香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

お別れ会

2009年09月30日 | 長女
今日は長女のクラスでお別れ会があったようです。

9月の一ヶ月間、長女のクラスには教育実習生がいました。
学生ボランティアで実習前にも学校で生徒たちと触れ合っていたようです。
運動会で児童たちの中に入って懸命に指導している姿を見ることもできました。
昨日は研究発表で算数をやったそうです。
この一ヶ月で長女の学校生活にはいなくてはならない人になっていたようです。

そして今日。
実習生には内緒でお別れ会を企画したようです。
最後に歌のプレゼントで「奇跡」を歌ったみたいです。
児童たちは泣いてしまったようで、長女も「ちょっとないちゃった。」と言っていました。
実習生も泣いてしまったらしいですが、なぜか担任の先生だけは笑っていたそうです。
まぁ担任が泣くのも変な話ですが・・・。
この一ヶ月、一生懸命やってきたことが今日の子供たちの涙で証明されたのではないでしょうか。
いい先生になってほしいと願っています。


運動会の予行練習

2009年09月28日 | 次女
今日は幼稚園で運動会の予行練習がありました。
ママはお手伝いなので一緒に練習してきました。

年少さんはかけっこ、団体競技、お遊戯の3つに出場します。
次女はリレーの選手なので4つです。

かけっこは背の順で一列に並んで5~6人ぐらいでヨーイドン!!
みんな笑顔で楽しそうにかけっこしていました。
順位はないのでなおさら楽しそうです。

リレーでは次女は2番に走りました。
一番でバトンをもらい、コーナーでは「こっちでいいの?こっちでいいの?」
といわんばかりにキョロキョロしながら走っていましたが、なんとか一番で
次の走者にバトンを渡せていました。
そのまま次女のグループは1位!
とってもうれしそうでした。
本番も転ばず走ってくれるといいな。

団体競技は一番前の子だけやったので、次女の姿は本番までお預けです。

お遊戯はアンパンマン体操!
頭にアンパンマンの顔をつけて、ぼんぼんを持って踊ります。
年少さんの踊りはみんな小さくてかわいくて和みます。
次女はおお張り切りで体を大きく使いとっても上手に踊れていました。

その後は親子でサンサン体操!
次女に教わりながら一緒に踊りを踊りました。
笑顔でとっても楽しそうでした。
最後はおんぶで退場です。

本番ではもっと楽しいだろうなぁ~。
運動会本番が楽しみです。

一人で寝る?

2009年09月27日 | Weblog
ニッセンを見ていたら、次女が「お姫様のベッドが欲しい!」と指指したのは上の写真のベッド。
確かにに次女好みの一品です。
大きくなったら買ってね。とのことなので、まだ先のことのよう。

そして長女はその下の黒い折りたたみベッドが欲しいと言い出しました。
「これ買ったら一人で寝るのよ。」と言ったら、「大丈夫!」
まだママの手を触っていないと眠れないのに…。
とりあえず今日から触らなくても寝る練習開始です。
大丈夫そうなら考えてもいいかな。
いつになるやら。

歯医者の定期検診

2009年09月25日 | Weblog
今日は歯医者の定期検診の日でした。
今回はふたり一緒。
結果はまさかまさかの次女虫歯発見!
ママは長女のほうにあるとばかり思ってました。
次女は来週も歯医者決定です。

帰りにヘアゴム屋さんを見たら、ご褒美に買ってとねだられてしまいました。
お店の人に三つ以上買うと20%オフと言われ、まんまと四つ買っちゃいました。
子供達は大喜びです。

フレッシュプリキュアショー

2009年09月24日 | 姉妹
シルバーウィークはほとんど家にいたのですが、一日だけよみうりランドに
フレッシュプリキュアショーを見に行きました。

いつもは太陽の広場だったのですが、やはり連休ともなると大きな会場のEASTで開催されました。
しかもフレッシュプリキュアのエンディングを歌っている林桃子さんのミニライブつきです。

会場に着くとまず席の確保をして、乗り物を乗りに行きました。
いつもどおり一通り乗って楽しみました。
長女は初めてワンテッドに乗りました。
「TDSのフランダーのコースターより怖かった・・・」と言っていました。
次女はかえるの乗り物とわくわくドライブがお気に入りで何回も乗りました。
この午前中でほとんどの乗り物に乗れたのでとってもよかったです。
午後にはとっても混んできて、なにを乗るにも長蛇の列でした。
あんなに混んでいるよみうりランドは初めてでした。

プリキュアショーはまずミニライブからでした。
次女は知っている曲はノリノリでしたが、そのほかの曲は手拍子はしていたけど
飽きてしまっていたようです。まぁ仕方がありませんが。
でもママは結構いい曲だな~と思って聞いていました。
やはり生で聞く歌は迫力があります。
それに林桃子さんの声がとっても伸びやかでよかったです。

今回はキュアパッションが初登場!!
4人そろってのプリキュアショーです。
次女は終始真剣な顔でショーを見ていました。結構のめりこんでいたようです。
長女はもうプリキュアは卒業なのでそれなりに楽しんでいたようです。
悪者がくると泣き出したり、お父さんの後ろに隠れてみている子もいました。
お話も結構よくできていて楽しかったです。

そしてダンスショー!
次女は前に行って、プリキュアのまん前で踊っていました。
上手に踊れていたし、本人も楽しかったようです。

そして最後は写真撮影。
長女はベリーに手を握られてちょっと照れくさそうでした。
次女はパインの横でピースサイン!
とってもかわいく撮れました。

午後は本当に混んでいてとても疲れましたが、一日楽しく過ごすことができたし、
念願の4人のプリキュアショーが見れたのでよかったです。

長女の運動会

2009年09月20日 | 長女
昨日は長女の小学校の運動会でした。
心配された新型インフルエンザの影響もなく、お天気も悪くなく、
無事一回で開催されほっと胸をなでおろしました。

長女は今年は白組です。
まずは入場行進。


今年もスローガンが張り出されていました。


長女が出場する競技は3種目。そのほかにいくつか全校種目があります。
まずは表現。ジンギスカンを踊りました。

長女のクラスカラーは青。青いバンダナと腰布を巻いていました。
元気な掛け声と楽しそうに踊る笑顔を見ているとこちらも楽しくなります。
とっても上手に踊れていました。

そして50メートル走。
低学年は男女関係なく一緒に走るようで今年も男女混合でした。

ゴール直前まで1位だったのですが、すんでのところで抜かれてしまい2位でした。
でもとっても速かったです。
頑張っていました。

そして最後は綱引き。
直前まで綱から手を離していて、笛の音と同時に綱をつかみひっぱります。
ママのときとやり方が違うので驚いてしまいました。
長女の白組は2回とも負けてしまいました。残念でした。

次女はやっぱりというかなんというか、お昼ご飯を食べると「帰りたい!」を連発。
一緒に来ていたおばあちゃんおじいちゃんと先に帰っていきました。

ママとパパは最後まで見ていました。
最後の6年生の1年生から5年生までにやってきた踊りを取り込みながらの組体操はとっても感動的で、
自分の子供がいないのに泣きそうになっちゃいました。
自分の子供の時にはきっと号泣することでしょう。

優勝は白組でした。
長女は2年連続優勝!
とっても楽しめた運動会でした。

昨日と今日の次女

2009年09月18日 | 次女
昨日は幼稚園の水泳教室。今日は体操教室でした。

プールでは飛び込みをやっているのですが、次女はまだちょっぴり
飛び込むときに怖いようで、一気に飛び込むことができません。
何回かコーチに「はい、がんばって!」と言われ、へっぴり腰で
飛び込んでいきます。
でも本人に言うと「できてるもん!!」と怒り出すので言えません。

体操教室では先週あまり上手にできなかったブリッジが今回は
とっても上手に頭も上がってできていました。
周りで見ていたお母さんたちからも「次女ちゃんじょうずー」と
言われていたのが聞こえたのか、本人も満足顔。

今月はこれでプールも体操もおしまいです。
10月は運動会があるので、その練習に費やすそうです。

遠足

2009年09月15日 | 次女
今日は次女の初めての遠足でした。
朝からはっきりしないお天気でしたが、雨は降っておらず遠足に行くことになりました。
ママは役員さんでお手伝いです。

行きのバスの中では朝のご挨拶をしたり、歌を歌ったり、なぞなぞをしたりと
元気いっぱいでバスの中はとっても楽しそうでした。

公園に着くとまずは写真撮影。
みんなおとなしく並びます。次女もいいこちゃんでした。

その後はふれあい動物広場へ。
まずは鳥小屋に入ります。いろんな色の鳥さんや頭の上を飛んでいく鳥を見て大興奮。
次女はしきりに先生に話しかけていました。
その後は豚さん、牛さんと見て、いよいよ動物に触ります。

はじめはヤギさん。
縄につながれているヤギさんに群がり、触っていました。
次女はいろいろなところで触ってきているので怖がる様子もなく、いいこいいこしてました。

そしてメインのモルモット。
一人ひとりおひざの上にお姉さんに置いてもらい撫でました。
怖がって泣き出しちゃう子もいましたが、ここでも次女はなれたもの!
得意顔で抱っこしていましたよ。

そしてお昼ご飯。
次女も一生懸命食べるのですが、ちょっと遅いようです。
それでも、みんなでお外で食べるご飯はおいしかったようです。
子供たちからお弁当を見せてもらい、みんなのお母さんは頑張ってるなぁ~と
感心してしまったママでした。

お昼の後はどんぐり拾い。
たくさん落ちていて、みんな一生懸命拾っていました。
先生があらかじめ用意していたどんぐりもあり、先生が「みんなーどんぐり落ちてこーいって言ってみて!」
というとみんなそろって「どんぐりさーん!おちてきてー」と。
すると上からバラバラと大きなどんぐりが!!!
みんなビックリしながら大喜びで拾っていました。
とってもかわいかったです。

帰りのバスは半分ぐらいが爆睡。
次女は隣の男の子に寄りかかられて困り顔でしたが、我慢していました。
優しい子です。
園についても全く起きず、抱っこされてバスから降りる子もいました。
みんなめーいっぱい楽しんだようです。

次女もママも楽しい遠足でした。

トンカチ体験

2009年09月14日 | Weblog
今日は近所のお友達のママ指導のもと、長女、次女共にトンカチと釘でこんなものを作りました。
次女はすごい真剣な顔でがんばっていました。
ふたり共、初体験にしては上手にできたのではないでしょうか。
左が長女、右が次女の作品です。

マインの料理

2009年09月13日 | Weblog
今日の長女のお昼ご飯はマインでやってたチーズパスタ。
長女が一人で作りました。
ピザ用チーズが焦げたのはとてもおいしいです。
でもチーズから油が思いのほかでるのでたくさん食べるのは無理でした。
番組ではおやつとして紹介されていたので、たくさん食べるものでもなさそうです。

長女のレパートリーがどんどん増えてきていて、ママは嬉しいです。