湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

ますや旅館(島崎藤村ゆかりの宿)

2010-05-19 | 長野の温泉
田沢温泉の共同湯「有乳湯(うちゆ)」のすぐ近くにある「ますや旅館」

若き日の、島崎藤村が滞在して「千曲川のスケッチ」を書いた温泉旅館だ。
この旅館は、映画「卓球温泉」の舞台にもなった。

島崎藤村は「千曲川のスケッチ」の中で、田沢温泉のことを
「山の温泉」として紹介している。
~土地の者が味噌や米を携えて苦労を忘れに行く場所~と
山深い湯治場の様子として描いている。
また
~青木村というところで、いかに農夫らが苦労するかを見た~とあり、
夏の暑い日ざかりに田の草を取って働く農夫の姿が描かれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中の桜・・

2010-05-19 | 紅葉・新緑・花

4月中旬に積雪!?
4月17日(土)の朝、駒ケ岳サービスエリアで見た景色だ。
季節はずれの雪が夜のうちに降って、
朝になると
「雪の中で、さくらの花が咲く」こんな珍しい景色になった。
時ならぬ雪景色に、驚くや、感激するや~の日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木村の沢に架かる「こいのぼり」

2010-05-19 | 長野の温泉
4月の後半~5月にかけて、
青木村には写真のような「こいのぼり」が架かる。
この写真の日は、少し小雨模様だったので、画面が暗くて
ちょっと惜しいが・・
晴れていたら なんとも爽やかな景色だ。

青木村には「田沢温泉 有乳湯」と
「沓掛温泉 小倉乃湯」の2つの共同湯があるが、
沓掛温泉の沢にも「こいのぼり」がこんな風にたくさん泳ぐ。

青木村で、2つの共同湯を有効に利用している人に出会った。
沓掛温泉には年間利用券があるが、田沢温泉には年間券がない。
そのため、たいていの日は、お得な沓掛温泉を利用するが、
火曜日は、沓掛が休みなので、田沢の温泉に行くという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの湯 (露天風呂)

2010-05-19 | 長野の温泉
~北信濃の大パノラマと
 りんご畑が一望できる露天風呂
  5のつく日にはりんごが浮く「りんご風呂」が楽しめる~

このキャッチフレーズの温泉施設は、豊野温泉「りんごの湯」だ。
周囲をりんごの木々に囲まれた施設で、
      秋には、みごとな赤いりんご畑が見られるだろう。
写真は、『りんごの湯」の露天風呂風景だ。

この風呂で、千葉県から長野県に移り住んだ人と一緒になった。
長野は暖かい時期が4月~9月の約5ケ月余りしかなくて、
大半の季節は寒くて、冬がとても長~いという。
千葉から来て思う「長野県人の気質は、辛抱強い」だそうだ。
冬が長く、人々が協力して生活してきたから、
そうなったのだと感じるらしい。

「りんごの湯」温泉データー ・・・・・・・・・・・・・・

(住所)      長野県長野市豊野町石417
(tel)       026-247-6161
(営業時間)   午前10時~午後10時
(休館日)     毎月第4火曜日(祝日の場合翌日)
(駐車場)     166台収容可能

(入浴料金)    10時~18時   18時~22時
        大人  400円      250円  
        小学生 300円      200円

(泉質)    ナトリウム・カルシウム塩化物温泉
(効能)    美肌効果・疲労回復・健康増進・神経痛・
         筋肉痛・関節炎・リュウマチ・やけど・
         皮膚病・婦人病・冷え性 など・・
        
(交通アクセス) 上信越道
           信州中野IC → 車で20分
           長野駅    → 車で25分
           善光寺    → 車で25分
           豊野駅    → 徒歩15分

この写真の露天風呂で、長いこと膝を突き合わせて
話し込む地元の老婦人2人がいた。
日常の様々なことを屈託なく話して、のんびりと湯に浸かっている。
それを見て、
この湯に入って、気心の知れた友人と和やかに話していたら、
きっと「うつ(鬱)知らず、ボケ知らずの人生」になるだろう。
と、思った日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木村にある国宝「大法寺」

2010-05-18 | 神社・寺
道の駅「あおき」のすぐ近くに、国宝の大法寺三重塔がある。

私が、この寺を訪問したのは
4月の中旬、平日の午前中・・
お天気がよく、真っ青な空にわずかに白い雲~♪
そよ風が吹く心地よい気温の日だった。
ここ長野県の青木村では、ちょうど桜が満開。
三重塔の建物そのものの古さ、様式の珍しさもあるが
青空と桜と緑と大法寺の絶妙なコントラストが
何よりも素晴らしいように思った。

「塩田平を見下ろすことのできる丘の中腹に建つこの塔は
その周囲をめぐり歩くにつれて、様々な角度から眺められ
建築の美しさに加えて、建っている場所の配置がよく
周囲の風光との調和がすばらしい~」と
大法寺のパンフレットには書かれている。
その意味が、よくよくわかった日だった。

ここを訪れた人々は、この塔の周囲を歩き回り、
様々な角度から見て楽しみ、思い思いに写真におさめ、
それは、ゆったりと自分のペースで塔を鑑賞している。
それなのに、いざ、この寺を去る前になると、
もう一度、桜や緑の木々に囲まれたこの塔が見たくなり、
後を振り返っては、名残を惜しんで見ることから
「見返りの塔」とも言われている。

私も何回も振り返っては、しかも一番いいアングルを探して
塔と緑、桜の写真を何枚も撮り、やっとこの塔をあとにした。

これほどゆっくり、様々な角度から眺められる塔なのに
拝観料は100円と安くて、それがまた魅力の国宝「大法寺三重塔」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまゆみ岳「あおき村」

2010-05-17 | 山の景色
道の駅「あおき」の特徴の一つは、地元産の野菜の鮮度・質がいい~。
それに、豊かな自然の真っ只中にあり、周囲が田園地帯だ。

一番「あおき村に来たな~」と実感するのは写真の「こまゆみ岳」だ。
道の駅からも、頂上付近に特徴のあるこの山がよく見える。
別所温泉から青木峠を超えて青木村に入る時、
峠から下っていると、この山が、しっかりと見えてくる。

あおき村は、昨年から今回で3回目の訪問だが、
何かとても懐かしい山に思える。
周囲の自然環境が「田舎」でいいのと、
温泉好きの私には、
何より、田沢温泉・沓掛温泉の二つの名湯があることが
魅力の一つだと思う。2つとも共同湯で、源泉掛け流し湯だ。

沓掛温泉の「小倉乃湯」については
このブログでもすでに紹介しているが・・
もう一つの共同湯「田沢温泉 有乳湯」も抜群に泉質がいい~
また、紹介したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「あおき」の山野菜

2010-05-17 | 食べられる山野草・野菜・果物
沓掛温泉や田沢温泉のある道の駅「あおき」は
地元で生産している野菜の鮮度・質がとてもいい。
年中安くて美味しい野菜を置く道の駅だ。
4月の中旬には地元野菜に加えて、地元産の山野菜も並んでいる。
「わさび菜」「うど」「たらの芽」「蕗のとう」他・・
また、冷凍保存していた「りんご」も安く袋に入って並んでいる。
写真は山野菜が並んでいるコーナーである・・
また
ここのレタスは根っこ付きで
ビニールに水分を含んだ根も一緒に入っていて
保存性が抜群にいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沓掛温泉 小倉乃湯の浴槽

2010-05-17 | 長野の温泉
先ほど紹介した「沓掛温泉 小倉乃湯」の浴槽風景。

この湯は地元の人々から大切にされていて
浴室に入るとき、出るとき、
皆が「こんばんわ」「お先に」と声を掛け合う。
一番びっくりするのが、
地元の人同士、お互いの背中を洗い合っていることだ。

地元の一人の方と、色々お話をしていたら
なんと、その方が「背中 流してあげるよね」と
急に私の背中を洗い始めた・・
私より明らかに年上だし、
地元の者でもない見ず知らずの?私の背中を、
こんな人生の先輩に洗ってもらっていいのか!!
と思って大変に恐縮した。

だいたい地元の人達が大事にしておられる共同湯に
ありがたくも入れていただいているわが身としては
この、とても気さくな女性にすっかり恐縮してしまい・・

でも・・背中を人に洗ってもらうって・・・
とってもいい気持ちだった~♪~
今から考えると お返しに私にほうこそ
彼女の背中を洗ってあげるべきだったのに・・・
カルチャーショックで・・
お返しの背中洗いはできなかった私

それにしても
「いい湯の里の人々は肌が美しく若々しく気さくな人が多いなあ~」
湯の恵みで、やさしく大らかになるのかな??
老後は「温泉のあるところに住みたいもんだ」

湯の中で「長野県の景色に惚れて、嫁に来た」という女性にもであった。
日ごろは田んぼや畑もしている60代前半の人だが
お姫さまみたいに、ふっくらとした素肌美人・・
毎日入る沓掛温泉の効能で、肌が美しい・・
日々、ここの湯を飲み、二種類の源泉に浸っていると
あの美肌が作られるようだ・・
はあ~なんとも うらやましい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この湯に入らなきゃ日が暮れぬ(沓掛温泉 小倉乃湯)

2010-05-17 | 湯めぐり四方山話
長野県の青木村に「沓掛温泉 小倉乃湯」という共同湯がある。

今年の4月17日・・
4月にしては、珍しい雪天候が信州を襲っていた。
青木村では、朝起きたらなんと周囲は真っ白で
30センチの雪が降っていたという。
「春の珍事!!朝起きたら4月の中旬に積雪!!の日」
沓掛温泉の「小倉乃湯」で夜に一緒になった人の話だ。

17日の夜の8時半ごろに
9時まで営業の「小倉乃湯」に
嵐のように??慌てふためいて??やってきた女性・・
「もう 終わりそうだが、まだ入れるよね!!」とても必死である。
7時半~8時半までゆったりと入っていた私が、
ちょうど湯から上がり「さあ着替えて帰ろう」と
脱衣所にいたときだ・・
その彼女は・・とても急いでいて・・
あわただしく服を着替えながら脱衣所で地元の人と話すは話すは・・
その内容は・・
~朝起きたら積雪30センチの日に潮干狩りに行ったという話~
婦人会か職場かの行事らしいが・・
団体で潮干狩りに行く予定が入っていた17日らしく・・
朝5時に起きたら家の周囲の30センチの積雪にビックリして・・
さすがに行くのをためらったが・・
真冬のような完全な防寒防備服に身を包みながらも
一方では潮干狩りの用意もしていたら
家人たちに「こんな大雪の日にあんたは潮干狩りかよ~!!」
「全く よく行くねえ~!!あ~はっは~」と
散々 冷やかされ・・・自分でもとても変だ!!と思う中 
半信半疑で出かけた潮干狩りへのマイクロバスの中・・
夜明けになり太陽が高くなるにつれてみるみる周囲の雪は解けていき・・
目的地に着くころには周囲は全く別天地のような景色で暖かい春の日・・
潮干狩りは大盛況で・・参加者は大喜び・・
大雪の日に出かけて潮干狩りをするという一大イベントをこなした彼女
充実感いっぱいで、お土産話もいっぱいで帰ってきた・・
そんな彼女の
きょうの最後の大仕事?
「沓掛温泉 小倉乃湯」になんとか無事に入って
このドラマのような一日を終わることらしい~
「この湯に入らなきゃ、その日がくれぬ」の一言が忘れられない・・

確かに彼女が言うのも無理はない・・
沓掛温泉の湯は最高にいいよ~
源泉が二つあり
それぞれ泉質が微妙に違い・・
やや ぬるめの湯と、ほどいい熱めの湯と
浴槽も二つあり・・
洗い場の蛇口の湯も源泉だし・・
浴槽に出る湯口の源泉はそのまま飲めるし・・
「これに入らない日なんて地元に住んでいたら考えられないだろうね!!」
「一日が終わった気がしないよね・・」

~沓掛温泉「小倉乃湯」のデーター~
★住所   長野県小県郡青木沓掛 
★電話   (0268)-49-1126
★入浴料  大人200円   子ども(4才~小学生)100円
★営業時間   6:00~21:00
★定休日    火曜日 ※祝祭日は営業、翌日休業
★泉質    単純硫黄泉
★主な効能  高血圧・神経痛・胃腸病・リュウマチ・外科的疾患

(交通アクセス)上越自動車道、上田管平ICより車で20分
        長野自動車道麻積ICより車で20分
        長野新幹線、しなの鉄道上田駅から青木行きバスで30分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広瀬絣が 「ゲゲゲの女房」朝ドラに

2010-05-07 | 和のもの
「道の駅 広瀬 富田城」の内部に広瀬絣センターがあります。
この写真は「広瀬絣センター(資料館)」の内です。

この広瀬絣が「ゲゲゲの女房」の朝ドラで使われているらしいですよ。
主人公の「布美枝」の実家(安来の大塚の飯田家)の「のれん」かな?

このすぐ横では、絣織りの実演がされてます。
絣で作った着物や衣類やミニ作品が販売されてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見る場所により「姿が変わる大山」

2010-05-06 | 山の景色
道の駅「恵みの里 大山」までの道すがら
車中から見えた大山です。
見る場所によっては、どんどんその姿を変えていく山です。
「ゲゲゲの女房」の出身地(安来の大塚)からは
次のように見えたのでしょうね・・

私は学生のときに友人達と一度登ったことががあります。
皆は翌日や2日後に、疲れがドッと出てましたが・・
私は全然出ないので・・意外と体力があるんだ!?と思っていたら
誰も、そんな時に疲れは出ないだろう!!というような
時期・・なっなんと1週間後に疲れが出て一人ダウン?状態でした。
いやになる・・
でも 大山は四季折々の姿を見せてくれ
その美しさが、とても心を捉えます。
見る場所から、様々な形に見える山です・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広瀬絣(かすり)資料館・・・・道の駅「広瀬富田城」内

2010-05-06 | 和のもの
安来の鷺の湯温泉に行く前に
「 広瀬絣センター」を見学しました。

ここは、安来市立歴史資料館に隣接して
「道の駅 広瀬富田城」の内にあります。

安来市広瀬町が誇る伝統工芸「広瀬絣」を今に伝える資料館。
180年近い歴史をもつ広瀬絣の技術伝承センター。

絣くくり、織といった作業工程を見学できるだけでなく、
予約により藍染め体験も可能だ(ハンカチ800円~)。
製品は絣コースター1000円~といった手ごろなものからある。

「ゲゲゲの女房」の朝ドラに作品を提供しているようです。
広瀬絣については・・下記をごらんください。
http://www.city.yasugi.shimane.jp/kanko/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安来にある「鷺の湯(夢ランド)」の露天風呂

2010-05-06 | 島根の温泉
「はがね」「どじょうすくい」「安来節」のまち 島根県安来市。
NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」の出身地にある「鷺の湯温泉」
正確には「鷺の湯温泉 健康増進施設 夢ランドしらさぎ」という。

(住所) 島根県安来市古川町835

宿泊施設をはじめ、宴会場、研修室、レストラン、大浴場、プール、
泡風呂など、様々な施設を兼ね備えた健康増進温泉施設です。


(営業時間)   午前10時~午後10時まで営業 毎週水曜日休館日
           ふれあいプラザ-浴室ゾーン-は毎週月曜日が休館
            (どちらも祝日の場合翌日が休館日です)

(利用料金)
(素泊)      4,500~6,000円   
(全館)・・(プール含む)入浴800円 高齢中高 600円 児童400円
     備考 ★バーデゾーンは水着着用の温泉プールなど。
         ★数種類の温泉プールがある施設でした。

(入浴料) (浴室のみ) 一般400円  高齢中高 300円  児童200円

(泉質)     含放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
(鉱泉分類)  低張性弱アルカリ性高温泉
(湯の状態)  無色、透明、微塩味、微硫化水素臭
(備考)     ラドン濃度は療養泉基準の約2倍。

(風呂の特色) 露天風呂、ドライサウナ、男女別大浴場、貸切内湯
   ★お風呂の内湯は循環湯かな?の構造でしたが
           露天風呂は間違いなく源泉掛け流しでした★

(飲食施設)  レストラン
(休憩施設)  休憩室
(付帯施設)  研修室、調理室        

(交通アクセス)
        ・JR安来駅からイエローバス観光ループ(外周り)で41分、
         バス停:夢ランド前下車、徒歩すぐ
        ・車なら山陰自動車安来ICより車で廣瀬方面に約20分


近くに「安来市立歴史資料館」があり
中には月山「富田城跡」の史跡が展示してある。
また、その横には「道の駅 広瀬富田城」があり
その内部には
安来市広瀬町が誇る伝統工芸「広瀬絣」を今に伝える資料館がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日吉津温泉 「うなばら荘」

2010-05-06 | 鳥取の温泉
(住所) 鳥取県西伯郡日吉津村今吉218
NHKの朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」の水木しげるの出身地、
鳥取県境港のわりあい近くで・・
美保湾に注ぐ日野川を挟んで皆生温泉の対岸にある温泉施設。
前面ガラス張りのロビーからは、秀峰大山や木々の緑が見える。
海に近い温泉らしく無色透明の食塩泉だ。

(泉質)    カルシウム・ナトリウムー塩化物泉
(効能)    リュウマチ、肩こり、皮膚病、慢性胃弱、婦人病、腰痛
(お風呂)   男女別浴槽 扇形の浴槽あり
(入浴料)   大人450円・小学生150円・乳幼児100円
         60才以上350円
(営業時間)  9:00~20:30分

宿泊の客室や宴会場あり。
各種定食や丼のいただけるレストランも完備。
料理は日本海の海の幸や
地元産の新鮮野菜や山菜をふんだんに使った会席料理
(1泊2食)   8600円~

私が、この風呂を利用したのは今年の2月末だったが
源泉かけ流しの豊かな湯と浴槽のタイルの美しさが印象に残っている。
幸せそうに入っておられる地元のお年寄りの笑顔も印象深い。

(交通アクセス) 米子自動車道IC米子より約10分。
           JR山陰本線伯耆大山駅より車で焼く5分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランナール三朝の露天風呂

2010-05-06 | 鳥取の温泉
株湯(新)で一緒になった人が話していた
「ブランナール三朝の露天風呂」・・・

以前、私は夜の時間に入ったことがあったのです。
しかし、夜だったので、照明が少なくて
うす暗くて~もう一つだな~でした。

今の季節の朝風呂が快適と聞き、今回は朝風呂に挑戦しました。
確かにすぐ横の三朝の河川敷から風が心地よく吹いてきますし
柵ごしに街の景観も見えますし、何よりぬるめの湯が最高でした。

浴槽が新しい株湯の約2倍の広さあるので
湯口から出てくる湯の温度は「株湯」並に熱いのに
広い浴槽に入るうちに、さめてきて、ぬるめな湯が楽しめます。
熱めが好きな人は湯口近くに浸かっていたら、
なかなか温まり気持ちがいいですよ。

露天風呂は明るいうちに入るといいですね・・
朝はとりわけ、さわやかでした。
朝9:00~夜9:00まで利用できます。
夜の9:00になるとお湯を抜くようですからご注意!!
月曜日は点検などで朝11:00~の週があるようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする