香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

ガトーショコラ

2013年11月19日 | 次女
次女が今度は「ガトーショコラ」を作りたい!!と相談してきました。
お姉ちゃんに作ってあげたいんだって。
ということで、今回はちょっとハードルが上がったけど、ガトーショコラに挑戦です。

実は次女、クリスマスに「ハンドミキサー」をお願いしようとしていました。
でも、今回ハンドミキサーがないとちょっと厳しいということで、
午前中に行ったニトリで購入しちゃいました。
クリスマスは別のクッキング用品を頼むそうです。

まずは材料を用意します。


手順に従って作っていきます。
卵黄に砂糖を入れてまぜまぜして。


バター、生クリーム、チョコを溶かして、混ぜいれて。さらに薄力粉とココアパウダーを入れます。


卵白をメレンゲにしていきます。
ここで、ハンドミキサー出動!!

「すごーい!!」って感激してました。

それを最初のボールにいれてふんわり混ぜます。すごいフワフワ。

真剣です。


型に入れて、200度で25分。


焼き上がり!!

表面が真っ黒だったので、すごく焦げちゃったかと思いました。
が、食べるとぜんぜんそんなことなかったです。パリパリしてておいしい。

粉砂糖をふって完成!!


ホイップクリームを添えて食べます。


ガトーショコラってギュッとしてて、しっとりしているものを想像していたのですが、
出来上がりということもあって、フワフワで軽かったです。
次の日に食べると、思った通りのガトーショコラになっていました。
どちらも、とってもおいしかった!!

西伊豆・土肥金山

2013年11月12日 | 姉妹
旅行二日目は西伊豆の土肥金山に行ってきました。
ほぼ伊豆半島横断です。
伊豆高原は雨が降っていたのですが、西伊豆につくといいお天気になっていました。

ここでは砂金採りが体験できるのですが、まずは見学からスタート!


金山だけに鯉も金色!


坑道はこんな風になっています。

坑道の中は約20度で適度に温かい感じでした。
ところどころに人形がいて、当時の様子を再現しているのですが、この人形たちが微妙に怖かった…
このなかのどこかに金が隠れているんですよね。


坑道を出ると展示場があります。
千両箱を持ち上げることができたり、

(とっても重かったです。)

250キログラム時価11億8百万の金の延べ棒を触ることができました。

金はひんやりと冷たかったです。

その後は砂金採り。

30分取り放題!!!

結構真剣。私が…
子どもたちも楽しんで取っていましたよ。
ただ、パパとおばあちゃんは「老眼で見つけられない…」って残念な結果でした。

二日間、ゆったりのんびりの旅で楽しかったです。

かんぽの宿・伊豆高原

2013年11月09日 | 姉妹
旅行の宿は「かんぽの宿・伊豆高原」でした。

かんぽの宿メンバーズカードなるものがあって、入会費・年会費無料で誰でも入会できます。
これを持っていると、提携施設の割引が受けられたり、
宿泊費がお一人500円引きになったりとお得感いっぱいです。

お部屋は和洋室にしました。
ベッド2つにお布団3つで、5人で泊まるにも十分な広さでした。
ただ独立した洗面所がないのが残念。
5人で代わる代わる使わないといけないので、ちょっと不便です。

夕飯はレストランで。
コース料理とは別に、金目の煮つけも頼みました。

とっても大きくて、しかもおいしくて満足でした!

次女はステーキ御膳。(お魚がちょっと苦手なの。)
目の前でソースをかけてもらって、鉄板からジュワーと湯気が上がるのに興奮気味でした。
こういうの初めてだったからね。

かなりの小食さんなので残すかと思ったけど、完食してました。

とってもお腹がいっぱいになって動くのもおっくうだったのですが、
次女のリクエストで食後の卓球!

かなり盛り上がりましたよ。
テニスをやっているので、打ち方がテニスチックになったりして
ビューンと飛んでいっちゃったり、大笑いでした。


伊豆高原・シャボテン公園

2013年11月07日 | 姉妹
11月3日4日で伊豆高原に旅行してきました。
今回は、おばあちゃんも一緒です。

一日目は「シャボテン公園」へ行ってきました。
長女が1歳ぐらいの時に一度来たので、約10年ぶりです。
シャボテン公園は名前の通り「サボテン」が沢山展示されています。
それから動物がたくさんいます。

園内に入ってすぐイベントスペースがあり、丁度ショーの始まる5分前でした。
鳥と犬、猫、ハムスター、などなどの動物のショーだったのですが、
それぞれの動物がとてもよく訓練されていて、とっても面白かったです。
オウムや鷹、カラス、鶏などの鳥たちも迫力満点!
オウムや鷹は観客の頭上や目の前を飛ぶのでスリルも満点でした。

園内の動物はいろいろいて、リス猿が放し飼いにされていて、餌をあげることができます。

手のひらに乗せると、小さな手でつかんで持っていきます。
その手がとっても柔らかい♪かわいいです。

そして、11月2日に生まれたという「カピバラ」の赤ちゃん。(聞き間違いじゃなければ…)

小さいのにしっかりしてる!

他にもブラックスワンやゼニガメ、ペリカンやチンパンジーまで幅広く飼育されていました。
長女はほぼすべての動物を写真に撮りまくり。どうするんだ!その写真!って感じです。

お昼ご飯。パパとママは「シャボテングリーンカレー」

辛いのが苦手な私たちにはすこし辛かった…でもおいしかったです。
サボテンが入っているのですが、味はわからなかったです。っていうかカレーなのであっても消されてる感じ。

その後は、食べたばかりのサボテン鑑賞。

こんなのも。

注意書きが面白かったので。

サボテンってたくさんの種類があるんですね。

サボテンつながりでメキシコの展示もありました。
姉妹は「なんか怖い…」って言ってましたけど。


一周回って、入口付近に戻ってきたところで、でっかいカピバラさん発見。


そして行に混んでたのでスルーしたチンパンジーのお部屋拝見。

写真に写っている子ではないのですが、ちょうど次女と同じ名前のチンパンジーがいました。
プロフィールに書いてある性格も似てましたよ。
「優しくて誰とでも仲良くできる女の子」ですって。次女もそんな女の子です。

見どころ満載の「シャボテン公園」でした。