香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

寝る前のパペット劇場

2007年05月30日 | 次女
いまだに寝る前にはパペットでお話をしてから寝る次女です。
今日もプーさんとお話してました。

次女:プーさん痛いところない?おなかは?
プーさん:大丈夫

次女:足は?
プーさん:大丈夫

プーさん:次女ちゃんは?痛いとこない?
次女:耳!

ママ:えぇー!耳痛いの?本当?
次女:(にやりと笑って目をそらす)
ママ:うそかぁ~

その後も「お腹痛いの~」などプーさんに語りかけていました。
一瞬本当かと思ったママが馬鹿だった・・・。
架空のお話ができるようになっていたのね。
ビックリしたよ。

一通りお話が終わると、プーさんの「もう寝よう!」の一言で眠ってくれます。
ちょっと楽です。

次女の歌

2007年05月29日 | 次女
かえるの歌に続き、次女が歌を歌いました。
「ハッピバースデートゥーユー」ってやつです。

次女は・・・
ハーピー ダーデー 
ママくん
ハーピー ダーデー フー(ろうそく消す感じで・・・)

と微妙にこの歌とわかる程度に歌うようになりました。突然。

今日は公園に行ったのですが、公園のいつもと違う出入り口から
外に出て探検をはじめました。
「待っててね。」と言い、一人で行こうとします。
ちょっと距離を開けて追いかけていると、歩きながらこの歌を歌い
だしたのです。気分がよかったのかなぁ~。
他にも「あるーくーあるーくー」とトトロで歌っている歌を微妙に
違う感じで歌ったり。

結構レパートリーが増えてきて、ママは聞いていてとっても楽しいです。

ちょうちょ結び

2007年05月29日 | 長女
長女の幼稚園の水泳教室ではヘルパーを腰につけます。
そのときの結び方がちょうちょ結び。
年長さんの間に自分で結べるようになるのが目標です。

今日、長女はいきなりちょうちょ結びの練習をし始めました。
ちょうどママは夕飯を作るときだったので、初めに簡単に結び方を
教えてあげました。
「それでできる。」と言ったので、ママは台所へ。
夕飯を作り終わり、お風呂の用意をしに3階へ行き、2階のリビングに
降りてくると・・・
長女がふてくされた表情で横になっていました。
「どうしたの?」と聞くと、「できなくて、くやしいの・・・」と目を
真っ赤にして、ちょっと涙を浮かべました。

「もう一回、ママとやってみようか」と言い、一緒にやってあげました。
今度はゆっくり。
そして長女がやっているときに手を出して、紐を誘導してあげると・・・
「できた!!」
長女の顔がパッと明るくなりました。
もう一度、自分でやり直し。
ちょっと怪しいところもあるけど、なんとか結べました。
「私!ちょうちょ結びできたよー!」
となんともうれしそう。

今はまだすこし怪しいところもあるけど、徐々に自分で完璧に結べるように
なるようになるといいね。

女三人

2007年05月27日 | 姉妹
昨日は朝から夕飯までママと長女次女の3人で過ごしました。
同居してから初めての体験です。

金曜日におじいちゃんとおばあちゃんが親戚のお通夜に出るために、
土曜日にはパパも告別式に出席するために出かけました。
ということでの3人です。

長女は自転車に乗って、次女はベビーカーでお買い物に行きました。
夕飯は他の3人が食べるかどうか不明だったので、ハヤシライスです。
近くのスーパーまでだったのですが、長女は自転車では初めての場所。
どうなることかと思いましたが、それなりにこげていました。
買い物も次女がおとなしくしていてくれたので、無事終了!

帰ってくると「公園に行きたい!」と言うので3人で公園へ。
長女が幼稚園に行くようになってからは3人で行くことはほとんどなかったので
なんだか新鮮でした。
仲良くブランコや滑り台をしていましたが、砂場ではけんかしてました。
まぁ~長女が遊んでいるのを次女が取ったり、またその逆もありで・・・。
次女がしっかりしてきたので、けんかできるようになって来たのかなぁ~って
感じで見ていました。
手が出たら止めようと思っていたのですが、手を出すのは次女ばかり・・・
まだ口が達者ではないから手が出るのでしょうか?
次女に止めさせて、長女をなだめて終了!

お昼はラーメン。
いつもよりよく食べてました。
その後はお昼寝。
これまた2人して爆睡!!
2時ごろに寝て5時まで寝てました。
長女は自転車が効いたようです。次女は・・・??

お風呂に入って、夕飯を食べてしているうちに、
パパとおじいちゃんおばあちゃんが帰宅。
次女はしばらくおじいちゃんおばあちゃんのお部屋で遊んでいました。


かえるのうた

2007年05月25日 | 次女
次女が最近歌を歌えるようになってきました!
それは・・・かえるのうた!

かえるのうたがぁ~
ぐわ、
げげげげ
ぐあ、ぐあ、ぐあぁ~

じゃっかん言葉が抜けていたりしていますが、とっても上手です!(親ばか)
「げげげげ」のところで首を左右に振ります。
他のところは上下に振りながら歌います。
かわいいです!(親ばか)

次はどんな歌を歌えるようになるのかな?

体操教室

2007年05月24日 | 長女
今日は年長さんになって初めて体操教室の見学に行ってきました。
木曜日は午後に総合体育があるので見に行かなくてもいいかなぁ~
なんて今までは行っていなかったのですが、どうやら全く別のことを
やっているようなので、一度見ておこうと思い直しました。

次女も一緒に自転車に乗ってGO!
次女は自転車に乗れてうれしかったようです。

体育館に着くとすでに始まっていました。
はじめは年中さんのときと同じように、準備運動をかねたマットを使った運動です。
上手にできていました。
ふと、年中さんのときとはちょっと違うなぁ~と思ったことが。
長女の顔が笑顔なんです!
お友達と笑顔でお話とかもしながら、でも運動のときはしっかりと。
年中さんのときは「まじめにやらなきゃ!」感がとっても強くて
見に行っても笑顔ひとつなしのときが多かったのでなんだかうれしくなりました。
一年たって見られることにも慣れてきたのかな?

年長さんは逆立ちの練習から始まるようです。
何回も何回も逆立ちの練習をしていました。
1,2回「あっ!できてるかも~」と思える逆立ちがありましたが、
本人は反対側にブリッジしてしまわないかとドキドキしているようです。

最後まできちんと先生やコーチの話を聞いて、できていたので花○!!でした。

靴とズボン

2007年05月23日 | 次女
最近、次女は靴ではなく長靴をはきたがるので変だなぁ~とは思っていたのですが、
原因が判明しました。
靴がきつかったと思われます。
ということで、早速買いに行ってきました。

近くの靴屋さんに行ったのですで、あまり種類がなく選択肢が少なかったのが
残念ですが、次女が気に入ったものがあったのでそれを購入しました。
水色のスニーカー!
靴全体だ水色です!!
14センチを購入。その場で履かせてもらいました。
その後はうれしそうに歩いていました。
最近抱っこ抱っこだったのも靴のせいだったのだろうか・・・
ママ反省です。

幼稚園から帰ってきた長女は次女の靴を見て
「私も水色の靴が欲しかったのに!!」
と嘆いていました。
今の靴がきつくなったら買ってあげる約束をしました。

さて、最近の次女ですが自分で靴を履いたりぬいだりできるようになってきました。
手を出すと「次女がやるの!」と怒ります。
洋服も自分で脱げるようになりました。
今日はズボンも自分で履いていました。・・・が後前逆でした。惜しい!!
でもチャレンジ精神はいいことです。

ちなみに長女は今日、シャツを前後逆に着て幼稚園へ行きました。
帰ってくるまでママも気がつきませんでした。
今日は卒園アルバムの撮影をしたようなのに・・・。恥ずかしい・・・。

英会話教室:アイムソーリー

2007年05月22日 | 長女
今日は英会話教室があったようです。
いつやるとちゃんとした日にちが決まっているわけではないので、
いきなり先生がやってきて始まるようです。

今日のお題は「アイムソーリー」
人とぶつかった振りをして「アイムソーリー」と言ったそうです。
ママが「アイムソーリー、ひげそーりー」と馬鹿なことを言ったら、
めちゃくちゃ怒って「ちがう!!!!」と言われてしまいました・・・。
冗談なのに・・・。

さて、英会話教室のほかにはまぜまぜ遊びをしたようです。
まぜまぜ遊びとは・・・絵の具をまぜて色を作る遊びだそうです。

今日のお題は「むらさき」
「何色をまざたらむらさきになった?」と聞いたら「あおとむらさき!」
??????
「あっ!!あおとあかだった!」
言い間違えたようです。
むらさき作るのに、むらさきの絵の具が先にあったら意味ないよねぇ~。
と不思議に思っちゃいました。

その後は質問タイム!
「みどりは?」「あおときいろ」
「はだいろは?」「だいだいとしろ」
「みずいろは?」「あおとしろ」

逆に「ちゃいろは?」と聞かれたのですが・・・何色をまぜればいいのでしょうか??

東京ディズニーランド

2007年05月21日 | 姉妹
昨日は東京ディズニーランドに行ってきました。
3月に行って以来2ヶ月ぶりのディズニーです。
今回はパパの会社の健保で安く行けることになったので、行ってきました。

今回は前回周っていないところを中心に周りました。
昨日はハニーハントやリバー鉄道、カントリーベアなど子どもに人気の
アトラクションがお休みだったので、いつも混んでいないものが混んでいました。

まずは、クリスタルパレスレストランでプーさんたちに会いながら朝食。
次女はプーさんが大好きでプーさんのことを「ぼく」と呼びます。
一通りキャラクターと写真を撮っても次女はプーさんにもう一度きてもらいたい。
と「ぼくー!ぼくー!」と叫んでいましたが、プーさんは自分のことを呼んでいる
などわかるはずもなく・・・。
それでも呼ぶことで満足したらしく、楽しそうにしていました。

アリスのティーパーティー
長女が初めてアリスに乗ったのも次女と同じぐらいの年齢のときでした。
カップに乗ると表情が固まってたなぁ~と思い出していると、次女も
そのときの長女と同じ顔をして乗っていました。

トムソウヤ島いかだ
ママは以前一回だけ行ったことがあったのですが、すっかり忘れてしまっていました。
長女も次女も大張りきりでトムソウヤ島を探検していました。

フリフリ・オハナ・バッシュ
スティッチのパレードは前に出て踊ることができたのですが、今回は長女は
恥ずかしがって前に出ませんでした。
やはりプリンセスとは思い入れが違うようです。
いろんなキャラクターが出てきて、楽しかったです。

ワンマンズ・ドリームⅡ
次女は興奮気味で見ていました。
悪者のところではちょっと顔が引きつっていましたけどね。

スターツアーズ
パパと長女、ママと次女に別れて行動しました。
長女は乗り場まで行く間のロボットや薄暗さなどが怖かったようです。
乗っても「怖い!」と連発していたとパパが言っていました。
ママと次女はお買い物。
今回で初めて欲しかったお土産を買うことができました。
お土産は明るいうちに買ったほうがベストですね。

魅惑のチキルーム・ジャングルクルーズと乗り、
ミッキーマウスレビュー・イッツ・ア・スモールワールドへと行きました。
この二つにはスティッチが出演しています。
いつものアトラクションにアクセントがつくとまた違った面白さがありました。

最後にトゥーンタウンに行って、ミニーの家・グーフィーのはずむ家
ドナルドのボート・チップとデールのツリーハウスと遊びました。
次女はドナルドのボートにある滑り台が気に入ったようです。

そしてガジェットのゴーコースター!
長女とママが初めて乗りました。
並んでいる間、長女は超ハイテンション!!
「私、ガジェットのゴーコースターに乗れるもん!!!」と大はしゃぎ。
実際乗るとこれまた固まっていました。
結構スピードがありますね。
ママもちょっとビビリました。
でも、楽しかったようです。

夜のパレードが始まる前に次の日のことを考えて早めに帰ってきました。
今回は初めてが多かったので、パパやママも楽しめました。
長女も次女もとっても楽しかったようです。