goo

妙心寺20 特別拝観15 春光院(太秦・花園散策25)


写真は、さざれ石の庭

豊臣政権の三中老の1人、堀尾吉晴が建立しました。
通常は海外の観光客向けに座禅会をされてはいますが、非公開です。
2012年11/3~11/4に開催されたVOICE OF KYOTO 5周年記念 「日と月の物語」で内部に入れました。
また2019年京の冬の旅の企画「妙心寺・静謐の禅」で、拝観出来ました。

表門を入り、右手前方の庫裡に向かいます。
庫裡で参加費1000円を納めます。
庫裡の左手の廊下に進みます。
この廊下の直進奥に方丈が、右手(庫裡の奥)に書院があります。
方丈と書院の間には小さな中庭があります。

方丈への廊下の途中に南蛮銅鐘があります。
これが実は重要文化財でIHS(イエズス会の紋章)の印があり、桃山時代の南蛮寺の鐘がここに移されたそうです。

方丈の襖絵は狩野永岳のもので、中国文人生活の図、月と雁図、花鳥図と並んでいます。
方丈前庭は、枯山水の“さざれ石の庭”です。
手前は砂紋、奥は苔と松などで、左手奥に社は伊勢神宮に見立ててあります。
また最奥になる方丈西庭は、“常盤の庭”で、堀尾吉晴が作庭したそうですが、手入れがもひとつでした。

書院は12畳ほどで、淀城の寝所を移築したものだそうです。
襖絵が新しいもののようで、極彩色で安土城とその門前町が描かれているようでした。

またこの書院の奥にお茶室の“来也軒”があるようです。

太秦・花園散策26へ

洛西の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2013 冬 知... 2013 1/6の昼... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。