湯めぐり四方山話

湯めぐりは 人・風物との出会い

みなと悠々・食事

2020-07-28 | 京都の温泉

7月、みなと悠々は、名物のバイキングをやっていた。ヤッター!!

食堂の入り口には、消毒液・使い捨てビニール手袋あり。

夕食は、目の前で焼いてくれる牛ステーキが美味しかった(小皿に2切れ・ステーキソース付き・おかわり自由)

焼き蟹

サザエの壺焼き・海老の天ぷら

お寿司も

刺身・蒸した蟹・カツオのたたき

熱々の茶碗蒸し

ミニ中華麺(ラーメン)・・チャーシュー・スープともに旨い!!

たこ焼き・お好み焼き・ドーナツ・ミニ串ハンバーグ・ミニのフランクフルト・串焼き鳥(どれもミニサイズで食べやすい)

写真を取り忘れだが・・熱々の蒸籠(せいろ)に「蒸したての焼売(シューマイ)が各種」あり、これが美味しかった!!何個も食べた!!

夫は今回も、海老を何匹も食べていた。殻を取るのも全く苦にならぬ??

私は、今回も欲張りで・・「みなと悠々」のバイキングは全て美味しい!!

デザートも充実している

ソフトクリームもある。

結果、こんなにデザートも食べて・・

朝食は

朝からこんなに沢山 食べちゃったよ

みなと悠々は、バイキングで有名な宿。朝食もメニューが多く素晴らしい!!

あさり汁・カレイの一夜干し

この「サバ・へしこ」が絶品で、超美味しい!

サザエの釜飯・ソーメン

お粥・白ご飯の薬味もドッサリある

温泉卵も

卵焼きも

フルーツ・牛乳・野菜ジュース・ヨーグルト・大学芋

パン食もある。

「柚木(ゆず)ジュース」が飲み放題。美味しい!!

コーヒー・各種飲み物(ジュース)もセルフで・・

朝カレーもあったが満腹で、今回は食べず・・また試してみたい。

天気のいい日、食後に食堂のテラスに出てみたら・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の「浜坂温泉・保養荘」 | トップ | みなと悠々・部屋・風呂 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みなと悠々 (屋根裏人のワイコマです)
2020-07-30 09:49:33
みなと悠々は、名物のバイキングが売り
なんですね
色んな食材が並んで壮観ですね~
私のような田舎者は、このようなシステムは
苦手なので・・あまり体験がありませんが
好きなものを・・好きなだけ食べられて
いいですね~
庭園も見事ですね・・・この錦鯉綺麗なんですが
美味しそう~なんていえば叱られますね
鯉もよく太り (hitareri)
2020-07-30 11:35:59
確かに、美味しそうに太った鯉でした。
長野県は鯉料理が多いですかね。佐久とか・・

バイキングは、好きなものを好きなだけ食べられるという利点があります。
久美浜は2つの海(日本海・久美浜湾)に挟まれており、お魚・海産物が、豊富で新鮮です。
フルーツ栽培にも適しており、スイカ・メロン・梨・柑橘類もどっさり栽培されています。
今回はGO・TO直前で20人程しか宿泊者がいなく、バイキングも人口密度が低かったですよ・・
Unknown (デビャ)
2020-08-03 20:59:29
hitareriさん,こんばんは~。
山形の宿泊レポも終わってしまい,今後の楽しみもなくhitareriさんのレポを見て楽しさと美味しさを味わっていました。
美味しそうなバイキング・・・お肉も海の幸もおいしそうだし,デザートも充実していますね。
久しぶりにバイキングで食べたくなりました。
ホテルや旅館さんには申し訳ないですが,始めから宿泊人数減らしてもらうと,バイキングでも大丈夫?かも。
最近のコロナの様子を見ると,食事の形態というよりも大声で話すか否かという感じもしますが。
早く安心してバイキングでおいしいものが食べたいです・・・
大声で話すのは・・厳禁!! (hitareri)
2020-08-04 10:06:12
デビャさん
山形の宿泊レポ楽しく読ませていただいてます。
デビャさん、お仕事やめられれからは、温泉にまっしぐら!の日々かと思いきや・・今はちょっと小休止?
「みなと悠々」はGO・TOトラベルの2日前の泊で23人くらいの宿泊で我々には超ラッキーでした。こんなに少ない宿泊客で、通常通りのバイキングコースして。経営は大丈夫なの?と思わず心配になったほど。しかし、GOTO前日には2倍の宿泊者になり、GOTO期間は我々が泊まった日の5倍の宿泊者の予約が入っているようですよ(フロント情報)

コロナ禍でも「大声で話す」のを厳禁したらかなりいけるかもと・・確かに思います!
3人以上集まったおばさんたちのやかましいこと!!
あれが無くなるだけでかなり快適な旅に出来そうですね!!

コメントを投稿

京都の温泉」カテゴリの最新記事