高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

靴を買いました。

2021-08-23 13:16:29 | 日記

腰が痛いと腰を曲げ背を丸めがちに歩いているアタシを娘が見て、「お父さん、こんな固い靴はいてちゃダメだよ!」と、靴を買ってくれるではなく、倶知安に開店した良い靴を売っているとやらの靴屋さんを紹介してくれたので、早速行って買い求めてきました。

なんでも、うちのスタッフも買ったようで高評価でした。 足を計測してくれてほど良い寸法の靴を選んでくれます。 足の指が歩くときに効くようにつま先側がちょっと広めにあつらえてあります。 これは、しっかりと歩いている感がありまして、なかなか調子がよいです!!  いつもの普段履き運動靴に比べてはお高いのですが、お買得でありました。

ちょっとしたトレッキングができるアウトドア用も買うかなあ・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川活動

2021-08-23 12:02:54 | プログラム

ここのところ、近くの川での活動が続いています。 主催活動、地域の保育園活動、来訪の家族対応などです。

黒松内町には、太平洋側を主源流とする1級河川である朱太川が本流として日本海寿都湾に向かって流れています。その間には数々の支流が有り、黒松内亭地帯と称される河川地帯が広がっています。 ここへ移住して20数年がたちますが、これまでは水害にはみまわれてはいませんが、大雨で学校裏の小さな支流がもう少しで氾濫しそうになり、役場に頼んで土嚢を積んだことはありました。

本流には上流から堰堤がひとつもありません。 カヌーで海まで漕いでゆくこともできます。 支流には生き物も多いです。 ですが、それでも20年前に比べると少なくなっているとは感じていますが・・。 現在、40代くらいの地元人に聞くと,子どもの頃は、ザル入れて追い込みをすると持ち上がらないほど雑魚が獲れたとはいいますが、まだまだエビやカニも含めて小さかなが獲れます。 鮎釣も盛んです。香味比べで3,4年前には全国グランプリを頂いたこともあります。

そんな場所へ、川活動にでかけています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

承知しております。

2021-08-18 11:01:41 | 日記
国会は閉会中審議ということをしている模様。 このコロナ禍だからよろしいことだ。 質問は政府のコロナ対応にかかわる質疑応答が当然に多いのだが、 野党の質問に応える大臣が、「・・・と、聞いています」「・・・と、承知しています」と官僚が書いたと思える答弁書を読んだあとに加えるこの言葉の真意は? 前者は、と所轄責任官僚がそう言っていますが、私は責任が負えません・・、後者は・・・と、所轄責任官僚から報告されたことは知っていますが、その後のことは知りません・・、っていう意味なんだろうかね・・・。


自然学校の図書を閲覧していたゲストが、「こんなものが挟まっていましたよ」と見つけて持ってきてくれました。それは、私のフィールドノートでした。 10年くらい前でしょうかね、自然観察したことやらガイドコースタイムやらが細かく書き込まれていました。 ちゃんと身に落とそうとして勉強していたんだなあ・・とちょっと自らに感慨・
で、このグリーンブックを町内の文具屋に求めに行ったのでした。 これ表紙が厚紙でページを折ってそれを台紙にできて書き込みやすい。 方眼目になっていて、書きやすいのです。 が・・、もう町内では売っていなくて・・、その時点で、私に灯ったわずかな向学心は・・、消えたのでした‥  アタシ、けっこうカタチから入りたいひとなので・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏閑話

2021-08-17 10:50:19 | 日記
ここのところ、ぼちぼちと隣町寿都の町営プールへ通っています。 盛夏の暑さにプールでも行ってみるかと思い立ったのですが、なんと町民以外でも利用無料ということを知り、味をしめています。 ただ・・、今現在の泳力をチェックしようと思ったのですが、クロールで片道25mは泳げず、平泳ぎでもくたびれてしまい、おまけに腰痛になってしまったのでした。 その後は水中歩行に通っています。 背中の骨折療後もしっかりやってないので、整骨院では肩甲骨周りがガチガチですよと指摘されているので、腕を使いながら歩いとります。 立派なプールなのに、利用者がワタシひとりという時もあり、ちょっと寂しくもあり、なんとももったいない施設であります。



お盆時期、主催キャンプも含めて、コロナ禍ではありますが、なんだかんだと連日来訪者がいる自然学校です。8/15-16 は、「コケッツキャンプ」と銘打った主催短期キャンプでした。これで集まるのかなあとみていましたが、6人の子どもが参加してくれました。 自然学校のペットでもある鶏と過ごすことをメインにした募集なので、参加者の動機付けは最初からできていますので、彼らは良く働きました。 小屋の前の放し飼い場を居心地のいいように整備したり、ついでにミミズを集め、ブルーベリー農場では落果した実を集め、それらに貝殻を潰した粉を混ぜて独自の配合飼料を作ってみたりと遊びと仕事を一緒に楽しんでいました。 以前はヤギ、ウサギ、羊もいた時期がありましたが、(あっ、犬もいた)今はニワトリさんだけです。  よりホリスティックな空間にするにはもっと小動物がいるといいなあ・・・。
 
 
近くの渡辺さんのブルーベリー農場でアライグマが出没し、果樹に取り付いて枝が幹を折ってしまう被害が続いていて、ついに害獣として町で箱罠がしかけられました。 すでに三匹が捕られたそうです。殺処分となりますが・・、致しかたなし。 そもそもこのアライグマは外来種でペットとして飼われていたものが野に放たれて、北海道の広範囲に生息域を広げてしまいました。 基本夜行性なので、夜間は厳重な小屋に入るうちのニワトリには被害はでていませんが、生態系のバランスが崩れてしまっており、悲しい限り・・・。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いと、感じた。

2021-08-11 09:22:01 | 日記
 
8月11日朝・・・、 窓を開けて寝ていたのですが、明け方に寒いと目が覚めました。 先日、道端でススキの穂も見てしまったし・・、夏は終わりだなあ。 例年9月くらいまでは爽やかな夏の終わりがあるので、それはそれで黄葉を待ちながら季節を楽しめるのですが、「あ~、また雪がやってくるなあ・・」と思いつつ、来年の夏に思いを馳せております。



本屋の書架を見ていて、なんとなく雑誌「山と溪谷」を買ってしまった。 表紙を見ているだけでなんだか満足してしまて開いていなかったのですが、今日は中身をチラチラとめくり読みしました。 北アルプスが特集でしたが、気にとめたのは、「芥川龍之介が明治42年に槍ヶ岳に登頂したという記事でした。 まだ頂上直下の鎖場も整備されていなかっただろうし、かなり冒険的だっただろうなあと、 へぇー!!でした。その時の随想とか書き残していないのだろうか・・・。
 
 
今年の春先、雪のまだ残る頃に、訪れてくれたマイマイがオリンピック組織委員会のお仕事をしていて、札幌の競歩マラソンの通訳ボラグループのリーダー役した帰りに寄ってくれました。
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ

2021-08-10 11:07:42 | 自然学校の日常
MRKさんのご所望で、今年はゴーヤを育ててみました。 種から6つ、そのうち2本はツルが伸びました。苗も2本植えて都合4本が育ちました。 実が大きくなってきたのはひとつだけ。あと3,4個が小さいもののまだ成長中の様子です。 暑くて水不足だったかもしれないなあ。  黄色い綺麗な花はまだ咲いています。
 
 
オリパラの組織委員会で働いていて、札幌の競歩マラソンでも通訳チームリーダー役で来道していたマイマイが休養がてらに寄ってくれました。オリンピックの裏はなしを聞くのもおもしろし。



今日(8月10日)は台風影響で朝から雨降り。急に気温が下がりました。涼しいというよりも肌寒いです。 も一度厚さが戻るとの予報ですが、なんだかこのまま秋が来て、雪がくる季節になりそうな大気のにおいがありますな・・。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族キャンプのお手伝い

2021-08-08 14:47:06 | プログラム
自然学校の体育館の後ろ側の木立の中をキャンプ場にしています。 「なっぷ」というキャンプ場紹介サイトに登録したところ、この仕組み経由の予約で、お盆や10月までの週末は埋まっています。 世の中、ほんとうにキャンプブームなのだなあ・・と、実感しています。

サイトだけのお貸しもしますが、近辺フィールドはご存じない方々ですので、セミオーダーメイドでプログラムも提供しています。 今は、なんといっても海遊びですね。 「ぶなの森」と命名された自然学校ですが、実は車で10分ほどへうみへも行けます。 砂浜もあり、岩礁もありの変化にとんだフィールドです。 救命胴衣やウエットスーツもお貸し、絶好の遊び場へお連れして安全管理もしますよ。 夏の後半、平日であれば御利用ができますので、ぜひお問い合わせをくださいな。




 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキ

2021-08-08 14:05:17 | 日記
暑中お見舞い申し上げます。

暑さに怠慢になっていたわけではあいませんが、ブログ投稿に間が空いてしまいました。 いつも読んでくださっているみなさま、ごめんなさい・・。
 
オリンピックは始まったと思ったら、もう今日が閉会式なのですね!! 気になる競技TV観戦をしていましたが、観てみたかった種目(例えば、新体操とか、長い距離泳ぐ競技やら・・、トライアスロンもあったのかなあ・・)は観ずに終わってしまったな。 パラリンピックは放送をするんだろうか・・?
 
コロナ禍でありますが、短いキャンプやら滞在者はほぼ切れ目なく訪れている自然学校です。 暑い日も続いています。これだけ30度以上の日が続いているのは観測史上、大正時代以来らしいです。 先日、近くの90歳になろうというお年寄りが作っている畑の収穫物を分けに頂きに行ったら、
「たかぎさん、こんなに暑い夏はなかったよな・・・」とまるで同時代を生きてきたように同意を求められましたが、まっ、そういうことなんだな・・。
 
とはいえ、遂にススキを見てしまった・・。 今しばらくは残暑で、気持ちの良い九月の北海道は味わえそうですが、気持ちは、もう来年の夏を待ちはじめました。
 
一昨日、寿都町の町民プールが町外民でも無料であることを知って、泳ぎにゆきました。25m競泳プールですが、とても綺麗です。 よせばいいのに、オリンピックで競泳を観たもんだから自分の泳力を確かめたくてね。 結果、クロールでも平泳ぎでも25m泳ぎきれないことに愕然・・した。 
 
さらには、腰痛になってしまって、腰をかがめて歩くぶざまになってしまいましたがな・・・。
 
自然学校は主催の長期自然体験村はなくなりましたが、短い主催キャンプをしたり、有料キャンプ場での貸出し、他団体の宿泊利用で、おかげさまで、毎日のように利用者は続いています。  昨日からは函館のシニアリトルリーグの団体さんが大勢で夏の合宿利用をしていただいています。なんでもファイターズの伊藤大海投手の出身チームのようです。父母方々も同行していて、昨夜のキャンプ場はまるでイベント会場のようなBBQ夕食でした・・・。
 
 
↓は、先日の二泊三日の活動での川遊び・生き物探しのひとコマです。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!

2021-08-01 13:46:57 | 日記

と、つぶやいても何も変化はないのですが、暑っついですねえ!!  さきほど、90歳近くの農家の婆ちゃんから野菜を頂くためにお会いしたのですが、「こんなにあづい夏はなかったなあ・・、たかぎさん!?」と、同じ時代を生きてきたわけではないのに同意を求められましたが・・、そうそれだけ記録的暑さの夏ですね。 30度を超える夏日などは7〜8月に2,3日しかなかったですが、ここのところは連日です。 じっと室内で座っているだけでも額から汗がしたたるなんて、千葉で受験生だった夏を思い出させるなあ。 その頃の夜は冷を求めて夜は、台所の床に寝そべったりしていましたが、そこは流石に北海道、夜になればクラーも扇風機もなくても就寝はできますが・・。

すでに何度も書きましたが、一昨年までは7月下旬から3~4週間の連続日程の子ども長期自然体験村の開催で、子ども参加者とスタッフ合計50人での合宿生活をしていましたが、この夏は単発の短いキャンプやら日帰りプログラムを実施しています。コロナ禍ではありますが、それでも連日のように来訪宿泊者はいます。 今日は2泊3日の短期主催キャンプが終わり12人の参加者が帰ったばかりです。 一日インターバルを置き、あさってからまた短期主催キャンプがスタートします。 この暑さの中で、3週間キャンプをしたら、スタッフの方が倒れてしまいかねないよなあ・・。 思い起こせば、このロングキャンプは22,3年前に文科省の大きな補助金を頂いてスタートしたのですが、その時も暑い夏で、それも我々も初めての体験のロングキャンプなので、体力的にも精神的にもたいそう疲労したのですが、当時は資金が潤沢にあったので、期間中にスタッフに1泊2日で民宿泊まりの休養日を作れたこともあったなあ・・。でも、責任者の私は40歳中半、体力気力も充実していて、事務所に寝泊まりして頑張れた。 

今では一日、水活動しただけで、夕方から動けなくなってしまう・・、いやだな、年取んのは・・・。

コロナ緊急事態宣言がオリンピック開催中に首都圏で発令され、北海道も蔓延防止措置下に再びおかれるようです。 東京の昨日の感染者数は一日で4000人を超えました。検査数が増えていることも反映されているのでしょうが、これまでと違った感染力が強いコロナウィルス変異株も広がっているとのことです。 政府は相変わらず「外出自粛、外食での飲食飲酒の制限」を言うばかりで、一方ではオリンピックを継続、TV報道もオリンピック一色となっていて、コロナ防疫への危機感は希薄。都会の人出は雑踏している様子です。 オリパラ終了の秋には、首都圏で10000人/日の感染者数となり医療崩壊、かつてのニューヨークのように死者爆発的増加になってしまうのではないでしょうか。 完全なロックダウンして経済ストップ、国民に持続化給付金を最大限に支給してこのコロナ禍を乗り切るしかないのではないだろか・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする