高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

夏へ

2024-05-16 12:55:39 | 黒松内・寿都
あれほどあった雪が消えて、自然学校の校庭にはタンポポとディジーが咲き乱れています。 ソメイヨシノはテングス病のためにほとんど咲きませんでしたので、病巣の枝をかなりばっさりと切りましたので、来年に期待です。

近くの小学校には春の終わりの八重桜が今年も見事に満開です。


寿都湾では昨年は不漁でまったく水揚げがなかったシラスが獲れました。ここらあたりの日本海寿都湾では、コウナゴ・イカナゴの稚魚なのですが、今年はイワシやらも混ざっているそうです。(一か月ほど前にイワシの大群が漁港の岩壁からも掬い上げられるほどに押し寄せたからかな) 朝6時半に知り合いの漁師さんから「あがったどぉ、いるかい?」と連絡があり、早速分けてもらいに行きました。
二年ぶりの旬の味。うんまいどぉ!!
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菌坊主 | トップ | 自然から命を頂く。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

黒松内・寿都」カテゴリの最新記事