京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2013 1/12の拝観報告4(相国寺 慈照院)

写真は、書院前庭
妙心寺北門から車で出発です。
一条通を東進しますが、馬代通から東は西向きの一方通行なので北に曲がります。
そして嵐電北野線に沿って東に曲がります。
そのまま今出川通を北野天満宮前を通過して進みます。
今出川通→堀川通→寺ノ内通(宝鏡寺の前を通りますが、この日は14:00から家族の用事があるためスルー)→烏丸通→すぐに東へ→近くのコインパーキングに駐車して→相国寺 慈照院です。
そもそもこの日程は本来1/13の予定でした。
しかし、女子駅伝。
車で妙心寺→相国寺 慈照院はどう考えても不可能です。
ですから1日繰り上げました。
そして以前にも少し書きましたが、この相国寺 慈照院のあたりに僕は土地勘があるのです。
それはこのすぐ近くに成基学園という京都で有名な進学塾がかつてあり、ここに小学校4年~6年生まで通っていたのです。
当時から烏丸通沿いの「塀の中はなんだろう」と思っていました。
約30年越しで内部が分かりました(笑)。
ここも人数が集まれば予約拝観をしたいと思っていましたが、そうこうしているうちに今回の特別公開になりました。
本編は1/17です。
感想ですが、客殿とその前庭、桂宮の流れをくむ数寄屋建築の書院、宗旦狐の茶室と見所が多く十分に満足の内容でした。
なお庭園は客殿前庭も書院前庭も撮影可、茶室は不可でした。
アンケートを実施中しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 9 ) | Trackback ( )
« 妙心寺21 特... | 妙心寺22 特... » |
日進(にっしん)・・・懐かしいですね。
日曜進学教室!?でしたっけ。
日曜日はひたすらテストでしたね(笑)。
その後の僕はさらにエグイことになりました。
中学3年間は”関西の有名塾”へ。
当時は京都になかったので、西宮北口まで通いしましたからね。
かの有名な”○学園”でした。
こちらは公開学力テストです(笑)。
本当に小4以降は、勉強漬けでした。
無理矢理、話の中に首を突っ込んで、申し訳ありませんでした(笑)。
大型高級車や運転テクに自信の無い方は、御注意を!
だからこそ”空いている”のです(笑)。
どうしても烏丸今出川周辺の混雑を回避したかったのです。
大丈夫。
日程案作成では絶対に提示しないルートですから(笑)。
一度、仏光寺通を堀川通から寺町通まで走ってみてください。
特に室町仏光寺・・・あそこはエグイです(笑)。
amadeusさまと同じく電車で塾通いしてた身としては、何を選んだとしても得るものがあり失うものがあるし、この多感な時期に勉強中心が良かったかどうかはわかりませんが、それなりに楽しんだし、今のベースを形作っていることは間違いないので後悔はないですね。きっとamadeusさまもそうだと思います。
あそこに行くと「上には上がいる」ことを思い知らされます。
>amadeusさまのフットワークは筋金入り
行かせたのはもちろん親ですが、
我が家の「目的のためには手間や投資を惜しまない」姿勢は見事にこのブログに反映されていますね(笑)。
>多感な時期に勉強中心が良かったかどうかはわかりませんが
その道しか提示されていなかったというのが正しいのかもしれせんが、何か1つでも極めるというのはどれも中途半端にするよりはいいのかもしれないとも思います。
当時はツライことや、今なお犠牲にしたものがあると思っていますが、結果的にはこれで良かったと思っています。
3連休の上洛から雪の関東に戻り、昨日は夜明け前から雪かき。
一気に現実に戻りました。
amadeus様の通り抜けた道を13日午後に歩いたのですが、あの一方通行の狭い道ですよね?
・・すごいですね、あそこを抜け道としてお使いになるとは。
ゆるゆる徐行する小型車1台しか通りませんでしたよ。
amadeus様がお知らせくださった駅伝の通過時刻やルートを考慮し、13日の拝観は順調にこなせたのですが、「敵は14日の岡崎にあり」でした。
バスが動かないーっ。
どうしてこんなに車が多いのか?
あれっ、振袖の人がたくさん・・。
・・・成人式!!
振袖姿の我が子を送迎する車で、あのあたりはものすごいことになってました。
「成人式の岡崎は避ける!」が、今回の上洛で学んだ教訓です(苦笑)。
今回は拝観が叶わない特別拝観場所も多かったので、なんとか3月にもう1度!と野望を抱いております。
京都市内中心部の上京、中京、下京ではあり得る細さの道です。
慣れれば大丈夫です(笑)。
成人式ですか。
そこまではノーチェックでした。
「1/13は女子駅伝で交通規制」は、道路脇の看板に書いてあったのですが、
「1/14は成人式で混雑」とは書いてなかったので(笑)。
3月は大聖寺もありますが、そろそろ混雑することですね。