GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

今日が1年の折り返し点

2021年06月30日 17時58分51秒 | 農場日誌
昨晩の雨はけっこうひどかったですが朝には上がってくれたので除草の続き。




マルチを先に外せれば除草が楽なんで両袖を開放して引っ張ってみましたがやはり無理。




マルチの両袖は外しておいてまんのうを振るのが一番捗ると判明。それにしてもまるで栽培しているような案配です。




ダビデの星も生り出しました。




ナメクジに喰われまくったMチンも定植後復活し始めてくれました。




直播組の発芽率も98-99%くらいです。間引きを想定していましたが、このまま2本1穴で栽培してみます。
ユンボさんが紹介してくれた小さい株の品種なので二株くらいなら密植にはならないようです。




まあちゃんなす、筑陽なす、京波ピーマンです。




こちらは玉ねぎの2L、L、Mです。一皮剝くだけで埃っぽい泥だらけのイメージがおいしそうな印象に変わります





農研機構開発のあのみのりなすの苗を試験栽培させてもらいます。国外持ち出し禁止のF1新品種。
さすがに農研機構、私の育てたなすの苗とは出来栄えが雲泥の差です。^^

コメント (15)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は農舎で作業

2021年06月29日 18時41分58秒 | 農場日誌
にんにくや玉ねぎの分別、整理が終わっていないので調製の度に棚から卸してクリーニングや品質確認を
しなければならず面倒だし効率が悪い。本日は銀行手続きもあるから朝から泥まみれになるのも避けたい
から農舎での軽作業でスタート。コンテナに入れっぱなしだったジャンボにんにくを仕分けして棚にアーカイブ。




上下黒い服のKDさんがまっ黒な雲が来るよ~っと騒いでいたので「アンタの方がまっ黒なんだけど」と
からかいながら空を見るとなるほど今にも降りそうな黒い雲が。
これから暫くこんな空模様が続き、最期にとんでもない土砂降りがやってきたら梅雨明け。災害が起きなければ
いいんですがねえ。 オリンピックを控えた東京0メートル地帯が江戸川、荒川、多摩川などの氾濫で
水没したりしなけりゃいいんですが。パラリンピックの頃には台風さえなけりゃ落ち着いているでしょうが。




玉ねぎが直売所で10キロずつ売れるので納品が忙しくなってきました。でも玉ねぎの調製って結構おもしろい
と言うか、収穫時に2L以上、L、M、Sに仕分けして10キロ単位で格納してあるから楽なんですよね。
自分は直売所経験から玉ねぎはポリッシュ(汚い外側の薄皮を剥く)して袋詰めするから見た目がいい。
少し高めの設定ですがもっと少量で安い設定の他の生産者のものもありますが安定的にさばけていきます。
そろそろスーパールートへの供給を開始します。毎回100キロ以上の納品になるので調製が大変です。




また嫌な交通事故が発生しましたね。なんで勤務中にプロのドライバーが飲酒するか。可哀そうな小学生。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて作業困難

2021年06月28日 19時01分49秒 | 農場日誌
焦る仕事は終わっているのでゆっくり7時に出勤。7時でも早いと思われるかもしれませんが、日の出時間の
4時半から作業始めていた時と比べれば7時はゆっくりです。とにかく少しでも涼しいうちに作業を進めて
午後は3時頃には作業止めてシャワーを浴びビールを飲む・・・なんてパターンの方がこれからはいいんじゃないかと。

今日も暑いと思ったらほぼ日本晴れ。でも10時ごろの東京からの放送では雲が多いという事。こちらも
その時刻には雲だらけでした。




馬糞を3トン注文してあるのでそれを運び込むためにこの辺りのマルチや防草シートを撤去しなくてなりません。
左の畝は除草してありますが隣接の5畝が雑草天国です。除草ガマでチョビチョビやりましたが、この畝から
ショベルでマルチをぶった切りながら収穫したので自分の体重で畝はコチコチ。そこへ雑草が生えたから
除草鎌でも大変。そこでマルチを先に剥がせないかやってみることに。そのためにまず防草シートを撤去。
ネコ車の上でクルクル巻いて撤収。地面でこれをやると楽に死ねます。




マルチの両袖にショベルを突き刺して浮かしてみましたが雑草がガバーッとマルチを押さえているので剥がせません。
結局この方法ではダメ。今まで通り除草鎌をマルチホールから差し込んで根を切る方法か、畝の両袖から
鋤簾を打ち込んで雑草の根を浮かすのが一番のようです。




でもその作業を始めてみたものの異常に暑い。この夏一番の疲労感。 もしやもするとこれはmimiさんが
言っていた2度目の接種の二日後に襲われた疲労感という代物だろうか。自分は3日目だが。とにかく、無理
をする必要がない自由な自由業。さっさと引き上げて汗物を全部着替えて短パンTシャツで昼飯挟んで1時まで
休憩していました。さすがに1時には元気になりました。

1時からは玉ねぎやにんにくの注文対応で調製。ついでに直売所分も全部作って、妻の友人が闘病で無農薬の
野菜を欲しているというのでその分も用意して午後は終了。やはりマイペースで動けるのは高齢者には
いいですね。今はコロナ禍でシルバー人材の仕事もまるっきり日干し状態とか。そのシルバーでも引き受ければ
体調がどうであろうが若増さんに下手くそな指示受けていろいろ働かにゃならん。それはいかにもきつかろう。
やはり自営でよかったわい。皆さんも老後はシルバーなんぞには登録せず、なんらかの自営をされる方が
いいですよ。今から何ができるか考えておきましょう。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップ撤収、周辺除草仕上げ

2021年06月27日 16時41分38秒 | 農場日誌
関東地方の梅雨入りは6/14(月)でしたが、本日まで雨のため農場作業ができなかったのは14日と19日だけ。
2週間で二日だけということは1週間に一日だけ作業に適さない程の降雨があるということなので、これは
農業にとっては理想に近い天候だと言えなくもない。たださすがに日照は平均で4時間少々しかない。

本日も前から雨予報、これから1週間雨以外なかったのですが今日を含め雨予報は二日しか残っていない
30度を超し始めたら突然生るのをやめたスナップを撤収します。




アフター
左2畝は三角支柱まで撤収しましたが、右2畝はネットに絡まったまま風でなす畝に被さったら悲惨な結果
になるので燃やすスペースが出来るまでこの状態で乾かします。三角支柱を抜けば完全フリーになっています。




撤収完了まで3時間半ほどでしたが、その作業の1/3を費やす事にされたのがこの垂れ下がり防止のために
後から敷設したマイカ線の撤収。




垂れ下がり防止だから各支柱に絡めてテンションを維持したままの状態にしてあったのですが、解いていくと・・・




なんでか知りませんがこんな風に複雑に絡まってしまうんです。なんで解いただけでこうなるの?




結局支柱を1本リリースするたびに直線に伸ばし戻す作業を繰り返して撤収。この紐が一番曲者でした。




張るのも面倒だったのでたった35mX6本だったのに1時間上もかかってしまいました。




天気予報とレーダーシュミレーションでは3時から雨予報なので午後は昨日いい加減にしか伐採できなかった
農場のバックヤードを仕上げ作業。
左は昨日までの作業。右は今日の作業後。
草刈り機+削っ太郎+鋤簾で残っていた草をやっつけ、昨日の草は左側の藪に押し込めました。




この辺りは昨日は手抜きと言うかやらなかったエリア
これでバックヤードは畑に出来る状態になりました。ずっと気になっていた原生林が畑に戻りました
^^

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラヘ支柱、除草、刈り払い

2021年06月26日 18時21分54秒 | 農場日誌
午前6時。良いお天気です。お江戸の方から夏の雲たちが遊びに来ています。でも、チョークソ暑い。




副反応? ジジイには全く異次元のお話。11時にはオクラ約200ホールすべてに支柱棒打ち込み完了。




にんにく収穫後の畝の雑草がエイリアンのように増殖してきました。ヤバイ。オクラの支柱が終わったので
抜くことに。右の2本は40分で完了。35m畝ですが1本1本の雑草がデカいだけで除草ガマで根を起こし
ひっくり返せば数は1400ホール有っても20%程度。ぜんぜん大した作業ではありません。
でもクソ暑い。家に戻ったら妻が「今日の暑さは凄いね」と真っ赤な顔で言う。やはり暑いんだ。




午後。今度は耕作エリア周辺の雑草繁茂が気になってしょうがないから刈払機でなぎ倒す事に。でもかからない。
プラグを抜いてみたらこのありさま。すでに9ヵ月くらいエンジンをかけてないしメンテもしていないから
しょうがない。ワイヤブラシは家にしかないから紙やすりと千枚通しでカーボン除去。即始動。




#1畝右側ビフォーアフター。ちなみに#はハッシュタグではなく、アメリカの商慣行でNo.(ナンバー)を
#で表現します。




#10くらいからエンドまでのバックヤードのビフォーアフター。篠竹の侵入がひどかった。




#1の奥から。この一画には耕作放棄の200坪くらいの藪があります。残渣捨てにちょうどいいですが
クズ(正式名称は知りません、片栗粉からできるクズではありませんが、蔓性の植物で耕作地にどんどん
侵入してくる曲者)と篠竹が繁茂しているので回転刃を突っ込んで撃退しました。




バックヤードの雑草は土の中に回転刃を突っ込んで除草したので新しい刃は使わず古い福ふく農園で使い
まくったボロ刃を使用しました。でもこの刃、1枚6000円のプロ仕様刃なんですよね。研ぎ直して使うよう
ですが、私の如き草刈り素人は安い刃をどんどん替えて古い刃はBBQのすのこにするのが正解のようです。^^

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なす誘引、追加播種、果菜追肥

2021年06月25日 18時25分53秒 | 農場日誌
夏至を過ぎたらどんどん日の出時間が遅くなってます。毎日損してる気がします。




小高い丘の上とは言え林などがあるからリアルな日の出は4時35分くらいです。すでに5-6分遅くなってます。




10時くらいまでにまあちゃんなすと中長なす筑陽の誘引作業を終わりました。




午前中になすやピーマンの余り苗をすべて空いていた#1畝に定植できました。元々#1はカラーピーマンを
栽培する予定でしたがネズミに種を食われたりマロにひっくり返さりたりして30株程度しか確保できなかったため
ピーマン畝を2条にしてカラー甘長のぐらんピーなどと混植してしまいこちらは空き家になっていました。




まあちゃんなすの花を調べたら雄しべと雌しべの長さが同じくらいになっていたので急遽追肥。合わせて
筑陽とピーマン、オクラにも追肥しました。


夕方菜園で収穫。1週間ほかったらびっくりジャンボインゲンが2キロも採れちゃいました。食い切れないので
隣近所へお裾分けで処分しました。




本日は収穫調製はお休み。昨日倍量並べてきました。ワクチンの2度目の接種でした。初回はなんでもなかったから
多分平気でしょうが娘は発熱と頭痛で休んだので自分も明日は使えない日にする覚悟でいます。
それでも玉ねぎや果菜類で採れたものは調製しておいたので明朝並べにはいくつもりですが。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすの整枝

2021年06月24日 18時05分12秒 | 農場日誌
一昨日直播したMチンが今朝すでに発芽していました。早い。育苗ハウス+セルトレイだと3日でした。




脚立の上に豊作置いて昨日やり残したカラーピーマンの整枝・誘引から。豊作も合わせ目にパッキンが
入れられてるので簡易防水だろうが、壊れたアンテナ部分とスピーカーは無防備なので雨濡れはNG。




紫中長なすの筑陽、整枝終了。




続いて緑のまあちゃんなすも整枝終了。ここまででお昼。




家に戻る途中、東京方面から埼玉県と千葉県の一部を跨いで雨雲が接近してきました。そして昼の間30分くらい
かなりの雨に。




1時にはカーッと照り付けて溜まった雨水もドライアップ。3時には都合170本の支柱棒立てと中央誘引線の
敷設完了。収穫タイムなので今日の作業はここまでです。




残った支柱棒はちょうど150本。オクラは約200ホールなので50本不足。




2月にスナップ用に竹を切った時に支柱用に残しておいた細い竹があります。50本はここから調達します。




オクラは支柱立てだけですが、なすはまだ側枝用の誘引線の敷設や誘引作業そのものがあります。でもここまで
済んでいれば雨間をみながらでもできる作業。 にんにくの仕分けや玉ネギの調製をしつつ空いた畝の
マルチや防草シートの撤収、馬糞堆肥投入準備、周辺雑草の処理などが作業のメインになっていきます。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン整枝・誘引

2021年06月23日 19時05分12秒 | 農場日誌
空模様・・・ガマ農場から東西




南北 午前6時。 確実に今にも降り出しそうでした。




今日はピーマンの整枝・誘引。トンカチは支柱の打ち込み。剪定ばさみは整枝、紙ばさみは誘引紐切り。
バケツは持ち運び便利。いざ出陣。




豊作ラジオは2メートルの脚立の上。東京からの電波は全局入るのに何故かお気に入りのJ-waveだけは
低い位置だと音割れする。雨が来そうなので今日はレジ袋カッパを被せました。




そもそも今頃のピーマンは右の株程度のサイズで誘引整枝適期の筈でしたが、実態は左の株のようにすでに
ほぼ成木にまで育ってしまってます。分かっちゃいましたがにん玉の収獲が先でしたからねえ。




今頃の作業だと自重に耐えられず寝そべってしまい、立てると枝葉は水平方向に・・・😣




それに、最初の頃は無理に起こそうとすると「ポキッ」という音ともに株が昇天してしまうのです・・・




午前中で京波ピーマン80株完了。




午後から2条目、ぐらんピー完了。カラーピーマンを27株残して収穫調製タイムです。残りは明日。




直売所が玉ねぎの仕入れを止め、生産者優先するというので納品から帰ってから更に調製。玉ねぎの
調製は楽だけど納品は重て~。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mチン作業とりあえず卒業

2021年06月22日 18時04分59秒 | 農場日誌
一昨日こんな状態だった4番畝。すでに石灰中和が終わっていて元肥施肥・畝立て待ちでしたが雑草に
飲まれました。




劇的ビフォーアフターじゃないですが、今日の昼にはこうなりました。




5/26播種で10日以上定植が遅れていてナメクジどもに喰われ放題だったMチン苗をようやく定植。




その隣に同じ数のホールに二粒ずつ直播。以前の量だと出荷前に成長し過ぎてしまうので1週間分+予備
ずつにしました。その代わり毎週種蒔きする事になります。直播がどういう結果になるかは未知数
やってみて様子見るしかないでしょう。ただ直播が機能すれば定植作業が減る事は確かです。




午後からは収穫納品時間まで果菜類のメンテを開始。とりあえず誘引線をピーマンとオクラの畝に2本ずつ
張りました。この後は整枝をしながら支柱棒を立て誘引していきますがまた量との闘いです。オクラは
今日現在はまだ収穫できる段階には届いていませんがピーマンは生っています。




トウモロコシのゴールドラッシュと幸せコーンは若干採り遅れですが虫害は先だけだったので食えそうです。
アイコと中玉トマトはもいだだけ。きゅうりは10株程度ですが出来過ぎ。1日収穫が遅れるとへちまがズラリ。
十数本捨てましたが、それでも20本くらいできていました。

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲシだそうです。

2021年06月21日 19時09分22秒 | 農場日誌
ユンボさん(ガマ菜園からは直線30キロくらいしか離れていません)が今年はカラ梅雨覚悟で川から水を
運ぶと仰ってました。ところがガマ菜園ではその時まで梅雨入り後連日夜間降雨がありカラ梅雨は無いかな
と思っていました。実際10日間予報では雨マークがたくさん。ところがです。雨マークの前日になると
マークが消えているのです。おかげで今日も晴れ。夏至の日に日の出から太陽見られるなんて生まれて
始めてかも。

昨日の続きの#4畝除草から。




わずか1X35Mの畝(両側の通路を入れると2.4X35M)なのにネコ車でこんな状態で12杯回も運び出しました。
蛇足ですが、生の残渣を漉き込むと病原菌の他残渣が腐敗する過程で野菜に有害なアンモニアガスが微量
ながら発生しそれが野菜の生育に甚大な影響を及ぼす事があるので慎重に扱う方が無難だそうです。




元肥施肥(石灰中和はなす畝と同時に済み)→整地→マルチ敷設で午後3時です。収穫時間になったので
防草シートは後日。




京波ピーマンと筑陽なすが採れ始めました。まあちゃんなすも着果確認できました。いよいよ夏野菜スターティン。




上のマルチはMチン用ですが、現役Mチンも元気です。と言うか成長が早すぎて困ってます。先日まで
本場 5-6枚だったのに、今日はもうこんな状態です。来週にはミニ白菜くらいになってしまいます。
夏場は数量を少なくして毎週播種、毎週定植に変更です。




先日いつもの最寄ホムセンに行き久しぶりに農業資材以外の売り場へ行ったら前々職の会社の商品が
陳列コーナーエンドにデーンと並んでいました。これは全体の数パーセントでその他の商品もあちこちの
コーナーに散らばっていましたが、このシリーズはプラスチック成型品で机回りの便利文具です。Gマーク
はもちろんGマークグランプリ(その年の最高デザイン商品に認定)商品も継続されてました。長いものは
もう15年から20年近いものもあります。グループで150億、今は200億くらいかな、を売るメーカーが中核
の企業ですが、やはりモノ作りができる会社は強いですわ。私が在籍した約43年間も赤字は無く多い時は
100万くらいの特別賞与が出る程でした。だからこそ7年半もアメリカで好き放題させてもらったわけですが。
こういう姿を見ると刺激と勇気をもらえますね。やはりきちんとしたモノを作る、作れるというのは基本だと思いました。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくは不良品が多発

2021年06月20日 17時44分43秒 | 農場日誌
バカは高いところが好き。豚もおだてりゃ木に登る・・・とか言いますが、我が豊作ラジオ君も高い所が
好きで、位置が低いと音割れするのです。同じ東京スカイツリーからの発放なのに自分が好むJ-Waveだけ
高い場所でないと音が悪いんですよね。畑の中じゃフリーWiFiないからRadiko使えないし。





Mチン定植予定地なんですが玉ネギやジャンボを収穫している間に雑草が繁茂しちゃいました。ここまでに
なるとさすがに耕耘して漉き込むというわけにはいかないんですよね。地中で腐るとアンモニアガスが
出るので。抜くっきゃない。 こういうのを後手後手と言うんですよねえ。あと1週間前なら耕しちゃえたんだけど。




何故か紫なすが1本おきに成長不良。何でこうなるんですかねえ。




となりのまあちゃんなすは全部同じペースで育っているのに。




玉ねぎの調製シュミレーション。キロ単位でいくことにしました。5個単位というのもあるけど、自分は
スーパーも直売所も通販も全部キロモジュールで統一したいので。




もちろんブチ重い20キロ袋から使っていきます。




にんにくがヤバイ。ただでさえ収穫遅れによる玉割れが多いのに、このような一見なんでもないような玉
でも異変が。分かりますか。




異変箇所を剥いてみるとこんな塩梅になってます。触診で発見するしかなく、しかもこれが非常に多い。
ひどいのは凹みにカビが生えています。こんなものは商品になりません。




ひどい割れとか上記の凹みなどで種用に回したものがあっという間にこんな量に。こうなると種用を確保
できたら後はバラして販売するしかないですね。その時に不良鱗片は弾けば良いわけで。でもまたまた余計
な仕事になりそうです。この原因も収穫遅れなのか、それとも病気か。勘では収穫遅れな気がします。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨につきほぼ休日

2021年06月19日 17時17分02秒 | ガマのフォト日記
昨日までならそろそろ佳境に収穫作業が佳境に入り始まる時刻ですが、今日は早朝から雨。ゆっくり
珈琲を飲んでから気温データ取りと苗の管理にやってきました。




入梅後は夜間に降る雨が多かったですが、今日は梅雨らしい雨。と言ってもまだ入梅後1週間も過ぎて
いませんが。^^




久しぶりにPC作業で収穫の終わっている農産物の商品企画を進め、2時から直売所向けMチンの収獲調製納品、
その後はにんにくの調製などしていたら夕方になりました。直売所から玉ねぎの出品を依頼されたので
来週から少しずつ並べていきます。とにかく売るほど有りますから。^^

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボにんにく収穫終了

2021年06月18日 18時18分49秒 | 農場日誌
今日も午前4時半出勤。でも切迫感付きの早朝出勤は今日が最後。今日で収穫作業は終わる予定なので。




関東地方は降水確率10%。梅雨時に雨傘を要らないでしょうと言い切るのだからまず降らないのでしょう。
その代わり明日は終日雨だそうです。なので収穫は今日終わらせなければならないのです。




ジャンボにんにくのムカゴはこのように左右にまとまって付いている場合と、




このように根っこの生え際をぐるりと1周取り巻くように付いている場合の2パターンがあります。




左右対称型の方が数が多いケースが多くこの玉は本体に抱えているのを含めて22個も抱えてました。
移動できないのにこのような繁殖をするという事はコイツには連作障害などというリスクはまるでないのでしょう。




種もできるのに鱗片やムカゴでも繁殖できるまるでエイリアンのような奴ですが、こうして宙に浮かすと
ETの宇宙船そっくりですな。




15時30分、直売所用の収獲・調製の時間までに収穫終了できました。14畝が空き畝になりましたが、
このあとマルチを剥がし防草シートを丸めて裸地にして一気に馬糞堆肥を入れて養生します。
その作業の前に果菜類の誘引作業やMチンのお世話をしますが収穫作業のような切迫作業からは解放されます。




収穫作業が終わったので今日は本麒麟ではなくスーパードライ。^^ 一升瓶は娘からのテテの日プレゼントの
米焼酎。ありがたやだが今日はとりあえず冷えたビールじゃ。^^

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボにんにく収穫作業

2021年06月17日 18時44分18秒 | 農場日誌
午前4時半、作業開始
気象予報によると6月21日から茨城南部は雨が10日間予報エンドの6月27日まで毎日続く事になっており、
本日から4日間でジャンボの収獲はおろか、果菜類の誘引、Mチンの定植などを終わらせなければなりません。
しかも土曜日の19日も雨になるかもしれないと言う。到底朝寝坊は許されないのです。




午前7時。家族が起き出してバタバタと出勤の準備をしている時刻です。販売と来期の種用に栽培した本命
の株をすべて掘り起こし並べ終わりました。昨日の残りの700株弱。




午後3時。本命株約70を残して回収完了。これから直売所用の収獲・調製・納品なので本日のジャンボ作業は
これにてジ・エンド。




本命株ではありませんが、単球育成用に仕込んだムカゴ約400のコーナー。





ジャンボにんにくについて詳しくない方のために解説しますと、ジャンボにんにくは普通のにんにくのように
鱗片を播種すると3-400gのジャンボにんにくに育ちますが、ムカゴや極小の鱗片を播種すると写真の火星人
のような形の単球と呼ばれるムカゴとジャンボにんにくの中間のような物体に成長します。これらを播種すると
翌年には普通のジャンボにんにくになるのですが。




1年目=ムカゴ播種→単球できる、2年目=単球播種→ジャンボにんにく収穫となる・・・というのが定説だったのですが、
今回初めて知った事実。 ①単球を播種しても小さいと今度はやや大きい単球になる。②ムカゴを播種しても
ほとんどが小さいジャンボにんにくになり、単球になるのは極わずか。
写真は昨年ムカゴを皮剥きして播種したものですが、右側は小さいジャンボにんにくに成長したもの、
左側が単球になったものです。




梅雨入り4日目。毎日いずれかの時間帯に雨が降ってますが、昨日と今日は日中はこんな感じ。




共有農道と圃場の間に雑草が繁茂したので除草しました。




1週間前に収穫終了したにんにく空き畝に雑草が繁茂し始めました。早くマルチと防草シートを取っ払って
耕耘しなければ・・・その前に果菜誘引がある、そのちょっと前にMチンの定植と播種がある・・・😣

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボにんにく収穫開始

2021年06月16日 17時37分20秒 | 農場日誌
にんじんを消費しきれないので葉を全部切り落としました。これで暫くは時間を稼げるでしょう





ナメクジ攻撃に晒されているMチンの苗ですが、新たに緑色の更に始末の悪い奴らが参戦してきました。

一昨日は一匹もいなかったんですがねえ。油断も隙もありません。




昨晩の雷雨は短時間でしたが量的にはかなり降ったようです。




今年のジャンボは手ではどう頑張っても抜けて来ないのでショベルで一株ずつ起こしてから抜いていますが、
この方法だと一つ良い事があります。




それはこの珠芽または零余子(むかご)と呼ばれる栄養繁殖器官が抜いた後の地中に脱落するのを防げる事。




根回りの土を振るい落とすだけでこのようにポロリと脱落するから無理やりに気抜くと地中に残る場合が
多く、翌年や翌々年にお呼びでない畝中に登場してきてしまうんです。




自分は集めておいて単球を得るため剥いて播種してます。零余子の固い表皮はピンセットで容易に剥けるので
そうする事でほぼ100%の萌芽を得ています。




東京23区に大雨洪水警報発令中です。もうじきこちらにもくるかもしれないので50本くらいずつ回収しながら
収穫を始めました。




ズボッと抜いて安全靴の先にトントンとぶつけて土を落としその場で根と茎を切ってしまう方法で収穫するのが今まででしたが
今回はショベルで浮かした土塊が水分を吸って簡単には離脱してくれないからエライ手間が掛かります。




10時過ぎにはまだ青空もあるというのにポツポツと来てしまったので今日は一畝目の1/3ほどで撤収です。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする