GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

スナップエンドウがピーク

2020年05月31日 19時21分30秒 | 農場日誌
昨日の最高気温は今年初の真夏日気温に到達していました。いよいよ明日から季節は夏に突入しますね。




ルーティン作業のあとサンデーモーニングを視ながら居眠りをして9時半から作業開始。本日はスナップエンドウの
3回目収穫作業からです。




でも思ったより量が出来ていて結局12時過ぎまでかかってしまいました。ちょうど15㎏。




向きを揃えて定量を防曇袋に封入するだけですがこれが相当の手間。Youtube Musicをかけっ放しで
7時まで調製を続けやっと終了しました。エンドウは収穫より調製が鬼門です。

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果菜類の発芽

2020年05月30日 19時04分15秒 | 農場日誌
ソラマメ。大きいものから選んで静岡の長女夫婦に送ってやりました。これは残り。




ニンニクの割れは採り遅れが原因でしょうが、そればかりではなさそうです。家庭菜園で
200未満程度栽培している時には一度も一個たりとも発生していませんでした。今回の収穫
では1割未満ですが見つかりました。すべて種に回しますが。




6片でなく7-8片に分かれているものも3割くらいあります。それらは種にしません。問題は
Sサイズ未満の小さいものを種にする確率が高いのですが、それらの多くが3-4片なので
どう化けるか分からないという点です。




2LサイズのニンニクとSサイズのジャンボニンニクです。普通のニンニクが110ℊでした。^^




普通のジャンボニンニク。やはり普通ニンニクの2Lの3倍以上あります。




2Lは茨城の出荷基準では直径70㎜以上です。手作り治具で1個ずつ確認しています。




秋蒔きのスナップエンドーは今日ソラマメと一緒に長女に送って終了です。




蒔きなおしのダビデが発芽してくれました。まずは安心。




ピー太郎もやっと出てきました。




水ナスも。時間がかかりますね。もう播種から2週間です。




マルサヤも生え揃いつつあります。初の果菜類はこれにスナップを加えた4種類です。

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新パソコン稼働

2020年05月29日 17時24分15秒 | ガマのトピックス&MISC情報
地元の観測所データでは昨夜の降水量は0mm。しかし、雨のような露が降りている湿っぽい朝でした。




お隣農家さんのお茶の木も露を留めて冷茶の雫が落ちそうです。




雨なくともこれだけ露が降りれば野菜たちもぐんぐん成長するし、エンドウも次々と花を咲かせます。




ルーティンの苗管理、直売所向け収穫・調製・納品を終えてからメインの農場作業はミニ青梗菜第9弾1/2の定植。
まずは穴をほがしました(球磨弁で「ほがす」は「開ける」だそうです)。




従来は9弾の作業なら一括で9弾全量を定植するのですが、今の陽気だと一遍に育ってしまい、収穫が追いつきません。
それで何日かずらして半分を追い定植します。




穴開け400、定植400、防虫ネットトンネル30m敷設、根締めまでで3時間。こんなもんでしょう。




午後からはパソコンのセットアップをしました。プリンタの移動やデータの整理、元PCのあった場所の掃除など。
ようやく前の流れで作業ができるようになりました。配線や電源ケーブルの再配置は後日改めて処理することに。
とにかく通常に動くことが先決。と言うことで今日の投稿は新パソコンからです。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチンゲン9-11弾畝立て

2020年05月28日 17時35分33秒 | 農場日誌
西の方は快晴のようですが、こちらはしっかり厚化粧です。雨こそ降っていませんが。




いつのまにかかぶや二十日大根が大きくなっている😵




ルーティンのあと#13ミニチンゲン第9-11弾予定地に元肥を施肥、#12てごろ菜後畝に苦土石灰を散布、攪拌。




午後から取引先の農場視察に対応し、その後#13を整地。




マルチ(使い回し)を張って今日の作業は終了。




使い回しでも半年以上経っていなければまだ十分使用可能です。




例によってPCを替えると今まで使っていたアプリなどに少しずつ変化が生じます。今まで無料だったものが
登録して払わないと使えないとか画像関係アプリはダウンロードし直さないと使えないとか・・・結構めんどいので、
今日の投稿は旧PCからです。 遅い~~^^
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場の除草完了、PC到着

2020年05月27日 17時06分01秒 | 農場日誌
ルーティン作業の後、スーパー系の調製・納品を終わって丁度お昼。農場仕事は昼からです。
現在のガマ農場の全景、12アールあります。70アールまで拡張可能ですがガマめがあと二人くらいとトラクターが必要です。^^
耕作対象が連作可能なので、当面この12アール程度で回そうかと思案中。




ニンニク・玉ネギ跡地を除草しました。とりあえずは、カルチをかけるより削っ太郎で引っ掻く方が早そうだったので。2時間で完了。




元々耕作地ですから土壌は柔らかいし、雑草もこの程度のサイズなら削っ太郎で一掻きでダウンです。後は日干しの刑。




ジャンボニンニクの単球(背後の大きな株)とムカゴからの成長(手前のチビ)。こちらは今年は単球までの成長です。




パソコンが来ました。現在使用中のものと同メーカーの兄弟機種にしました。メモリーは32GBに、内臓ハードディスクに該当するSSDは
480GBにそれぞれ増強して新品を装填していますが、ガワは中古です。CPUも現在のものよりかなりランクアップされているので
10倍以上早くなりそう。実際立ち上げは30秒とかかっていない感じです。ちなみに今のは2分くらい。😣





和室の突き出しは4畳の広縁になってますがその一角をPCルームにします。セットアップはこれからボチボチやっていきます。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクマルチ撤去

2020年05月26日 19時55分23秒 | 農場日誌
マリーゴールドのこぼれ種から山のように発芽してきました。こうなるともうほぼ雑草。菜園全体に適度に
散らばっているので今年は好きなだけ咲きまくってもらいます。線虫もタジタジでしょう。




居間のシーリングライトの交換です。22年前の新築時に着けた重たい照明を撤去。




本当に思い。80㎜くらいのビス8本でソケットを固定してありました。




取り替えたのは14畳用の6000ルーメンくらいのLED。重さは1/10くらい。昔はエコのため電球を蛍光灯に替えましたが、今はLEDです。
考えてみれば車もLED。私の人生は石油ランプで始まり、電球、蛍光灯を経てLEDになりました。^^




ニンニク5畝のマルチを撤去。




収穫を終えたミニチンゲンサイの畝のマルチも剥がしました。これで空き畝は12畝。トンネルは左右がサラダ菜、中央が今収穫中のミニチンゲンサイ。




スナップエンドウが7キロほどの収穫になりました。雨が降って来たので後半はいい加減に収穫しましたがそれでも7キロ。




農舎で調製したら暗くなるので本宅の広縁で作業する事にしました。マロは監視役のようです。^^

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク収穫完了

2020年05月25日 18時00分30秒 | 農場日誌
いい天気です。久しぶりに見る風景。これならやる気も出るというもの。




今日はこの二畝。




豊作ラジオを軽トラの屋根の上に置いて・・・




ルーティンの直売所納品がないので早朝から開始でき15時ごろ完了。




残渣を片付けて16時に上がり。シャワー&ビールタイム。




1スパンの棚2段で収まりました。全部予定通り出来ていたら2スパン各4段の予定でしたが・・・

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク収穫二日目

2020年05月24日 18時57分08秒 | 農場日誌
ルーティン作業の水遣りや直売所用の収穫調製などしながら東の空を気にするもとても快晴とは程遠い按配。本当に晴れるの?




9時過ぎに晴れました。これで抜いたニンニクが乾きます。でもまだ土が粘っこいのでスコップを片手に持って時々トントンしながらの
作業。まれにズル剥けして抜けない時はすかさず掘り上げます。




午前中で二畝抜き終わりサイズごとに山にして昼飯。




出来が悪い畝ですが、なぜかたまにこんな昨年でもできなかったような4L・3L級のスーパーグレードが現れます。




夕方6時近くまでかかって今日抜いた二畝分は回収処理できました。出来の悪い畝で1134本しか生き残らなかったのですが、L玉以上が
264個、M玉が600個、S未満が残りでした。あと二畝。明日完了させてつくば圃場のニンニクは終了させます。福島は後日。




暑くも寒くもないから屋根付きウッドデッキで文字通りゴロンのマロ。飼い猫じゃなきゃこんな寝方はしないよね。

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク1/5収穫

2020年05月23日 19時03分05秒 | 農場日誌
まだ小さ目ですがサラダ菜を直売所へ出すことにしました。20株採って1.6㎏(コンテナが2㎏です)。一袋160gをめどに10袋。
雨なので土曜日ながら客足は鈍いから抑えめです。




ミニチンゲンサイは50株収穫。一株100g平均です。董立ちしたり、虫に喰われているのを除くので、一袋200g強で20袋調製します。
玉ネギと合わせて3品目。直売所は増やそうと思えば無制限ですが朝採りでは3品目くらいが潮目ですね。7時半に置きに行くので。




今日は湿度が100%近いので、調製時にスベラ‐を使うのですがそれでも防曇(ボードンと読みます)袋にへばりついてしまって
乾いている時の3倍くらい時間がかかります。




午前中は雨が降るよな降らぬよな・・・なので自宅で新パソコンルームの準備。パソコンはまだ暫く来ませんが。^^
午後からニンニクを抜きました。普通なら2-3日天日干しにするのですが、今にも降りそうなので抜いたそばから根と葉をカットして回収しました。
L玉80個、M玉240個、S球未満320個ほど。昨年だと2L以上300、Lが500くらい、Mが400くらい、S未満が300くらいって感じでした。惨敗です。




ジャンボニンニクの株を大小試し採りしてみました。まあこんなところでしょう。大の方で鱗片は4個です。




ソラマメがそろそろ出来上がります。嫁いだ長女が大好物なのでクール便で届けようと思います。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0mmの雨

2020年05月22日 17時00分00秒 | 菜園ティスト日記
午前中から降雨の予報でしたが10時くらいまでは全く降らないものの今にも降りそうな空模様でした。
その後も眼鏡に細かい水滴が着くような着かないような微妙な雨模様で午前中は推移。それがなんと午後も続いています。
何か始めるときっとしっかり降り始めると思うので今日は自粛にします。

マルサヤがしっかり発芽してきましたが、水ナスと子供ピーマンのピー太郎はまだ動きがありません。寒過ぎ?




温度許容が幅広のミニチンゲンは17日播種も18日播種もしっかり発芽しています。3日で出ますね。




ハウスの後ろのガチャガチャ置場に短径自然薯の蔓が絡み始めたので片付をしました。予定には無かった作業
ですが、雨が降るような降らないようなで中途半端だから自然薯にフレームなどを使えなくされる前に整理しました。
自然薯はオンボロトンネルフレームを適当に立てて絡ませます。上に高く伸ばすとムカゴが多量にできてしまうので。




苺が終盤でランナーが伸びて来ているのでネットを片付けました。




左の2条畝の中から4本選び苗採りします。まだ開花中のものもありますが、どうやら悪さをしたタヌキは農家の
スイカを30個ほど割るなどしてこっぴどくお仕置きされたようで今シーズンはもう大丈夫という噂です。




4株ほどクラウンがガッチリしていて実着きのいい株に印をつけました。ピーク時に印付け忘れましたが間に合いました。




今年は雨が多そうなので空芯菜は普通に露地栽培で作ってみます。ポイと植えたままですが、多雨なのでしっかり活着しています。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い・・・

2020年05月21日 17時33分56秒 | 農場日誌
つい先日までやれ熱中症だ、エアコンだと大騒ぎしていたのに突然ファンヒーターのお世話になる事に。
居間の一台を除いてすべて灯油抜きしましたが、1台残しておいて正解でした。昨日も今日も最低外気温は10度未満でした。




菜園の絹サヤとスナップは600gと800g。そろそろピークを越えて来ているみたいです。9本ずつですがそれぞれ2kgと3㎏くらいずつ穫れています。




明日の朝がまた雨らしいので直売所分の葉野菜を今日のうちに収穫調製しました。寒いので傷む心配がありません。
首都圏向けは玉ネギとスナップエンドウのみなので合わせて準備完了。雨を避けての積み込みはまだ設備がないので今日のうちに積みました。

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mチンの抽苔に(。´・ω・)?

2020年05月20日 18時51分30秒 | 農場日誌
ガマ菜園のエンドウです。絹サヤもスナップもこんな生り方でピークを迎えているようです。




こちらは農場の春まきスナップ。寂しい~~!




でも株数で頑張ります。株数は菜園の48倍です。^^




ニンジンです。地下でオクラに運動会されなかったところは発芽が揃いました。ったく、余計なことしやがる。




一番奥の2列は二十日大根。それより手前はすべて異種のかぶです。一番手前のかぶは金時ニンジンのような長い
かぶなのでこのまま間引き無しで大丈夫でしょう。




農場のミニチンゲンサイ、現在収穫中のロット。なぜか抽苔が多発です。通路に放り出してある株はすべて抽苔株。売り物になりません。
1/3くらい没です。そもそも抽苔とは育苗期における花芽分化がほとんどの原因で、温度管理が最大の要因です。でも、このロットは
温度管理はパスし、他の畝に移植した株は全く抽苔しませんでした。こちらの畝に移植したものは1/3が抽苔。何故?
そもそも、抽苔とは植物が栄養成長から生殖成長に切り替わって始まる現象。物理的刺激やエチレンなどを与えると切り替わりますが、
このミニチンゲンサイに関しては思い当たる節なし。また謎が出来ました。葉野菜を育てるのは奥が深いものです。




にんにくが完全に収穫期。でも、雨続きで抜けません。抜いて濡らすと腐りますから。困ったちゃんです。



明日も朝と晩に雨が降ります。金曜日も土曜日も雨。日曜日まで晴れません。その後は曇りマーク。何ちゅうことですか。
むざむざ劣化を待つのみですかねえ。
コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ばかりでニンニクが収穫できない

2020年05月19日 17時57分11秒 | 農場日誌
朝からしっかり雨降りです。




手を加えなかった左半分の雨どいを観察すると、屋根から落ちる水の筋が雨どいの後ろをスルーして
真っすぐ下まで落ちてしまっていることに気付きました。これじゃ溜まるわけがありません。こちらも要改善。




農舎ハウスとガマカフェの間には50㎝くらいの隙間があり、行き来でかなり濡れるため雨よけのビニールを
張ってあります。




そこから落ちる雨水だけで桶が一つ満杯になる勢いです。さすがに受水槽はすべて満杯ですが明日もふるそうです。




未了だったサラダ菜の播種は3トレー。




自家採種が不発だったダビデの星は昨年の残り種を播種。すぐ出て来ました。やはり自家採種は完熟してなかったようです。



午後になって雨が上がっている隙に明日の分の収穫調製を終わらせておきました。
これから暫く二日連続で晴れがないからニンニクの収穫がピンチです。
コメント (17)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集水設備修理

2020年05月18日 17時12分54秒 | 農場日誌
今夜からかなりまとまった雨になる由。すでに今日も朝からドンヨリーヌ。^^
日本気象協会予報で27㎜、ウェザーニュース予報だと47㎜。大雨ですね。




今日は直売所が定休のためルーティンの朝採り、朝調製がなし。スーパー向けは玉ネギとスナップなのですでに昨日準備完了。
なので、納品前に農舎の集水設備の修理をしました。右の農舎の屋根は妻切構造ですが、ビニールをサイドまで
連続で被せているため通常の付け方で雨どいを設置できません。今まで屋根からの一体ビニールにピッタリ幅寄せする
形で雨どいを当て、落ちて来る水を受けていましたが経年劣化でビニールの張りが弱まったため雨どいとの間に隙間が
出来て水が外へ落ちてしまっていました。
なので、幅30㎝くらいのビニール帯を屋根に付け、すべての水が直接雨どいに落ちる様に改良しました。




じょうご(集水器)は中央よりにありますが、反対側はまだ雨樋とサイドビニールの密着がいいのでそのままに
しました。向かいのガマカフェは完全な妻切屋根なので雨樋が完璧に機能する構造になっているので100%集水
できています。この修理が成功しているかどうかの結果は明日になれば分かります。^^




納品後種蒔きはミニチンゲンサイの続きを終了。サラダ菜はミニチンゲンサイより足が遅いのでインターバルを広げます。




茨城は県外移動以外の自粛は解除されましたからノーマルな経済・社会活動が再開されています。久しぶりに
通学する生徒の姿を目にしました。変な時間帯に通学しているなと思ったら、茨城は独自にコロナNextという
4ステージの対策指針を策定していて分散型の登校スタイルを導入しているのだとか。県によっていろんな
対策が為されているのを見られるのは知事の資質次第ですからコロナはある意味で施政者の資質を知るチャンスを
住民に与えてくれているのだと思います。大阪、東京、北海道、和歌山、福岡、鳥取、福井、愛知、愛媛などの知事の
対応がよく紹介されていますが、茨城の大井川知事もそこそこ頑張ってくれているので少し安心しました。
コメント (15)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まきスナップ初収穫、初調製

2020年05月17日 18時34分08秒 | 農場日誌
農場のスナップを試し採り。だいぶ形になってきたので今日から収穫します。




ミニチンゲンサイの次のロットが収穫サイズになると同時に抽苔の傾向が出て来ています。
何が花芽分化のスイッチを入れたのかが分かりません。同じロットでも、一昨日迄収穫していた畝に
植えてあった一部は全く抽苔していませんでした。移植の時期がとかタイミングが影響する?




朝のルーティンが早く終わったのでレッドキャベツ、ミニキャベツ、ミニ白菜を定植しました。手前の空芯菜は
昨日の定植です。




実生のきゅうりもポット上げしました。




ミニチンゲンサイのルーティン播種。これで半分。ここで昼です。




午後は農場のスナップエンドウの収穫から。まだ背が低いから腰をかがめての作業でくたびれました。
生りがまだ細いから300株以上でも今日の収穫は3.5㎏くらい。




調製も終了。




5時まで玉ネギを調製してあがりました。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする