goo

半木の道


写真は、紅枝垂れ桜が満開の半木の道

半木の道(なからぎのみち)は、紅枝垂桜の遊歩道として有名です。

場所は京都府立植物園の西側で、ちょうど北大路橋~北山大橋間の賀茂川河川敷東岸にあたる約800mです。

北側は地下鉄烏丸線の北山駅で下車します。
植物園西端まで行くと賀茂川河川敷になり、そこから始まります。

南側は市バスにて植物園前で下車すると賀茂川河川敷が見えるので、そこから始まります。

4月中旬ぐらいには、見事な紅枝垂れ桜の続く道になります。
本当におすすめのスポットです。

マイナー散策の索引 

「京都のおすすめ」の総合索引へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 2013年 3/28... 六孫王神社 »
 
コメント
 
 
 
半木の道 (まぁさん)
2013-03-28 23:25:54
こんばんは!
ここは、桜吹雪の中をのんびり歩くと最高です。
川を眺めて休憩して、一日終わってしまいますね。

 
 
 
京都府立植物園 (アノマロカリス)
2021-12-04 20:29:16
検索しても見つかりませんでしたのでこちらに投稿させていただきます。
先ほど夜間ライトアップに行ってきました。思いのほかきれいでしたのでご報告します。
これが照明のせいでなければ、あと数日は楽しめそうです。
秋咲の桜と紅葉が並ぶのも見事でした。
ライトアップは明日5日までです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。