湯めぐり四方山話

湯めぐりは 人・風物との出会い

みなと悠々・部屋・風呂

2020-07-29 | 京都の温泉

この日は、午前中に「兵庫県立コウノトリ郷公園」を歩き回り、蒸し暑い日で汗だくになった。「みなと悠々」久美浜の露天風呂が楽しみ~!!

部屋は、見晴らしのいい最上階(5階)

部屋から、久美浜湾と兜山(中央の山)がくっきり見える。

チェックイン時にフロント横で、柄の浴衣が自由に選べる(部屋用の浴衣もあり)鍵も2つあり、それぞれが、早速、お風呂にいく。

心地よい風が吹き抜ける露天風呂。いつも、一人湯。

この日は、人が少なく、毎回、内湯・大浴場も入浴者は一人か二人。浴槽にゆっくり浸かれた。

更衣室は、コロナ対策が・・

この日は、go・toキャンペーンの直前で、宿泊者は20人程度だった。

今回は「貸し切り湯」を初めて使ってみた。コロナ以前は、ほぼ予約が満タンの「貸し切り湯」(無料)。幸い、宿泊者が少ない日でチャンス到来!!

初めての「貸し切り湯」は、落ち着いて入られて良かった。

明日はgo・toキャンペーン前日で、宿泊客は本日の2倍(40人)になるという。更に、明後日から始まるgo・toキャンペーンでは、本日の約5倍の(100人くらい)の宿泊客になるという。(フロントでの情報より)

人が少ないのは我々には好都合だが・・宿としてはそうもいかぬ事情がある。

我々の泊まっていた5階は、最上階で景色が大変いい~!!5階のエレベーター乗り場前は、広いリラックス・展望スペースになっている。

2つの海・日本海・久美浜湾が左右の窓から見える。

「日本海」が見える方

「久美浜湾」の方は・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと悠々・食事

2020-07-28 | 京都の温泉

7月、みなと悠々は、名物のバイキングをやっていた。ヤッター!!

食堂の入り口には、消毒液・使い捨てビニール手袋あり。

夕食は、目の前で焼いてくれる牛ステーキが美味しかった(小皿に2切れ・ステーキソース付き・おかわり自由)

焼き蟹

サザエの壺焼き・海老の天ぷら

お寿司も

刺身・蒸した蟹・カツオのたたき

熱々の茶碗蒸し

ミニ中華麺(ラーメン)・・チャーシュー・スープともに旨い!!

たこ焼き・お好み焼き・ドーナツ・ミニ串ハンバーグ・ミニのフランクフルト・串焼き鳥(どれもミニサイズで食べやすい)

写真を取り忘れだが・・熱々の蒸籠(せいろ)に「蒸したての焼売(シューマイ)が各種」あり、これが美味しかった!!何個も食べた!!

夫は今回も、海老を何匹も食べていた。殻を取るのも全く苦にならぬ??

私は、今回も欲張りで・・「みなと悠々」のバイキングは全て美味しい!!

デザートも充実している

ソフトクリームもある。

結果、こんなにデザートも食べて・・

朝食は

朝からこんなに沢山 食べちゃったよ

みなと悠々は、バイキングで有名な宿。朝食もメニューが多く素晴らしい!!

あさり汁・カレイの一夜干し

この「サバ・へしこ」が絶品で、超美味しい!

サザエの釜飯・ソーメン

お粥・白ご飯の薬味もドッサリある

温泉卵も

卵焼きも

フルーツ・牛乳・野菜ジュース・ヨーグルト・大学芋

パン食もある。

「柚木(ゆず)ジュース」が飲み放題。美味しい!!

コーヒー・各種飲み物(ジュース)もセルフで・・

朝カレーもあったが満腹で、今回は食べず・・また試してみたい。

天気のいい日、食後に食堂のテラスに出てみたら・・

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の「浜坂温泉・保養荘」

2020-07-27 | 兵庫の温泉

1年4ヶ月ぶりに泊った「浜坂温泉・保養荘」

前回は2019年3月21日(春分の日)前夜。母の49日法要を無事に済ませた帰路に一泊した。それから1年後に日本、世界中にコロナウィルスが蔓延して、外出制限までされるとは思いもしなかった。

「受け付けでの検温」は「今やチェックイン時の恒例」で、保養荘も同様。

部屋からの懐かしい風景。

「あやめ」の部屋。お風呂に近くて、移動が楽だった。

芭蕉の俳句あり 「あやめ草 足にむすばん 草履の緒」

風呂は、脱衣籠の間隔が空いていた。

★浜坂温泉・保養荘★ 温泉質・・「ナトリウム・カルシウムー塩化物泉」

内湯からは、赤い橋(歩行者・自転車専用)が、より大きく見えた。

この浴槽風景。我が家が一番よく利用している風呂で、落ち着く景色。

保養荘に一つだけある露天風呂は、本日は男湯だった(チェックイン時には女湯の事が多い)夫は喜んで、夕食まで2回も露天に行っていた。

翌朝6時、女湯に替わった露天風呂。朝から天気が良く明るい。

裏山の蝉が、早朝から やかましく鳴く。もう夏だ!

露天風呂からは、浜坂の街や海も見える。

保養荘の食事(夕食)・・但馬牛のすき焼き

炊き込みご飯が美味しく(漁師飯・魚貝と根菜の)夫は完食していた。

デザートも付いていた。

海の幸も多く、美味しかった。ボリームがあり満腹になった。デザートは部屋に持ち帰ってゆっくり食べたかったが・・食堂で食べた。

朝食は、テーブルに予め「和食」が一人分ずつセットされている。

加えて、コロナ以前は、食堂内に、ミニバイキングコーナーがあった。

(内容)はミニパン(2種類)・ジャム・バター・サラダ各種、お惣菜・ヨーグルト、フルーツポンチ・ジュース、牛乳、コーヒー、味噌汁、コーンスープ、納豆、味付けノリ、など・・ 

いつもは、和洋食の両方がたっぷり食べられて、お得感一杯の朝食・・

コロナ明けの今回は・・いつもの和食セットにサラダ・温泉卵がついていた(ミニバイキングなし)

お味噌汁が、熱々で運ばれてきたし、食後に、ホットコーヒーのサービスがあった。(写真取り忘れ・・)

朝食も美味しく、たっぷり食べられ満足・満足!

館内にコウノトリの写真があった。35年前は、当たり前のように人とコウノトリが共存していたんだ。

漁港・浜坂の象徴・小舟もあった。

浜坂港に注ぐ岸田川の河口付近の景色。

(右の白い建物が保養荘、赤い歩道橋の先は浜坂港、手前は岸田川・左は浜坂の街)

静かな、いい場所に保養荘はある。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝乃湯(食事)

2020-07-26 | 岡山の温泉

バイキングが売りの湯快リゾート「輝乃湯」

コロナ明け直後の6月に行った「三好屋・湯村温泉」(同じ湯快リゾート系列)は、名物バイキングが中止で、部屋食が可能な「テイクアウト弁当式」だった。(飲み物も部屋へテイクアウトがOKだった)

さあ7月の湯快リゾート「輝乃湯」は、やった!バイキング料理が復活!!

本日のお勧めは、その場で焼いてくれる熱々の「牛ステーキ」

一つの皿に3切れの牛ステーキ(小皿で提供)

下の3つのステーキソースをかけて食べる(ステーキは何皿でもOK)

①おろし大根ポン酢味(右)②ステーキソース(左)③乾燥ニンニク(下)

3回もステーキのおかわりをして満足(天つゆの右側は、毎回ステーキ小皿)

他にも「甘海老」が食べ放題だった。

「海老の天ぷら」も食べ放題・「海老」と「牛ステーキ」を沢山食べた~!!

今回は、サラダやフルーツ、惣菜などは最初から小皿に小分けされていた。

デザート・フルーツ・惣菜が小さい容器で、さっさとget出来る。楽チン~

これまで通りの「備え付けのトングで取る料理」もある(使い捨てビニール手袋が各テーブル設置され、テーブルに着くと最初に各自で手袋を付けてバイキングコースを巡るルールが徹底している)

食後のコーヒー・ドリンクは お部屋でゆっくり頂くことに・・

(湯快リゾートの秘策?部屋へのテイクアウト容器が輝乃湯にもあった!!)

朝食もバイキング料理(和洋食)

やっぱり「バイキング料理」は魅力だ!

熱々の肉料理・揚げ物・汁物・新鮮な海産物・各種のお惣菜・地元の特産フルーツ・デザート各種(チョコレートフォンデ・ソフトクリームも)

やっと湯快リゾート本来のバイキングスタイルが戻りつつあり、嬉しかった!

(※湯村温泉「三好屋」も、7月からは名物バイキング料理が復活している※)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯原「輝乃湯」

2020-07-26 | 岡山の温泉

8ヶ月ぶりに行った湯原温泉「輝乃湯」

湯快リゾート「輝乃湯」湯原温泉は、12時のチェックインで、チェックアウトは翌日の12時

★24時間滞在・源泉掛け流し湯宿★

まだコロナ騒動と無縁だった昨年11月末に泊まった輝乃湯。今回は隣の部屋だった。

今回も部屋から下に、川(旭川の支流)が見えた。

水鳥がいる長閑な川辺~ ずっと見ていても飽きない~

輝乃湯は、浴衣がチェックイン時に選べる。

今回の浴衣チョイスは・・これにした。

浴衣を着て、夫と連れ立ってそれぞれの風呂へ(部屋鍵は2つあり)

最初の風呂は地下一階にある内湯大浴場

湯快リゾートの宿は、内湯大浴場は、ほぼ24時間入浴ができる。

(注意)

※夜中1時~2時は掃除で入浴は駄目

※夜中2時から男女湯が入れ替わる

初日の女湯(内湯・大浴場)は

この「とろとろ」の湯は、湯原温泉郷に共通の「アルカリ性単純泉」。輝乃湯は、源泉掛け流し宿なのだ。

輝乃湯の男女・内湯大浴場には、ちょっとした露天風呂が付いている。(内湯のドアから見えている3つの可愛い露天風呂。手前から段々と湯温が上がる。私は一番温めの赤い風呂がお気に入り)

翌朝、男女湯入れ替わりの内湯・大浴場

こちらの内湯大浴場にも可愛い露天風呂が一つ

この写真は早朝の撮影で暗いが。昼間この湯に入ると、木々に囲まれた可愛い石風呂に木漏れ陽が落ちて湯面がゆらゆら揺れ、木々を吹き抜ける田舎の風、チュンチュン野鳥の飛び交う声も聞こえる。何とも心地いミニ露天だ。

さて、夜8時以後~翌朝11時までは女湯になる待望の?輝乃湯の一番売り風呂「館外・庭園露天風呂」に行く・・

一度、玄関を出て館外に出る(写真は翌朝)

玄関の左手にある小さい庭の先に「女湯」の暖簾が・・女性専用時間帯・・

前回(2019年11月末)は、人っ子一人いなかった庭園露天風呂。あの時、この庭園露天に私は4回も入ったが、毎回一人湯だった。まだコロナとは無縁の昨年末?何故、これほど素晴らしい露天風呂に毎回誰も入ってないのか??不思議で仕方がなかった。

もしかして?宿泊者達は、【館外にある大きな庭園露天風呂の存在】に気がついてないのでは??とさえ思った。

というのも、館内の地下一階にある「日替わりの男女湯(内湯大浴場)」には、それぞれミニ露天風呂が付いている。宿泊者達は、内湯大浴場の続きにこのミニ露天風呂にほぼ全員が入る。これで「露天風呂にも入った」と勘違いするのでは・・??

「前回は11月末の朝夕の気温が低い時季だったので、館外の庭園露天に行くのに、わざわざフロント前を通り、一度玄関を出て(履き物を履き替えて)外に行くと身体も冷えるし面倒くさいと思う人が多かったのかもしれない」

今回はコロナ明けで、全ての風呂に入浴者数・時間制限があった。

「輝乃湯」も、入浴前・チェックイン時にお風呂の予約表記入が義務づけられていた(30分の入浴で、入浴者数が7人まで)

これは湯快リゾート「三好屋」と同様のシステムだが、三好屋は30分で10人の入浴者数だった。宿泊者数で10人とか7人とか決めるのかな?

今回は、この予約表のお陰で??宿泊者の皆が「館外・庭園露天風呂」の存在をしっかり認識してしまい??私の庭園露天風呂での悠々・一人湯は実現しなかった。

まあ、今回は季節が7月で蒸し暑く、庭園露天風呂は最高に気持ちがいいシーズンだ。前回の11月末の初冬で朝晩の気温が低い時季とは大違いかな??

いや、この入浴予約表の効力で、宿泊者の皆に庭園露天風呂・その存在を知らしめてしまったようだ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ郷公園

2020-07-25 | 野生動物・鳥・犬・虫

「福田・人工巣塔」近くの電信柱で成鳥コウノトリを見たラッキーな日。

その続きに行った「兵庫県立コウノトリの郷公園」(豊岡市祥雲寺)

幸い今夜の宿・久美浜「みなと悠々」チェックイン まで時間はタップリある。ただ心配なのは今日の天気。予報では、激しいにわか雨が降る日で、気温が高く蒸し暑い。郷公園内の屋外コウノトリを見学する時間とにわか雨が重なると最悪だが・・

つい最近、今年6月に『野外コウノトリが遂に200羽に到達した』

コウノトリの郷公園はコウノトリ文化館の続きにある。文化館の館内(涼しい吹きさらし大窓)から座ったまま、真近に郷公園内のコウノトリが見られる。

郷公園内には、実物大のコウノトリの巣が置いてあった。大人・二人が巣の中に座られる大きさだった。

コウノトリ郷公園には、野生の青サギや白サギもいる。

郷公園では毎日10時(餌やりタイム)があり、これを知っていて来ている。

(★写真はコウノトリと青サギ(手前))

と!! 急にコウノトリが飛び上がり、びっくりした。

次々と飛び出し・・焦ってカメラで撮影する。

写真を拡大すると、こんな風に飛ぶんだ!

あっ!遥か上空にも大きな鳥が・・これもコウノトリだった。

写真を拡大すると

文化館内に「実物大のコウノトリの飛ぶ姿写真」があった。

(素人は、下の写真のようになナイスタイミングでは撮られないね)

だって、コウノトリは助走無しで、急に飛び上がるので・・ビックリだ!

30分に一度は、文化館で、目の前の郷公園のコウノトリを見ながら係員がコウノトリの生態について分かり易く解説してくれる。

その話の中で、この公園の前にも人工巣塔があり、ここから見えるらしい。教えてもらうと、確かに「福田・人工巣塔」と同じ型の巣塔がある。中にコウノトリが一羽いるではないか! ここは「豊岡市・祥雲寺の人工巣塔」だ。

係員の話を聞いていたら、急に凄い雨が降り始めた。先ほど郷公園内を歩き回っていた私は汗だくだったが、急に涼しくなった。遂に来た、にわか雨。

巣塔の中のコウノトリは、この激しい雨の中、じっとしている。

今年7月上旬、大雨洪水警報期間、コウノトリは一体どうしていたのか?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また人工巣塔のコウノトリに出会う

2020-07-25 | 野生動物・鳥・犬・虫

温泉が好きな我が家。

近頃は、北近畿の温泉地に行く事が多い。

その際『兵庫県・豊岡市・福田』の交差点を、ほぼ毎回のように車で通過する。

『福田』にはコウノトリ人工巣塔がある。

・3月中旬、福田巣塔で、巣にうずくまって抱卵中のコウノトリ(親鳥)を目撃した。

・6月中旬には同じ巣塔で、巣立ち前の若いコウノトリ2羽がシンクロして立つ姿を目撃。

それで今回も『2度あることは3度ある?』と期待を込めて通過する「福田巣塔」!!

すると、今回も期待を裏切らず?いたいた~!!

・7月中旬の今回、巣塔の近くの電信柱・頂上に留まって立つコウノトリ一羽(成鳥)を発見!!

今回は、時間に余裕があったので、道路の端・広いスペースに車を止めてゆっくり撮影。

今回は、続きに豊岡市にある「コウノトリの郷公園」に行くことになった。

~「コウノトリの郷公園」の記事に続く~

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする