小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

林道に鳥影有りません!

2022年11月28日 | 定例

                   更新日:2022.11.28 by Ran

観 察 日 :2022/11/27(日)       観察種:20種+外来種2種

観    察 :08:00~11:30 [G][A]・[F][E]往復・「釣り堀」

次回予定 : 12月  8日(木)・・探鳥会です(9時集合)

”初冬の湖畔の景色になりました”  (撮影:11/19)

冬鳥の到着への期待と、 [E]~[F]の林道での鳥影状況の観察です。

早めに到着、[G]&[A]を丹念に見て歩きました。歩きだしに「ルリビタキ」が顔を出し“幸先良し”と思ったのですが、その後「冬鳥」はほとんど見られませんでした・・特に駐車場下は、この時期には経験したことの無い静かさです。

    

写真:クリックで拡大(マガモ・60羽が湖面に広がる)(ダイサギ・此処ではレア&アオサギ&カワウ)(ボートが[H]水面へ)(紅葉終焉

朝の出発時は、ダムに近い湖面に「カルガモ」×46羽でしたが、復路には「マガモ」×60羽・「アオサギ」×11羽・「ダイサギ」×1羽・「カワウ」×8羽・「オオバン」×1羽が見られました・・ボートが[H]の湖面に入ったことで、避難してきたものと思われます。

林道は、[F][E]にカラ類混群が見られたものの、途中は鳥影無しでした・・キャンプ場の利用者の車の走行が有りました。

 

<観察した野鳥> 11.20(日) 観察種23種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・オオバン・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・カワガラス・ルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・アオジ・ガビチョウ・


“冬鳥”に会えず・・・&「ハギロード」

2022年11月21日 | 定例

                   更新日:2022.11.21 by Ran

観 察 日 :2022/11/19(土)       観察種:20種+外来種2種

観    察 :08:20~12:00 [G][A][H][B]「石塔」・往復

次回予定 : 11月26日(土)・・予定

”毎シーズン恒例:定位置集合!!”・・冬の朝の「アオサギ」  (撮影:11/19)

観察には不都合な西風が吹いています。キャンプ場に向かう車が数台ダムの上を通過します。駐車場下の広場に鳥影が見られません・・冬鳥の入りが例年と違っています。

[G]の「ホオジロ」は激減です・・観察=1羽です。探鳥会コースも鳥影はパラパラ、冬鳥の姿には会えませんでした。

   

写真:クリックで拡大(シジュウカラ・各所の薮で採食)(紅葉・シンボルツリー)([D]林道工事中・通行止め)(狂い咲・ツリフネソウ)

シンボルツリーは紅葉したのですが、フィールドへの冬鳥の飛来が遅れています・・フィールド環境は人為的にもかなり変化しています・・影響がないことを願いながら、様子を見ていたいと思います。

 

<観察した野鳥> 11.19(土) 観察種21種+外来種3種

マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリ・カワウ・アオサギ・オオバン・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・メジロ・カワガラス・ルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ・ソウシチョウ・コジュケイ

 

<追伸>・・ハギロード                      

午後の採食時間を狙って立ち寄り。「ミヤマホオジロ」×12羽の群れに出会いました。一度飛び去りましたが、20分位後に戻り、地面の叢で30分位採食し飛去しました。

帰り道、”花貫渓谷紅葉狩り” の車でR461は大渋滞、約1Hrかかっての通過でした。

 

 


番外編241:冬鳥の集合、遅れています!・・里美高原

2022年11月18日 | 定例

                    更新日:2022.11.18  by Ran

観察日時:10/16(水) 08:30~14:30 

「マユミ」大豊作です!        (撮影:11/16

到着時、強い北風が吹き抜け、最悪のスタートでした。鳥影が見られるようになったのは10時30分頃、時折風が治まるようになってからです。

    

写真:クリックで拡大(ミヤマホオジロ・薮の中)(コゲラ・集団で行動中)(ノスリ・何を狙う?)(アカミノヤドリギ目立った)(風車メンテナンス

使われなくなった牧草地で、「カシラダカ」の群れが、緑の葉の残った柳に逃げ込みました。「ミヤマホオジロ」はノイバラの薮から出てきません。「ホオジロ」の居た藪では「ベニマシコ」の声が聞こえました。僅かながら鳥影は増えているように思われますが、大きな群れに出会うことはありませんでした。

 

<観察した野鳥> 11.16(水)  観察種15種+外来種1種

キジ・キジバト・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・ジョウビタキベニマシコ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ


“林道”通行止めです・・&(追伸)八溝山!

2022年11月11日 | 定例

                   更新日:2022.11.11 by Ran

観 察 日 :2022/11/10(木)       観察種:20種+外来種2種

観    察 :08:25~11:45 [G][A][H][B]「釣り堀」・往復

次回予定 : 11月19日(土)・・PM:[H]の整備予定

快晴・・”紅葉が進みます!”        (撮影:11/10)

朝の見晴らし台で、樹冠を飛び回る「アカハラ」を観て、観察スタートです。「ジョウビタキ♂」は高い所で縄張り監視? 見晴らし台周りの「ホオジロ」は激減、ダム周りの斜面はヒヨドリ・キジバトが目立ち“冬鳥”の気配が有りません。湖面のカモの姿も僅かでした。

探鳥会コース(県道)も静かです・・切通しで、チラチラ気配はあるのですが、直ぐ繁みの中へ入ってしまってよく観察できませんでした。

写真:クリックで拡大(ジョウビタキ♀・突然飛去)(移動中・シジュウカラ&エナガ)(釣り堀・コガモ&キンクロハジロ)(ユナカウス橋の紅葉

電線に止まった「ジョウビタキ♀」がシャッターを押した途端に飛去・・・直後に「ハイタカ」が飛びました・・敏感です!

<要 注意・・暫らくの間> [D]~[E]間の林道は通行できません・道路基盤の補修と法面の崩落防止工事でR5/03/19迄の予定だそうです。 [E]~[F]で林道での観察は可能ですが、[E]に出来たキャンプ場への通行に“ダム上の通路”を開放しているので、“車に注意”です・・車の通行は観察にも影響するかもしれません。

 

<観察した野鳥> 11.10(木) 観察種20種+外来種2種+不明種1種

マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・オオバン・ハイタカ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・カワガラス・アカハラジョウビタキ・(セキレイSP)・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ

 

<追伸>・・八溝山

11.09(水)09:00~12:30

 

紅葉がほゞ終了した“頂上周りの林”で、「ウソ」「カヤクグリ」「アトリ」等を観察。少し遠い林内を飛び回り少しずつ移動・・渡り途中の群れと思われます。

 

<観察した野鳥> 11.09(水) 観察種10種

コゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・エナガ・カヤクグリ・アトリ・ウソ


"ヒドリガモ"・・・ビックリ!!です。

2022年11月04日 | 定例

                   更新日:2022.11.04 by Ran

観 察 日 :2022/11/03(木)       観察種:24種+外来種3種

観    察 :08:20~12:00  [G][A]・[F][E]往復・釣り堀

次回予定 : 11月10日(木)・・PM:[H]の整備予定

ダム湖を取り巻く斜面・・”紅葉が進みました!”   (撮影:11/03)

 [G][A]観察の後、久し振りの林道で冬鳥のシーズン初観察をしました。

    

写真:クリックで拡大(ホオジロ・居場所が・・・)(フィールド初認です・ヒドリガモ♀)(オシドリ・突然飛んできました)(見晴らし台斜面

[G]の見晴らし台の斜面 “全面除草” です・・「ホオジロ」が居場所に困っています。[A]では“「クロジ」が樹上採餌”するのをはじめて見ました・・啄んでいるのは“イヌザンショウ”ですか? 湖面で、カルガモについて移動している「ヒドリガモ(フィールド初認)」が1羽・・ビックリです!!・・大北川河口にはたくさんいますが、完全な迷い込みです。

採餌中:「クロジ」は樹上&「アオジ」は藪の中                 

[F]~[E]の林道は活性が低く鳥影もチラホラでしたが、「ジョウビタキ」のバトルが見られたので、これから賑やかになるのかな!・・と期待です。 

   

写真:クリックで拡大(ジョウビタキ♀・バトル中です)(超逆光の群れ・カワラヒワ)(林道の紅葉)(ムラサキシキブ・目立ちました

フィールドの紅葉がかなり進んできていました。ムラサキシキブの実が目立ちます。

観察日程の変更をしたので、[H]の除草は次回に延期です。

 

<観察した野鳥> 11.03(木) 観察種24種+外来種3種

オシドリ・ヒドリガモ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・アオゲラ・モズ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・カワガラス・ジョウビタキ・ハクセキレイ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・アオジクロジ・ガビチョウ・ソウシチョウ・コジュケイ