悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

迷惑メール

2024-05-14 18:57:51 | Weblog
 まちを守る会の会議でパソコンやスマホへの迷惑メールを警察で取り締まって欲しいとの意見が出ました。役所の名をかたって未払いの費用があると言って電話を掛けさせようとしたり、このパソコンはウイルスに侵されたから解決するための手続きが必要などといろいろなメールが多くて困っているそうです。

 無視するしか対処方法はないと思うのですが、真面目に受け止めてしまう人もいるのです。有名人に成りすました広告で7億円を詐欺されてしまった人の場合は事件になるでしょうが、金銭的な実害はない場合は警察に届けても、実際に動いてはくれないと思うのです。

 防犯団体と警察との話し合いで同じような質問が出ると、警察はあまりひどい場合はそのメールをコピーして届けて欲しいとは言います。しかし警察の忙しさも知っていますので、少なくともまちを守る会のような自主防災組織として取り上げることは難しいのです。

 それにしても不思議なのは7億円を詐欺された人は家に現金を持っていたのでしょうか?銀行はそんな大きな金額を寛太に引き出せないはずです。7億円を持っていてもさらに増やしたいという欲で詐欺に掛かってしまうのですから、欲に上限はないようです。

 防災の「自分の命は自分で守る」と同じように、「自分のパソコン、スマホは自分で守る」ことでしょう。私はしっかりとしたウイルスソフトも入れています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しい食べ物談義 | トップ | 体力の衰え »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事