上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

里芋、種イモの掘り出し

2023-04-15 05:04:57 | 里芋、ヤーコン

いつもの穴に保存しておいた昨年の親芋を、友人に助けてもらって掘り出しました。

白芽の土垂れ

赤芽のセレベス

今年は例年に比べて芽の大きさが小さいです。

今年の冬は体感的に例年以上に寒かった印象でしたが、これで裏付けられた感じです。

また、最近はコツを覚えたので、ネズミの被害はゼロでした。


接木した津軽の枝に芽

2023-04-14 05:38:11 | リンゴ

お遊びで接木した津軽の枝に芽が出て来ました。

台木は植えて以来一度も実を付けたことがないメイポールです。

花は良く咲くのですが、実は夏までには皆落ちてしまいます。

そこで、この際、1月に剪定した津軽の枝を土中に保存して3月末に接いでみました。

形成層が台木と穂木に殆ど確認できなくてダメかと思いましたが、芽が出て来てくれました。

回りのメイホールの芽を落として、養分が穂木に行くようにしたいと思います。


リンゴの花粉採種

2023-04-12 05:15:28 | リンゴ

リンゴの中心花を残し、側花を集めて花粉の採種をしました。

メイポール(上)と世界一(下)の側花を摘んで来て、ピンセットで葯を採り出しました。

メイポールの葯---ゴマの1/4くらいの大きさ

世界一の葯---ゴマの2/3位の大きさ

25℃で24時間保温して開葯させました

よく見ると容器の壁に黄色い粉末が付いていることが分かります

さらに、耳かきの梵天でこすると、羽毛の先端がうっすらと黄色くなりました

晴天の風の無い日を狙って人工授粉(他家)をします。

これから津軽も咲いて来るので、津軽の花粉も採取して、3種の花粉をそれぞれ異なる花の雌蕊に人工授粉します。

 


リンゴの花が咲きました

2023-04-09 05:12:40 | リンゴ

リンゴの花が咲きました。

まずは世界一、これはまだ一度も満足な実が成らず、食べた事はありません。

次はメイポールですが、これも食べたことがありません

次は、開花直前の津軽で、昨年は30個ぐらいなりました。

今年はそれぞれの花の中心の以外の花を集めて、花粉取りをしようと思います。

そして違う花同士の人工受粉をしようと思っています。


9月播種のカキ菜が最盛期です

2023-04-08 05:39:16 | カキ菜・花菜・三陸つぼみ菜

9月播種のカキ菜が最盛期です。

蒔いた種はトーホクのカキ菜

8月播種の自家採種の蕾菜は下で、収穫が終わり開花真っ盛りです。

10月播種ののらぼう菜は下で、収穫はもう少し後です。

のらぼう菜の芯を摘んで食べましたが、思いのほか柔らかいのでビックリしました。


サツマ種イモの伏せ込み

2023-04-02 05:44:14 | サツマイモ

ちょっと遅れましたが、サツマイモの種イモの伏せ込みをしました。

冷蔵庫の上で越冬させた種芋です。

蜜に並べます。

先端を出して、尻尾は土に入れます。

十分に水やりしてビニールを被せます。

水遣りと換気用の穴を開けました。

天気が良いので、中は40℃を超えている感じです。

6月末までに植え付け完了で間に合いますが、5月末の採苗開始を目指します。


ジャガイモが発芽し始めました

2023-04-01 05:43:19 | ジャガイモ

ジャガイモが発芽し始めました。

所々に地割れが見えます。

そしてなん株かの発芽を確認しました。

遅霜対策で、持っているすべての防虫ネットをべた掛けしました。

過去に2回、大きな遅霜被害に会っています。

気温が5℃以下で無風の朝が危険です。

はーやく来い来い、八十八夜です。