GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

便利屋の日

2020年07月31日 18時00分16秒 | ガマのトピックス&MISC情報
昔は日記を書いていましたが今はブログで作業日誌も兼ねています。そのため写真の多いブログに
なってしまっています。早いもので13年目に入りました。ほぼ欠かさず更新しています。

結局7月の晦日も曇りでスタート。七夕きゅうりたちは全株元気に朝を迎えてくれました。




26日に移植したサラダ菜があちこち欠損しています。どうやらカラスの類が来て抜いてしまうようです。
やはりトンネルは必要と学習。




予報通り9時過ぎから雨。今日は広縁のこのカーテンを取り替えます。カーテンレールからの取り替えです。




石膏ボードの裏の桟の位置を確認してレールハンガーを3ヶ所に固定。大工仕事はこれだけ。




カーテンをぶら下げて完了。脚立は前々職のスタジオで廃棄されようとしていた撮影用のもの。私の
ような年齢になると高所作業はこういう安定性の良い道具を使わないと危険。
下にマロが外を覗くための隙間を残しました。




親父が気を遣ってやっているのにまるで他猫事と爆昼寝中。




もう一件便利屋仕事があるので材料を買い出しに行きながら収穫用のコンテナを運ぶカートをゲット。
一輪でも二輪でも使える仕様になっている事に今日初めて気づきました。^^




もう一件は台所シンク下の収納扉の修理。右側の扉の蝶番が壁板が崩壊して外れてしまいました。
板は外せないのでこの面を鉄板で覆いドリルネジで丁番を固定しなおすことにしました。農業ハウス
の経験が活きます。




この鉄板を既存の壁に多数のドリルネジで固定し、蝶番を固定します。3.2㎜厚なので十分保持出来る筈です。




さび止め塗料を塗ってから白塗装と思ったら塗料を兼ねた防錆スプレーがありました。便利ですね。
今日は蝶番用の穴開けと塗装までで終了。




朝採り朝出しの作業のためなかなか皆様のブログへの定時訪問が出来ません。訪問した
時はできるだけコメを入れますが、時間が足りない時はランキング投票や「いいね」のみで
お暇することもあるかと思います。悪しからずご了承ください。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕きゅうり定植とピー太郎誘引作業

2020年07月30日 19時10分47秒 | 菜園ティスト日記
今日は朝一でこの一角に手を加えるところから始まりました。




こうなりました。都合3時間くらいですね。




朝一で甘姫さんのブログ訪問で七夕きゅうりをどげんかせんとあかんという切実な現実を真摯に受け止め、
どうせやらにゃならんのだからと畝作りから始めたのでした。前作はサヤエンドウ。
まず七夕きゅうり6株。在来種のフツーのきゅうりです。隣から裏条へミニきゅうり9株。




七夕きゅうりの裏条はフリーダムきゅうり4株。その隣が四葉きゅうり5株。以上全24株定植完了です。




定植前工程はまずサヤエンドウマルチを一度撤収して元肥の施肥。実は道具のほとんどを農場へ移動して
いるためこちらの菜園に残っているのはわずかな農具だけ。飛騨高山のレーキと三角ホー、備中ぐわ、シャベル
それでもなんとかなるものです。




14年くらい使っている移植用ホーラーを久しぶりに使用。既使用マルチの再利用だからこれで移植穴を
ほがすしかありません。




ついでに隣畝のダビデの星に追肥中耕。おっ、お隣KZさんのナスがスゴイ。黒ナス?




まあちゃんナス、ひけはとらんぜよ。




菜園の先行ピー太郎が目標サイズの10㎝、40gオーバーに到達しました。農場もこのサイズを目指します。




その農場のピー太郎。昨日支柱の結束を完了。本日は樹体の2回目の誘引、結束です。これがめんどっちい。




全120株ですが、半分終えて嫌になり以降は明日以降へ回そうかと思いましたが、今日のように雨も降らず
涼しい日はもう無いかもと現実に目覚め5時まで続けて終了させました。これであとは側枝が伸びたら
2本ずつ配置した斜め支柱に誘引するだけです。しかし自分で設計したとは言えこのやり方はめんどっちい。
2度とやらんと思います。^^



朝採り朝出しの作業のためなかなか皆様のブログへの定時訪問が出来ません。訪問した
時はできるだけコメを入れますが、時間が足りない時はランキング投票や「いいね」のみで
お暇することもあるかと思います。悪しからずご了承ください。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支柱セッティング

2020年07月29日 18時33分18秒 | 農場日誌
今日は午後から降るかもしれないという予報ですから朝一作業で支柱のセッティングをしました。




300本の支柱を各所に配置しトンカチやゲンノウを片手にセットする作業です。




オクラは支柱無しで栽培するつもりでしたが、昨年の15号台風並みのが来るとみんな根元から倒されて
しまうからゲンノウで叩き込んだ支柱に縛り付けておきます。




支柱のセッティング完了。左側のピー太郎120株は側枝を誘引する支柱を2本ずつセットしたから合計
240本、更に結束作業をしたのでくたびれはしませんが飽きました。^^




ピー太郎は3本仕立てだから垂直方向と斜め45度の2本にそれぞれ誘引する設計です。




ピー太郎の一番花です。




オクラの一番花。まだこの一輪だけです。




水ナスの一番花。




まあちゃんナス(農場版)も一番花。たまたま農場の果菜4種類の一番花が咲き揃いました。



明日からは誘引結束作業を開始します。


朝採り朝出しの作業のためなかなか皆様のブログへの定時訪問が出来ません。訪問した
時はできるだけコメを入れますが、時間が足りない時はランキング投票や「いいね」のみで
お暇することもあるかと思います。悪しからずご了承ください。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果菜類の支柱作り

2020年07月28日 17時09分16秒 | 農場日誌
支柱用の篠竹を準備しました。昨日スナップエンドウで使っていた古竹を切って100本ほど作りましたから
今日は残りの200本が目標。




豊作ラジオをレジ袋でガードして音量いっぱいで作業。雨と汗と藪の汚れでめちゃくちゃな作業に
なりました。 午前と午後の作業のあとにそれぞれフルコースでシャワーを浴びることに。ダニの
付着がある場合を考えて用心する必要もありましたが。




10本ずつの束で井形を組み、合計360本の支柱棒を確保しました。スナップエンドウは要領が分かったので、
来年は竹でなく直管パイプでネット棚を組みます。果菜類も今年の状況を見て来作があるなら竹に替わる
代替品を探すつもりです。



朝採り朝出しの作業のためなかなか皆様のブログへの定時訪問が出来ません。訪問した
時はできるだけコメを入れますが、時間が足りない時はランキング投票や「いいね」のみで
お暇することもあるかと思います。悪しからずご了承ください。
コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥投入2ラウンド目

2020年07月27日 18時49分12秒 | 農場日誌
朝の6時です。若手就農家のYDさんとADさんがすでに収穫作業を始めていました。何日かぶりに
雨の降っていない朝でした。




4日前の天気予報が当たり雨が午後まで降らない予報でしたから予約していた堆肥の引き取りを予定通り実行。
これで1㎥。




積み込みはものの1分。




今日は3往復、3㎥で終了。




午後は雨予報ですがすぐに降りそうもないので堆肥をやっちゃおうかと思いましたがピー太郎やナスなどが
かなり成長してきています。そろそろ斜め支柱や誘引が必要。と言うことで支柱を優先です。




ナスはトンネルフレームを活用したもう一人の若手就農家AKさんのやり方を真似ることに。支柱140本を
用意しなくて済むので。^^




とは言ってもオクラとピー太郎で300本の支柱が要ります。始めましたが藪蚊が攻撃してきたので
今日は100本ほど切って退散。明日は防虫スプレーを持参することに。




藪蚊の射程圏外で畝割作業を進めました。こちらの竹棒から向こうの竹棒が拡大エリアの縁になります。




こんな感じで畝割してます。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中でも移植続行

2020年07月26日 17時55分08秒 | 農場日誌
昨日は就寝間際のチェックで本日早朝の降水確率は低く降られないで作業できるだろうと安心して
いたのに、朝になったらしっかり降ってる。しかもかなり強く。結局ルーティン終わって納品終わっても
まだ降り続け、8時に止む→9時に止む→10時に止むとどんどん先送り。何も出来へん。

日の出時間が遅くなっているのに加えて分厚い梅雨雲ですから5時でも暗いです。




今日は作業できる程度の天気予報だったのが普通の雨降り日曜日になったので予定に入れていた移植作業を
雨の中進めました。こちらはめちゃ発芽率が悪かったサラダ菜。たったの28%です。さすがに暑さに弱い。




ミニチンゲンも少し落ちてきてはいますがサラダ菜のようなことはありません。8割がた発芽していますが、
こちらは虫食いがひどい。ボロボロです。でも、移植すると回復するので500株ほど移植しました。
当然根締め水は必要ありません。^^




防草シートを張った畝、防虫ネットもピッタリ着地しているので、これなら虫は入れないでしょう。




ただ、この先強風対策でマイカ線を張るとふフレームの足元に差し込むので裾がめくれてしまいます。
防虫ネットや防草シートに穴を開けたくないからパッカーを増やしてマイカ線を使わないようにしてみますかね。




未使用地で伸びてきた雑草を抜きました。この程度の散発なので大した手間ではありませんがさすがに
1650坪を相手にはできません。当面使う予定のエリアだけです。




スベリヒユはさかさまにしておいても雨が多いせいか全く枯れませんね。もう3週間くらいこのままです。




オヒシバも枯れた牧草の上に伏せておいてあったものは新根を枯草に伸ばして生き延びています。
タカアシガニのように根っこが届かないように置きなおしてやりました。




耕転する暇がないほどしょっちゅう雨が降っているので雑草がすごい勢いで増えています。そろそろ
耕転しないと大きくなりすぎてしまいます。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年と比べると・・・

2020年07月26日 08時25分57秒 | 農場日誌
7/25の投稿です。

朝から雨。昨晩9時の予報では今日は曇れどギリギリ降らない感じだったのですが。それでも
カッパを着て収穫に出たら、その時間帯だけはピタリと止んでくれました。




納品終えてコーヒーブレイクの後菜園に戻ったら雨が連続して降り始めたので仕方なくニンニク剥き。




その後も雨は断続的に弱まったり強まったり。まるで畑に出られる状態ではないので今日の作業は
あきらめました。




7/1-7/24の間の比較ですが、今年より昨年の方がデータ的にはもっと悪かったことが分かりました。
ガマ菜園記録ですが、最低気温平均は今年が20.1度、昨年は19.4度。最高気温平均は今年は27.1度、
昨年は26.3度。つまり気温は昨年が方が低かったのです。また日照時間は累計ですが今年は40.7時間、
昨年は26.4時間です。こう比べると昨年の7月は今年よりひどかったということですね。梅雨明けは
7月29日でした。29日からいきなり36度近い気温でしたから、梅雨明けが8月になりそうな今年は
平均気温では昨年より下回ることになるかもしれません。目くそ鼻くそを笑うの類でどっちみち
酷いことには変わり有りませんが。

朝採り朝出しの作業のためなかなか皆様のブログへの定時訪問が出来ません。訪問した
時はできるだけコメを入れますが、時間が足りない時はランキング投票や「いいね」のみで
お暇することもあるかと思います。悪しからずご了承ください。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬散、追肥、移植、コロナ

2020年07月24日 19時01分23秒 | 農場日誌
朝のラジオの気象予報では「千葉県」と「埼玉県」には霧が出ていますと報道していましたが、
ここは千葉県でも埼玉県でもない茨城県です。しっかり霧出てますが・・・
茨城県南部は千葉県北部や埼玉県南部より南のエリアもあるので県縛りで予報されるとどこにも
当てはまらない天気になることがしばしばです。




ガマ菜園のナスが半身萎凋病に感染しています。なのでまだ無症状の農場の水ナスに予防の殺菌剤を
地中灌注しました。




ベンレート灌注時にナスの葉に無数の小さな穴が開いていることに気づきました。なのでダントツ
水溶剤という殺虫剤を散布しました。まだ苗の段階なので動噴の出動では役不足ですから家庭菜園用の
ミニ噴霧器で1本ずつ丁寧に散布しました。ダントツはナス、オクラ、ピーマンそれぞれに適応が
あるのでとても便利。アブラー、カメムシ、ミナミキイロアザミウマ、コナジラミ、テントウムシダマシ、
ハモグリバエに効果があります。せっかくの抑制果菜類、虫どもの餌食にされては堪りません。




薬散終えて今度は一回目の追肥です。果菜類の追肥はバランスのとれているボカシの方が化成より
良いというのでペレットタイプをマルチの穴から100gくらいずつ投入しました。次回はマルチに穴を
開けながらの作業になります。




ミニチンゲンの移植、2トレイまで終わらせました。あと2トレイとサラダ菜は明日に送り。
ルーティン作業の後農薬の買い出しをしてからの以上の作業でしたのでこれで5時になってしまいました。
本日も5時-5時農作業になってしまいました。




COVID-19の感染が止まりませんね。このままだと1ヶ月後には月間感染者数が3000を超えるとか。
安倍総理は相変わらず「緊張感を持って云々」と根性論をかざし、緊急事態宣言を発令する状況
ではないとあまり緊張感のない発言を続けていますが、民放NHK総動員で国民にどう感染予防対策を
徹底するべきか影響力の強いタレントを起用してガンガン呼び掛けていくべきだろうと思いますがね。
要するに必死な姿勢がぜんぜん感じられないっちゅうことです。

朝採り朝出しの作業のためなかなか皆様のブログへの定時訪問が出来ません。訪問した
時はできるだけコメを入れますが、時間が足りない時はランキング投票や「いいね」のみで
お暇することもあるかと思います。悪しからずご了承ください。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑は無理、風呂掃除

2020年07月23日 16時03分29秒 | ガマのフォト日記
ここのところ朝一の収穫時は降っておらず、納品が終わる頃から降り始めるパターンです。
収穫と納品の間に時間ができたのでこの辺りの除草をしました。




上の写真で打ち上げ花火のように伸びているのはジャンボニンニクの花。とっくに花が終わり
種になるんでしょうかね。だとすると子孫残しの手段が鱗片、ムカゴ、種と3通りあるのですが。




大葉の写真ですが、左は交雑の影響が顕著に出ているもの、右はそれほどでもないものです。当然
右の方がきれいですし香りも上です。




家の前の新築2軒、白と黒になりました。黒はずいぶん前に出来上がってとっくに人が住んでますが
白は昨日完成、足場も消えて全体が見えるようになりました。




両側の妻側にはほとんで窓がなく、屋根採光もないようです。そしてたくさんの換気口。ポラス住宅
とかいうのですが、勝手口すらないんですわ。




我が家の方は正面口の左右の庭木が剪定待ち。ひな壇の上だからエライ高さになって怖いんですわ。
でも梅雨が終わったらやらねば。足場になるもの総動員です。




今日は風呂場の掃除。新盆で遠方の親類が来るかもしれないので客が泊まれるようにと。自分も家族も
ここのところシャワー室しか使っていないからそれほど汚れてはいませんが。

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕きゅうりとドラレコ修理

2020年07月22日 18時54分44秒 | ガマのフォト日記
七夕きゅうりは結局6株しか発芽しませんでした。ミニポットから9号ポットにサイズアップしました。奥の6株です。
手前は5/24正して6/24播種のミニきゅうり、フリーダムきゅうり、四葉きゅうりです。24ポットは
多すぎるかな。




ルーティンの収穫時だけは降りませんでしたが、その後は農場へ行こうとするとザーッと来ます。
仕方なく菜園の除草を雨間を見ながらやってました。




時々降る雨はこんな。ちょっとも外に居られません。




軽トラのドラレコが壊れました。ソケットまでは通電していましたが、このカーチャージャーの赤
ランプが点灯してませんでした。メーカーが交換品を送ってくれましたので交換。やはりカーチャージャーが駄目でした。




例によってこの作業。




軽トラは単純構造なので、ケーブルを通さねばならない楽屋はわずか40㎝くらいですが、それでも
このようにしっかりとケーブルをガイドケーブルに括り付けて引っ張らないと思わぬトラブルになります。




余剰ワイヤーはしっかり束ね、チャージャーなどもファスナーを使って垂れ下がって来ないように
しっかり固定。これで万全。




作業そのものは単純なので、600円の通電テスター以外はこれくらい道具や備品を揃えておけば器用
不器用関係なく取り付け・交換等20分もあればできます。今はユーチューブを検索すれば自分の車種
でどのように作業すればいいか、誰かがアップしてくれていますから道具も揃えられます。




無事復旧。^^




その後はずっと雨。すべての保管種を播種時期毎に整理しなおし、保存に弱いネギ類などの種は
冷蔵庫へ入れました。
さて、軽トラのリヤウインドウに貼ってあるシール。ご存じの方も居ますよね。




一昨日の車検の時コバックがシールを貼らせてくれたら1000円引きますと言うので、前に貼ってあった
新車で買った車屋のシールを剥がして貼ってくれたらいいよと言うことでこうなりました。運転席の
真後ろだから貼ってあったのも気づかないような場所。

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑曜日

2020年07月21日 19時28分40秒 | ガマのフォト日記
午前中はルーティンの後はこれからの作付けに係るキャッシュフローを確認。防草シートとかビニトンとか
新規の投資が続くからです。午後からは自宅の南向きの広縁外に遮光ネットを張りました。これだけでかなり変わります。




お盆に向けて少しずついろんな雑事を片付けなくてはなりません。




チャリの前輪チューブの交換作業もしました。後ろでなくて良かった。^^ 後ろは何かと面倒なので。
新品チューブを入れてタイヤを戻し3割ほど空気を入れてトンカチでポンポン叩いている途中。写真を
撮り忘れそうなので一枚パシャ。中学高校時代は自転車屋で箱で納品されてくる自転車を組み立てるバイトを
していたんです。でっ発見。こんなチャリでもこのリムSHIMANO製なんですね。




ブルーベリーを少し採ってみたけどまだ甘みが乗ってないですわ。もう少し待ちましょう。いっぱい落ちていたから
甘くなって鳥に食われたかと思ったのですが、どうやら先日の風が犯人のようでした。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ食われるの巻

2020年07月20日 18時57分23秒 | 菜園ティスト日記
昨日から24時間以上晴天に恵まれているので3週間も濡れっぱなしだったエンドウの残渣を一気に
燃やすことができました。




火の力は偉大ですね。30mx3本が一つになった大蛇がものの20分くらいで土に返りました。




ジャガイモも今しかないと掘り始めましたが・・・こんな立派な木ばかりなのに芋がありません。




良く見るとジャガイモがあるべき位置に穴がたくさん開いています。どうやらモグラの穴を使って
野鼠がやってきて食い荒らしてしまったようです。




面倒みていなかったから不作は覚悟していましたが、まさか全収穫がこれだけとは・・・




チビジャガを塩茹でにしました。




ビールのつまみにいいですね。




これで防草シートを張った畝以外はサラダ菜とミニチンゲンが少しずつ残っている畝だけになり
ほとんどの耕作地が裸地になりました。雑草処理はカルチ掛けで対応できます。

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラの大掃除

2020年07月19日 18時05分51秒 | ガマのフォト日記
今朝の予報も曇りマークながら霧雨状態、降水確率50%。カッパを着ないと微妙に濡れる。
しかし、カッパを着ると雨以上に汗で濡れる。なので強行突破。




こちらはGo To Travelキャンペーンは無縁ながらGo To Slipキャンペーンが真っ盛り。
ちょっと油断すると片足が4-50cm勝手に旅に行く。駐車場は平らだからまだマシ。畑
は凹凸が多いし泥沼だから転んだらテーヘン。^^




明日は軽トラの車検です。こういう時でないとなかなか大掃除しないから今日は粗洗い、
シャンプー洗い、ワックス掛けとフルコース。小綺麗な車はうるさいオーナーが多いから
丁寧に扱われるが縦のものを横にしても分からないような車はそれなりに扱われる。まあ
キャリーもきれいにされてご機嫌でしょう。




先日除草してまとめておいた草を一か所に集める作業をしましたが、今日は久しぶりに
晴れたせいもあり暑いのなんのって。午後はこの作業だけでアップ。さすがにピカピカ
軽トラは駐車場でお休みです。




定植後初めての日光浴。こいつら光合成の仕方知ってるだろうか。^^

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参りましたね、この長梅雨

2020年07月18日 17時22分24秒 | 植物観察日記
今日は土曜日だし早朝だけの雨予報だったので直売所の客足は晴れの土曜日と変わらない
と読み、多めの量を持ち込むためカッパを着こんで朝のルーティンをスタート。でも、運よく
収穫中は小康状態、農舎に戻ったらドバーッと降ってきました。

納品を終えて帰ってきてもまだしっかりとした雨。




暫くコーヒーを飲みながら辛坊さんのウェークアップを視聴。相変わらず大阪の知事は
歯切れがよく、政府筋ははっきりしない。




ニンニク剥き続行。鱗片を完全に剥いてしまうと乾燥する恐れや作業中に傷をつけてしまう
リスクがあるというのでそこまで剥くのは止めました。数日から1週間の発芽の遅れなら
その分早く播種すればいいだけの事。
7g以上、5-7g、4g未満に選別。4g級は播種したくないが、不足するようなら種採り用に
超過肥で栽培してみるつもりです。売らないのなら玉割れも怖くありません。^^




Lサイズ以上の玉ですが同じ6片品種でも5片もあれば2片も8片もあります。8片は在来種が
交雑したかもしれません。でも2片は?。




梅雨時はコロナの感染力が低下するかもしれないなどと3月頃は言われていましたが
低下どころか感染爆発の危険も迫っていますね。もはや変異して東京首都圏株が出来て
いるようで。感染力だけ強くて重症化のリスクが低い変異ならいいのですが。分からない
事だらけで世紀末的な暗雲が地球を覆っていますね。日本から噴き出す風が神風になって
世界を救うことになって欲しいです。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴耕雨剥(せいこううはく)

2020年07月17日 18時15分11秒 | 農場日誌
気温が低いので七夕きゅうりのポットをハウスに入れる方がいいかもですね。^^
昨日今日は長そでで終日過ごしてちょうどいいです。




午前中は雨が降っていたのでニンニクを剥いていました。




午後は雨が上がったので農場の除草作業をしました。これって晴耕雨剥(せいこううはく)ですよね。^^




雨が落ちてきたら引き上げようと思っていましたが結局降りませんでした。なので目立つ
ところは大方片付きました。




奥の方の竹やぶ脇も全部終わりました。




この6畝分は当分手間要らず。^^




#1-#4畝は少なくともシャルムの植え付けの8月末までは時々カルチをかけます。




#1-#4奥のジャガイモコーナーは収穫時に除草できる予定ですが雨が常に降るので未だに
収穫できません。




その上にジャガイモがまだ青々としているんです。それでもいつでも乾きさえすれば
掘るつもりなんですが、もしかすると8月まで掘れない?




エンドウは6/25に撤収開始しましたがその後常に湿っているので燃やせません。一度だけ
良く乾きましたがその時は台風並みの強風で燃やすどころではなく、飛ばされないように
必死でした。^^

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする