hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

5月(1)の花

2021年05月14日 | リタイヤ生活

 

5月3日に届いた花

 

ヒマワリ6本、ベニバナ7輪、ブルースター1本、ミニグラジオラス2本と、シダの一種の大きな葉っぱのタニワタリ。

 

ベニバナは7輪の真中だけ咲いている。右下にピンクのミニグラジオラス

 

この白いミニグラジオラスはグラジオラスを名乗るにはあまりにも小さい。

 

小さなヒマワリだが、6輪まとまるとあでやか。

 

ブルースターは半つる性の植物で、茎には産毛のような細かな毛が生えている。ヒマワリの陰で目立たないが、近づいてみると、可憐な花だ。

 

4日経過してヒマワリは最盛期。すでに花びらが乱れ始めている。

 

ピンクのミニグラジオラス

 

白いミニグラジオラス

 

 

4日後、赤を中心に6輪咲いたベニバナ。

 

8日後、周りの6輪も中心が赤味を帯びてきた。

 

11日後、7輪すべてがオレンジ色に変わった。これでこそ、赤い染料や着色料として有名なベニバナだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする