散文的で抒情的な、わたくしの意見

大河ドラマ、歴史小説、戦国時代のお話が中心です。

まだメタボではあるが、血糖値問題はこうして解決した。

2019年04月20日 | 病克服
気が付いたら「メタボ」です。で一年半前「血糖値に気をつけろ」と医者から言われました。

じゃあ糖質制限ダイエットだなと思い、「大豆を主食」にしたら、1か月で医者に怒られました。血糖値は下がるけど、尿酸値が異常に上がるのです。大豆の過剰摂取は禁止です。

大豆は体にいいが、といって主食にしてはならない、、、それすら知りませんでした。

でもその後、豆腐や野菜を食べながら、時々鶏肉も食べ、糖質制限ダイエットを続けました。で二か月でHbA1c(ヘモグロビンA1c)は正常化。中性脂肪も一気に減りました。

しかし食品選びが「面倒くさい」のです。パスタ(糖質)は食べてましたが、全粒粉だから値段が高い。なお研究によると普通のパスタでも全粒粉パスタと血糖上昇値は変わらないそうです。パスタ+オリーブオイルだと急激には上がりません。

HbA1c(ヘモグロビンA1c)も結構下がったので、1年前には糖質制限ダイエットはやめました。4か月ぐらいやっていた。ちなみに有酸素運動はほとんどしてません。

面倒だったけど、いいこともありました。食品の成分が分かるようになったのです。「せんべいの食べ過ぎ」がいけないことも「本当の意味」で理解しました。

4か月糖質制限しただけでも「美食への誘惑」はかなり断ち切れます。今年の1月には前年度より体重も12キロ減ってました。1年半で12キロ減。でもまだメタボです。

無理なダイエットはやめても、以後は自然に「質素な食事」に慣れてきました。特に意識はしないのですが、ゴージャスな料理は「体に悪い」と自然に思うようになりました。「海鮮ちらし寿司」さえちょっと「ためらい」を覚えます。

間食も一切やめていたのですが、この冬は結構せんべいとかも食べていた。でも全体として質素な食事なので、検査値は上がりません。それでも多少は上がったので、やっぱ間食はいけないとは思っています。多少なら大丈夫でしょう。

極端なダイエットは苦しいし、苦しいから続きません。HbA1c(ヘモグロビンA1c)だけでなく食後血糖も大事とは思いますが、そこまで気にして生きていても、、、「血液検査対策の人生」になってしまう。それに食後血糖は「家庭で測る」ことは普通はできません。HbA1c(ヘモグロビンA1c)で十分だと、医者も言ってましたし、私もそう割り切っています。

簡単なのは「食品成分を知ること」です。頭の中で「これは糖質、カロリーはこれぐらい」「これはタンパク質、カロリーこれぐらい」と計算できるようになると、自然に「どか食い」もなくなってきました。

病気は遺伝とかもあり、体質の問題もあり、対策は人それぞれですが、質素食なら太らないは確かでしょう。血液検査の日程を決めておくと、それがプレッシャーになって、結構食欲をコントロールできるので、それも「おすすめ」です。