悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

心配な高齢者の運転

2024-05-17 18:49:54 | Weblog
 防災訓練用用品の買い出しに車を出してくれたAさんは今年75歳になり、免許証の更新で認知症検査を受けました。検査は問題なくすんだのですがあと1回だけ更新して、80歳になったら免許証を返上すると言います。行動半径が狭くなったといいますが、それでも年間9000㎞走っているそうですから私が廃車した時の2倍です。

 まだ1泊の旅行には車で出かけているし、買い物は車を利用しているそうですから返上したら不便を感じるでしょう。車は廃車しても免許証の更新は続けたらと勧めましたが、まだ先のことなので実感はないようです。

 高齢者の運転の怖さです。スクールガードの時に交差点の信号待ちの時に近くのコンビニへ車で買い物に来たBさんと挨拶をしました。青になって発進して間もなくガタンという大きな音がするのです。

 そのBさんの車がコンビニの駐車場へ入るために左折したのですが、左側後輪が15㎝ほどの縁石に乗り上げてしまいました。傷がついたかどうかは分かりませんが小回りし過ぎたのです。Bさんが私と同じ歳ですが足が悪いので車がないと不便ですから、免許証の返上は考えられないでしょう。

 しかし縁石に乗り上げるようだと事故の心配があるので車はやめた方が良いと思うのですが、外出できなくなると買い物に困るだけではなく、認知症の心配をしなければなりません。幹線を走っている山万のバスはいつもガラガラです。マイクロバスを使って住宅地の中を細かく回って欲しいという声があります。考えて欲しい案件です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100歳まで現役社会? | トップ | 世代交代 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事