褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

映画 フレンチ・コネクション2(1975) ポパイが前作以上に大暴れします

2019年11月26日 | 映画(は行)
 ただ今、何かと麻薬、覚せい剤を長年に渡って辞めることが出来ない芸能人の話題が飛び込んでくるが、そんなニュースを見て思い出す映画が今回紹介するフレンチ・コネクション2。前作のフレンチ・コネクションでは、通称ポパイことドイル刑事(ジーン・ハックマン)が地元ニューヨークを金儲けのために麻薬で汚染するフランス人のシャルニエ(フェルナルド・レイ)を捕まえ損ねて逃がしてしまう。
 そして、今回はドイル刑事が単身で敵地のフランスのマルセイユに乗り込んで地元の警察と協力してシャルニエを捕まえようと奮闘するストーリー。このドイル刑事は熱血漢で仕事熱心な優秀な刑事ではあるのだが、仲間を誤って射殺してしまうオッチョコチョイな面も持ち合わせている。前作から数年を経ても、欠点があの芸能人と同様に改善されていないために今回も初っ端から仲間に損失を与えてしまう。
 とにかくシリーズ作品というのは、二作目以降はだいたいストーリーに工夫が無く、カネだけが注ぎ込まれて大掛かりになっただけで内容がスカスカの作品が多くてガッカリさせられることが多いが、このシリーズは前作が映画史に残る刑事映画として最高傑作なだけに非常にハードルが高いので、同様の心配があったりするが珍しく続編として成功している部類だ。

 とにかくドイル刑事が執念でシャルニエを追いかける姿に感動すら覚えるストーリーの紹介を。
 ドイル刑事(ジーン・ハックマン)はニューヨークで逃がしてしまったフランスの麻薬王シャルニエ(フェルナンド・レイ)を捕まえるためにマルセイユにやって来る。しかし、ドイルがマルセイユにやって来たことを知ったシャルニエは、先手をうってドイルを拉致監禁して麻薬を投与しまくり・・・

 本作のストーリーが面白くなるのは勿論ストーリー紹介の後からの展開。すっかりシャルニエに返り討ちにあってしまい麻薬漬けにされてヘロヘロになってしまったドイル刑事だが、ここから猛烈な暴れっぷりを見せる。禁断症状に苦しむシーンはシャワーを浴びただけで克服してしまったような感じで少々拍子抜けしてしまったが、今までの恨みを晴らすべくシャルニエをとことん追いかけまくるシーンは感動すら覚える。俺が薬物中毒に罹ってしまった人間にアドバイスを贈るとしたら、『とにかく走りまくれ!』と言うこと。
 さて、本作の面白いところにアメリカからやって来たドイル刑事とフランスの刑事とのやり取りがある。それはまるで米仏文化交流事業の一環を見せられているような気がした。俺が笑えたのがドイル刑事がフランス人の刑事に対してニューヨークヤンキースだのミッキー・マントルだの野球の話を長々と話しかける場面。フランス人なんか野球の話なんかされても興味が惹かれるわけがないだろう!と思わずツッコんだ。そして、アメリカ人の我こそルールだと言わんばかりのジコチュ~さにも笑えるが、フランス人のミョ~な誇り高き姿勢にも笑えた。このフランス刑事なんかマシな方で、この映画に登場する一般のフランス人の態度なんかは不親切そのもの。そりゃ~ドイル刑事がイライラするはずだ。
 刑事アクション映画が観たい人、何かと薬物から離れることができない芸能人やスポーツ選手、仲が良いのか悪いのか今一つよくわからない米仏関係について考えたい人等に今回はフレンチ・コネクション2をお勧めしておこう。

フレンチ・コネクション2 [DVD]
ジーン・ハックマン,フェルナンド・レイ
20世紀フォックス ホーム エンターテイメント


フレンチ・コネクション2 [Blu-ray]
ジーン・ハックマン,ベルナール・フレッソン,フェルナンド・レイ
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


 監督はアクション映画で多くの傑作を遺したジョン・フランケンハイマー。米ソ冷戦時代を背景にした影なき狙撃者、ナチス対フランスの鉄道職員という一見ミスマッチの熱い戦いが見ることができる大列車作戦、カーアクション映画の傑作グラン・プリ、日本の浪人をイメージさせるRONIN等がお勧めです。



 
 






 

 

 
 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 競馬 ジャパンカップ予想(2... | トップ | 競馬 チャレンジC&ステイヤ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰していました。 (アスカパパ)
2011-10-14 10:11:02
先日は私の新しい方のブログにお越し頂き、ありがとうございました。
従来通り、よろしくお願いします。
相変わらず、はやとちりの私ですので、「フレンチコレクション」と思って、トラックバックさせていただいてから、本文を読ませて頂いたら、続編だったのですね~。
続編があったとは知りませんでした。
知識が一つ増えました。
ご紹介、ありがとうございました。
返信する
アスカパパさんへ (ディープインパクト)
2011-10-14 17:13:25
 アスカパパさんへ。地道にブログを書いております。これからもよろしくお願いします
返信する

コメントを投稿

映画(は行)」カテゴリの最新記事