直心是道場

障がい者施設に勤務しています。
障がいのことはもちろん、映画や音楽の話も…
日々想うことを書き記します

整える

2016年04月30日 | 日記
4月30日
昨日は、皆さまにご心配をおかけしました。
励ましのメールやメッセージをいただき、ありがとうございました。
とても勇気づけられます!

今朝は、気を取り直して、、、
朝の送迎をしました~♪
運転は慎重に、挨拶と会話は笑顔で楽しく… 無事に送迎を終えました。
毎日送迎に関わることはできませんが、時々させていただく送迎の時間は、私にとって皆さまから元気をいただく貴重な時間になっています。
いつも、本当にありがとうございます。

送迎から戻ってから、書類や日誌の確認。

その後は資源回収に出かけました。
施設の近くで、毎月たくさんの段ボールをいただけるところがあり、5月連休の前にきれいに整理しておきたいと思っていました。
今日は絶好の天気!
利用者さんと一緒に、お昼まで気持ちの良い汗を流しました。

夕方、仕事を切り上げて、何とか歯医者さんに間に合いました。
今月の初めに奥歯を痛めたのですが、ずっとそのままで放置していました。
いけません…
私が通う歯医者さんは、とても親切で丁寧な先生です。
今日も急な受診にもかかわらず丁寧に処置していただき、おかげで歯が良くなりました。

整えるということは大切です。

今日で4月も終わります。
毎年、準備が整わないままに4月を迎えて、バタバタとしている間に一か月が過ぎてしまいます。
明日から5月。
まだ、出来ていないことがいくつかあります。
早く整えて、仕事がスムーズに進むようにしていこうと思います。

車をぶつけてしまいました…

2016年04月29日 | 日記
4月29日
昭和の日。今日からGWという方も多いでしょうね~♪
テレビで海外に出かけます♪♪ という楽しげな方々のニュースが流れますが、、親戚、友人通じて私の周りには誰もそういう人はいません… (^_^;)
皆さま、楽しいGWをお過ごしください!

私たちの仕事は、日中の活動を支援する事業所の職員さんは暦通りの勤務ですが、暮らしを支える入所施設やグループホームは年中無休でシフトで動く仕事です。
それぞれに休日は確保していますが、どうしてもオーバーワークになりがちです。
職員さんの頑張りに感謝しつつ、「お休みも楽しんでほしい…」と思っています。

さて、今日はショッキングなことがありました…
夕方、買い物に出かけてお店から車を出そうとした時、車の左前付近から嫌~な音が…
!?
すぐに車を止めましたが、駐車場の左隅にあったポールに車のバンバーが接触!
凹んではいませんが、塗装で修理できるのか、バンバーを取り換えなければならないか微妙なところです。

新車で買って2年余り、緊張感が薄れてくるころにそういう失敗をしてしまう私です。(´・_・`)
甘党の私、お店で買った「きんつば」のことを考えていたのがマズかった。
勤務中に運転するときは、車の出し入れにも気を使っているつもりですが、この前も、テレビを運び入れる時にバランスを崩して社用車に傷をつけてしまいましたし、「今一度気を引き締めなければ…」と思います。

ちょっと高い「きんつば」になってしまいました。

壁を乗り越える…

2016年04月28日 | 日記
4月28日
雨がしとしとと降り続く一日でした。
こんな日は歯がうずいてきます。
虫歯があるのですが、なかなか歯医者さんに行かずに放置している私が悪い…
出来るだけ早く歯医者さんに行きます。

さて、今日も職員さんは夜間対応はもちろん、日勤の職員さんもミーティングや書類の整理など、夜遅くまで働いていました。
皆さん、“見た感じは…”明るく元気に頑張ってくれているので、ホッとしますが、「あまり無理をしないでね…」といつも思っています。

しかし、自分を振り返ってみると、若い頃は目の前のことに対して、「やらなければならない」「仕方がないやろ」という感じで、がむしゃらに取り組んでいました。
上手くいった時は喜びと達成感があって苦労したことも忘れてしまうのですが、どれだけ頑張っても(頑張ったつもりだったんだなぁ~と今では思っています)結果が出ないときは落ち込んだり、イライラしたりして大変でした。
時には家庭トラブルになってしまったことも…

壁を乗り越えるには二つの方法があるとよく言われますね。
一つは、実力をつける。
二つ目は、方法を見つける。

とにかく、体力をつけて自分の力で自分の体を持ち上げて壁を乗り越えていくことも方法です。
若い時はそうやって「自力」をつけていくことは大切なことだと私も思います。

それでも上手くいかない時、実力以上の壁が立ちふさがることもあります。
昔は、がむしゃらに立ち向かっていた私ですが、いつの頃からか壁を横から見ることや、壁を俯瞰して見る(想像する)ことを心がけるようになりました。
すると、結果が見えなくても取り組んでおいたほうがよいことや、少し待ってみた方がよいことなど、今するべきことを整理して行動に移すことが必要なんだと思えるようなりました。
更に、チームで話し合って方法を探ることで、より高い壁も乗り越えられるようになると思うのです。

実力をつけながら方法を見つける。
方法を見つける力も実力。

まだまだ実力も方法も足らない私ですが、みんなで一緒に壁を乗り越えていきたい…
皆さん、よろしくお願いします!

訃報 秦安雄先生

2016年04月27日 | 日記
4月27日
大変残念な知らせが届きました。

日本福祉大学で50年近く教鞭をとられ、全国障害者問題研究会「全障研」の結成に尽力され、ゆたか共同作業所の実践を通じて、全国に共同作業所運動を拡げられた、秦安雄先生が26日に亡くなられました。

私の学生時代、秦先生は日本福祉大学に在籍されていたので、本当なら私は先生の講義を受けているはずなのですが、不真面目な学生時代を送っていた私は、残念ながら先生の思い出がありません。

しかし、ゆたか共同作業所の実践は当時から私たち学生の中では有名で、、、特に私のような出来の悪い学生にとっては「先駆的な実践をしている雲の上の存在」でした。

4年生の夏に「きょうされん」が主催する体験実習がありました。
もちろん「ゆたか共同作業所」も実習先としてありましたが、自分に全く自信が無かった私は「ゆたか共同作業所」を避けて、長浜市にある「ひかり園共同作業所」に応募をしました。
しかし、ひかり園共同作業所での2週間は、私のその後の人生に大きな影響を与えるものでした。
所長さんは、後にきょうされん理事長を務められた、立岡晄さん。

ゆたか共同作業所と深いかかわりを持っていた「ひかり園共同作業所」の実習では、より良い実践のために理論を学ぶことや、福祉は実践と運動が大切であること、利用者ではなく「働く仲間=同じ人間」であることなど、たくさんのことを学ばせていただきました。

私が、秦先生を知ったのはそれからのことです。
せっかく素晴らしい先生が身近にいながら、本当に残念な学生生活を送っていた私でした。

「共同作業所に就職したい」という希望を持っていましたが、当時は共同作業所運動はまだまだ黎明期で、いわゆる「認可施設」は非常に少なく、新卒学生が就職できるような要件を満たすようなところはとても少なかったです。

ご縁をいただいて羽島学園に就職しましたが、それでも「共同作業所」に想いがあった私は、羽島学園にお世話になってからも「本当に自分はこれで良いのか…」とずいぶんと悩みました。

結局、あれから30年。
今でも羽島学園にお世話になっている私ですが、あの頃学んだこと「実践のために理論を学ぶ」「福祉は実践と運動」「同じ人間として対応する」は、ずっと大切にしてきました。
今でも全障研「みんなのねがい」は、毎月購読しています。

・・・
「みんなのねがい」2015年10月号、秦先生の寄稿より
… 資本主義のもとでは、どうしても強制労働や労働疎外という現象は起こります。だからこそ障害のある人の労働のあり方をつうじて、人間性ゆたかに発達していく労働が可能になる社会の仕組みを追求したいと思いました。
… いまは、雇用関係のなかで会社の儲けに働くことと自分のために働くことの矛盾があります。そのなかでどう働くかが問われています。
… ゆたかの実践は、先に教科書か何かがあって、それに従ってやったというわけではなく、日々の仲間の姿をみていくなかで、その発展としてありました。実際に障害のある人とかかわり、全障研の発達保障運動のなかで労働を保障し、考えて学びながらやってきました。
… 子どもや障害のある人たちのなかに気兼ねなく飛び込んでいってほしい。
 子どもたちでいえば、おっかなびっくりではなく一緒に遊んだらいいのです。どうしていいかわからなくなることが、たくさんあるかもしれませんが、思いきって飛び込んでなかよくなることから始めてほしいですね。

・・・
どれもこれも大切なことです。
明るく元気に、考え学びながら、福祉実践を積んでいきたいと思います。

いろいろあります…

2016年04月26日 | 日記
4月26日
午前中、大阪の介護事業所フリーステーション社長の小宮さまが来園されました。
内容は、今期のポールを使ったエクササイズの打ち合わせ。

昨年、利用者さんにポールウォーキングを導入しました。
出来る方、対応が難しい方いろいろですが、利用者さんは毎日ウォーキングを続けています。
“一ケ月坊主”の私なんかより、ずっと素晴らしい!

今年は、更に楽しくエクササイズを行うご提案をいただいて、今日は日程の調整などを行いました。
皆さんダンスは結構好きです。
岐阜清流国体の「ミナモダンス」は大変な盛り上がりだったので、ハマルのではないかと思っています。

午後から主任さんが出勤してきましたので、経緯をもう一度説明して、日程調整のお願いをしました。
いずれにしても、職員さんが「その気になる」ことが大切です。
今回の計画もそのあたりを大切にしながら進めていきたいと思っています。

夕方、ちょっと大変な案件が入ってきました。
夜までいろいろ対応に追われました。

大切だなぁ… 感じたこと。
職員さんの団結力。
心強いです。

いろいろありますが、、、
専門性と団結力を磨いていける職員集団にしていきます。