GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

野菜の日、Mチンを播く

2021年08月31日 17時53分49秒 | 農場日誌
猛暑が一応終わったようなので、野菜の日の今日はミニ青梗菜栽培を再開です。種は直で2粒蒔きにしました。
久しぶりにやったせいかエラクしんどいんですわ。予めφ5mmくらいのペグで二つずつ穴を開けそこへピンセットで
一粒ずつ落とすだけなんですが、ピンセットの先から種が落ちてくれない。これが結構ストレスでしたね。
後で分かったのですが、湿度が猛烈に高かったようで、それで種はくっつく、作業はしんどいのでした。
252穴、504粒播種です。




北東の空は青いのに南西の空からは分厚い雨雲が迫ってきました。そのうち雷鳴と雨が・・・




途中ずいぶん規則正しい雷鳴だと思ったら自衛隊の双発ヘリコプターでした。^^




農舎やビニールハウスは鉄材が地面に直結しているから骨格に触れていなければ雷は安全というので
にんにくバラシを続けました。あまり気持ちのいいもんではありませんが。落ちるなよ~。




バラシはこれで一畝分。あとこれの5倍。昨年より進まないと思いましたが昨年は3g球以上をカウントしていた
のを今年は厳格に7g以上にしているのではじくのが多い。それでハカが行かないのでした。




はじいた7g未満球。すでにこれで1.2畝分有りました。これらでにんにくスプラウトを生産する計画です。




これから1週間で雨が115㎜も降る予報なので薄汚れていた雨水桶を全部洗浄し300リットルタンクの貯水で
満たしました。夏場はアオコも発生するので汚れるのが早いんですよね。最近菜園は雑草だけだし、育苗も
していないから、水を使うのはコンテナや農具の洗浄だけなんです。




この前の台風くずれ低気圧の強風で菊芋が向こう側のKZさんの畑に倒れ込んでいました。何も植わっておらず
さつまいもの蔓の運動場だったのですが、マイカ線で束ねて引っ張っておきました。こいつら高くなり過ぎ。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏糞調達

2021年08月30日 18時38分43秒 | 農場日誌
資材館は朝7時から開店していますが、貸し出し用のトラックは9時から使用可能。8時半に行って運んできました。
貸し出し用は軽も普通車もオートマなんですね。当然か。でも大して排気量違わないのに軽の最大積載量は350㎏、
普通車は1,150kg。その差3倍以上。バッカじゃねえの?




13畝に5袋ずつ配置しながら下ろしました。多いようですがこれでも㎡当り1.25㎏。窒素量は37.5g/㎡。
化学肥料の使用基準は玉ネギで23.8g/㎡ですが、鶏糞は化学肥料ではないので0/㎡。要するに環境に悪いと
される過剰窒素は化学肥料由来であり有機肥料では青天井です。ですが、過剰窒素は硝酸態窒素として残留し、
農産物の食味を苦くしたり渋くしたりします。施肥量は生産者が圃場状態に合わせ管理するしかありません。
アララ、お隣農家のお婆さん二人が梅の木の下で農耕接触中ですね。^^




今回鶏糞を88円/15kgで調達した行きつけのホムセン山新グランステージつくばです。近隣にはこの規模の
ホムセンがこれ以外に2軒ありますが2軒ともジョイフル本田という日本のホムセンの草分け。このホムセンで
写っている端から端で300メートル程。ジョイフル本田2店は面積ではここ以上かもしれません。土地が安いから
こんなデカいのが作れるんですね。でも米軍の空母はこれよりデカいんですよねえ。そう考えると空母ってスゲエ。




にんにくバラシ中ですが、初年の種に混ざりこんだ中国産種が時々出ます。六片より大きな玉になりやすい
ですが、鱗片一つ一つは小さくなります。香りは強いんですが種としては排除です。




六片にんにくもこんな鱗片がかなりの頻度で出ます。これが萌芽すると1本なのか2本なのか見届けていません。
今年は見届けないと。




同じように1枚の薄皮に包まれていてもこのように完全に二つに分かれているものもあります。上のものも
時間が経つとこのように分かれるのかなあ。謎いです

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元肥仕入れ前に見てある記

2021年08月29日 17時50分21秒 | ガマのトピックス&MISC情報
魚かすは私の混合堆肥作りでは定番材料の一つですがスンゲエ高いんですよね。何でじゃろ、こんな臭いもんが。




発酵鶏糞ですが、良く行く2軒のホムセン(ジョイフル本田と山新グランステージつくば店)で値段が倍近く
違っていました。まだ未購入ですが、50袋以上仕入れる予定なのでこの差は大きいです。どちらも1トン運べる
トラックを無料で貸してくれるのは同じです。




今日は購入予定にあるヨウリンと苦土石灰7袋ずつを仕入れてきました。これだけでも280㎏ですから軽トラ
だと一回行ってこいです。




今日は施肥設計、調査、作業計画などで実作業は直売所向け収穫調製納品のみでした。
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もくそアチー中で作業少々

2021年08月28日 17時43分58秒 | 農場日誌
ガマ菜園がいつの間にか草ぼうぼうに戻ってしまいました。7月17日には右の写真のようだったのに・・・
誰の仕業じゃ。




直射日光が強いから堆肥の微生物が大変じゃろうと手前のミニ富士山と奥のミニ筑波山にブルーシートを被せました。




オクラもピーマンもパプリカもパレルモも採り尽くしました。ピーマンとオクラは今頃あちこちスーパーに並んで
いるでしょう。オクラは今朝も4キロくらい採れたので400g150円の特売価格で直売所へ並べてきました。




そのオクラ。摘果と整枝をしたら上の方で開花が一斉に再開です。やはり反応するんですね。




ミニチンゲンの直播予定日でしたが、まだ猛暑が続いているので先送りしました。トンネルがMチン畝です。




暑い農舎でにんにくバラシ続行。こういう典型的な6片にんにくは楽です。1片の重量が7g以上の基準を
すべての鱗片が満たしているからです。割れてしまっているので種になりましたが、立派なM玉です。




これでまだ611片くらい。数えてはいませんが、平均の鱗片重量が9gだったので全体を9で割れば数量が出ます。
まだまだこれの11.5倍数の鱗片が必要です。先は暑く長い。




暑いので下の田んぼへツーリングに出ました。




ゴジラツリーも反対側の下から見るとこんな按配。




下の田んぼも牛久沼へ流れ込む支流による典型的な河岸段丘です。両側の森がまだ浸食されていない元の
丘陵。ガマ菜園、ガマ農場は右側の段丘の上の丘にあります。関東平野と言ってもこの程度の高低さは
そこら中にあります。でも縄文海進のような異常事態が起こらない限り水による災害とは無縁な事だけは
幸いです。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くてしんどくてあんまり進みません・・・

2021年08月27日 17時36分23秒 | 農場日誌
昨年も8月26日から30日までの5日間平均最高気温が36.7度だったんですよねえ。同じようににんにくバラシ
をやっていてヘロヘロになったことがブログに記録されていました。今年も昨日今日と連日で昨年と同じ
パターンです。




収穫作業は午前9時までと午後4時以降以外できません。日の出は5時10分、さあ、勝負の時間です。




直売所向け収穫調製納品を終えてその足で昨日調製しておいたなす、オクラ、ピーマンを積んで市内中央部
を突っ切った先まで納品ドライブ。中央省庁管轄の研究機関の一部が一般公開している他は筑波山と霞ケ浦
くらいしかない、いわゆる楽しいところがほとんど無いつくば市ですがつくばエクスプレスで都心まで45分で
直結しているのですべての省庁の研究機関本部と内外大企業の研究所が林立しています。旧東京教育大学が
筑波大学として移転してきた効果と2万人を超える研究員の家族が住んでいることから教育水準も全国トップレベルで
元々住んでいた原住民^^の水準もずいぶん引き上げられたことでしょう。私も騙されて都民を捨てて来た
一人ですが、まさかScientistの街で菜園ティストになろうとは・・・今日もアッチィっぺよ~。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑が過ぎますわ。

2021年08月26日 19時33分25秒 | 農場日誌
午前中はピーマンとオクラを収穫。昼を鋏んでこれらの調製を家でやりました。クーラー2台を23度に設定
して部屋全体と野菜を冷やしました。




ピーマンを先に採ってからオクラを整枝しながら取っていたらシートを被せてあったにも関わらずコンテナ
の上の方のピーマンが煮えてダメになってしまいました。とんでもない暑さです。




4時にこれらの調製を終え今度はまあちゃんなすの収獲。




夕飯挟んで現在袋詰め中。これらは全部スーパー向けに明日納品。直売所向けは明朝収穫調製納品です。
まあちゃんなすの計量や袋詰めは楽ですが、その袋に貼るラベルを刷ったり貼ったりが面倒です。




いやはや暑い一日でした。農舎でやると暑いのもハンパないですが、手の甲や腕が汗まみれでボードン袋に
貼り付くから袋詰めが捗らないのです。
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨・・・今日は休み

2021年08月25日 17時52分42秒 | ガマのつぶやき
七夕きゅうりを収穫・・・ですが、実は本当の七夕きゅうりはネズミに喰われて壊滅。3種類蒔いたのに。
これはその時にお隣菜園ティストKDさんからもらった苗を七夕きゅうりとして育てたもの。
今はきゅうりが恐ろしく高いらしいですね。今時菜園できゅうりが採れるのはありがたい。すべて
Heyモーさんの「七夕きゅうり」プロモーションのおかげ。




玉ねぎは一部を除いて終了しこれらは途中でハネた自家消費用。それも傷みが出るのでちょいちょい
選別してダメなものは捨て残っているのは約200くらい。




販売用はこれだけ。向こうは調製済の20キロ。手前も約20㎏。




にんにくのバラシをようやく始めました。




でも雨が降ってきたら蒸し暑い事もありヤル気が蒸発。今日は休みにします。ってこれができるのが
自由人のいいところ。^^

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕転、堆肥の撹拌完了

2021年08月24日 18時25分17秒 | 農場日誌
午前5時6分。日の出前のおぼろ月です。つまり今日は薄曇りか。




西日本の農産物激減は大雨災害があったばかりだから分かりますが、こちら茨城でも連続降雨、連続晴天の
影響でモノによっては壊滅的な状況があるようで直売所もガラガラです。右の写真も生の野菜はガマ
農場のものだけ、あとは乾燥品や加工品です。午後4時過ぎにラベルを取りに寄ったら紫なすは完売
玉ねぎも半分になっていました。まあちゃんなすも半減。




直売所の共同オーナーの軽トラに移植機が載っていました。直売所の所有なので借りられるそうですが、
身体の不都合で移植作業ができない人向けの機械で、健常者なら使う意味があるのか???だそうです。^^




直売所納品から戻ってから午前中3時間、午後2時間で1反2畝(360坪または1200㎡または1.2アールまたは
35mX35m)のロータリー耕転を終えました。特に午前中の3時間が暑くて実質2時間しか作業できず、午後は
休憩なしの2時間なので正味4時間の作業でしたね。色の濃い部分が午後の部の作業エリアです。




直売所へラベルを取りに行きがてら売行きを把握して戻ってから冷水シャワーとコレ。炎天下でヒーヒー、
ゼーゼー頑張っている時も夕方のコレを夢見て頑張っていますからねえ。正に至福の一杯です。キンキンに
冷えたグラスが場を盛り上げてくれるんですよ。本日はコレにコストコのチキンとスーパードライ350を追加
しました~。^^

コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨襲来、堆肥散布終了

2021年08月23日 19時15分00秒 | 農場日誌
朝から昨日撒いた堆肥エリアを耕転と思っていたのですが、朝の5時からティーラーを始動したら近所に
迷惑だから自粛。8時くらいまで次回に順延していたエリアの堆肥撒きをしておこうとやっていたら雲行きが・・・




そのうちゴロピカ始まってこりゃアカンと雨雲レーダーチェックしたらなんと雷雨が襲来中。5時前に家
でチェックした天気予報は終日曇りマークだけだったのに。11時に雲が去るまで自宅で待機。




雨が上がったので様子見に軽トラで行っちゃたんですよ、よせばいいのに。見事にはまりました。




四駆に切り替えデフロックして脱出するも延々と続く左下がりバンク。どんどん左に持って行かれるから
逆ハン切ると今度は右側のロータリー沼へ。この状態の農道はさすがの軽トラ君にもどうにもならない
状態ですわ。
もうちょっとロータリー遠慮してかけてくれてりゃ何の問題もないのに百姓どもはせこいぜ。💢




経験上知っていますが理由は知らないのですが、あんな豪雨の後でも堆肥は表面しか湿らないのです。
だから雨が上がれば作業続行可能。




西に霊峰富士をいただき、東に万葉のパワースポット筑波山を控え、間に関東平野のように広がるガマ農園。^^




結局現役畝以外への堆肥散布を完了し水が引き切るのを待ってあとは耕転あるのみ。




明日の直売所納品用収穫。何やら野菜市場が大変な事になっているらしい。きゅうりの値段が3倍とか。
どうりでいくら出しても完売もしくはほぼ完売の今日この頃。筑陽なすもまあちゃんなすもコンテナ一杯
ずつ収穫。パレルモも。




今一認識が進まず売れ残る事が多かったまあちゃんなすもこの2週間くらい出せばほぼ完売。残っても一つか二つ。




ニンジンと間違えられたのか一つも売れなかったパレルモも最近は100%完売。敢えて緑色を残すことで
鮮度をアピールできているみたいと来たから分からないもの。売れるとなれば出さねば損々。




気付いてみれば6時過ぎ。調製終えてシャワーを浴びたら冷凍庫で朝から冷やしたコップと本麒麟を出し・・・




紀平梨花選手や羽生結弦選手に乾杯して至福の夕刻。 明日は耕転できるかな・・・

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥散布

2021年08月22日 17時39分41秒 | 農場日誌
今日は日曜日。直売所は週一で売上が高い日だから、朝一で頑張ってなすを20袋調製して昨日作っておいた
玉ねぎと一緒に納品しました。昨日もほぼ完売だったので玉ねぎを多めに調製しておいて正解でした。
納品後はせっせと堆肥散布を開始。




なす畝とMチンの畝がまだ現役なのでこれら5畝用の堆肥500キロは移動してミニ筑波山にしておきました。




堆肥はネコ走りならぬ元通路を固いまま残しておいたので、そこにネコを走らせて運搬しました。
些細な段取りですが、こういう作業予定を予め組んでおいて通路を残しておくなどしておかなかった最初
の頃は要らぬところで大汗かいてヘロヘロになっていたものです。




今日は晴天時々薄曇りの天気だったのでギンギラギンの猛暑よりはマシでしたが、さすがに堆肥2トンを
移動した後は意識朦朧寸前でした。




午後4時に予定の作業は終了。手前の二山1トンは急がないので向こうのミニ筑波山と一緒に後日作業です。
堆肥を撒いたところと撒いてないところは色の違いが歴然です。これで明日は耕転すれば暫く養生です。




作業後の冷水シャワーと冷え冷えビールは正にサウナ後の冷水風呂、砂漠にオアシス、地獄に仏。
いつもお裾分けを届けている仲良しお向かいさんが持って来てくれた未知のクラフトビールでした。

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎクリーニング完了

2021年08月21日 17時29分43秒 | 農場日誌
久しぶりに日の出とともに農場へ。




堆肥を撒いて耕転したいところですがその前に終わっておきたい仕事があります。




なす3畝とMチンの畝がまだ現役。Mチン畝のトンネルを5m奥へ移動し手前を明けました。なすが
終わるまで馬糞堆肥を撒けないので置き場を確保するためです。Ⅿチンの次の仕込みはこの畝を再利用
します。午前中いっぱいかかっちゃいました。




午後は最後まで棚の上に残っていたS玉120㎏をクリーニングしました。100㎏程が販売可能品質。20㎏を
明日の納品用に調製しました。今日はここまで。




安全靴仕様の長靴が破れました。普通の白長なら国産でありますが、安全靴仕様はありません。なので
今回はワークマンでなくいつものホムセンでタフが売りだとしているものを購入しました。




巨峰がようやく甘くなったので少し収穫しました。

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬糞堆肥の詳細

2021年08月20日 17時00分00秒 | ガマのトピックス&MISC情報
昨日は馬糞堆肥3トンを一気に運搬したので終わった後はさすがに軽トラを洗浄するので精一杯。なので
今朝の直売所納品はこれだけで精一杯。さすがに3日間連続完売は有りませんでしたが、通常の木曜日より
良く売れていて玉ねぎが若干、まあちゃんなすが二つ残っていただけでした。明日はもう少し持って行かないと
まずい。




mimiさんやHAL_Kさんから青空待望コメが入っていますが、ウェザーニュースによると中部圏は今日も明日も
雨マークですね。こちらは16日から降りそうで降らない、その後は晴天続きです。




クジラに似た傷なすが採れたので「空飛ぶクジラ」を創作したかったのですが、「アホかい」とハエにまで
バカにされてしまった。




最近、この2週間くらいですがKD、KZ両氏の共同秘密基地と苺博士の農舎にコソドロが出没しています。
被害は蚊取り線香(新品ケース)、乾電池、玉ねぎ、常備お菓子類などです。もう4,5回やられています。
そんな中でガマ農舎だけは今のところ無事で何もなくなっている様子もないのですが、この数日については、
こんな看板を入り口に置いてあるのも効果があるのかもしれません。本当にいるし・・・^^




馬糞堆肥の内、100キロ強を菜園に持ってきました。150キロくらいあるかな。




馬糞堆肥の販売用袋です。結構競走馬を前面に押し出してる。 本人も顔出しで。^^




さすがに高松グループの研究者。しっかり作りこんだ上級品質の堆肥です。これで13円/kg。

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬糞堆肥搬入

2021年08月19日 18時45分28秒 | 農場日誌
角のエンドがガマの定番コーナー。右奥の玉ねぎもガマコーナーです。実は今日もなんと玉ねぎを含め
1品残らず完売。有り得ない事が二日続いて起こりました。有り得ねえ。




午前5時から始めたピーマンの収獲。直売所の納品のため7時から1時間中断。戻ってから収穫を終了し
10時半までに調製も終わりました。明日スーパールートへ納品なので今日はクーラールームへ移動です。




今年の堆肥はつくば牡丹園でゲット。NHKでも民放でも毎年放送されるのでご存じの方も多いと思われる
有名牡丹園です。実はガマと同じ高松ファミリー。この馬糞は美浦のJRAトレーニングセンターから
のものを酵母を混ぜて熟成させたもの。競馬好きならご存じの名馬のモノももちろん含まれています。
でも残念ながらさすがにそれは「売り」にはできませんがね。^^




せっせと運びました。




午後1時からの開始でしたがなんとか3トンのたい肥を運び込むことができました。




明日は直売所に加えてスーパールートの納品があるので軽トラを洗浄。いくら名馬のウンチでも馬糞は馬糞。
ブルーシートやコンパネで完全に覆っていたので汚れは軽微でしたが、風で粉末が舞ったので洗浄は必須。
堆肥搬入は一大イベントでありますだ。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も調製

2021年08月18日 18時35分16秒 | 農場日誌
朝の最低気温がこんなレベルなのでエアコン無しでも熟睡できます。寒いのは眠れますが熱いのは眠れません。




一昨日アップした昨日の直売所納品商品。今朝納品に行ったら棚がガラ~ン。なんと1品残らず100%の
完売。こんな事もあるんですねえ。




玉ねぎはM玉、S玉混合でも売れることが分かったのでS玉の選り分けを再開。




通気を優先にこのような保存をしました。10㎏袋を2段にしてトレイに納め竹を渡した棚に入れました。
でも、圧倒的に下の段の傷みがひどい事を発見。上の段の袋は90%健全です。でも下の段は8割アウト。
腐りは数個ですが、黒かびが蔓延しています。つまり重なりはNGなのです。なぜ吊るしなのか良く理解
できました。来年は数量を大幅削減しますのでネットに入れず1段で棚に入れます。それに収穫期を早める
ので傷みが出る前に新玉で処理できるでしょう。少しずつ前進です。




直売所向け収穫。筑陽なす、赤パプリカ、パレルモ。




まあちゃんなすも完売だったのでスーパー向けから11袋振り分け。玉ねぎは今朝も10キロ入れましたが
更に20キロ追加します。玉ねぎは完売間近となりました。残るはバラシ待ちのにんにく。全部がうまく
行くほど甘くはありません。




ガースーさんの記者会見、最初の2分聞いてこりゃダメだと寝ちゃいましたが見抜いた通り内容はまるで
ピーマンだったようですね。知事さんたちも私が思っているのと同じ感想のようです。もうお手上げ政権
ですね。頑張るだけではダメ。超法規的措置で2週間でいいからロックダウンでもしてみろといいたいですね。
でないと、衆院選挙の前に総裁選挙も凌げるかどうか・・・。
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあちゃんなす第二弾整枝収穫

2021年08月17日 18時48分20秒 | 農場日誌
今日はまあちゃんなす第二弾を一括収獲しましたが、この畝は整枝が終わっていなかったので足元が
混みあっていました。収穫しながら余計な枝葉を取り払いスッキリさせたら2時間半も費やしてしまいました。




第一弾が風で倒伏したりだいぶくたびれてきたところでしたからいいタイミングで繋げたかと思います。




オクラも巨大化した実の摘果と整枝をしました。オクラはダビデの星で再挑戦でしたが、結局来年は止める
事にします。直売所は栽培難易度が低いため生産者過多で売り上げが悪い。スーパールートは流通でタイムロスが
多いから足の速いダビデの星には向かない、などによるものです。




午後はまた調製三昧。




まあちゃんなすのスピンオフと農研機構の新品種あのみのりを合わせて収穫しました。昨日撒いた追肥の
有機化成で汚れてしまったので一つ一つ拭きながらの調製でした。




いよいよもってコロナの蔓延がひどくなってきました。茨城も重症化後の入院確保が困難になりつつあるし、
事態は更にどんどん悪化しています。意味のない緊急事態宣言とマンボウの拡大なんかやってる暇があるなら
あらゆる知恵を動員して野戦病院を拡充させるとともに公共交通機関を止めろっつうの。ロックダウンは海外では
効果がなかったじゃないかとガースーは声を荒げたが、日本でやれば結果は全く違うんじゃないのかと何故
思えないんだか。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする