goo

阪急電車(京都の電車6)


写真は阪急電車の路線図

四条河原町から大阪の梅田(キタ)を結ぶ路線です。

ICOCAPiTaPaスルッと関西のいずれも使用可能です。

しかし観光利用の点からすると、それほど利用はしないでしょう。

まず河原町駅は、京都の繁華街の真ん中にあります。京阪の祇園四条駅とは四条大橋を挟んで徒歩圏です。

烏丸駅は、地下鉄烏丸線との中継駅として便利です。

大宮駅は「壬生散策」の最寄り駅であり、かつ京福電鉄嵐山線(嵐電(らんでん))の始発駅でもあります。嵐山にはこれでいくのがいいです。

桂駅は「桂離宮」の最寄り駅ですが、結構歩きます。
また嵐山線が分岐していますが、市内からは路線が南に迂回するので、阪急で嵐山に市内から行くと遠回りです。
大阪からならこれがいいですが。

長岡天神駅は、長岡天満宮は徒歩圏ですが、光明寺は徒歩では無理です。

大山崎駅は、サントリー工場や、「妙喜庵」の「待庵」は最寄りですが、JR東海道本線の山崎駅の方がより近いです。

京都の電車7へ

交通情報の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 宇治上神社(... 今夜は「京の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。