JF2KRHのアマチュア無線ブログ

アマチュア無線の移動運用やコンテスト参加記録を中心に、また無線以外のこともいろいろと書いていきたいと思います。

2019 第61回 ALL JAコンテスト  佐賀県小城市移動     2019-04-27

2019-04-30 23:36:00 | ALL JA コンテスト

ALL JAコンテストの運用地ですがオールバンド運用となると福岡県内でなかなか良い場所が見つけられず、 また佐賀県では「歌垣公園」や「肥前犬山城展望所」は、つつじの時期で観光客を多そうなのでNG、 結果的に実績のある天山にしました。

小城市側から天山を目指します。

現地に到着してからコンテスト開始まで時間があったので144と430MHzの八木を設置して、しばらく運用。 その後、144と430MHzの八木を降ろし50MHzの八木に取替ました。

 

 

コンテストは50MHzからスタート。1時間も経たないうちに呼ばれなくなります。(TT)

7MHzは何とか聞こえていますが、コンディションはイマイチ。

23時台には、早くも3.5MHzにQRV。10Wなのでいつものことながらローバンドでは苦労します。 深夜に根気強く声を出し続け少しずつでも前進していかなければならないのですが、長旅の疲れで2時半を過ぎたところで 睡魔に負けてしまいました。

翌日、早朝5時台には7MHzにQRV、ここからは7MHzをメインに、時々21&28MHzでCQを出しますが ハイバンドは全然開けず焦ります。

その分、7MHzは翌日からは好調で10WではありましたがCQに対して1エリアを中心に呼ばれ、局数を伸ばしました。 局数に比例してマルチが増えていくと良いのですが、近場がスキップしているのか?とれません。 2エリアで7MHzをやっているとのは明らかに飛びが違います。 午前10時頃からようやく3エリアが聞こえ始めマルチが埋まりますが、5エリア4県と4エリアの多くが最後まで埋まりませんでした。

2日目、午後6時過ぎから雨がポツリポツリ落ちはじめました。 暗くなって雨の中の片づけは堪えるので午後7時にはコンテストを止め雨が強くなる前に撤収。 片づけが終わった所で雨が大粒に変わり、雨の中ゆっくりと下山しました。

今回、マルチは月並でしたが局数は目標を大きく上回りました。 個人局電話部門、オールバンドで6エリアのレコードも更新できましたし 長い距離を移動してきて体力が消耗している状況で良く頑張ったと思います。 そして、QSOしていただいた各局ありがとうございました。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐賀県佐賀市「井手ちゃんぽ... | トップ | 佐賀県杵島郡白石町(肥前犬... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (AVM)
2019-05-06 00:36:00
先日は、2mと430で1st QSOありがとうございました。
他のバンドでも宜しくお願いします!
Re:ありがとうございました (JF2KRH)
2019-05-06 19:53:34
AVM局、こんにちは。
コンテスト前に2バンドでQSOいただきありがとうございました。
色々な場所、バンドで移動運用していますので今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを投稿

ALL JA コンテスト」カテゴリの最新記事