香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

最近仲良し

2010年07月30日 | Weblog
夏休みに入って、早一週間。
最近になって長女と次女が仲良しになってきてくれました。
今日も二人で人形遊びをしてくれていたので、ママはゆっくりできました。
たまに、「次女が言うこと聞いてくれなーい!」だの。
「長女が蹴ってきた!」だの、愚痴がでて喧嘩が始まりますが、
またしばらくすると、仲良くしています。
長女がうまく次女をコントロールできるようになってきた感じです。
今まで本当、喧嘩ばかりだったので、なんだかちょっと安心しました。
このまま仲良く夏休みを過ごして欲しいものです。

アレルギーテスト

2010年07月28日 | 長女
長女が最近また喘息が出てきてしまったので、4年前にやった
アレルギーテストをまたやりました。

結果は、前回よりもIgeの測定値が上がり1126に!
個々の結果はあまり変化はありませんでしたが、前回やらなかった
ヨモギがアレルギーがあるかないか微妙なラインにありました。
イネ科もちょっとあるので、一年中なにかしらの花粉にやられてそうです。
今回、喘息のほかに花粉症の症状も少し出ていたので、イネ科が関係していたようです。
でも、前回同様カビにはアレルギーがないようなので、よかったです。

喘息も落ち着いてきたので、このまま落ち着けば薬も終了となります。
が、薬を飲まなくなって、また症状が悪化するようなら、
また胸の敏感性を押さえる薬を飲みはじめなくてはいけなくなりそうです。
よくなっていただけに、ちょっとショックです。
夏は喘息は落ち着く時期だそうなので、このままよくなってくれるといいな。

学年水泳

2010年07月23日 | 長女
今日も長女は学年水泳でした。
3,4年生が一緒で、今日は午後からの水泳教室。
昨日一日だけでも、真っ黒に日焼けして、おしりだけ真っ白な長女です。

今日もお友達と仲良く学校まで行きましたが、出発というときになって
水泳カードを忘れたことに気がついたようで、たまたま来ていた友達の
ママから連絡がきて、急いで集合場所に届けに行きました。
ママ、スッピンで家着・・・。はぁ~。
でも、長女がプールに入れたのでよしとします。

ところが、2時半ごろに光化学スモッグ注意報が発令され、予定より30分
早めに切り上げて帰ってきました。
更に真っ黒になり、真っ赤な顔で帰ってきましたが、楽しかったようです。

去年は予定されていたすべての日で雨が降り、学年水泳ができなかったので、
今年はできて本当によかったです。

公園

2010年07月22日 | 次女
今日は次女の年少時のクラスで公園で遊ぼう会がありました。
長女が学年水泳で小学校へ行っている10時から11時半までの参加でした。

先生は6ヶ月の妊婦さん。
安定期に入って、体調もよくなったようで、おなかも大きくなっていました。
次女たちは先生の事を見て、ちょっと恥ずかしそうにしていましたが、
先生にぎゅーしてもらうと笑顔になっていました。
先生から離れない子もちらほら。

お友達が増えてくると、みんなで楽しそうに遊んでいました。
年少さんのときは男女交えて遊んでいた印象があったのですが、
今日は男の子、女の子、見事に別れて遊んでいました。
なんか、年中さんになってちょっと大人になったんだなぁ~といった感じ。
しばらくぶりに見た子どもたちは身長も大きくなっていて、ビックリでした。

ママもお母さんたちと久しぶりにおしゃべりができて、楽しかったです。
年少さんクラスのお母さんたちはとっても気が合うお母さんばかりなので、ほっとします。
今回は途中で帰ってきてしまいましたが、また機会があったら遊びたいなぁ~

でも、帰りの自転車は太陽と空気の暑さにやられて辛かったです。

終業式

2010年07月21日 | 長女
昨日は長女、次女ともに終業式でした。

長女はあゆみをお持ち帰り。
今年から理科と社会が新しく加わっています。
3年生になっても頑張っていたので、先生からの評価はよかったです。
長女としては、算数をとっても頑張ったのに、◎が一つもなかったのが、悔しかったようです。
2学期はもっと頑張る!と言っていました。
でも、理科がとってもよかったです。4個中3個が◎。
蝶々の観察やホウセンカ・マリーゴールドの観察など、しっかりとできていたようです。
全体的には去年とあまり変わらなかったので、この調子で頑張ってほしいです。

今日から夏休みです。
今のところ二人で仲良く遊んでいますが、いつ喧嘩が始まるか・・・。
暑いので健康管理もしっかりとしなくてはいけませんね。

アイロンビーズ

2010年07月19日 | Weblog
次女が作ったアイロンビーズです。
ラブリッチとうわさっちを作りました。
今までは上手にできなかったのですが、しばらくぶりにやったら、
上手にできるようになっていました。
子供って知らないうちにできるようになるので、侮れませんね。
明日で終業式ですが、幼稚園から帰ったらまた作るようです。
いつまで熱中するでしょうか。

治りました

2010年07月13日 | 次女
昨日、3回目の皮膚科に行ってきました。
とびひ、治りました。
飛んでいたのが少なかったし、次女も掻いたりしなかったので、
さらに広がることもなく、一週間で治りました。
細菌培養の結果、悪さをしていたのはブドウ球菌と判明!
抗生剤が効くタイプのとびひだったので、早く治ったようです。

これで、木曜日にある1学期最後のプールに入ることができます。
先生にも入っていいか確認したところ、
「再発する可能性が高まるけど、入ってもいいよ。再発したら、またくればいいし。」
となんともゆるゆるなお言葉をもらいましたが、よしとします。

とにかく治ってよかったです。
でも、今後も気をつけていきたいと思います。

蝶々のりかちゃん

2010年07月11日 | Weblog
長女が学校で育てている、蝶々のりかちゃんを家に連れてきました。
幼虫の時から育て、さなぎになるのも、さなぎから出てくるのも見ることができた蝶々です。
砂糖水を中に入れましたが、飲んでいるのか謎です。
次女も興味津々で観察していました。
タマゴを産むのを期待しているのですが、どうなるでしょう。
楽しみです。

胸のしこり

2010年07月08日 | 長女
昨日、次女と同じバス停のお友達のお姉ちゃん小学校1年生の胸が
すこし膨らんできたという話をしていたので、
お風呂上りに、長女の胸はどうなんだろう?と触ってみたら、
なんと左の胸にしこりがありました。
一瞬血の気が引きましたが、ネットで調べてみると、
どうやら成長過程でよくみられるものらしいです。
ほっと一安心。
自分のときのことはすっかり忘れてしまったいるのが不思議です。
たぶん、ママもこんなときがあったはずなのになぁ~。

まだまだちびっ子と思っていた長女ですが、成長しているんですね。
なんだか感動してしまいました。
そのうちブラジャーなんかつけるようになるんだろうなぁ~。
ちょっと楽しみです。

でも、胸よりも身長が成長してほしいなぁ~と思うママでもありました。

髪切りました

2010年07月07日 | Weblog
次女の髪を10センチほど切りました。
前々から切りたかったのですが、次女が嫌がっていたので切れませんでした。
とびひになって、薬をつけにくいので、次女に切ろう!と提案すると、
次女も思うところがあったのか、すんなり受け入れてくれました。
ひとつで結わける長さですが、だいぶ短くなりました。
ママが切ったので若干バラバラですが、とってもかわいいです。
とびひが治って、ちょっと伸びたら、綺麗に切ってもらおうと思います。