GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ボカシの仕込み

2023年02月28日 16時34分35秒 | 農場日誌
温床の様子。まだ播種床しか並んでいませんからスカスカです。ポットに移植すると一杯になります。




ボカシ第2弾の仕込みをしました。今回も約100リットル、60㎏弱の仕込みです。




全部を一度に袋詰めすると重くてにっちもさっちもいかなくなるので2回に分けて空気抜き、密閉します。




こちらは1月24日仕込みの第1弾。あと10日で完成です。ハウスの中で発酵させていますからもうほとんど
完成です。証拠に発酵のとてもいい臭いが漂っています。




高松式ボカシの作り方をアップしておきます。混合液の量は自分は高松式より20%ほど増量しています。










コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤高でないレジェンドと農作業メモ

2023年02月27日 17時15分17秒 | ガマのつぶやき
昨日アップの通り、羽生結弦ライブ"GIFT"へ行って来ました。今日のブログでは自分の羽生結弦感を
まとめます。興味の無い方はすっ飛ばしてください。ただ、ここで語る私感はほとんどの羽生結弦ファン
が共有する正に日本人的崇高な価値観であると自信を持って言えますので、その視点でご理解を深めて
いただける人が一人でも増えるなら嬉しいですね。それこそ昨日のショー"GIFT"の本質です。

羽生結弦はただの天才ではありません。驚くべきは12歳にしてすでにテレビの前で「自分の目標はオリンピックで
2回金メダルを取る事です」と宣言したこと。
ジュニアもいいところの駆け出し天才でしたがその言葉には力と闘志を感じました。それがグチャグチャに
なったのが2011年の東日本大震災。彼は仙台なので正にど真ん中で被災。アイスリンクは壊滅し避難所
暮らしの中から今自分に出来る事はスケートで傷ついた人々の心の癒しになれる事、少しでも多くの人
に勇気を与えられる人になる事でした。そこから2度のオリンピックチャンピオンの獲得、3度目のオリンピックへの
挑戦はご承知の通り。遠目には運と運動能力に恵まれたラッキーな人です。しかし、多くの羽生ファンは
そんな薄っぺらな見方で彼を見て来てはいません。それこそ多くの有名人やグループのファン同様に
羽生を追いかけ理解しようとした結果、彼と同じ気持ちになれている人が世界中にスゴイ数になり、
そしてこんな機会があったらと夢に見て来たのが"GIFT"でした。

羽生が北京で3連覇を果たせなかったのはもちろん演技内容や直前の公開練習での捻挫もありましたし、
リンクに残っていた穴にノッケからハマって最初の4回転が1回転になってしまったという悲運もありました。
しかし、それ以前でも彼はあまり勝てなくなっていました。何故か。彼を公平に見ることが出来る人は
演技力が低下しているとは思っていません。2連覇を果たす前から彼は勝たせてもらいにくくなっていました。

ジャンプの回転数。ほとんどのジャッジは氷上にスケートブレードが着いていても体の回転が始まって
いればそれを回転の一部と認定しますが、羽生はそうではなくあくまで空中で何回転するかが評価される
べきとします。羽生の演技のキレが卓越して美しく見えるのはその違いですし、美しい完璧さを競う
のが正しい姿とストイックに自分のジャンプを磨き続ける羽生に対してスケート連盟側は冷ややかにしか
対応しませんでした。ちょっと貴乃花の反乱にも孤高さでは共通しますかね。そのために早大の卒論では
演技の採点制度にAIを導入する提案を選び高い評価を与えられました。加齢による体力の低下もあるには
ありましたが、ジャッジは彼のかすかなミスには大きな減点を、完璧な演技には控えめな加点しか与え
ませんでした。公には全く言わないにもかかわらず多くのファン、解説者、カメラマン、ミュージシャン
などはその悔しさを理解していました。言ってしまえばそれで誰かが傷つく。それは羽生の生き方では
ないというのが本人と彼を囲むサポーターの共通認識でした。そんな中、自分の居場所を競技者のリンク
から見せるためにプロが使うリンクへ切り替える、引退そしてプロになるという形になりました。

例えば、ミュージシャンのX JAPAN ToshI氏やピアニストの清塚信也氏はファンタジーオンアイスでの
共演やオリンピックプログラムへの参加などを通して人生観が変わったと述べたり、世界の有名なスポーツ
解説者が日々ツイッターやインスタで羽生の姿勢に対する好感やジャッジの不透明感を露わに発信しています。
「もっと文句を具体的に言うのも良いのでは」とか「代わりに言ってあげるよ」というそういったサポーターの
気持ちに対して「いやいや、そうじゃない。自分はあくまで自分の信ずる道を進みたいだけ。周りは周り。
自分は自分のスケートを通して少しでも傷ついた人の心の癒しになりたい、人々に戦う勇気を見せたいだけ」
と決して周囲の誰をも批判しない、傷つけないように気を使い続け一言一言言葉を慎重に選んで使う。
それが分かるから"GIFT"を見た人が泣く。羽生も、「だからこそ理解してくれる人のために自分の最高の
演技をプロとして見せてあげたい、そらが僕の恩返し、まさにギフトなんです」と演技を通して語る。

自分が思うに彼はだから決して孤高のレジェンドはないですね。東京ドームに集まる事が出来た3万5千人
だけでなく、映画館でのライブビューイングやディズニーチャンネルでの生配信を通じて日本国内だけでなく
海外の人々までもがあの時間を共有したんですね。一フィギュアスケーターとしては誰も同じようにはできない
偉業、伝説がまた生まれたのだと思います。願わくば、疑わしい判定など存在しないクリーンで益々美しい
フィギュアスケートの舞台が、後に続く若者たちに与えられるよう心から祈るばかりです。

体操でレジェンドの地位を確定させた内村航平氏。彼とのテレビ対談が昨年放送されました。極めつくした
オリンピアンにだけ語れる境地のトークが身震いさせられるほどでした。彼らは完全に理解し合っています。
そして、来る3月10日-12日に仙台積水アリーナでこの二人が共演します。「notte stellata]
フィギュアスケートと体操が共演??? でも彼らが表現するのは共通の価値観。さすがに仙台のショー
には行けませんが楽しみにしています。Huluでライブ配信されるそうです。

最後に、2019年に仙台で開かれたファンタジーオンアイスの一コマ、ToshIとの共演「マスカレード」を
アップしておきます。"GIFT"の前に自分が見た「生」羽生でした。仮面舞踏会の一コマです。
音楽とスケーティングの一体化の美とは何かが見事に表現されています。




農作業メモも少し。
農場の3本のMチン畝です。年明けからこのまんまでした。




すべて取っ払い石灰3兄弟を散布しました。



最後は耕転。これにて1週間放置です。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新役員決定そしてGIFTへ

2023年02月26日 23時12分47秒 | ガマのフォト日記
本日は先週選ばれた新役員の役職を決定する会議が行われ無事新会長以下12名の役職が決まりました。
安心したのもつかの間、この会議が出発予定の12時を割り込んだので大慌てで東京ドームへ。家族は
先に朝から行ってました。


道すがらの電車はTXもJRも中刷りが目立つ事。
今日は1日限りの羽生結弦東京ドーム単独公演「GIFT」の入場券が取れていたのでした。




ドームには家族より先に到着。人人人人・・・・・




一人で東京ドームをいっぱいにしちまうんだからスゲエ人気ですね。生演奏のオーケストラはなんと
東京フィルハーモニー交響楽団とGIFTのために結成されたユーミンのプロデュース等で大活躍の
武部聡志氏率いるスペシャルバンドでした。更に総演出はパフュームや多くのCMなどを演出し
出演するELEVENPLAYの主宰でもあるMIKIKO先生。超大物がズラリと強力な協力でした。



ディズニーでは生配信されたようですが他は?。ご覧になった方は少ないでしょうね。しかし金メダル
プログラムそのものズバリが目の前で見られるなんて最高でした。

ps.
圧倒的な羽生のカリスマ性を象徴するように普通では有り得ないサポート陣がわずか3ヵ月で
総結集してショーを演出した。記録として主な関係者をコピペしておきます。

観覧者(アーティスト)
野村萬斎さん
ユーミンさん
Perfumeさん
宮川大聖くん

出演者(羽生くん以外)
東京フィルハーモニー交響楽団
指揮者 栗田博文さん
ピアニスト 川田健太郎さん
ピアノ&音楽総指揮 武部聡志さん
ダンス ELEVENPLAY
司会 新村 香さん

制作関係者
振付&演出 MIKIKO先生
視覚効果 ライゾマティクス
音響 矢部桂一さん
物販 アミューズ
配信&宣伝 ディズニー
絵本制作 CLAMP
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回目Mチン播種とサイドロール完成

2023年02月25日 14時57分40秒 | 農場日誌
霧の朝でした。




今年最初のMチン播種です。200枡セルトレイ2粒蒔きで2枚、計800粒。ローテーションより多めですが
使い途中の種を使うので発芽率を見る目的を兼ねて多めです。Mチンは私の畑では2/25以前に播種して
植えたものは抽苔してしまうという経験から毎年年明けは本日から開始しています。




9時半には播種が終わったので続きの作業、サイドロールの完成作業です。昨日失敗したのはこの手加工金具を
ビケ支柱の最上段手すり受けのこちら側にビス止めしてしまった結果、間口より狭い位置にこの金具が
位置してしまうのでサイドロールがぶつかって上げ下げできないというものでした。




そこでビケ支柱の反対側にも同じ位置に受けがあるのでそこにドリル穴を開けてビス止めしようとしたのですが、
上のやり方でNGなのだからこの位置でもギリギリになるし、そもそもこの45㎝のクリアランスに体や
腕を入れて向こう側から手すり受けにドリル穴を開けるのは至難の業と判断。




支柱の手すり受けを土台にするのはあきらめて、20cmくらい外側の屋根の軒管に固定する形で直管を
下ろす仕様に変更しました。ちょうどクランプも左右分見つかったし。ただネジが無かった。




困った時は亡き爺様のストック頼み。有るわ有るわ、いろんなサイズのネジやビスナットがぞろぞろ。
爺様はいろんな木工をするためにいろんなサイズの釘、ビス、ボルト、クランプ、ステー、フックなどなど
の部材を工務店並みに買い集めていたんです。こういう時は大いに助かります。でも何があるか頭に
入ってないので無駄買いしてしまう事も度々ですが・・・




上から下ろした直管は地面に打ち込んだ太い管の中へ通して上下を固定。この直管に平行ジョイントで
もう一本の直管を固定し間をサイドロールの芯が上下する構造です。




この鉄管の長さを調整していたらパイプカッターの刃がボロボロに。安物はダメっすねえ。刃だけ買いに
行けないので鉄ノコでギーコギーコ切りました。19㎜直管ならパイプカッターと時間は変わりません。




そんなこんなで午前中にサイドロールはなんとか完成できました。午後は別件で引きこもりです。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく作業の段取りがついたら雨😵

2023年02月24日 17時17分53秒 | 菜園ティスト日記
朝一で早朝から開いているホムセンの資材コーナーへ行ってドリル刃やスクリューネジなどを購入。
事前にスナップの棚を鉄管で組むためのユニバーサルロングやワイヤーティーワンなどの価格を日本
農業システム(NOU)でチェックしてから行ったのだが、ホムセンが高いのかNOUが安いのか分かりませんが、
値段が倍くらい違うんですよねえ。両パーツともNOUでは90円なのがホムセンでは118円と165円。
しかもNOUだとまとめ買いは更に安くなるから結局一つ81円税・運賃込み。当然買わずにスルー。

つくば市役所へ来ました。先日マイナンバーカードと保険証の紐づけは7-11でやったけどマイナポイント
の落とし先の設定が良く分からんでパス。ホムセンから市役所はすぐなので窓口へ。新規発行は駆け込み
でものすごくごった返していました。自分はポイント付与だけだから15,000ポイントもらって退散。




午後一は歯医者通いから。次回は腐りかけている親知らずを抜かねば。😫
戻ってからサイドロールのガイドを鉄管で組んだのですが大チョンボ。サイドロールのPO幅より狭く
設置してしまったのでガイドを固定するためのステーが引っ掛かってしまって動かせない。やり直し。
POより幅広でセットするには別の設計が必要でパーツ集めから再スタート。H3ほど深刻ではない。^^




パーツが揃い再着工と思ったら雨が・・・。外作業もあるし電動工具使うし。今日はヤメです。
POは固定してあるのでいくら降っても問題ありません。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農舎ハウスに雨どい取付

2023年02月23日 17時50分53秒 | 菜園ティスト日記
昨日はタイムアップでできなかった農舎ハウスの片側に雨どいを復旧させる作業をしました。農舎は
屋根が大きいので片面だけでも大量の雨水を集水できます。向こう側1.8メートルと手前側3.6メートル
の雨どいを角枡で集めて下の300リットルタンクに流しこむ構造です。




昨日作業した巨峰ハウスは切妻屋根なので雨樋は軒下に取り付ければOKでしたが、農舎ハウスは
丸いので雨どいをピッタリ寄せても雨水のほとんどは雨どいには落ちず効率が激ヤバです。
そこで、屋根のPOの先端に19mm鉄管をパッカーで取り付けて雨どいの中に垂らしました。これで
雨水は雨どいをスルーすることなく雨どいの中へ御用となります。以前はこれをしていなくてもかなり
溜まっていたので、この改善で集水効果はさらに改善される筈です。このアングルだと角枡からローリー
タンクへの水の誘導が良く見えますね。アラッ、エルボが割れてる!? まあこの程度なら差し障りないでしょう。




午後はメイン通路の北側への出口の改良に着手。90%遮光のネットをサイドロールで開け閉めしていましたが、
風でバタつくのとやはりネットでは遮蔽効果が悪いです。それで余っているPOへ取り換えると同時に
ガイドをマイカ線でなく鉄管仕様に変更することにしました。




ネットをPOへ替えるまではやりましたが、鉄管でガイドを組むためにビケ材の受けの部分にビスを
打ち込む作業が必要なのですがドリルがダメになってしまいました。ビケ材の鉄材は肉が厚いのでドリル刃
の摩耗が激しいのです。今日は完了出来ませんでした。オキジットはサイドのPOを固定するために
着いているのでそれにスプリングで重ねて仮止めしておきました。ガイドが完成しても台風の時はこの
オキジットへ上から下までスプリングで固定して補強するようになっています。
それにしてもPOが新しいからスケスケで強度が心もとないですが、さすがに0.15mmのPOは強いです。
大きいNTカッターでも突き通すには力が必要なくらいです。



こういう加工工事は時間が掛かりますねえ、楽しいですが。ちょっとしたサイズ合わせやバリの処理、
高所作業のための足場作りなど。今回は農舎雨樋の取り付けのため45㎝高の棚の間に潜り込んで
雨どい受けをビケ材にビス止めするという作業が必要でそれが試練でしたねえ。終わってヤレヤレです。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰ハウスの雨どい取付

2023年02月22日 18時05分42秒 | 菜園ティスト日記
昨日の砂嵐で農舎の中はせっかくきれいにしてあったのに砂まみれです。




昨日より11度以上も低い今朝は残渣穴の壁から霜柱が水平に突き出ていました。




今日は巨峰ハウスの雨どい修復です。元々工務店の産廃だった切れ端を繋ぎ合わせて作ってあったので
一度バラシ、繋ぎ合わせからやり直しです。




東側軒の雨どい受けは19mmパイプの切れ端をハウスの梁などに固定し、それにビス止めで
取り付けました。




西側の軒は梁に平行に接続しました。




東側の集水は巨峰ハウスの農舎側エンドに雨どいの切れ端で受けをセットし受水槽に流れ落ちる単純
な構造です。上の受水槽が満杯になると下のバケツに落ちますがバケツも一杯になると溢れます。^^
ゆくゆくはここにも300リットルのタンクを置きたいです。






西の軒も接続して設置しました。エンドはパイプで300リットルタンクの下に置いた3つの受水槽に
次々に流れ落ちる仕組みです。300リットルタンクは農舎の屋根から落ちる雨水を受けていますが、
農舎の復旧は今日はできませんでした。



コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はムリ~ッ!!

2023年02月21日 15時31分14秒 | 菜園ティスト日記
自治会の引継ぎ資料の整理をしていて出遅れて畑へ来たらイヤ~な予感が・・・




これもんです。とてもじゃありませんが今日は防護服でも着込まない限り仕事できません。




4時くらいからは出かける用事もあるし。今日は内業オンリーです。
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場防草シート敷設完了

2023年02月20日 18時01分31秒 | 農場日誌
今年の最高気温。ただし、最低気温の最高記録です。^^ 氷点下じゃないって素晴らしいですね。




今日は農場で防草シートを張るのがノルマでしたがご覧の通りの強風。端から固定していくとどうしても
均一性と直進性が維持できないんです。なので風があるとやってられないのですが、今日は始めたら
吹き始めました。




無風の2倍以上の時間をかけてやっとソラマメとスナップエンドウエリアを張り終えました。ここでお昼。






午後は午前中より風が弱まったので玉ねぎ・にんにくエリアを終わらせました。無風の1.2倍程度の時間
で終わりました。






菜園に戻る途中に農場の隣地を新規に借りてサツマイモを栽培する人の別農場があります。奥はまだで
半分だけマルチ張りが終わっています。ネギ農家の筈ですがサツマイモのマルチもバッチリ張れてますね。
どんなマルチを使っているのかと思ったら3ヵ月でボロボロになる生分解性フィルムのマルチでした。
しかもこの会社、自分が若い頃通勤していた都内の道にオフィスがある結構デカい会社でした。



コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期総会、菜園均し

2023年02月19日 17時20分42秒 | 菜園ティスト日記
定期総会で無事新役員の選出が終わり自治会の仕事は終盤に入りました。
なんだかんだでゆっくり昼飯食べてたら畑は2時過ぎからになってしまいました。
今日は予定を入れていなかったので、ネコ車で運んだままだった盛土を均しておきました。




KZさんの車庫からのアクセス(ブルーシートの部分)はガマ菜園に踏み入れないと隣地のKZ領に
行けません。そのアクセスを残渣穴のネット囲いで遮断してしまったので残渣投入口側にアクセスを
作りました。アクセスから百葉箱の間は3mくらいあるので根菜(大根とニンジン)を仕込みます。




これで一旦菜園を離れ農場の防草対策など春に向けての作業を済ませます。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改選前夜

2023年02月18日 17時31分47秒 | ガマのフォト日記
一面霜のガマ菜園です。わずかに手前ほうれん草やおかのりのビニトンの他は遠くにネギやいちごの
畝があるだけです。中間のビニトンは里芋の貯蔵庫。冬は本当に殺風景です。




本日播種後2週間で発芽確認が相次ぎました。ピーマンは3種中2種で、なすは2種とも発芽開始です。
ここからが温床本番です。




本日3役会議で集票確認後明日の総会で役員改選です。すべての票が手元に集まりました。それにしても
こういう事務仕事を粛々と進めてくれた副会長二人と4人のブロック長に感謝です。会長は待ってるだけ。^^

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残渣壕作り

2023年02月17日 17時49分53秒 | 菜園ティスト日記
今日は残渣壕作りです。早い話が穴掘り。シャインマスカットハウスの向こう側のスペースです。




午前中で自治会マターに邪魔されながら予定の2/3まで掘削完了。




記憶に残っていませんでしたが色が違うところは以前にここまで掘った痕跡です。2008年ごろここに
第一号残渣穴を掘ったような記憶が少しあるから多分それですね。もろいからここはこれ以上掘れません。




午後はダイワハウスの25年点検の結果報告で2時半まで作業ストップ。メーカーによる細部までの無料点検は
今回がラストなので入念にチェックです。シロアリや劣化漏水などの簡易的な点検は今後も毎年あります。

2時半から再開。手前の過去穴に被ったエリア以外は100㎝まで掘り下げました。いつもは120㎝まで掘り
ますが、菜園入り口に近い隣地に隣接の場所なのでこの深さまでで止めます。それでも100㎝は結構深いです。




掘ってから転落防止のネット柵を敷設しました。四隅の鉄管は50㎝打ち込み余っている竹材を活用して
筋交いで閉めました。北西風が吹き込む面が開いているのでそれなりに風対策は必要です。




団地側(東側)から。プリウスはKZさんの車庫。昔はこの車庫脇の通路が唯一のアクセスでした。




シャインマスカットハウス(南側)から。




KZさんの畑(北側)から。よろけてもストレートに落下するのだけは回避できそうです。




約1.5㎥の土は菜園の手前の方が低くなったいたところへ盛土しました。猫車20杯強ですね。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょう移植、苺追肥

2023年02月16日 18時25分31秒 | 菜園ティスト日記
菜園駐車場に敷いてあるブルーシートがパンパンに膨れ上がっていると思ったらあっさり今季最低気温
が更新されていました。でもまだ今年は-10度台は記録していません。暖冬かい。^^




ハウスの霜も朝日が当たるとあっという間に溶け始めます。温床トンネルがポカポカしていても
外がこの気温だとハウス内温度も氷点下7度まで下がっていました。




ハウスの張替で大事な部分のスプリングは新調しました。結果古いスプリングがたくさん出ています。
長さ毎にまとめて整理しました。スプリングは屋根に使ったものは湾曲しているので束ねないと保存
管理がとてつもなくやりにくいのです。




マルチを張った畝にらっきょうをやっと移植。2ヶ月以上掘ったまま放置してましたが元気です。
隣りの苺の雑草が気になってしまったので除草してついでに追肥もして土寄せしました。もうじきマルチ
を張ります。残渣穴をまだ掘れていないので雑草は山のままです。




今の時期の雑草は固い地面の上にふわりと乗った状態なので容易に除草できます。共有通路は隣地と
半分ずつ管理するのですが、ガマ菜園側は防草シートで管理してます。隣はおばあちゃんなので手が
回りません。借りている農業法人が管理すべきですが、彼らは除草剤を撒くだけです。それが大雨と
重なるとガマ菜園に流れ込むのが嫌なので自分が処理してしまっています。通路を高くして防波堤に
しているのですが、最近の豪雨はこれくらいの高さではダダ漏れして侵入してくるのです。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農舎裾処理、癌の最新治療法

2023年02月15日 18時32分48秒 | 菜園ティスト日記
気温は極端に低いわけではないですが農場へのアプローチは軽トラ道だけ霜柱が白く輝くように
沸き立っていました。






間違えて私の領土を耕した隣地を借りる人が他の畑で畝立を始めていたのでまた間違えられると今度は
コトだから防草シートで境界を仕切っておきました。




農舎のPOの裾をまだ固定していなかったので鉄管に巻き付けてU字杭で固定する方法で全辺固定しました。
これで密閉度が更に上がりました。今日は久しぶりに歯医者です。農作業はここまで。






テレ朝のモーニングショーで最新のがん治療についてレポートがありました。自分も関心がある分野
だからググり知識も加味してまとめておきました。

2012年米国議会でオバマ大統領は「我が国の研究機関で全く新しい癌治療方法が発見された」と
報告しました。米国癌研究所での日本人小林久隆氏による成果でした。それから10年、楽天メディカル
が小林先生との共同で開発したのがこの治療法を可能にするための薬剤アキャルックスです。
現在この治療は外科手術も放射線治療も困難な頭頚部癌だけに使われていて保険適用ですが、すでに国内
100箇所程の病院で施術可能になっているそうです。

理屈は癌細胞に付着する薬剤を静脈注射し癌細胞が特定できたら近赤外線を照射することで癌細胞が
破壊され、その破片を処理するために集まった免疫細胞ががん細胞の特徴を覚えて残った癌を攻撃し
治癒させるというものです。ただ、体内には免疫細胞の暴走を抑えるための制御性T細胞というものが
存在し、がん細胞の周りにもいてこの効果を邪魔するそうですが、このT細胞の活動を制御するIR700
という物質もすでに開発されているので高い治療効果が期待できるのだそうです。
現在はこの治療法を他の部位の癌にも適用できるようそれぞれの癌に適する抗体の開発が進んでいて、
6-7種類の抗体が開発されればほとんどの癌に適用が可能になるのだとか。(国立がん研究センター)
現在でも保険適用外ですがIR700を用いず、癌の血管壁が正常な血管壁と比べると粗末な状態である格差
を利用してT細胞に邪魔されずに薬剤を癌に浸透させる治療方法も開発されているようで、これだと
全身の癌に使えるそうですが保険適用外です。(東京がんクリニック)こちらは治療費が高そうですね。
保険適用外なので高額医療補助も受けられないし。

いずれの方法も時間の問題で身近でリーズナブルで効果的な療法に落ち着いてくるのではと期待しています。
とにかく白血病やリンパ癌、すい臓癌など恐ろしい癌はもとより身近にも前立腺癌、大腸癌、胃癌、
子宮癌、乳癌、皮膚癌など二人に一人は何らかの癌になるというとんでもない病気ですからこれを完全克服
できたら未来が明るくなりますね。私が若い頃は癌は不治の病で掛かってしまったら死の宣告と言われて
いました。実際何人もの近親者・知人が亡くなっています。もう一息のところまで来ているようですから
それまではなんとか頑張って健康を維持したいものです。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農舎片付け

2023年02月14日 18時24分31秒 | 菜園ティスト日記
何をするにも農舎が取っ散らかったままだとモノも見つからないし邪魔になる物の
置き場所も無い。増々散らかるばかり。という訳で、今日は片付けちゃいました。
農舎入って左側の調製ブロック。ここは足場に足場板でテーブルを組みコンパネ
載せて上に白いプラボードを載せて清潔にしてあります。




調製ブロックから通路(閉鎖中)を挟んで右側。今は米糠を並べてあります。
床だとネズミに穴を開けられます。




調製ブロックの中央通路を挟んで反対側のブロックは駐車場側になります。最下段は
雑物おいてありますが他は空。雑物はビーチチェアーや古いキャリーバッグなど。




そのブロックの通路(閉鎖中で竹置場に使用中)を挟んで奥も上3段は空。下は
コンテナと開封中の肥料資材、培土など。




閉鎖中通路の最上段は更に一段高い位置に鉄管棚を組み長尺のネット、不織布、
遮光ネット、POなどの置き場所になってます。最上段の位置には昇降ブリッジ
を置いています。この手がすべて邪魔にならない上の方に置けるのはいい按配です。




駐車場側シャインマスカットハウスには集めた落ち葉や籾殻などの他セルトレイや
ポットトレイ、ネコ車、未使用の肥料袋などを置いてます。




今はまだPOが新しいので透けて見えていますがその内曇って見えなくなります。
今のうちに一枚残しておきます。これじゃ農舎がスケスケでめぼしいものは
置いておけません。




調製コーナーのコンテナの蓋に昨年夏に初めて来た頃のチビ黒ことルナの足跡が
残っていました。当時は仔猫だったのでチビッこい足跡でした。今は3㎏くらいです。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする