香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

親子

2008年12月31日 | Weblog
親子でパソコンやってます。
次女も最近やりはじめてしまいました。
小さい子は覚えるのが早いです。
でも、ほどほどにしなくては…。

珍しく

2008年12月29日 | Weblog
今日は朝から珍しく二人で仲良く遊んでいます。
パパはお掃除、ママは買い物で忙しいのをわかっているようです。
はじめは、りかちゃんで、途中でこえだちゃんも加わり、それらを片付けたあと、今度はディズニーで遊びはじめました。
親が関わらないほうが仲良くできるのでしょうか?
パワフルな長女がいると大変だーと思っていたママですが、意外と次女の面倒を見てくれて楽チンかも?と思いはじめたママなのでした。
まぁ~喧嘩しなければの話ですが…。

大掃除

2008年12月28日 | Weblog
今日はみんなで大掃除をしました。
長女はパパと一緒に網戸と窓拭きをしました。
手が届く位置もだいぶ上のほうになり、上手に拭けるようになりました。
次女はクイクッルワイパーで床掃除。
結構ほこりが取れてちょっとビックリ!
こどもの細かさには頭がさがります。ママがおおざっぱなだけとも言えますが…。
とにかく、とっても綺麗になりました。これでお正月を迎えられそうです。

お手伝い

2008年12月27日 | Weblog
冬休みの宿題にお手伝いがあります。
長女はふとんしきを選びましたが、今日は夕飯の支度も手伝ってくれました。
今日は手羽先ときのこの鍋だったので、えのきにしいたけ、キャベツと味噌汁のなすを全部一人で切ってくれました。
以前に比べて上達したので安心して見ていられます。
時間もあまりかからなくなりました。
そのうち一人で何か料理を作ってくれるようになるのかな?
楽しみにしていようと思います。

2008年12月26日 | Weblog
長女に「終わった宿題、自分の部屋においてきなさい」と言ったところ、素直に行った長女。
少しして掃除機をかけに長女の部屋に行ったら…
入り口に置かれていました。
えーーっ!

でも完全ママ似。

長女のクリスマスプレゼント

2008年12月25日 | Weblog
長女の頼んだクリスマスプレゼントは一輪車。
お手紙を自主的に書くぐらい欲しかったものです。
次女とりかちゃんで一通り遊んだあとは一輪車の練習に励みました。
午前中一時間、午後二時間。
はじめは全くだめでしたが、次第にバランスが取れてきました。
まだ一人では全然乗れませんが、ママと手を繋いだり、壁によりかかったりすれば、少し乗れるようになりました。
飽きずに頑張ってほしいです。

次女のクリスマスプレゼント

2008年12月25日 | Weblog
次女がサンタクロースに頼んだのは、りかちゃん人形とりかちゃんハウス。
じいじ、ばばちゃんからもらった、りかちゃんのお洋服で着せ替えをしながらお話を作って朝からずーっと遊んでいました。
お人形二つで、長女とも仲良く一緒に遊べていたのでよかったです。

クリスマスパーティー

2008年12月24日 | 姉妹
昨日、一足早くクリスマスパティーをしました。

今年のケーキはチョコチップ入りのチョコ味ホットケーキで作ることにしました。
ママは材料と道具を用意して長女中心で作り始めました。
二人で仲良く生地を混ぜ合わせていました。(若干喧嘩もしていましたが・・・)
ホットプレートで焼くときはママが最初にお手本を見せて、あとは長女がやりました。
ひっくりかえすのもとっても上手でした。
次女もやりたがったので見ているこっちがヒヤヒヤドキドキしてしまったので、
ママが手を添えてやりました。

焼きあがった生地を冷まして、ホイップクリームとチョコペン、イチゴでデコレーション!
それぞれ3つずつ作りました。

結構かわいくできて、二人とも満足していました。
残った生地も焼いて失敗したようにとっておいたのですが、次女にほとんど食べられてしまいました。

そして本番。
今年のメニューは、パンプキンスープ、マグロのカルパッチョ、大根サラダ、
クリームチーズパスタ、BBQチキン、ポテト、そして手作りケーキです。
シャンメリーはそれぞれポケモンとプリキュアをセレクトしていました。

程よい量でおいしくいただくことができました。

そして今日はクリスマスイブ。
明日の朝にはツリーの下にサンタさんからのプレゼントが置いてあることでしょう。
二人の喜ぶ顔が楽しみです。

クリスマス会 パート2

2008年12月23日 | 長女
昨日長女は学校から帰ってくるとすぐ子ども会のクリスマス会に参加してきました。
持ち物はご飯とスプーン!むこうでカレーが貰えて、みんなでおいしくいただいたようです。
普段はおかわりを全くしない長女ですが、珍しくおかわりしたようです。
ちょっと多すぎて持って帰ってきましたが・・・。

クリスマス会ではゲーム大会やワタアメつくりなど盛りだくさんで楽しかったようです。
プロジェクターを使って映画も見せてくれた!と喜んでいました。
ボーリングゲームでは18人中9位となかなかの成績!
お菓子とプレゼントを貰って帰ってきました。

こういった季節を感じられる行事を地域でやってくれるって本当いいことだなぁ~と感じています。
大きいお姉さんお兄さんとも触れ合えるし、地域のかたにも子供の顔や名前を
覚えてもらえて、外で会ったときにも声をかけてもらえたり防犯にもつながる気がします。
私も地域の子供たちと顔見知り程度にはなっておかなくては。

そのころ次女は・・・お休みをとったパパと一緒に公園で延々とブランコに乗っていたようです。