物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

どういたしまして

2014-01-08 13:21:37 | 外国語

「どういたしまして」

なにかお礼を言われたときに返す言葉である。フランス語ならje vous en prieであろうか。

英語でもいろいろの言い方があるが、ドイツ語では

gern Geschehenとかkeine Ursacheとか、bitte sch"on (sehr)とかnichts zu dankenとかがある。

それぞれはじめから「喜んでしました」 「(お礼を言われる)理由がありません」「どういたしまして」「お礼にはおよびません」とかがある。これは対応したドイツ語の直訳である。

「もちろん」というのも会話の中ではよく使われる。これに対応したドイツ語としては

klar(明らかだ)とかselbstverst"andlich(自明だ)とかnat"urlich(当然だ)とかいろいろある。

私などは少し年寄りだからfreilichというのも覚えているが、これは現代のドイツ人は書き言葉としてはともかくとして話し言葉としては使わないといつだったかドイツ人のR氏に言われた。

いま辞書を引いてみたら、freilichというのはドイツ南部で使われるとある。R氏は中部ドイツの出身だからBayernとかBaden-W"urttembergで使われる語にはひょっとしたらあまりなじみがないのかもしれない。


selectかchooseか

2014-01-08 12:59:19 | 外国語

最近英語づいていて恐縮だが、日本語で「選ぶ」とか「選択する」という語にあたる英語はなにか。

これもいま読んで修正を求められている、英語の論文ではselectが使ってあったが、私はchooseとどう違うかが気になった。

車の運転をしながら、隣に乗っていた妻にそんなことを言ったら、最近スマホでgoogle検索をすることを覚えた妻がすぐに調べてくれてその説明まで読み上げてくれたが、もう一つ違いがはっきりしない。

これは単に言葉で説明するだけではなく、例文か何かをたくさんあげてくれたのいいのだがと思う。

もっともgoogleにはpick upという語も類義語として上がっていたらしい。なかなか英語も大変である。

それにしてもスマホでgoogle検索するようになって、妻がいつも誇らしげである。