香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

ちょうちょ結び

2011年05月31日 | 次女
少し前に次女にちょうちょ結びを教えたことがあるのですが、
その時には「できなーい!!」と途中で投げ出していました。
まだ早いのかと思って、ちょっと放置していたのですが、
自分でできるようになっていました。

どうやらお友達がちょうちょ結びをやっていたらしく、
それを見て自分で練習したようです。
こういうことは、親よりお友達のほうがいいみたいですね。
なんか刺激を受けるんだろうなぁ~。

自転車もまだ乗れないのですが、お友達がスイスイと乗っている姿を見て、
「ママ、明日自転車の練習するから一緒にやってね。」とお願いされました。
こうやって成長していくんですね。
お友達ってすごい!!

予防接種

2011年05月27日 | 姉妹
昨日、姉妹そろって予防接種に行ってきました。

長女は日本脳炎の追加です。
長女が3歳の時に日本脳炎の一期2回を受けた後、日本脳炎の予防接種が一時停止に
なってしまったので、追加を受けることができませんでした。
新しい日本脳炎の予防接種ができ、2期に1期で受けることのできなかった回数を
追加で接種することができることが決まったので、今回打つことができました。

次女はMRの2期。
これでMR(麻疹・風疹)はおしまいです。

次女から先に打ったのですが、長女のほうがビビってました。
もう泣くことはありませんでしたが、かなり緊張していたみたいです。
先生が打つ時にいろいろと質問してくるのですが、長女も次女も
最初は答えるのに時間がかかってました。
緊張して先生の声も聞こえなかったみたいです。

長女は今度は12歳で打つことになりました。
次女は来月日本脳炎の1期追加です。

バッサリ!

2011年05月24日 | 長女
日曜日に長女の髪の毛を切りに行ってきました。
ママが行った美容院で、切ってくれたのも同じ美容師さんでした。

長女の髪の毛はくせっけでほわほわしているのでまとまりにくいです。
切る前は腰あたりまでありました。
今回、20センチカット!!
一つで結べて、キャップをかぶった時に帽子から出せる長さでお願いしました。
とっても軽くなりましたよ。
前髪は結わいたときにちょっと垂らしたいということで、
顎のラインで少しだけ作ってもらいました。
これまたかわいく仕上がってます。

髪の毛を切ってから、学校へは結わいて行ってます。
今日は二つに結わいていました。
お友達にも気が付いてもらえて「かわいいねぇ~♡」と褒めてもらったようでご満悦です。
そんな長女を見てか、次女も「髪の毛切ってもいいよ」と言い出しました。
次女も切っちゃおうかな~
次女にはおかっぱさんにしてほしいと思っているので、今がチャンスかも!と思っています。

次女と二人で

2011年05月21日 | 次女
長女とパパがテニスに行っている間、次女と二人で近くのショッピングセンターでデートしてきました。
次女の目当ては「プリズムストーン」のゲーム!
最初はママと二人でやると言っていましたが、最終的には一人でゲームしていました。
ゲーム機の前に着くとそこには長蛇の列。
5~6人は待ってます。
2回ゲームをやっただけで、1時間が過ぎ去っていました…
結構人気があるんですね。
小学生から次女みたいな幼稚園生まで真剣にやっていました。
次女は「むずかしい」バージョンでやれるようになってきましたよ。
どんどん上手になっていきますね。

そのあとはママのお買い物に付き合ってもらいました。
もう5年近くも着ている水着を今年こそ新調しようと思って、次女と一緒に選んできました。
もう、おばちゃんなので年相応な水着をセレクトしました!
でも、次女は「かわいい!似合う!」と言ってくれたのでよかったです。
あとはずっと欲しかったホワイトのパンツ(下着じゃないよ。)を購入。
次女も試着室に一緒に入り「いいよ!」とこれまた太鼓判を押してくれました。
子供たちの言葉が何よりもうれしいものですね。

ただゲームして、買い物しただけなのに2時間があっという間。
ちょっと疲れて二人で帰宅しました。
とっても楽しかったです。

初めてのクラブ活動

2011年05月19日 | 長女
昨日長女は初めてのクラブ活動でした。
以前に書きましたが、長女のクラブはコンピュータクラブです。

昨日は「名刺」を作ったようです。
学校独自のソフトがあるようで、それを使って授業とかもやっています。
その中の名刺作成ソフトを使ったようです。
まず、名刺の外枠の絵柄を選び、自分の名前等々を入力して保存。
印刷はまた今度らしいですが、満足のいくものができたようです。
入力する際、かな入力になっていたらしく、ローマ字入力に直してもらってやったと言っていました。
長女は家でもパソコンを使っているので、結構入力が速いんですよ!
タッチタイピングもできるようになってきています。
どんどんできることが増えていきますね。

クラブがとっても楽しかったようなので、これからも楽しんでやってほしいです。

プール見学

2011年05月17日 | 次女
今日は次女のプールを見学してきました。
年長さんになって初です。

次女はママを見つけると満面の笑顔でした。
久しぶりだったからね。
ちゃんと上手に泳いでいました。
3人組で泳いでいたけど、スピードも一番早かったです!
ラッコ泳ぎもバッチリ!!
笑顔で泳ぎ切っていました。
もう、まったく大丈夫なようです。

先日、ママの実家に行ったときに水着を買ってもらったので、
また「プール行きたい!!」って言い出すだろうなぁ~。
ママも水着買おーっと!!

初給食

2011年05月12日 | 次女
幼稚園では木曜日と金曜日は給食を選択することができます。
年少、年中の時はお弁当にしていたのですが、年長になって
小学校への練習も兼ね給食を頼むことにしました。
そして、今日が初給食。

焼きそばやブロッコリー、ウィンナーなどなどいろんなものが入っています。
今日は初めての給食で頑張ったらしく笑顔で「全部食べたよー!!」と
報告してくれました。
みんなと同じものを食べるのも楽しいみたいです。
いろいろな食材が入っているので、これを機にいろんなものが
食べられるようになるといいなぁ~と期待しています。

ママもお弁当を作らなくていいので、ちょっと楽になりました。

誕生日の遠足

2011年05月09日 | 次女
今日は次女の6歳のお誕生日!!
そして幼稚園の遠足!でした。

遠足は多摩動物公園。
長女の時と一緒です。

まずはお弁当を食べる広場まで動物を見ながらクラス移動。
次女が見ている動物は…



サイでした。
結構大きくてビックリ!!
子供たちもビックリしていましたよ。

そのほかにも、
ぞうや

オラウータン

などを見て周りました。

そのあとは、お弁当!
お友達と一緒に食べます。
次女は年中さんで同じクラスだったお友達と、年長さんになってから
仲良くなったお友達と一緒にお弁当を食べました。
最近よく耳にする名前だったので、お顔が見れてよかったです。

お弁当のあとは自由時間。
お弁当を一緒に食べたお友達のほかに、去年一緒のクラスで今年は
違うクラスになってしまったお友達が次女と一緒に周りたいと
言ってくれたので、4人で周ることにしました。
カンガルーや

キリン、シマウマ、ライオン、象などを見て周り、
最後は次女の見たかったフラミンゴ

足がとってもきれいなピンク色になっていましたよ。

1時間半の自由時間はあっという間で、ひたすら歩いたといった感じでしたが、
いろんな動物をお友達と一緒に見ることができたので、楽しかったみたいです。

帰りもお友達がいたためか、駅から家までしっかり歩いて帰ってきました。
今は「足がいたぁ~い!!」と言って湿布を貼ってます。
ママも足がいたぁ~いです。
今日はしっかり休みたいと思います。


家庭訪問

2011年05月06日 | 長女
今日は長女の家庭訪問の日でした。
長女の担任は今年大学を卒業したフレッシュな新任先生。
お会いしたらとってもかわいい方でした。

長女の家での様子を聞かれ、
最近は私が何も言わなくても、勉強やピアノの練習をしてくれるので、そういった話をしました。
先生からは学校からの様子で、とってもしっかりしていてみんなの模範になっています。
とか、体育の授業でマット運動などで他の人が終わった時にアドバイスなどを言い合う
ようなのですが、その時にちゃんとアドバイスできているようで、
「長女ちゃんにアドバイスされたらできるようになりました!!」と言ってくれる
お友達が毎回2~3人はいるそうです。
なんだか学校ではとってもしっかりさんをしているようです。

宿題が少ないような気がしますとお話したら、高学年になってきたので、
先生からプリントを渡しての宿題といったものから、自分学習のノートを
作って自発的に勉強していくスタイルを身につけていくほうに変えていきたいとのことでした。
すでに長女はノートを作ってやっていっているので、このまま自発学習を続けていってほしいです。
高学年になっていくと考え方も変わってくるのですね。
長女にもそのように話したらなんだかやる気がわいたみたいです。
持続してやってくれることを願います。

とりあえず、先生の考え方やお話が聞けたのでよかったです。

母の日のプレゼント

2011年05月06日 | 次女
今日、次女が幼稚園で作った母の日のプレゼントを持って帰ってきました。



ペットボトルで作った花瓶です。
赤いリボンは自分で結んだそうです。
ちょうちょむすびできるようになったんだなぁ~とちょっとうれしくなりました。
ママの顔もかわいく描いてくれて、すてきです。
お花でも買ってこようかな?