香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

発表会

2011年02月26日 | 次女
今日は次女の幼稚園で発表会がありました。
演目はミュージカルで「ふしぎのくにのアリス」です。

次女はアリスをやりました。
水色のTシャツに、水色のスカート、白のエプロンに黒いリボンのカチューシャ。
どっから見てもアリスです。
先生がピアノの伴奏をして、歌ったり台詞を言ったり。

次女は緊張したのか、家で見せてくれた手振りを忘れてしまったところも
あったりしたけど、台詞はバッチリ!言えていて、とにかくかわいい!!
(はい、親バカです。)
ほかの子供たちもとってもかわいくて、みんなとっても頑張っていて、
見ていて、ジーンとしてしまいました。

来賓の中に長女の年中さんの時の担任の先生も来ていて、
長女の時のことも思い出されて、いっそうジーンとしちゃって、ウルウルしちゃいました。
子供の頑張っている姿は涙線にきますね。

発表会が終わると、年中さんで幼稚園に行くのも残りわずか。
なんだか寂しくなっちゃうけど、楽しく過ごしてほしいと思います。

歯医者

2011年02月23日 | 姉妹
今日は三カ月に一回の定期検診の日でした。

長女、次女ともに虫歯はありませんでした。
でも、次女のブラッシングが足らず汚れていると注意されました。
最近、仕上げ磨きしてなかったからなぁ~。
反省です。
ママがブラッシング指導を受けて、帰ってきたので今晩からしっかりとやります!!

次女はそろそろ6歳臼歯が生えてくるので、奥歯は特にしっかりと!と念を押されてきました。
長女はボニカと呼ばれる横に広い歯ブラシを使用するして自分でブラッシングできるように
指導されていたので、しばらくはそれで磨いてみようと思います。

次は5月。
それまでまたしっかりとブラッシングします!

負傷

2011年02月21日 | 次女
幼稚園から帰ってくると、次女の左ひざに擦り傷がありました。
外遊びの時、ブランコまで走って行ったときに転んだようです。
ちょっと痛そうでした。

食パンを買い忘れていたのを思い出したので、次女と一緒にスーパーへ。
ママの自転車で行くかと思いきや、次女は自分の自転車で行きたいと
いいだし、2台の自転車で行くことにしました。
調子よくこいでいた次女ですが、急にハンドルが取られ、転んでしまいました。
上手に(?)転んだので、自転車が体の上に乗っかったり、大けがしたりはしませんでしたが、
今度は右ひざに擦り傷が…。
血が出て、痛そうでした。

でも次女は頑張り、泣くこともなくスーパーまで無事に買い物に行ってきました。
よけいなものを買わされましたけどね。
暖かくなったら補助輪をとる予定です。
頑張ってくれるかな?

そうそう、次女の耳下腺の腫れは今朝にはすっかりひいていました。
よかったです。


またもや?!

2011年02月19日 | 次女
今朝、起きてみると次女の耳の後ろがまたもや腫れていました。
前回なったのは12月3日。
2ヶ月半でまた耳下腺炎がでたようです。
幸い今回はあまり腫れていなく、痛みもあまりないようなので
このまま様子を見ようと思います。

お昼過ぎには小さなビー玉ぐらいの腫れになったのでちょっと安心しました。
一週間後には発表会が控えているので、このままよくなってくれて、
元気になってくれたらなぁ~と思います。

この病気は大きくなったら自然と出なくなると書いてあったので、
早くそうなるといいなぁ~。

チョコ作り

2011年02月11日 | 姉妹
バレンタインデーが近いということで、今日はチョコ作り。
長女が毎年お友達と「友チョコ会」をするので、作ります。
今年は日曜日にやるようです。

去年はカップチョコだったのですが、今年は「スプーンショコラ」のキットを使って作りました。

このキットのほかに生クリームとバターが必要です。

二人ともなかなか上手に作っていました。
長女

次女

次女は長女に髪の毛を結ってもらったようです。
とっても嬉しそうでした。

とかしたチョコに生クリームとバターを入れて、スプーンに流し込みます。
その上にアラザンなどのトッピングをして、完成!
長女

次女


まぁ~あまり出来栄えに差はありません。
お手軽、簡単にできました。

あとは固まるのを待って、ラッピング作業です。
友チョコ会が楽しみです。


節分

2011年02月03日 | Weblog
今日は節分。
ということで、豆まきをしました。
玄関とベランダに「鬼はーそとー」
家の中に「福はーうちー」
次女は大きな声で言えました。
長女は恥ずかしいのか、小さな声、または無言…
まぁ…いつものことです。
でも、豆はしっかり撒いていましたけどね。
歳の数食べて終了しました。