小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

番外編134:鳥獣保護区「小里」③

2021年04月29日 | 番外編

                       更新日:2021.04.29  by Ran

観 察 日 :2021/04/28(水)  曇 

 “キビタキ”・・テリトリー確保 高らかに囀り!       (撮影04月28日)

鳥獣保護区「小里」探鳥会・下調べ③です。

到着時、陽が射していましたが、直ぐに曇空。若駒山へ向かう時に“パラッ”ときましたが、何とか1日持ち堪えました。

     

写真:クリックで拡大水浴び・ホオジロ&カワラヒワ)(ツグミ)(キセキレイ・番い)(キジ・番い、センターに住み着いたとの事

「ツツドリ」が鳴きながら行ったり来たりで落ち着きません・・着いて間もなくの様子。至近から「クロツグミ」の“グゼリ”が聞こえるのですが、若葉に遮られ見つけられません。「キビタキ」1羽はテリトリー確保?・・ほとんど移動せずに囀っています。もう1羽は激しく飛び回っていました。

聴き慣れない囀りを追いかけたら「ビンズイ」でした・・居付くわけではないでしょうが・・その近くで「ツグミ」も見つけました。若駒山周りで「アオバト」が鳴いています・・昨シーズンも聴いています。

「キジ」「キセキレイ」は番で行動しています。賑やかになってきたキャンプ場で昼食、目の前の水場で「ホオジロ」「カワラヒワ」が水浴び中でした。

 

<観察した野鳥> 04.28(水) 観察種24種+外来種2種

キジ・キジバト・アオバト・ツツドリ・ノスリ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・クロツグミツグミキビタキ・スズメ・キセキレイ・ビンズイ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ

 

 

 

 


“ツツドリ&クロツグミ”

2021年04月23日 | 定例

                       更新日:2021.04.23  by Ran

観 察 日 :2021/04/22(木) 08:30~12:30  観察種:22種+外来種2種

観    察 : [G][F][E][H]・長沢橋 

次回予定 : (未定)

“小山ダム :“ 芽吹き出揃い!” ・・・快晴    (撮影:04/22)

ダム湖の周りはシッカリ芽吹き、雲一つない春の青空に映えます。いきなり「ノスリ」です・・同じ空に「トビ」が現れました。

ダムでは風が吹き抜けていました・・「イワツバメ」の姿は見えません。[G]では、囀りを聞いても芽吹きの進んだ枝の中で鳥影を探すのは大変です。[F」で「クロツグミ」の地鳴きを交えたグゼリを追いかけて、何とかチラ見。「ツツドリ」は牛沢橋を取り巻く杉林に沿って鳴きながら移動です・・この頃から風が強くなりました。

    

写真:クリックで拡大(朝一番・トビ)(ノビタキ♀・移動中)(キンクロハジロ・居残り)(アメリカスミレサイシン?・こんな山の中に)(雑木林・芽吹いた

[E]では、先着「ミソサザイ」のテリトリーの辺りに新参が来たようです。なかなか落ち着かず、かなり長い距離を移動していました。

風がますます強くなり、時折林が音を立てて揺れるようになりました・・鳥影を全く見られず、観察は諦めました。帰る前に覗いた釣り堀には「コガモ」「キンクロハジロ」がまだ居残っていました。

 

<観察した野鳥> 04.22(木) 観察種22種+外来種2種

カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・ツツドリ・トビ・ノスリ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・クロツグミノビタキ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ

 

 

 


番外編133:鳥獣保護区「小里」②

2021年04月17日 | 番外編

                       更新日:2021.04.18  by Ran

観 察 日 :2021/04/15(木)  晴 

 “俯瞰” 尾根に囲まれた広い範囲が、センターの管理フィールド (撮影04月15日)

鳥獣保護区「小里」探鳥会・下調べ②です。

           

写真:クリックで拡大(ミソサザイ・戻ってきました)(キセキレイ・まだ1羽)(移動中・カケス&ビンズイ)(日本トカゲ・保護色デス

「キセキレイ」と、今シーズンは越冬が見られなかった「ミソサザイ」がやって来て、囀っています・・どちらもこのフィールドで子育てするはずです。野外活動センター内のミズナラは、枝先の芽がかなり膨らみました。林内では、移動中の「ツグミ」「カケス」「ビンズイ」が見られました・・夏鳥来訪はもう間近です。

カタクリが、フィールド内で場所を違えて咲き揃っていました。

 

<観察した野鳥> 04.15(木) 観察種19種+外来種1種

キジ・キジバト・トビ・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・ツグミ・キセキレイ・ビンズイ・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ

 

 

 

 


“ツバメ・イワツバメ” 到着!デス

2021年04月17日 | 定例

                       更新日:2021.04.17  by Ran

観 察 日 :2021/04/16(金) 08:20~12:30  観察種:26種+外来種2種

観    察 : [G][F][E][H]・長沢橋・ユナカウス橋 

次回予定 : (04/22)

“小山ダム :“ 芽吹き!” ・・・此の日も曇り空    (撮影:04/16)

ちょっと観察の間が空きました。[E]迄の林道を往復しました。

     

写真:クリックで拡大 (林道に・ヤマブキ)(Fは賑やか・コゲラ&ソウシチョウ)(作業道の工事中)(ツバメ・見えますか?)

ダムで「イワツバメ」・・平地では沢山見ていますが、ここでは初認です・・去年巣を作り直したダムの吐出口に出入りしています。此の日、活性が有ったのは[G][F]で、アオゲラは谷を挟んで鳴きあい、「ソウシチョウ」の騒ぎが目立ちました。林道と[E]の林内は静かです・・「ミソサザイ」の囀りだけが響いていました・・夏鳥の来訪が待たれます。

伐採のための作業道作りがまだ行われていて、林道沿いに[F]の西端迄作られています・・かなり広い範囲での伐採が行われるようです。この春からの伐採なら“夏鳥”には大打撃です。

終了前に立ち寄った釣り堀に「マガモ」「コガモ」「キンクロハジロ」の居残りが見られ、「ツバメ」が飛んでいました。

 

<観察した野鳥> 04.16(金) 観察種26種+外来種2種

キジ・マガモ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ツバメ・イワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・カワガラス・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ

 

 

 


番外編132:鳥獣保護区「小里」

2021年04月07日 | 番外編

                       更新日:2021.04.08  by Ran

観 察 日 :2021/04/03(土)  晴 

 “ニリンソウ” 咲き初め・・・足早に、春へ! (撮影04月03日)

“冬鳥飛去・夏鳥未着”のBW端境期でしたが、“鳥獣保護区「小里」探鳥会”の下調べをしました。

保護区全体を見渡せる “若駒山(748m)”と”ミズナラや赤松等の林”のコースです・・標高差120mを2回上り降り、約6kmです。保護区の大部分を占める「里美牧場」の放牧は2年前に終了、若駒山に隣接する「小里牧場」も今年3月で事業廃止となりました。保護区内の環境はがらりと変わってしまいます。

   

写真:クリックで拡大  (シジュウカラ・囀り)(ヒガラ・ふと枝の割れ目)(ベニシジミ?)(カタクリ・満開でした)(ニリンソウ&ムラサキケマン・咲き初め)

此の日、芽吹き始めの林内は、キツツキ類・カラ類が賑やか・・春です!・・でしたが、動きが激しく全くシャッターを押させてくれませんでした。 林床は「カタクリ」が満開、「ニリンソウ」「ムラサキケマン」が咲き初め、「エイザンスミレ」をはじめとするスミレの仲間たちが咲き競っていました。

     

写真:クリックで拡大(エイザンスミレ&スミレの仲間

探鳥会の頃は「夏鳥」がやって来ています・・下見をして3~4kmに絞ってコースを設定する予定です。

 

<観察した野鳥> 

04.03(土) 観察種16種+外来種1種

キジ・キジバト・ノスリ・オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・スズメ・ガビチョウ

 

 

 

 

 


“イワツバメ・・未着!”・・端境期デス

2021年04月05日 | 定例

                       更新日:2021.04.05  by Ran

観 察 日 :2021/04/04(日) 08:20~12:30  観察種:25種+外来種1種

観    察 : [G][F][E][H]・長沢橋・ユナカウス橋 

次回予定 : (未定)

“小山ダム : 芽生えの遠景” ・・・ 曇り空で残念    (撮影:04/04)

林道を[E]まで往復しました。[F]は「コガラ」「シジュウカラ」「ヤマガラ」「エナガ」などが飛びまわり、活性が有ります。姿は見られませんでしたが「コゲラ」「アカゲラ」「アオゲラ」が賑やかです。[E]では「ミソサザイ」を沢沿いの2ヶ所(いつもの場所)で確認できました。沢沿いの木材搬出路の橋が撤去されていて、搬出車も見られません・・・伐採が終了したのなら、「ミソサザイ」にとっては“万々歳”です。

 

 写真:クリックで拡大 (オシドリ・遠いブイに久し振り)(カワガラス・ユナカウス組デス)(モミジイチゴ・満開でした)(橋・撤去されました

林道沿いはモミジイチゴ・ユリワサビ、タチツボスミレなどが満開、去年気が付いたフサザクラの花は終了のようでした。

 

写真:クリックで拡大 (居残り組・ホシハジロ&キンクロハジロ)

冬鳥の居残りは、釣り堀のカモたちです。いつも夏鳥一番乗りの「イワツバメ」・・此の日は見られませんでした・・来訪が待たれます。

 

<観察した野鳥> 04.05(日) 観察種25種+外来種1種

ヤマドリオシドリ・マガモ・カルガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・カイツブリ・カワウ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・コガラ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エバガ・メジロ・ミソサザイ・カワガラス・セグロセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ

 

 

 


此の日 “常連さん” の顔合わせでした!

2021年04月03日 | 定例

                       更新日:2021.04.01  by Ran

観 察 日 :2021/03/29(月) 08:35~13:00  観察種:25種+外来種2種

観    察 : [G][H][D][E]・長沢橋・新小山橋 

次回予定 : (4月4日)

“コヤマダム” ・・・春の装いでした!         (撮影:03/29)

雨後で湖面が1m位上がっています。ダム湖にかなりの濁水が流れ込んだためか、「マガモ」はブイを超えてダム近くの濁りの少ない湖面に集まっていました。ユナカウス橋から見える本流は水量が多く濁流でしたが、カワガラスが採餌に飛んでいました。

   

写真:クリックで拡大 (ホオジロ・俺一人?)(シジュウカラ・番で飛んで囀り)(キセキレイ・今年は居着く?)(カイツブリ・2羽で来ました

[ユナカウス橋]~[E]を往復&「釣り堀」「持山ダム」の観察をしました。歩き出した直後、木材搬送トラックが入りました。この影響が有ったかどうか?・・コースでの鳥影は薄く、頑張って姿をみせてくれたのは、常連さん達でした。

    

写真:クリックで拡大 (上空も常連さん・トビ&ノスリ)(本流・流量多く濁流でした)(ツツジ・早すぎると思いマス

林道わきに“ツツジ”が咲いていたのにはびっくり・・ちょっと早すぎです。

 

<観察した野鳥> 03.29(月) 観察種25種+外来種2種

マガモ・カルガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・オオバン・トビ・ノスリ・アオゲラ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カワガラス・キセキレイ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ・コジュケイ