goo blog サービス終了のお知らせ 

香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

土曜参観

2012年06月16日 | 姉妹
今日は土曜参観日でした。

2時間目は校長先生による学校説明会。
まぁ一度は聞いておきますかということで参加してきました。
特になにもなし。

3時間目
母:1年生国語(おさるがふねをかきました)
父:5年生算数(立体の体積を計算)

1年生の国語は教科書の内容のふねを実際に自分で描いてみようといったものでした。
前回参観した時よりもちゃんとしていたし、みんなで声を出して音読するときも
ばっちりあっていました。
次女は途中なんだかもじもじしたり、横を向いたりしていましたが、
授業はちゃんと受けられていました。
お隣の子と一緒に作業するときはリーダーシップを発揮していましたよ。

5年生の算数はすでに終わっていた体積の問題を今一度やったようです。
階段状の立体の体積の求め方を何通りか出し合って発表したようです。
長女は発表しなかったみたいですが、どうやら「パパがいて恥ずかしかった」みたいです。

4時間目
母:5年生社会(沖縄と北海道についての発表)
父:1年生図工

1年生の図工は折り紙を使って七夕の飾りのようなものを作ったようです。
折り紙をたたんで、ハサミでチョキチョキして飾りを作るやつです。
何個か作ったやつを張り合わせて1列にして飾ったようですが、
次女はたくさん作りすぎて重くてはがれちゃったみたいです。

5年生の社会は沖縄と北海道のことを調べて発表でした。
今までの授業で調べたことを模造紙に書いて準備をしていたのでその発表です。
長女は北海道の農業(酪農)について調べていました。
で、沖縄の農業について調べていた子と合同で発表していました。
実は長女は一昨日、帰宅してから頭痛とおう吐で体調を崩し、昨日欠席してしまったので
リハーサルはお友達1人でやったようです。
ひとりのリハーサルもきついし、リハーサルなしの発表もきついですが、
今日は立派に発表できていましたよ。
声もとてもよく聞こえました。

今年は4時間で一斉下校でした。
お弁当がなくて私はちょっとうれしかったです。
子ども二人ともが小学生になって初めての土曜参観でしたが、
二人ともが小学生になるとこんなにも楽なんだなぁ~と思ってしまいました。
一気に終わるっていいものですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。