直心是道場

障がい者施設に勤務しています。
障がいのことはもちろん、映画や音楽の話も…
日々想うことを書き記します

建国記念の日に考えること

2015年02月11日 | 日記
2月11日、建国記念の日。久しぶりに暖かく穏やかな一日でした。
建国記念の日は、初代天皇とされる神武天皇が即位した日として、戦前は「紀元節」と呼ばれ、昭和15年の「紀元二千六百年記念行事」は、社会科の教科書の写真で見た記憶があります。

終戦後、連合軍の意向によって紀元節は祝日から外されることになりましたが、建国記念日を復活させようという機運が高まり、侃侃諤諤の議論の末、「の」の字を入れて建国記念の日とし、「建国されたという事象そのものを記念する日」することで与野党間の折り合いをつけて、「建国をしのび、国を愛する心を養う」日として、制定されたということです。

政治家それぞれ信条があっても、実際に多くの国民が天皇家に畏敬の念を感じていたり、地域に根ざした神様を敬っていたり、二千年以上にわたって一つの国としてまとまっているということは、無視できなかったのだろうと思います。
お互いの意見の違いを乗り越えて折り合いをつける努力や知恵は、政治家が右と左に分かれて論戦していた時の方が優れていたかもしれない・・と感じるのは私だけでしょうか。

今日の私、
午前中は地元「壮年会」のボウリング大会に参加。…結果はボロボロ。(^^;
午後は学園の体育館の片づけ。息子が手伝ってくれました。(^o^)
自宅に戻って、明日の会議に提案する「利用者さんやご家族の幸せ実現を、自分の幸せと感じる職員集団を創るための方策」の最終稿を練っています。

一息ついたので、もうひと練り!
がんばろう!