響けブログ

音楽コドモから「音楽コドナ」へちょっと進化。ドラムとバイオリンと小鼓を弾く、ヒビキの音楽遍歴。

ユーモレスクは川の名前ではないのだが。

2009-05-14 | バイオリン・レッスン
川の流れのように?

発表会曲を決めようというので、一通りひくなかに、ドヴォルザークのユーモレスクがあった。符点が印象的な、あれです、あれ。前回の発表会以降、これまで習った曲の中では、確かにヒビキが一番すきな曲かもしれない。

しかしこの曲は、発表会までに弾けるようになるのはむずかしいかもしれないよ。と先生は言った。

もう弾けるのになんでかな、という顔のヒビキ。ちょっと貸して、とヒビキのバイオリンで先生はちょっとへんな感じにユーモレスクを弾いて、ね、ぴっちぴっちじゃっぶじゃっぶみたいになっちゃうの。ヒビキくんだけじゃないんだよ、みんなそうなっちゃうの。

そうなんだよねえ。そうそう。確かに、さもなきゃ、演歌のコブシになっちゃうんだよ、これが。演歌なんて歌ったこともないのに歌えちゃうんだ。なぜか。

先生は言う──あっと思って準備しないで弾き始めるとそうなっちゃうんだよ。音楽が流れてきたなあと思ったらそれに乗って弾くようにするといいよ。

音楽が流れてきたら、か。ま、とにかく少し聴いてみるか。と思ってYoutubeを見たら小澤征爾 、イツァーク・パールマン、 ヨーヨー・マというすごいのがありました。

豪華メンバーによるドヴォルザークのユーモレスク No.7
http://www.youtube.com/watch?v=agpfRSdS6RQ


この映像を見ると、確かにどこからか「音楽が流れてきて」それをつかまえたパールマンが、そしてヨーヨー・マも、それに「そっと乗る」ように弾き始めてますよ、ほんとに。そう思うと小舟みたい。すっと乗って弾き始めているように見えてなりません。

一方、ヒビキは、このクリップを見て、パールマンが
「音を高くあがったときにビブラートかけてる」と指摘してました。

確かに全編通じて、大ビブラート合戦と化していなくもないこのクリップ。ちなみに「ユーモレスク」とはフランス語で、音楽的には奇想曲(カプリッチョ)とほとんど同義だそうだ。なぜバイオリンばかりがよく「奇」であったり「狂」であったり、はたまた「ユーモア」であったりするのかはよくわからないが。

というわけで、まだまだ発表会のための選曲はまだまだ続くのでありました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿