GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

結局午前中は雨。

2022年05月31日 18時28分17秒 | 農場日誌
ソラマメは不作だと言われる割には持ち込む生産者が多く激戦。価格は横一列だが、客の数より
多いくらいだから10個持ち込んでも2-3個売れるのがやっと。なので得意のラベル作戦起動。
これで売れなければあきらめ。




黒にんにく7日目、大玉1升釜。




同じく小玉、3合炊き釜。こちらの方が湿気が強い。




作業靴を追加。右のは合成皮革なのであまり泥まみれにしたくなく、作業途中で買い物に行く
時などに使用。10代の捻挫の後遺症で足首が痛くなるためバッシュウ並みに固定できるタイプ
を選びます。




安全靴仕様+底はスタッドレス。^^ 地下足袋タイプは小石を踏むと魚の目が飛び上がるほど
痛いので一度使って降参。




雨上がり後の本日の作業はねぎより高くなりそうな勢いの雑草を除去。




ジャンボにんにくは乾燥を待って回収予定。




ガマ農場では最悪の歩留り。2/3はこのような成長不足または単球化。単球は次期の種にするが
小玉は廃棄しか思いつかない。この歩留りだと一玉6-700円で売られているのも頷けます。




中晩生玉ねぎが倒伏を始めました。ジャンボの収獲を急がねば。




もう一つの玉ねぎ超極早生シャルムのセット球は右端の神セブン後、約100球抜きました。
こちらはまだ倒伏していません。




サクサク王子が生り始めました。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は降らない予報だったのに・・・

2022年05月30日 17時57分28秒 | 農場日誌
この先3日間は曇りながら降っても1㎜程度の小雨予報、一方その後は5日間ほどかなりの降雨を
含む雨模様という感じだったのでこれは休んでいられないと早朝からジャンボにんにくの収獲に着手。
午前中で一畝半ほど抜き終わり天日干しに入りました。午後から一気に最後まで抜いてしまい
明日から回収に入ろうと思って昼にしたのですが・・・
なんと、家内がメニエルを発症して早退。病院の予約、送迎他で午後はアウト。




予約時間までに急ぎ明日納品予定のソラマメを収穫し、ネット注文の本日出荷分を手配して
病院から戻ったら、なんと天気予報がチェンジ。明日は早朝から5㎜の雨だと。もうどうにも
なりません。明後日と3日後は晴天マークなので明日濡れても乾いてくれるでしょう。
それにしても変わりやすい天気で、数時間で変わってしまうのは勘弁して欲しいっす。




これより調製開始です。
Mチンは明日の早朝か、雨だったらパス。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく収穫終了

2022年05月29日 16時35分49秒 | 農場日誌
昨日抜き終わって干しておいたにんにく最終畝の816球を午前中に回収終了しました。
昨日は午後の気温が30度手前と暑かったため収穫調製は成らず。今朝は4時半開始でMチンや
スナップエンドウを収穫調製して納品後にこの作業を終わらせました。




昨晩はアイマックスで観たトップガンが噂以上の大迫力だったためアドレナリン出ずっぱりで
帰宅後もすぐには眠れませんでした。なのに今朝は早朝スタート。おまけに午後は猛暑の予報も。
なので午後はカームダウンしました。今日も早々にダウンしそうです。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく抜き終わり

2022年05月28日 16時35分24秒 | 農場日誌
昨日の土砂降りが明けて今日は気持ちのいい晴天です。明日は猛暑だそうで日中の作業は中止
ですね。隣の麦畑がウクライナ国旗になりつつあります。




にんにく最終畝。まずマルチをとっぱらいました。




午前中で836本抜いて並べ終わりました。3日後まで雨は降らない予報なので干しておきます。




午後一でオクラを除草。草なんてオクラの敵ではありませんが、幼苗のうちはさすがに除草
する方が無難です。結局全ホール発芽。ただし、1本だけのホールが100中10ありました。
そろそろ支柱を立てる時期です。




玉ねぎがまだなので先にジャンボを収穫する事に。にんにくと違ってマルチを抜き取るのに
大汗をかきました。やはり樹がデカいので45㎜マルチホールをくぐらすのが大変です。でも
先にマルチを取らないともっと大変です。




試掘。まだ実割れなどはありません。収穫ベストタイミングのようです。




ピーマンやなすの下枝整理や整枝時期も迫って来ました。にんにく、玉ねぎの収獲が終わっても
畑は休ませてくれないようです。




娘がアイマックスの予約を入れてくれました。トップガン・マーヴェリックスです。
映像と音が凄いとか。早めにアップです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒にんにくは仕切り直し

2022年05月27日 18時20分51秒 | ガマのフォト日記
朝一の予報は3㎜程度の降雨に下方修正されていましたが、降り出したら何の事は無い、連日の
予報通りの土砂降りでした。




市の中心部まで往復したら、泥だらけだった軽トラがすっかりきれいになってました。^^




午後は上がったので収穫。ところが、Mチンが半分以上董立ちしてしまいました。




過去2年間、当地では2月25日以降の播種なら董立ち無く収穫できていたのですが。ちなみに
これは4月5日の播種。有り得へん。雨は多かったとは言え異常異常と大騒ぎするほどの異常な
気象ではなかったのに。これじゃ過去の経験が全く生きない暗中模索の農業になってしまう・・・
そう言えば玉ねぎがしっちゃかめっちゃかな事になっているらしい。去年の北海道の不作なみとか。




割れにんにくをホイル焼きに。3L級の割れ玉を使ったので2個でこんな量に。




黒にんにくは営業届け出(専用の厨房が必要)と食品衛生責任者の資格が必要と判明。ネット
では不要という情報が先にポンポン出て来るので不要と思っていましたが、深掘りしてみたら
しっかり必要でした。という訳で仕切り直し。仕込み中のものは家庭用の試作となりました。
レストランではないから許可は必要ありませんが、ほぼほぼ同じようなものですわ。

明後日の日曜日、関東は過去150年来の記録更新となる猛暑の恐れがあるそうです。
東京で32-36度とか。熊谷は40度かも。ダイジョブか、日本。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく第4畝終了

2022年05月26日 18時29分18秒 | 農場日誌
シャルムのセット球のいくつかが25㎜になりました。




七つあったのでAKB48にちなんで「神セブン」。これから毎日チェックしなくては。




今日はトマトの周りを除草。これは手に負える状況ではありません。防草シートを張る事にします。




納品途中で前を走っていた見覚えのある地名ナンバー。^^ この前は沖縄だったが。




にんにく続行。このように100本ずつ並べて短時間ではありますが天日干しです。回収後の員数
を確かにするには若干の面倒ではありますがこのように作業しています。




今夜から降り始めて明日は終日雨だそうなので今日は第4畝が終了した時点で収穫はジ・エンド。




ホワイト六片を売りに突然ライバルが出現したにんにく。でも大きさとパッケージで若干の
アドバンテージがあるようで少しペースは落ちましたが少しずつ動いています。明日は雨の
金曜日でほとんどお客さんは来ないでしょうが、補充はしておきます。




家庭菜園の白菜。いつの間にかこんなサイズに。でもネット防御していないし、もちろん消毒
していないから、虫がいないところまで剥くとこんなサイズに。商売だったら商品になりません。
と言う事は売られている白菜はいかに消毒されているかですね。




家庭消費用の菜園野菜ですが、見栄えを気にしないで収穫できるという事はスゴイ事なんですね。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく収穫1000球

2022年05月25日 18時17分26秒 | 農場日誌
右からセロリ、きゅうり、トマトの畝ですが、間の通路は雑草天国。畝の中はさすがに1本の
雑草も許していません。




昨日削っ太郎で掻いた二畝は一晩おいてこんな按配。雨が降らなければ明日には枯れるでしょう。
でも、降るんですよねえ、予報では33㎜とか。😵




昨日500抜いて干し、今日は更に500抜いてから根と葉を切りながらの回収作業に入りました。
明日は午後から下り坂らしいので、今日回収できる数まで抜きました。




手作り農業感を演出する写真を撮りためていますが、なかなか・・・。




1000+回収完了。明日の分の収獲調製時間です。さほど暑くならなかったので助かりました。




途中で家から「玉ねぎ欲しい~」コールが入ったので5玉をフライング収穫。まだ倒伏していません。
うちはにんにくと並行栽培だから晩生でちょうどいいみたいです。収穫が続きますが、ギリギリ
重ならないで済みます。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園、農場

2022年05月24日 18時42分05秒 | 植物観察日記
菜園の雑草がハンパないです。ほぼ毎日降雨があるから育つわ育つわ。にんにくの収穫はどんどん
やらなければならない状況ですが、去年はそれで菜園を後回しにしたら雑草が7-80cmの高さで
菜園全体を覆ってしまい荒地と化してしまいました。なので、今年は少しずつですが時間を割いて
除草もしています。今日はこの二畝の周囲と中を除草しました。直後なのでまだ青々として
いますが、夕方見たら通路は褐変していました。右畝の左端にメロンとスイカを定植して
おきました。右側はジャガイモなので収穫後は思いきり蔓を伸ばせます。左畝は枝豆を予定。




9時過ぎから昼前までにんにくを抜き天日干しにしました。




ズッキーニは最初の頃は奇麗なのがどんどんできるんですよね。我が家では二株で十分です。




オクラはなんとかほぼ生え揃いましたが、一株しか発芽していないホールもかなりあります。
ちなみに5株出たのは100ホール中1ホールだけでした。




森のクマさん採種場の浜ニュークリームが蕾を出し始めています。種屋から買った種は結局壊滅です。




かぼちゃに雌花が付いていたんですが気付かずスルー。着果するだろうか。江戸崎かぼちゃと
同じ栗将軍です。




HAL_Kさんがお師匠様から受け継いできた石川早生と赤芽の畝です。赤芽は顔を出し始めたところ。
石川早生は日本で一番有名な里芋ですよね。さすがにもう幼葉が里芋を演じています。^^




玉ねぎがだいぶ丸くなってきました。倒伏が始まる前ににんにくを終わらせなければ。




シャルムももう一息。25㎜に達したモノから倒伏前でも抜いていきます。中央のモノがほぼほぼ
25㎜到達です。




昨日から24時間酢に浸した後本日天日干ししておいたにんにくを大小二つの釜に仕込みました。
発酵がうまく進めば2週間後に黒にんにくです。



今から在庫が無くなったMチン用の調製袋作りです。またまた皆さんのところへはお伺いする時間が
作れません。後日まとめて拝見させていただきます。_| ̄|○))
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏り修理、収穫、調製、黒にんにく

2022年05月23日 19時22分35秒 | 農場日誌
営農の六次化を目指して黒にんにくの製造販売を始めますが、先だってまずは試作から。
不要な炊飯器2台(1升炊きと3合炊き)を引っ張り出しました。そしたらいきなり豪雨。そして
雨漏り。調製小屋前は車一台分のガレージルーフが取り付けられていて、更にそこから1mくらい
庇状に屋根を延長してあります。どうやらガレージルーフの雨どいが詰まっているようですが
延長屋根があるため掃除ができません。本格的に改修する必要がありそうですが、今は時間が
ないため簡易修理をしました。炊飯器エリアが濡れなければとりあえずOKなので。
その後1升3合分のにんにくをフリーザーパックに詰めて酢浸しにしました。酢浸しにすると
臭いがかなり軽減されるというので。




にんにくの収獲も急がねばなりませんが、黒にんにく試作も急務。午前中はそんなドタバタで
消えてしまい、午後はひたすらにんにくの調製、Mチン・ジャンボの芽・ソラマメの収穫と調製
をしました。これらが時間潰しも甚だしい。夕方6時過ぎまでかかってしまいました。売上では
2万円程度の仕事ですけどねえ・・・手は抜けないし、抜いても時間消費はあまり変わらない。




500gパックも毎日一つは売れるのですが、単品も出してみたら金額的にはそれ以上に売れる事
が分かったので切れないように補充しています。右列は100g超、左列は80g超です。泥だらけで
収穫カゴに100個ずつ入っている中から鱗片が見える程割れていないきれいな物だけをこのように
調製してから測って並べ数を揃えるのですが結構時間がかかります。右列は300円超でもいいんですが
庶民の直売所なので親切価格の198円です。数日前にアップした前職直売所では420円でしたねえ。
黒にんにくはそれなりの価格設定でやっていくつもりです。


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役員会、収穫、物干し修繕

2022年05月22日 18時57分58秒 | ガマのフォト日記
結局昨夜は土砂降りが名古屋から移って来たようでしたが自分は爆睡していたので全く気付かず。
朝、雨が降ったのかなあって按配でした。畑はずっと湿りっ放し。ピーマンに着果第一号です。




直売所へ納品に行ったらにんにくがほとんど無くなっていました。本日追加で持ち込んで
いたから品切れは免れましたが、何が売れるか分からないもんです。
戻って役員会。当団地も住民の半分が65歳超の高齢化が進んでいるため様々な問題が出てきて
います。様々な課題を抽出して本日は散会。


午後からにんにくの収獲を再開。




二畝目を終了したところで家の物干しの修理・改善を頼まれていたので畑は撤収。




アンテナ支柱とも連結していたので一旦アンテナも下ろし支柱の固定や25㎜管の採寸などしてから
セッティング。以前はLの字型のみの物干し竿配置でしたが今回は四角形に拡大。終わったら
18時半でした。BSやMXなどアンテナの向きの調整は後日回しとしとりあえず地上波だけ
写っていれば良しとしましたが、なんとまあ、終わって確認したらBSはもちろん、以前は
映りが悪かった放送までほとんど最高レベルで受信できるようになっていました。パラボラなんて
適当に合わせておいただけなのに。こんな偶然もあるんですねえ。儲けた儲けた。^^



コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく取込み

2022年05月21日 15時53分05秒 | 農場日誌
今日は4-5日前から降るような降らないような予報でしたが、最終的に昨晩の予報では夜から
降り出すという事でした。なので、天日干し中のにんにくは全部は回収できないからハウスへ
運ぶ予定ではいましたが、なんと朝から降っているではないですか。




大急ぎで取り込みました。




都合1000本強。朝の5時から大騒動でした。




シャルムがあと一息。倒伏するまで待っていると大きくなり過ぎる玉が出てくるのでこれから
頻繁に見ていないと。




オクラは欠損ホールが嫌だから5粒ずつ播いて2本立ちまで間引きするつもりですが、5本揃って
発芽しているホールは皆無。まるっきり出てきていないホールまであります。まだ待ちますが
なかなか揃えるのは難しいです。




ピーマンはネットに届き始めました。ネット支柱作戦はうまくいくでしょうか。




今年のソラマメは出来が悪いともっぱらの噂です。そう言えば生り方が少ないような・・・




5度未満には播種以降一度も晒していないMチンですが、抽苔した株が散見されます。去年までは
2/25以降の播種なら抽苔は回避できていたんですが。今年の気候では無理でした。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく収穫

2022年05月20日 19時39分53秒 | 農場日誌
一昨日抜いておいた一畝に続き、2本目の畝も500本抜きました。正確には、目視でSサイズ未満は
その場で廃棄し、Sから2L以上までを100ずつ並べて天日干しにしています。




ヒトリガの幼虫がノソノソ歩き回っています。農道の反対側へポイするのですが、なぜかにんにく畑へ
戻って来ようとします。3度目は少し遠くへ投げておきましたが暫くするとまた農道までたどり着いて
こちらへ来ようとしています。にんにくの臭いが好きなんだろうか・・・と思いながらちょいと
目を離したら消えていました。空のハンターに狩られたようでした。




6時くらいからのスタートとなりましたが、この5日間くらいで収穫しないと雨がヤバイです。
効率アップと腰への負担を軽減するために簡易作業台を設えました。と言っても例年通りですが。
100ずつの島になっているのを台に上げ、立ったまま根と葉を切り100個のまま保存用のカゴに
入れる。台に載せる時に5回ほどスクワットをしますが、それ以外は腰に来る作業はありません。
これも80台でも可能な一人農作業スタイルです。向こうの脚立の上には豊作君。作業をすると言うよりは
半分FMラジオで最新のワールドヒットを楽しんでいるって感じですね。ラジオにのめり込んでいると
単調な農作業のしんどさを忘れていられるんですよね。




ABOUTO DAMN TIME/LIZZO
HAPPY MUSIC/SUPERSHY
ミックスナッツ/OFFICIAL髭男DISM
流星群/PENTHOUSE
AS IT WAS/HARRY STYLES
TRICK ME/秦 基博
君の目を見てると/森 大翔
WATERFALL/DISCLOSURE & RAYE
THAT THAT/PSY PROD.& FEATURING SUGA OF BTS
ONE WAY/RYOHU FEATURING YONCE

これがJ-WAVE集計の最新の日本のトップテンですが何曲分かりますか~。1曲も分からなかったら
10代、20代とは全く会話が嚙み合いませんよ~。You Tube開いて次々とコピペして聴いてみれば
とりあえず今週のトップテンはインプットできま~す。ベスト3くらいでいいかな。
コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくは五里霧中^^

2022年05月19日 17時38分29秒 | 農場日誌
今日はレタスの集中出荷日。朝一からレタスの収獲です。急がねばならないにんにくの収穫は
文字通り五里霧中。^^




30メートル先の県道も良く見えない状態。




レタスは直売所用の30玉を残して収穫終了。これが最後のスーパー向け出荷です。




納品終了後はにんにく・・・ならず、レタス畝の資材回収、片付け。フレームなど回収して
おかないと、かっぱらいに持って行かれかねません。気にしながらの作業より、安心して収穫
作業をした方がいいだろう、と言う事で片付けを完了したら17時。結局今日はレタスで終わりました。
明日からはにんにく一筋です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的ににんにく収穫開始

2022年05月18日 18時53分55秒 | 農場日誌
ようやくお日様マークだけの天気予報。1日遅れでにんにくの収獲を始められますが、まずは
ローテーションのミニ青梗菜の定植から。苗は3週間でしっかり根鉢が固まります。




根鉢は固いからセルトレイをぶら下げて抜きながら定植するのがプロのやり方ですが省負担
営農を極限までめざすガマ農法ではまず合格品の苗を座って選別しながら抜いて並べておきます。
80歳を超えてもできる農作業を今から確立しておこうという寸法です。




突然地主のNYさんが現れてきゅうりとピーナツ味噌を持って来てくれました。先日余っていた
苗を進呈したお礼とか。NYきゅうりは自根で地這いが売り。接ぎ木苗を立ち上げて栽培する
のが基本のきゅうり栽培ですが、まず接ぎ木は実が固くなる。更に立ち上げ栽培は露地だと風に
揺れるので表面が固くなるという自論。地這いは負担がないし動かないから裏は黄色くなったり
曲がったりするけど柔らかく甘い仕上がりになるというもの。どん百姓のこだわりですね。^^




Mチン600セル定植完了。この後すかさずネットを被せました。究極の無農薬栽培です。




Mチン終えてにんにく収穫開始。今日はこの一畝。




ずっと雨・・・も功を奏したか目論見通り前回収穫までは最大60㎜だった玉が最大70㎜越えまで
肥大しました。こうなったら急ぎ全収穫です。でないと、どんどん劣化します。




劣化すると、抜く時ズル剥けします。つまり、茎が芯を残して抜けてしまい玉は地中に残るとか、
玉の上でブチっと切れてしまったりしますが、今日抜いた600強は病気で傷んだものが若干
あったものの、ほとんどが普通に抜けてくれました。サイズも良い感じでL、2Lが半分以上
と読みました。こうなったら販売に力を入れなくてはなりません。しっかり稼いで旅行に行くぞ~。^^

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園と農場で50-50の作業

2022年05月17日 18時11分31秒 | 菜園ティスト日記
Mチン700セル二粒蒔き。明日の予定でしたが雨なので今日の作業にしました。その後雨が
弱くなったので明日定植予定の600穴に穴を開けておきました。定植まで・・・と思ったら
雨が強くなってきたのでそれは止めにし、果菜類の残っていた支柱強化作業を若干濡れながら
完了させました。




雨ばかり降るので雑草がスゴイ。午後からまず菜園の小ねぎと万能ねぎを除草。手前が小ねぎ。




フルーツトウモロコシのサニーショコラを除草。




同日(4/27)播種のやはりフルーツトウモロコシのミルキースイーツも除草。




セロリ畝を除草。さすがに植わっているホールには雑草の姿はありませんでした。となりで
白菜が元気いっぱいです。大根も。




やっときゅうりを定植。こちら側に一列2種類、13株。家庭菜園だからこれで十分です。
反対側に奥から大玉スイカ、こだまスイカ、メロン2種4本植えてみました。実は植えるところが
無くて吊るして栽培してみようかと。農場はいくらでも植えられますがタヌキやハクビシン、
カラスを呼び込むことになるのでかぼちゃ・夕顔までです。




茨城県竜ケ崎市のローカルブランドトマト、レディファーストです。先が尖っているのが
特徴ですが甘さが売りです。でもあまりの人気にほとんど市内で売り切れるため流通しません。
自分も初めての栽培です。



1日中降ったり止んだり強くなったり弱くなったり、まるっきり梅雨入りしたかのような天気。
雨でもできる農場作業は限られるため今日は菜園・農場半々の農作業でした。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする