香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

2年生・授業参観

2013年12月10日 | 姉妹
12月の初めに授業参観がありました。

まずは2年生。
「算数」の授業でした。
九九を覚えるのはもう終了していて、授業では物の数をいろいろな計算方法で求めよう!
と言ったものでした。

たとえば、「○はいくつあるでしょう?」

○○○○
○○○○
○○○○

といった問題では、「3×4」または「4×3」や
「2×6」だったり「6×2」だったり。
子どもたちがいろいろな方法を見つけ出し、発表していました。

ときには先生が欲しい答えと子どもが答える答えがかけ離れてたりして面白かったです。
変に式を複雑にしてみたり、掛け算の授業だろうなぁ~と思ってみていたのに、
足し算や引き算が出てきたり。
子どもの発想力は楽しいです。
それに先生はどんな答えが出てこようと「すごいねぇ~」「よく考えたねぇ~」って
子どもたちを褒める!!素晴らしいなと思いました。

1学期に比べて、断然落ち着きを持った時間でした。
お話している子が全くいない。
みんな先生の話をよく聞いて、よく考えて、よく答えて。
落ち着いて勉強ができる環境が整ってるなと思いました。

廊下には子供たちの作品が飾ってありました。
運動会で使った手ぬぐいです。自分で染めました。


運動会の絵。「がんばったリレー」です。


町探検の様子を絵本にしたようです。
グループで作ったのですが、次女が家で表紙を一生懸命塗っていました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿