザインで決めてしまいそうですが
フィット一足で、心を体をリフレッシュ
いかがでしょうか?

★体はボロボロ、心はスッキリ!さらに登ります「霊峰白山」。

2018-08-24 21:52:32 | 「登山」


お疲れ様です。
今日は昨日の続きで申し訳ないです。
「白山登山」の続きです。

上りはまだ序の口
わたしの体は既に悲鳴をあげ始めました。
足元は岩場ばかり、メッチャ大変
はあはあ、息をきらしながら進みます。
ですが、気持ちは何故かスッキリ。


すると、少し平らな道です。
顔を上げて、周りをみわたすと

どの角度も、死角なしって感じ
どれも素晴らしい自然のプレゼントです。







やっとのことで2箇所目の休憩所にたどり着きました。
少し早いですが、ここでおにぎりタイム
エネルギーを充電です。





食べ物を食べて元気がでたのか
周りを見る余裕が出てきました。
高山植物もいろいろと咲いてます。
ちょっと調べてみましたが
合ってますでしょうか?
間違えてたらすいません



タテヤマアザミ



ミヤマシシウド


ハクサントリカブト

植物で目を楽しませ、さらに進みます。
「霊峰白山 延命水」がありました。
水は少しづつ「ちょろちょろ」流れてます。



「ひと口飲むと3年長生きするそうです。」
そして、石川県では
「一番標高の高い場所にある名水」です。
早速いただきました。
なんか、またまた気分が盛り上がってきました。



この勢いで、なんとか
「黒ぼこ岩」まで到着です。
ここで、道が分かれます。
いままで登ってきた「砂防新道」
「観光新道」です。



「観光新道」はその名前のとおりでしょうか?
尾根伝いで見晴らしがよく、
高山植物も楽しめるコースです。

今回は体力と相談して、そのまま「砂防新道」
から山頂を目指しました。

こちらも、なかなかです。
そして、しばらくすると「室堂」に到着です。
ここで一休みです。





ここに一泊して、明朝に山頂を目指し
御来光を!
まだ、経験ないのですが
これが最高のコース
だいと思います。
時間に余裕があるかたは
強くオススメです。

体力回復後は
まず、「白山奥宮」にお参りして
山頂へ出発です。



かなり険しい岩場が続きます。
厳しいです。









天気はグット。
そして、風が強い。
雲がすごいスピードで流れます。
そして、その影が足元を生きているように
動きます。

雲が少し上
そして、目の高さ
そして、下に見えます。
そして、山頂に到着です。







美しい景色!大満足。
風景の写真はこんな感じです。

あなたは、どんなふうに感じられますか?

この後、膝の痛みと格闘しながらの下山となり
めっちゃ厳しい一日
でしたが

「この経験は私に良いものを何かを残してくれました」

無理には絶対オススメできませんが
もし、興味があるかたは
充分に準備をしたうえでお試し下さい。





白山 花ガイド
橋本確文堂


白山に登ろう―全コースと見どころガイド
北國新聞社
















★心と体をリフレッシュ!自然の恵みを体感「白山登山」です。

2018-08-23 21:58:17 | 「登山」


お疲れ様です。
今日はわたし的に絶対オススメスポット
ご紹介です。
タイトルの「白山登山」です。

山登りなんて、ほとんど縁がなかった私ですが
一昨年、友人ととも初体験
それから、今年で3年目となりました。

正直「キツイ」、「めっちゃキツかったです
ですが、毎回感じます。「行ってよかったです」
何が?と聞かれると
正直これです。という言葉が見つかりませんが
とりあえず、行ってきた道のりをご紹介します。

まずは4時に起きました。
そして、家を出たのが五時半です。
車で、白山方面へ向かいます。

出発は「別当出会登山口」
ここから、すべてが始まります。



まず、最初に「吊り橋」ここを渡ります。
普段、揺れる橋を渡ることが無いので
ちょっぴり、「ワクワク」そして「ドキドキ」
って感じです。





そして、今回の登山コース
「砂坊新道」
距離は6キロ
上りは4時間、下りは2時間半
わたし的には、白山で最も一般的なコースだと思います。

ですが、いきなり
厳しい上り坂、すでに息を切らしながら
頑張ります。

みんなそれぞれのペース。
後ろから速く登ってくる人がいれば
道を譲ります。
そして、「おはようございます。」
同じ目標を目指す
みんなの爽やかな声に
「グットなバイブレーション」気持ちいい♪
道はこんな感じです。





しばらく頑張ると休憩の小屋があります。
ここまで来ると、
私の場合、滝のような汗、呼吸もかなり荒くなり
水分も空気も山の純粋なものに変換されていく
そんな感覚です。





そして今回は、なんと「虹」のご褒美がありました。
山の天気は変わりやすい。
厳しい顔ももちろんありますが
絶景あり、時としてご褒美もあります。





さらに頑張って進みます。
途中で看板を発見!
めっちゃ頑張ったのに、まだ1.6キロです。
次の休憩小屋までは1.9キロ
室堂までは4.4キロ
です。



山の距離は地上の距離とは別物
を実感しながら進みます。

風景の中には、まだ「虹」が残ってます。



そんな風景を楽しみ、
そして、わたしの中のエネルギーに変換しながら
進みます。
まだまだ先は長い、とりあえず休憩所目指して
レッツゴー


写真が一杯あるの
本日は一部をお届けしました。
つづきは明日に
興味があるかたは、是非ご覧下さい。

写真では難しいかと思いますが
ちょっとでも雰囲気が伝わったら
うれしいです♪



富士山・白山・立山 最強のパワースポット 日本三大霊山 (NEKO MOOK)
ネコ・パブリッシング


白山を歩く (フルカラー特選ガイド)
山と溪谷社

「白山」

2017-08-10 19:52:48 | 「登山」




お疲れ様です。
今日はお休みをいただいたので
「白山」へ行ってきました。

今回は一人だったので
ビビっていたのですが、
行ってみると
一人で登山を楽しんでいる人が
ポツポツといらっしゃいました。

前回は下りで膝が痛くなり
メチャメチャキツかったので
今回はリベンジ
のはずでしたが、
またもや下りで、膝が痛くなって
しまいました。
たぶん、降りるときに
足をヒネって体の体重をかけて
しまっているのが原因ではないかと
思ってます。
来年に向けて検討したいと思います。

昨年は16時過ぎの最終付近のバスでの
帰宅でしたが、
今回は14時30分だったので
とりあえず、ヨシとしたいと思います。

今年は白山開山1300年らしいです。
記念すべき年に登れて光栄です。




「準備」

2017-08-09 20:49:28 | 「登山」



お疲れ様です。
明日、白山に登ってみよう!
突然思いつきました。
それで、夕方から準備開始です。

昨年のブログに準備するものが
書いてあったので、
とりあえず、揃えることができるもの
はそろえました。

今回は1人で挑戦なので
少しドキドキです。
昨年は下りで膝が痛くなり
幻覚が2回も見えて
友人に大変ご迷惑をかけました。

それで、体力の衰えを感じ
一年間自転車など、そこそこ
運動するようにしたので
その結果を確認しに行ってきます。

無理せず、ダメだと思ったら
引き返してくるつもりです。

今日は、久々のチョットドキドキの
前日でした。

-----------------
昨年の準備リスト

登山靴OK
ザックOK
飲み物OK
自転車のライトOK
コンパスのアプリOK
地図NG
腕時計OK
筆記用具OK
タオルOK
ティッシュOK
トイレットペーパーOK
おやつOK
保険証OK
ビニール袋OK
スマホOK
トレッキングポールOK
サングラスOK
パンツOK
靴下OK
防止OK
手袋OK
タイツOK
着替えOK
鈴OK

地図の用意が間に合いませんでした。
ちょっとメモ書きしていくつもりです。

「雨で汚れてしまいました。」

2016-08-30 22:31:03 | 「登山」


お疲れ様です。
先日の白山登山はあいにくの雨。
帰ってリュックの中の物を取り出すと
どれも、雨でビショビショです。
財布も中身も全部ダメでした。
お札もシミができて、ガッカリです。
皆様もこのような経験はありますか?

このままお店で使うのうもの気が引けます。
こんな時について、ちょっと検索です。

どうやら日本銀行に持っていくのが良さそうです。
破れたり、摩耗したりした貨幣を一定の基準で
引換してもらえるそうです。

基準は
お札の場合は
「表・裏両面があること」を条件に
・面積が3分の2以上の場合は全額として引換
・面積が5分の2以上、3分の2未満の場合は半額として引換
・面積が5分の2未満の場合は銀行券の価値はなく失効となります。

だそうです。
日本銀行へ行く機会なんて
めったに無いので、行ってきます。

準備ok!

2016-08-26 20:17:49 | 「登山」


お疲れ様です。
皆様、お元気ですか?
昨日の夜勤が忙しつ、疲れがとれません
なんて、甘えてはいられません。

あす予定の「白山登山」
石川県地方、ただいま雨模様ですが、
15時頃見た白山の天気予報で
明日、「A」マークが出ていたので
一応、現場に向かう予定です。

20時現在の明日の白山の天気予報は
なんと「A」がほとんどなく「B」マーク
がほとんどです。
危なそうですね。
なんか、今日は遠足前の小学生の気分です。

準備状況を確認です。
登山靴OK
ザックOK
飲み物OK
自転車のライトOK
コンパスのアプリOK
地図OK
腕時計OK
筆記用具OK
タオルOK
ティッシュOK
トイレットペーパーOK
おやつOK
保険証OK
ビニール袋OK
スマホOK
トレッキングポールOK
サングラスOK
パンツOK
靴下OK
防止OK
手袋OK
タイツOK
着替えOK
鈴OK

といあえず、午前3時に待ち合わせなので
その時に再度判断です。

初めての登山なので、
ちょっとビビってますが、
明日、天気になあれ!