小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“路側で餌取り”・・雪解けが進みました。

2023年01月31日 | 特例編

                  更新日:2023.01.31 by Ran

観 察 日 :2023/01/29(日)    観察種:27種+外来種1種

観      察 :08:35~13:00 [G][A][H][B]:往復

次 回 予 定  :02/02(木)頃

 “ ヌルデを啄む ”・・たくさんみられました:シロハラ!。  (撮影:01/29

2日続けての観察です。県道や切通しの融雪が進み、路側の斜面など、地上での採餌が見られました。

   

写真:クリックで拡大 地上で採餌(シロハラ&ジョウビタキ♀&アオジ)(雪解けの県道)

観察種も「トビ」「オオアカゲラ」「アカゲラ」「カワラヒワ」「ホオジロ」等、前日に見られなかった顔ぶれです。

    

写真:クリックで拡大(トビ・何度も着水)(エナガ・3群飛びました)(ホオジロ・久しぶり)(オオアカゲラ・タイミングよく撮れた

 

<観察した野鳥> 01.29(日) 観察種27種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・トビ・コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・メジロ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキアトリ・カワラヒワ・ベニマシコ・・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ


久し振りの雪景色・・結構、賑やかでした!

2023年01月30日 | 定例

                  更新日:2023.01.30 by Ran

観 察 日 :2023/01/28(土)    観察種:22種+外来種1種

観      察 :09:15~13:00 [G][A][H][B]:往復

次 回 予 定  :02/02(木)頃

 “ ダム湖・雪景色 ”・・・久しぶりの景色です。  (撮影:01/28

前日も降雪が有り10~15cmの積雪です。探鳥会コースを観察しました。

    

写真:クリックで拡大  積雪を避けての顔出し?(ツグミ&&アトリ&コゲラ)(朝のアクセスは雪道

カモ類はダム下の湖面に集中。その斜面のヌルデには「ツグミ」「シロハラ」「ヒヨドり」が群れています。県道沿いの切通しはまだ雪がのこり、「ベニマシコ」「エナガ&カラ類の混群」「ジョウビタキ」そして、これまでなかなか姿をみせなかった「ルリビタキ」等がヌルデの木に集まっていました。

    

写真:クリックで拡大 集まるのはヌルデ等の木の実(シジュウカラ&エナガ&ジョウビタキ&ルリビタキ)

「メジロ」はアチコチに、「アオジ」は雪解けの斜面に集中して見られました。      

10時頃から雪が舞って、そのせいか鳥種は少なかったのですが羽数は多く、賑やかさを感じた1日でした。・・夕方の凍結を避けて、早めの終了にしました。

 

<観察した野鳥> 01.28(土) 観察種22種+外来種1種

マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・アオサギ・コゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・メジロ・シロハラツグミルリビタキジョウビタキアトリベニマシコシメアオジ・ガビチョウ


"羽数”少なく、活性が上がりません!

2023年01月24日 | 定例

                  更新日:2023.01.24 by Ran

観 察 日 :2023/01/21(木)&22(日)観察種:39種+外来種1種

観      察 :01/21―08:25~14:00 [G][A][H][B]:往復

        01/22―09:30~14:30 [G][A][F][E]:往復&釣り堀

次 回 予 定  :01/29(日)頃

 “ ベニマシコ♂ ”・・・此の日、♂中心が3群!   (撮影:01/21

ベニマシコ」♂が中心の3群が県道で連続して見られ、やっと例年並みになったように感じます。しかし林道では「ベニマシコ」を視認できず、“飛来数が少ない”か?伐採の影響か?不明です。

    

写真:クリックで拡大(突然目の前に:ベニマシコ♀)(採餌中です・・樹上にツグミ&シジュウカラ&メジロ・・地面でカヤクグリ)

 [G][A][E]が最近の観察の中心です・・いろいろな鳥が、ヌルデやイヌザンショウの樹上の実や、地面に落ちた実を啄む姿が見られました。[F]は、キャンプ場に向かう車両の影響か、鳥影は少なくなっています。

    

写真:クリックで拡大(オシドリ・近くに♀も)(ミコアイサ・再登場)(いつもの連中・モズ&カワガラス&カワセミ&ハクセキレイ)

どちらの日の観察も“鳥種はそれなり”で、両日を合わせると「観察種39種+外来種1種」を記録しましたが、“鳥種”の割に“羽数”は少なく、“活性が低い”と感じました。

 

<追伸>・・帰路の十王ダム

湖面の「オシドリ」・・視認:約150羽・・塒入りが始まっていました。

<観察した野鳥> 01.21(土) 観察種30種+外来種1種

オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・ミコアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・クマタカ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・メジロ・カワガラス・シロハラツグミジョウビタキ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコアオジ・ガビチョウ

 

<観察した野鳥> 01.22(日) 観察種30種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・オオバン・トビ・カワセミ・コゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・ハクセキレイ・カワラヒワ・シメ・ガビチョウ


“シロハラ”祭り!・・&クマタカ

2023年01月13日 | 定例

                  更新日:2023.01.13 by Ran

観 察 日 :2023/01/12(木)       観察種:30種+外来種1種

観    察 :08:20~14:30 [G][A][F][E]:往復&[H]&[ユナカウス橋]

次回予定 :  01/21(土)頃

 “ シロハラ ”・・・朝一で顔見せ!     (撮影:01/12

林道の観察です。朝、キャンプ場管理人の車が入りました・・時間を空けるため[G][A]を観察してからダムを渡りました。[E]の通行止めフェンスで引き返しました。

此の日、トピックスの一つは「シロハラ」・・朝、駐車場での観察から始まり、6か所で8羽の視認です・・「ツグミ」と共に“ヌルデ”で採餌するのも見られました。もう一つは「クマタカ」、一人観察で上空観察はおろそかなのに、3週続けて視認・・活性が上がっています・・そんな時期になったようです。

    

写真:クリックで拡大(ツグミ・ヌルデに集まる)(水飲みした後・アオジ)(クマタカ・稜線を飛んで急上昇)(林道で・ホオジロ)(通行止め

林道の路側は、斜面まで枝払いされ、見た目“スッキリ”ですが、鳥には暮らし難い状況に整備されたように思います。皆伐斜面に沿った林道は活性低く、「アオジ」「ホオジロ」「ヒヨドリ」しか見られませんでした。

 

<観察した野鳥> 01.12(木) 観察種30種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・クマタカ・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ベニマシコ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ


「カヤクグリ」&「アトリ」シーズン初認

2023年01月09日 | 定例

                  更新日:2023.01.09 by Ran

観 察 日 :2023/01/06(金)       観察種:33種+外来種1種

観    察 :08:20~13:00 [G][A][H][B][ユナカウス橋]:往復

次回予定 :  01/12(木)

 “ カヤクグリ ”・・・アオジと共に採餌     (撮影:01/06

新年初観察(都合で日程変更)・・[A]の林辺で「カヤクグリ」が、[B]の林床で「アトリ」の小群が、どちらも地上で採餌・・共にフィールドでシーズン初観察・・天気穏やか、通行車両も少なく、ゆっくり観察できました。ベニマシコも各所で数が増えてきたので、小山ダムらしさが少し出てきましたが、有料施設は立ち入りできず、観察ポイントが減っているのがチョット残念です。

                         写真:クリックで拡大(トビ・水浴中カラスがモビング)(ベニマシコ・増えました)(ツグミ・車が邪魔!ヌルデから飛び降り)(オオバン・氷の上にも

 

<観察した野鳥> 01.06(金) 観察種33種+外来種1種

キジ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロミコアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・オオバン・トビ・クマタカ・カワセミ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヒヨドリ・エナガ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・ハクセキレイ・アトリ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ

 

<帰路>  “ハギロード”立ち寄りました。

”オオアカゲラ” ×2           ”シロハラ” ヌルデに夢中                                            

オオアカゲラ2羽が飛び交っていました。ヌルデの木には「シロハラ」と「ツグミ」が入り混じって採餌に夢中でした。

 


番外編245:“繁みに隠れて!”・・里美高原

2023年01月07日 | 番外編

                  更新日:2023.01.07  by Ran

観察日時:01/05(木) 09:00~13:00 

“新年・初富士” ・・八溝嶺神社で初詣しました (撮影:01/03

センター内の第3キャンプ場辺りの他に、旧小里牧場・共同牧場の周りに鳥影が増えていました。ポイントになる水場周りの繁みに「カヤクグリ」「ベニマシコ」「ツグミ」「シジュウカラ」等。

    

写真:クリックで拡大 みんな繁みの中です(カヤクグリ・水場へ&カシラダカ&ツグミ・ツルウメモドキに&ジョウビタキ♀・ノイバラ啄む

センター内で見た「ウソ」はアカウソ、牧場周回コースの林辺では「カシラダカ」「ツグミ」そして移動中と見られる「ベニマシコ」等で賑やか。牧草地跡から「キジ」や「キジバト」が群れで飛びだした時、その“羽音”に“ビックリ!”デス。

   

写真:クリックで拡大 樹上・上空では(アカウソ・桜で啄む&ベニマシコ・樹冠から移動中?&ノスリ・2羽で&オオアカゲラ・何処に?) 

前回見られた「ミソサザイ」・・此の日は気配が有りませんでした・・移動したかも?

 

<観察した野鳥> 01.05(木)  観察種21種+外来種1種

キジ・キジバト・オオタカ・ノスリ・オオアカゲラ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・シロハラツグミジョウビタキカヤクグリ・セグロセキレイ・ベニマシコ・アカウソ・ホオジロ・カシラダカ・ガビチョウ