tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

手羽元鶏煮のお弁当と、尾道・鞆の浦・倉敷旅行Part.1

2018-04-18 06:55:53 | ブクブク仲間旅行とお弁当
おはようございます

今日は雨ですね。

今日のお弁当

・手羽元鶏煮
・もやし+ピーマン+鶏挽き中華炒め
・ゆでたまご
・きんぴらごぼう
・きゅうり
・ミニトマト
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・たらこふりかけごはん
・清見オレンジ
・いちご

なんだか時間が掛かった割にもうひとつな感じが否めません

まぁいっか。

さて。4/14,15と仲良し4人仲間で行った尾道・とものうら・倉敷旅行記です。

1月から早割の航空券や宿、夕食の店の予約をし、楽しみにしていた今回の旅行。

4/14 羽田空港7:10発の飛行機で、tonton達は、広島空港へ

8:35広島空港着



ここからバスで尾道へ。

中は自転車を入れた大きなカバーがたくさん。
尾道と言えば、しまなみ海道のサイクリングスタート地点なんですね。

ところが…。
尾道駅で、サイクリングの人たちが自転車だけ持って、リュックを忘れて降りてしまい。
運転手さんが、リュックを持って追いかけますが…残念。
もう姿が見えなくなってしまいました。

運転手のおじさん、ロープウェイ前で降りる私達にも美術館の割引券をくれたり、
とっても良い人

こういう旅での親切って、思い出に残りますよね。

本来は尾道駅で降りようと思ったのですが、この日の降水確率は100%。
雨雲が近づいていたので、急遽ロープウェイ乗り場まで行ったんです。
Tちゃんママの臨機応変なひらめき、さすが

ロープウェイの待ち時間に立ち寄った艮神社

 

素晴らしい楠の大木がある神社です。でも上には、ロープウェイが通っているんですよ。



さぁ、時間になったのでロープウェイへ。



千光寺公園

 

わ~いまだ青空が。私たち、持ってる?

展望台からの風景





素晴らしい景色にうっとり~

なんて気持ちが良いのでしょう…。穏やかな尾道水道。瀬戸内海大好きです

ソフトクリーム



みんなは、ご当地ソフトクリームへ突撃~トテチテター

tontonは…。実は、tonton、前の晩ちょっとお腹がしくしくするなぁとは思ったのですが、
飛行機の中から腹痛が悪化。
そのため、朝からほぼ何も食べずにここまで。もちろんソフトクリームなんて論外。

体もだるく、少し寒気も…やばいよやばいよ…

でもここは旅先。テンション上げ上げで行ってみよー

文学の小道



 

可愛いお花たちに癒されながら、のんびり散策。

千光寺



なぜかリラックマの絵馬が。



 

一休さん?
なかなか商売上手な千光寺さん。さぁご朱印も頂いたし、出発

ぽんぽん岩



ぽんぽん鳴るからポンポン岩。



ここは、朝の連ドラてっぱんの主人公あかりちゃんが良く座っていたところですよね。
ここ、絶対来てみたかったんです

ちなみに、一番左の青いバック持ってるのがtontonです。

のんびりと坂道を下って行きます。

天寧寺

 

アップにすると、猫ちゃんだらけ~

梟の館



と、ここでよさげなカフェ発見
正直、tontonはそろそろ限界が…。食欲無いけど何か食べないとちょっとまずいかなぁ…。



雰囲気のある喫茶店でしょう?
中もとっても素敵だったんだけど…残念ながら撮影禁止。

ここで抹茶プリンを食べて休憩して、さぁ出発

猫の細道

 

ここ、とっても楽しい道なんですよ。



足元にも猫ちゃん…。



猫ちゃんの石に、本物の猫ちゃんまで。

 

入ってみたいお店もいっぱい

 

でも、今日の宿、向島の貸別荘の方との待ち合わせ時間があったので
スルーして、ロープウェイ乗り場に帰って来ました。

ワッフルのお店



テイクアウトはこの奥にお店があって、美味しいワッフル買っちゃいました。

商店街

 

レトロな商店街。ここも後でゆっくり来ることにして、まずは肉まんゲットです



尾道渡船乗り場





向島で貸別荘のおばあちゃんと待ち合わせして、貸し別荘へ。

貸別荘…というか、空家をリフォームして有効利用って感じですね





ここの売りは、目の前が尾道水道ー



テンション上がりまーす

肉まん



さっき買った肉まん、塩味と醤油味、これめっちゃ美味しかったー

さて、tontonは、お休みなさーい



tonton、ギブです。
もうだるくて寒気がして、どうにも我慢ができません。

みんなには、観光に行ってもらって、tontonはひたすら寝ます

実は皆さんご存知の通り、向島は脱獄囚がまだ捕まっていないんですよね。

貸別荘で一人残るのもどうかなと思わないでは無かったですけど…。
でも、それよりなにより、寝たい

まぁ~命までは取られないでしょ。で、爆睡ー

さぁ、この後どうなるでしょうか?

それは次のお楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまご丼のお弁当と、尾道・鞆の浦・倉敷旅行予告編

2018-04-16 07:00:53 | ブクブク仲間旅行とお弁当
おはようございます

今日も良いお天気

今日のお弁当

・たまご丼
・揚げ+ねぎ塩レモン風味煮
・きゅうり+大葉漬
・ツナ+レモスコマヨ和え
・いちご
・清見オレンジ

今日のお弁当とには、レモン風味が多くなっておりますが。

そうなんです

尾道・鞆の浦・倉敷へ一泊旅行に行ってきました

お弁当と共に撮ったのは、レモスコ。下のお土産達の画像に入れ忘れたので、こちらに入れました。

レモン風味のタバスコです。

そして、お土産たち



倉敷の醤油や瀬戸内のレモン風味の調味料達。
そして、子どもたちには、毎度のご当地カレー。

さらに私には、ネックウォーマー。この紫、とても優しい色と風合いで気に入ったんです。

そうそう、鞆の浦で買った保命酒。これ、更年期にとっても効くんだって

毎年恒例の、仲良しブクブク4人仲間の旅。

今回もとーっても楽しかったー

でも、ちょっとまたしても…ごにょごにょ…。

これは明日からの旅行編で載せますねお楽しみに

でもピックアップの画像をいくつか。





 







絶望的な天気予報に、ちょっとどうなの?的な不安様子があった今回の旅行。

結果オーライな、素敵な旅になりました

ではまた明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉韓国風ソテーのお弁当と、長崎ハウステンボス旅行番外編

2017-04-13 06:51:34 | ブクブク仲間旅行とお弁当
おはようございます

ちょっとうすら寒い朝です。

今日のお弁当

・鶏肉韓国風ソテー
・ミニトマト
・レタス
・カニカマスクランブルエッグ
・ネギチャーシュー
・鯵干物+三つ葉酢の物
・きゅうり漬+梅+海苔佃煮のっけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・清見オレンジ
・りんご

酢の物には、マーマレードの汁を少し入れて、ふんわり爽やかな味にしましたよ。

鶏肉は胸肉ですが、漬汁に漬け込んでおいたので、ふんわりです。

さて。
長崎ハウステンボス旅行の番外編です。

まずは、長崎お土産

 

あれこれ、マドレーヌに漬物、明太子入りかまぼこに、あごだしラーメン、肉まんにハトシなど等。

この中で私のお気に入りは、梅月堂のマドレーヌ。
これ、私の好み。表面はさくっとして、バターがしつこすぎず、いい感じ。
それから、ハトシ。食パンにえびのすり身を挟んで揚げたものなんだけど、
これめっちゃ美味しいんです。

ちなみに、ハトシって、中国語でハがえび、トシがパンのトーストのことらしいですよ。

皆さん、長崎へ行ったら、ぜひ食べてみて下さいね。

お皿は、波佐見焼です。素敵な柄でしょう?とっても気に入って。
でもこれバーゲン品でお安かったんですよ。

それから有田焼の醤油差し。
これは、スプレータイプなの。減塩対策にね。

お花はしゃくなげ。私が留守中に、姉がお庭に咲いたのをくれたんです。綺麗でしょう?


それから、今回はおもしろいことをやってみました。

グラバー邸へ向かう坂の途中に、オーラ写真を撮ってくれるお店があったんです。



オーラって、人それぞれみんな持っているものなんですって。
そのオーラを写真撮影をしてくれると言うので、早速チャレンジ

数分後、出来上がった写真を見ながら、解説してくれるのですが、これがびっくり

当たってるっ

一緒に聴いていた友達も「わ~ホント、tontonママそのまんま」とびっくりしています。

tontonのオーラは、基本が赤色。
ダイナミックに活動することが、私に快感を与えるそうです。…ですね

強い意志力と競争力が私を表している。 …そ、そうかな?

エネルギーが上手く融合している時は、これから取り組むプロジェクトへの成果
が期待できるそうです。 …そうなの?早く成果が出て欲しい~

でも、集中しすぎて周りや自分が見えなくなることもあるって。…あるある。大当たり。

また楽観的、寛容でこだわらないのだとか。 …確かに。のほほんとしてますから

夢想家・創造的な面もあるそうで。 …これは嬉しい~。早くシナリオライターになりたいわ。


と、まぁ全く私そのまんまやんっって感じ

凄いでしょ?

あんまり当たっているので、友達3人とも全員やってみたの。

TちゃんママとKちゃんママは、オーラの色が凄く似ていて。

Yちゃんママは表面的には見えないけど、そうそう、そうなんだよねぇって感じで。

いやいや1080円で、とっても面白かったですね。

楽しかった長崎旅行記、これにておしまい。

お付き合いありがとうございました




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッペサンドのお弁当と、長崎ハウステンボス旅行Part.2

2017-04-12 06:42:40 | ブクブク仲間旅行とお弁当
おはようございます

なんて素敵なお天気

今日のお弁当

・コッペサンド
 鶏天+キャベツ
 たまご+トマト+きゅうり
 ツナ+レタス
・清見オレンジ

今日は、お弁当箱を会社に忘れて来ちゃったので、急遽パンのお弁当。

久しぶりのパン弁当。ちょっとカロリー高そうだけど。まぁいっか。

さてさて。長崎ハウステンボス旅行記の続きです。

ぐっすり熟睡して、目覚めると。

お天気は晴れー

早速朝のお散歩です。
私達の止まっているホテルアムステルダムは、唯一園内のホテルなので、
人の少ない園内をお散歩できるという特典があるんです。


アムステルダム広場



ホテルヨーロッパ

 



綺麗でしょう?奥にある貴賓館は、マイケルジャクソンも泊まったと、
昨晩のカヌーの先生が教えてくれました。

海側の道を歩いて見ますね。

  

アオサギ?がいました。

ゲートのへ歩きます。目指すは…。ザ・ハウステンボスという風景を求めて。



やっぱりハウステンボスはこうでなくちゃ

  

キャー素敵ぃ~と、テンション上がりまくり
だって、私達以外誰もいないんですもん





さぁ、フォレストビラへ向かいます。

 

こんな可愛い階段を登ると、



素敵でしょう?この感じがホントにヨーロッパの田舎。

 

朝の清々しいお散歩を終えて、さぁお腹ペコペコ

朝食



ここの朝食は本当に充実しています。



ごはんも食べたのに、パンまで食べちゃう

さぁお部屋に帰ってチェックアウトの準備です。

ホテルエレベーターホール

 

ここ、3階はどこまでも女子が夢見てしまうフロアなんです。

エントランス

  

名残惜しいけど…大好きなホテルアムステルダムとはお別れです

さぁ、ホテルの送迎バスで、長崎空港へ。それからまたバスで長崎市内へ向かいます。

まず最初に向かったのは、長崎平和記念公園です。

爆心地

  

 

悲しい歴史の後とは思えない、桜の美しい公園でした。
それぞれがあの時に思いを馳せたひととき。

象の傍らには、可愛いねこちゃん



坂の街長崎と浦上天主堂

  

素敵なステンドグラスを見ることができました。

ここからはタクシーに乗車。運転手さん、「市電で120円で市内のたいていのところは行けてべ便利だよ」
って、商売抜きで教えてくれます。

そして、大好きなグラバー邸

 

ここも桜が満開です。
今年は、桜の開花が遅れたそうで、ラッキーでした。



 

 

美しい桜と異人館。横浜にも異人館はあるけど、ここからの景色大好き



さぁ、もうお昼。
去年グラバー邸に出ていた屋台のカレー屋さんがとっても美味しかったので、
またそこでランチと思っていたのですが。…ありませんでした。

そこでこちらでお茶することに。

自由亭

 

 

素敵な窓辺の席から桜を見ながらカステラを頂きました。



さぁ、グラバー邸へ。

…実はグラバー邸に向かう前にとっても面白いことにチャレンジしたんです。
でもそのお話はまた明日の番外編でね。

  

本当に素敵な公園ですね。グラバー邸って。長崎に来たら、外せないスポットです。



大きな客船が止まっていました。なんていう船でしょう…

市電



やっぱり長崎と言えば、これにのらなくちゃ

雲龍亭



ここここ ここに来たかったの

だって、ランチに軽くカステラ食べたの、ここに来るためだったんです。

 

かんぱ~い

ここは去年も来た一口餃子のお店。とっても美味しいんですよ。しかも安いっ





そして、そばにあった肉まんやさん桃太呂でまた食べてお土産買って。

 

梅月堂でシースクリームと、マドレーヌ買ってぇ。

ブラブラ裏通りを歩いて中華街へ。
この途中で「ちまき」を売っているお店が。
見ていたら、お店のおばあちゃんとお客さんのおじさんが美味しいよって。
ちまきと言っても、お砂糖を付けて食べるんだって。
おじさんは料理学校の先生をしているそう。そんなにお奨めならと友達が購入。

画像無くてごめんなさい。

中華街の中華おこわ

 

この三栄製麺の中華おこわ、激うまでしたっ

もう一個づつ買って、みんなで飛行機の中でまた食べちゃった。

と、こうして 長崎旅行はおしまい。

仲良しママ達4人で、ほんっとに楽しい旅行でした。それぞれみんな違っていて楽しい仲間。

女同士って、本当に何をするのも気兼ねなくて楽しくて盛り上がって。
しかも、今回、長崎空港に着いた時は、雨だったのに、ハウステンボスでは雨は止んで、
翌日は薄曇り。その翌日、私達が去った後はまた雨だったんですよ。

まぁ~最強の4人です。よほど日ごろの行いが良いのですねぇ。

4人いれば、どこに行ってもきっと楽しんで喋って笑って食べて歩いて飲んでの旅になりそう。
これからもまた末永くお付き合いをさせてくださいね。

次はどこに行こうかなぁ…。

明日は、番外編をお届けしますね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびと貝柱のガーリック炒めのお弁当と、長崎ハウステンボス旅行

2017-04-11 06:57:44 | ブクブク仲間旅行とお弁当
おはようございます

朝から雨です…。

今日のお弁当

・鯵みりん干し焼き
・レタス
・ゆでたまご
・鶏テキ味噌煮
・えび+貝柱+椎茸ガーリック炒め
・ミニトマト
・おくら梅和え
・たまねぎ+豆腐+トマトサラダ
・昆布+ごまごはん
・清見オレンジ
・りんご

何となく久しぶりに作った気がするお弁当です。

あ~早く食べたいな

さて。

先週末は、仲良しブクブク交換会仲間4人とこんなところに行ってきました

ハウステンボス・長崎旅行

実は、去年もハウステンボス行ったのですが、熊本地震で4人のうち、2人は断念。

それで、今年こそは4人でと、リベンジ旅行だったんです。

今年は、何事も起きずに、長崎空港へ。そこからハウステンボスのお迎えバスで1時間。

まずはホテルに荷物を預けて向かったのは、

パレスハウステンボス



チューリップの咲き乱れるパレスの前庭

まずは、チューリップたちをとくとご覧ください。

        

可愛いチューリップたちをゆっくり見て、次は…。

九州食べ比べ選手権

ハーバータウンで、屋台がたっくさん九州の美味しいものばかりです



地ビールも頂き、ご機嫌な4人

食べて飲んで、それなのに、アムステルダム広場に戻る途中、またしても引っ掛かる…

  

 

さぁ、今度こそアムステルダム広場に戻って。

  

ホットワインを飲みながら、広場の各アーティストのパフォーマンスにうっとり



さぁ、そろそろホテルにチェックイン

キャー

 

 

おばさん4人、大興奮です

なんて素敵なお部屋なの~
これ、何のお花の模様かしら?ポピーかな?



写真撮りまくりっ

外の風景も、アムステルダム広場の前で素敵なんですよ

今度はお買いものと散策

  

女同士って、本当に良いですね。
気兼ねなく、のんびり気ままにお買いもの。ブラブラ見て、試食して、買って。

夜はバーで

 

アムステルダム広場のバーで、のんびりお喋りしながら、またしても夜のパフォーマンスの音楽を聴きながら夕食。

お部屋からの景色



イルミネーション



イルミネーション広場を見て回って、急いで戻って、ホテルのロビーコンサートを垣間見て聴いて、それから…。

3Dマッピング



これも、最初の2~3分ほど見て、慌てて向かったのは

ナイトカヌー

  

今回は、これを予約していたんです。
3Dマッピングの後に開催してくれたらいいのになぁ…。

でもでも、こちらもこんなに素敵

 

幻想的な水路巡りです。
インストラクターのお兄さんも明るくてのんびり、回らせてくれます。

  

楽しかった~けど、カヌー結構腕が疲れちゃったね

さて、ホテルに帰って、まだまだお楽しみ



空港で買っておいたアルコールと共にまたしても乾杯

昼からずっと飲んでま~す

カスドース



これ、長崎銘菓、ザラメがいっぱい付いているの。
どんだけ甘いの?と思ったけど、これが美味しい~

若い時の恋バナに花が咲くも…。

tontonは前の晩、遠足に行く子供さながら眠れなかったので、この晩はお喋りしながらコックリコックリ。

一番最初に寝落ちたのでした

明日に続く~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーピラフのお弁当と、長崎ハウステンボス旅行記2日目 NO.4

2016-05-02 07:34:59 | ブクブク仲間旅行とお弁当
おはようございます

ちょっと薄曇りの朝です。

今日のお弁当

・チーズオムレツ
・茹でそら豆
・ミニトマト
・きゅうりカニカマ酢の物
・きくらげ+大根梅肉和え(市販品)
・玉ねぎ+豆腐+トマト+きゅうりサラダ
・いちご

GW始まりましたね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

tontonは、連日近場をウォーキングして、大変気持ち良く過ごしています。

さてさて。

長崎旅行記まだ終わっていませんでしたね。
今日でラストです。また長くなりますが、お時間許す方はお付き合いください。

出島を出てから、路面電車で移動。本当に便利ですね、路面電車。
石橋という終点の駅です。
ひとつ前の、天主堂前で降車する人が多かったのですが、私達は終点まで。
というのも、ここには、グラバー邸の一番てっぺんの入口から入って、
天主堂へと、ずっと下って来れるエレベーターがあるんです

Tちゃんママがこの情報を路面電車の中でちゃんとキャッチして、
石橋で降りることにしたんです。さすがTちゃんママ

ここからエレベーターに乗って上まで。



わ~ずいぶん登ってきました。
長崎は猫ちゃんの町なんです。

  

可愛い猫ちゃんにたくさん出会えました。

そして、坂の街。横浜も坂の街ですが、、長崎の方が平地が少ない気がします。





気持いい~

長崎へ来る方は、このエレベーターに絶対乗った方が良いですよ。
ここからグラバー邸への道は、とっても気持ち良くて。清々しい。そして、楽ちんです

グラバー園

  

グラバーさんの家だけでなく、たくさんの異人館があります。



え~っと。この方はプッチーニさん。蝶々夫人を書いた作曲家ですね

カレーライス



ここで休憩。
あんまりたくさん朝食を食べたので、まだ小腹がすいた程度でしたので、
Tちゃんママとカレーライスを半分こ。
ここのカレーがとっても美味しくて。そして、木陰のお花畑の中で飲むビールが、最高に気持ち良くて

Tちゃんママと「幸せだね~」とうっとりしながら休憩。



西洋料理発祥の地



カステラアイス





このアイスも美味しかった~アイスがサンドされて、ちゃんとカステラの底にザラメが入っているんですよ。



グラバー邸

 

グラバー夫妻

 



 

取ってお気持ちの良い高台にあったのですね~グラバー邸。
異国のこの丘でどんなことを想ったのでしょう。

グラバー邸を降りると、

大浦天主堂

  

中はさすがに、撮影禁止。ステンドグラスの素晴らしい教会です。

グラバー邸から、路面電車のターミナルまで行く途中にあった、祈りの丘絵本美術館

 

あんまり素敵な建物なので、ここ、何だろう?って入ってみたら、絵本の店と美術館。
絵本大好きなtontonと、Tちゃんママ。
とくにTちゃんママの大好きな作家さんの展示会をしていたので…ここでもうっとりした時間を過ごし。

路面電車でまた移動。

眼鏡橋



眼鏡橋も素敵ですが、他の橋も素敵です。



出島の観光案内書でもらった地図をみて、気になったこの坂を上がってみると、寺町通りに。



すると、興福寺



わ~なんだか素晴らしそうな建物。入ってみることに。



  

素晴らしい朱塗りの建物たち。感激です
しかも、ちょうどお寺のご住職たちが、このお寺の開祖隠元和尚さんの巻物を
虫干し?しているところに出くわし。
拝見させていただき、お話を伺うことができました。

長崎は、昔、砂糖が入手できる唯一の海外の窓口である出島があったため、
その名残で、お客さんを歓待する証として、砂糖をたっぷり使った料理でもてなすのだとか。
それで、長崎では、甘い料理が多いんですって。

なるほど~

 

これは唐人さんの棺です。



さぁ興福寺さんに別れを告げ、また歩きます。



ししとき川通り

  

可愛いショップがならぶ小さな路地をぶらぶら歩き、目指すは思案橋…。

雲龍亭



Tちゃんママが調べてくれた、小さなこのお店。

 

1階はカウンターだけ。2階もテーブル3つだけのお店。

めっちゃ美味しい~
小さな一口餃子と、韮玉とキモテキ。どれも美味しい~

ぐいぐいビールが進んじゃいます。餃子も何度もお代わりを。



tonton、幸せ~

梅月堂

 

最後の目的地、梅月堂で、シースクリーム

これこれ、これが食べたかったのよ~

ここから路面電車に乗って、空港へ帰るため新地ターミナルへ。
時間がまだちょっとあったので、中華街へ行ってみることに。

中華街



ここで二人で写真を撮ってもらおう!と、観光客の女の子二人組に声を掛けたら。
なんと!韓国人の方たちでした。
気持ち良く、撮ってもらえて、私達もホテルの場所を教えてあげて。
楽しいひと時でした。

中華街は、びっくりするくらい人が少なくて。
横浜の中華街のにぎわいになれているので、ちょっと淋しかったです。

地震の影響もあったのかもしれませんね。

そんなこんなで、無事長崎空港へ。
でも強風で飛行機が遅れて、帰宅は終電になってしまいました。

しかも…。

最後の最後にやらかしたtonton。

飛行機に乗ってやれやれと安堵した時思い出したんです。

空港ロッカーに荷物預けっぱなしだったことに。

でもまぁ帰宅が遅れたので、荷物を預けていたら、絶対終電乗れなかったでしょうし。
荷物は、長崎空港さんに、着払いで送っていただけたし。良しとしましょう。

あぁ楽しかった。長崎。Tちゃんママのお蔭です。ありがとうです

また行来たい…っていうか、来年行こう!って、4人で話しています。

来年はますますパワーアップした旅になるんでしょうね。今から楽しみ

それにしても長崎ではほぼ感じることが無かった地震ですが、熊本は、いまだに余震が続いて。
どんなに不安な日々を過ごしでしょう。
私もよく考えて、何かしらお手伝いできることをさせていただきたいと思っています。

熊本復興を祈りつつ、長崎旅行記終わりにしたいと思います。

長い間お付き合いありがとうございました




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささみ山椒照り焼きのお弁当と、長崎ハウステンボス旅行記2日目NO.3

2016-04-28 06:27:49 | ブクブク仲間旅行とお弁当
おはようございます

朝から降っていますね~。

今日のお弁当

・ささみの山椒照り焼き
・塩鮭
・ミニトマト
・大根+わかめ+ツナサラダ
・かぶ漬
・たまごやき
・搾菜+ごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマト+カイワレサラダ
・清見オレンジ

明日から連休ですね~
早く雨、止んでくれないかな?



さてさて。長崎ハウステンボス旅行の2日目です。

翌朝、快適なベッドの上でスッキリ爽やかに起床

さぁ楽しみにしていた朝食です。
昨晩は、夕食食べ損ねてプレッツェルだけでしたので、お腹ペコペコ

 

取りも取ったり~
長崎の名産もあって、どれもこれも、幸せな美味しさ~
窓際の気持ちの良い席で、こんな素敵な朝食。主婦感涙

Tちゃんママと、お腹がはち切れんばかりに食べちゃいました

さぁ朝食後のお散歩。

長崎空港までの送迎バスは11時の予約なので、それまで昨日行けなかったところや、お土産を買いに。

ホテルヨーロッパ

 

中庭が水辺になっています。
ここまで船で乗り付けられるんですって。素敵~



水路の周りやこの辺りは、薔薇の苗木でいっぱい。季節になったら、素晴らしいのでしょうね~



ホースランド



 

馬車を引くお馬さんたちがいます。乗馬もできるみたい。
厩舎のお兄さんたちが、気持ち良く挨拶してくれます。

そして。昨晩オペラを聞かせてくれたウクライナ人さんがジョギングしているのに出会ったり。

「あ!昨日のあの人」って、ちょっとファン気分で嬉しかったりします。

それから、一度園外へ出て、ちょっと変わったホテルの見学に行きました。

変なホテル

 

受け付けはロボットたちが行います。



荷物ロッカーもロボットが収納



へ~面白い

このホテルはホテルアムステルダムやホテルヨーロッパより、お手ごろな価格で泊まれるんですよ。
お子さんがいたら、大喜びしそうですね。

さぁ園内に戻ります。

 

  

長崎の城でお土産いっぱい買って、そのまま家に送ってもらいました。
送料500円で、冷蔵物でもOK。お得ですね~。だって、関東まで冷蔵だと2000円くらいはかかっちゃいますよ。

この他にも、チーズの城やカステラの城など、お土産物屋さんもいっぱいあるんです。

可愛いマーケット





っさぁそろそろ時間が押してきました。

ホテルに戻って荷造りです。

 

廊下はこんな感じ。窓からロビーが見えるんですよ。

なんとっ!Tちゃんママは、朝出かける前にちゃんと荷造りを済ませていました。
さすが~ Tちゃんママ。tontonも急いで荷造りをして。

時間が少し余ったので、アムステルダム広場の北欧キャラクターのお店へ。

羊のショーン

 

ムーミンに、リサとガスパール

 

ロディにモンチッチ

 

えっモンチッチって、北欧だったの

さぁバスで一路、長崎空港へ~

帰りもホテルの前までバスが来てくれるんですよ。園の入り口からここまでって、結構歩きますからね。
夏や天候の悪い時なんかは大助かりですね

あ~それにしても、ハウステンボス、予想を超えて楽しかった
次回は、きっと4人で再訪したいと思います。
あのウクライナオペラの歌声、また聴きたいわー

長崎空港で荷物をロッカーに預けて、再びバスで長崎市内へ。
ちょうどいいタイミングで、長崎市内行きのバスがやってきて、待ち時間なしで長崎へ。ラッキー



新地ターミナルで降りて。長崎と言えば、やっぱり路面電車。
早速来ました~キャー可愛い(何気に鉄子

ターミナル前にある、長崎バスターミナルホテルで路面電車のフリーパスを買って。

まず向かったのは、ターミナルからすぐの、出島



出島の模型



 

これはシーボルトさんのサインがある石碑。何の石碑だっけなぁ…。
ボランティアのおじさんが教えてくれたのに、もう忘れちゃった。

出島の門



ここからしか、出入りができなかったのですよね。
シーボルトの娘の本を以前読みましたが…当時、厳しい鎖国をしていた日本。
ここへ出入りするオランダ人の現地妻たちも、その度に厳しい改めがあったのです。

それにしても…。

  

和洋…というより、和と蘭折衷のこの館。とっても素敵でしょう



  

もちろんこれらの商館は再現なのですが、当時と同じく、壁紙は一枚一枚手で刷って、張り付けてあるのです。
この綺麗な仕上がり、とてもそんな風に見えませんね。



ここの観光案内所で、マップを手に入れ、当時に思いを馳せながら外に出ると…。

チリンチリンアイス

 

おばあちゃんが、売っていたチリンチリンアイス。
薔薇の形にカップに入れてくれる、シャリシャリ氷が入った、優しい味。

さぁ~ 次は、かの有名なあそこへ行きますよ。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類の焼き魚のお弁当と、ハウステンボス旅行記1日目NO.2

2016-04-27 07:38:14 | ブクブク仲間旅行とお弁当
おはようございます

これから下り坂となるようですねぇ。

今日のお弁当

・鰆味噌漬け
・塩鮭
・ミニトマト
・味付けゆでたまご
・大根+わかめ+カイワレサラダ
・甘辛ツナ
・チョイたしカレーライス
・玉ねぎ+豆腐+トマト+カイワレサラダ
・清見オレンジ
・いちご

今日はナント焼き魚2種類も…。
前代未聞のお弁当になっちゃった。

だって、鮭も鰆も大好きなんだもん。
ちなみに、鰆は自家製味噌漬けです。
鰆三枚におろしてあった一匹分が激安だったんですよ。

さて。

ハウステンボスの続きです。

フォレストヴィラから、園内に戻ってきたTちゃんママとtonton。
目指すは…。

ドムトールン



園内で一番高い場所、ドムトールンに登ります。

  

もうちょっと晴れていれば、もっと素敵な展望だったのでしょうけど…。

 

上からの眺め、とっても気持ち良いですねー。
夜はライトアップされたイルミネーションで夜景がきれいなんだろうなぁ…。
次回は夜に来たいですねぇ。

そうそう、アムステルダム広場でライブをやっているはず…と見に行くと。

ちょうどtontonが聴きたいと思っていたチェロのアンサンブル



あまりにお客さんが少なくて、演奏者に申し訳ないような気がしちゃいましたが。
素晴らしい演奏です

ウクライナ国立劇場のソリスト達のコンサート

 

もう彼らの歌声が素晴らしくて…夢見心地



他にも、女性ヴォーカルがABBAの楽曲だったり、男性ヴォーカルグループが出演したりと、
とにかく次から次へと色々な演奏や歌声が聴けて、しかもみなさん、素晴らしいパフォーマンス

思わず…ホットワイン



Tちゃんママと乾杯して、二人して「幸せだねぇ~…

と、まったり素晴らしい音楽を聴きながらほろ酔い気分
こんな優雅で時間がゆったり流れるひととき…今までなかったようねぇ…。

そして、広場の裏手に見えたのがミッフィーちゃんのお店

 

ミッフィーちゃん大好きなtonton、突撃です

あ~可愛い~ 従妹の愛娘Mちゃんへのお土産を買って。

次に訪れたのは、銀魂

 

Tちゃんママがお友達に頼まれたグッズを買いに。

それから、ハウステンボス歌劇団も見に行ったのですが。すみません画像無くて。

ここは大盛況で立ち見です。これから、新入生?のお披露目口上が始めるとかで。
きっとご両親や親戚の方々がたくさん来ていたんじゃないかしら。

宝塚のような歌劇団です。ダンスも歌もお上手ですが、脚本が…かなり雑なのが気になっちゃいました

ホラーハウス



こういうホラー系のアトラクションもたくさんあるのですが…すべてパス。

ごみ箱





ちゃんと街のイメージに合わせたごみ箱さん達

町並み



 

あら~もうこんな時間

3時になったらチェックインしようと思っていたのに、もう夕暮れ時になっちゃった
すっかりチェックインするのが遅くなってしまいました。

お部屋はこんな感じ~



 

広々して素敵なお部屋。窓からは、街並みが見えます。

でも、本当は期待していたお花柄のお部屋じゃなくて、ちょっと残念
でもそんな贅沢言っちゃいけませんよね

ここで、夜のイベントスケジュールを見て、しっかり計画立てて。
イベントが園内・園外各所に散らばって、しかも全部見切れないほど。イベントが目白押しなの。
これは忙しくなりそう。夕飯食べれるかしら

さぁ夜の町へGO~

 

まずは、パレスハウステンボスの光の噴水ショー ジュエル イルミネーションショー



これは、綺麗だったけど、期待したほどでもなかったかな。
小雨が降ってきましたがなんとか持ちました。
ホントは、パレスの中をじっくり見たかったのだけど、なんせ時間が押しておりまするっ

ダッシュでふたたびアムステルダム広場に戻って、3Dプロジェクションマッピング

  

この時はもう暴風雨になっておりまして。傘を上げて、マッピングを見ると、雨がザーザー降りかかり。

一体どうすりゃいいのよ~って感じ

マッピングが終わって、次はロビーコンサートなのだけど。お腹が空いた…

と言うわけで。プレッツェル



屋台でパッとプレッツェルを買って…あらあら。もう時間がない
コンサート、いい席を取りたかったのでね。早めに行きたかったんです。

部屋に戻ってプレッツェルをぱくっと食べて、コンサートへ。
こういう時、園内の中心にあるホテルアムステルダムで良かったわ~と、つくづく思いました。

さぁいよいよお待ちかねロビーコンサート

  

宿泊者はただなんですが、ワンドリンクオーダー制。
Tちゃんママは、ケーキセット、tontonはジントニック。

オペレッタ「カルメン」に、ハンガリアンアンサンブル
 
 

もう~惚れ惚れする歌声、ピアノ。そして、バイオリンの超絶技巧~

バイオリンの演奏が終わったら「すごいすごーい!」ってもう大拍手。

息をつかせずとはこのこと。あ~本当に素晴らしかった。良かったぁ~

ハウステンボスで、こんなに音楽が聴けるって思っていたので。びっくりです。
このクオリティの高さ、素晴らしすぎ。

Tちゃんママと、もう充分元取ったよねって、主婦感覚

さぁしかしそんな余韻に浸る暇もなく、またしても別の場所で行われる
3Dプロジェクションマッピングへと

 

 

これまた暴風雨の中 でも、見ごたえありとっても面白かったですよ~

さぁ次はイルミネーション、光の国へ…

 



キャーこの光の滝が圧巻ですぅ~
しかも、この暴風雨ですからね。誰もいないんです

二人で「すごいすごーい」と大興奮

光の動物園





周りは暴風雨。でもやっぱり夢見心地で園内を歩きます

一巡してようやく、夢から覚めて。現実を認識しました。

暴風雨の中、折りたたみ傘が何度もおちょこになって、私達もう服はずぶ濡れ。靴も中まで濡れて

ようようホテルに帰って、カウンターで新聞紙いっぱい貰って。

明日、濡れたままの靴で歩くのは嫌ですからね。靴に新聞紙を詰めて服は干して、ドライヤーで乾かして。
二人でかわるがわる風呂に入って。

まだまだ夜は終わりませんよ~ 夜の乾杯



いや~ここまで忙しくなるなんて思ってもみなかったので、空港で買ったこんなものしかなくて。

でもね。夕飯食べ損ねたけど、プレッツェルのお蔭でお腹は大丈夫。

Tちゃんママと、お待ちかねっ女子トーク

Tちゃんママとは、娘が小学校1年生の時に同じクラスで一緒に役員を引き受けてからのお付き合い。
それからずっと小中高、そして大学まで一緒だったんですよ。
しかも、中高は同じ吹奏楽部。

だからね。
年はちょっとTちゃんママの方がお姉さんだから、私にとってはいつも優しく包み込んでくれる
お姉さんのような存在なの。

今までTちゃんママとこんなに二人でゆっくり話すことはなかったので、とってもいい時間になりました。

ありがとうTちゃんママ

さぁ、明日は長崎観光ですよ~



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフカレーライスのお弁当と、長崎ハウステンボス旅行記一日目NO.1

2016-04-26 06:58:15 | ブクブク仲間旅行とお弁当
おはようございます

わ~今日も良い天気

今日のお弁当

・ビーフカレーライス
・玉ねぎ+豆腐+トマト+カイワレサラダ
・清見オレンジ

今日はのカレーは先日長崎で食べた、とっても美味しいカレーを真似っこして
作ってみました。
あれこれ工夫して作ったのですが…やっぱりあの味には到達できません。

う~ん…。何が足りないんだろう…要研究です。


さてさて。

先日ママ友と、とってもいい所に行ってきました。行先は長崎ハウステンボス

この旅行、ブクブク交換会で仲良しのママ友4人と、祝子育て完了記念
で、ハウステンボスに行こうということになりまして。

もう~楽しみで楽しみで。

LINEで4人で大盛り上がり。
ハウステンボスのどこに泊まる?どこ行く?何食べる?から始まって、2日目の長崎市内観光の
行きたいところ、食べたいもの、天気はどう?着るものは?何もってく?
お土産は何を買う?持って買える?送っちゃう?かばんはどうする?などなど。

などなどなどなど…もうキャーキャー大盛り上がりでして。

ところが。1日前になって、熊本大地震

とりあえず、ツアー主催のHISと、ハウステンボスに状況確認をしようということで
電話をしてみたのですが、HISは現地確認したところ園内は異状無し、ツアー催行。
今のところキャンセルは出てないと言うし…。

ハウステンボスに至っては、「地震?ちょっと揺れましたけど、別に大丈夫ですよ?」という
全く緊迫感の無い回答。
余震も収まってきたように思ったので…。

よし!じゃあ、明日ねと、LINEで話してその日は寝たのですが。

旅行当日の早朝。
朝1番の飛行機だったので4時半起きで準備していたら。

「ねぇ熊本がさらに大変なことになっているよ」とLINEが来ました。
私は朝、TVを見ていなかったので、ちっとも知りませんでした。

熊本を本震が襲っていたことを…。

とりあえず羽田で集合して、状況確認をして決めよう、ということで羽田へ。

ソシラドエアは飛ぶと言うし、ハウステンボスは相変わらず問題ないという返事。
それに、当日キャンセルは、100%代金戻ってきません。

すると、Tちゃんママが「私は行く!」

でも残る二人は決めかねている様子。それもそのはず。
だって、二人とも、娘に「危ないよ、行くの止めた方がいいよ」って引き止められたのですって。

いいなぁ~…ちょっと羨ましいような。

だって、うちの子どもたちなんて、私が長崎行くことだって覚えていませんよ、きっと。

tontonは、もう子どもたち二人とも独立したし、もし私に万が一のことがあったって、
心残りはないし。と思って、行くことに。

保安検査場の前まで来ても、まだ決めかねている二人…。
でも、tontonも大丈夫とも言えないし、二人に判断を任せるしかありません。
私達がいると、私達への遠慮から彼女たちの判断を鈍らせるかも…と考え。
時間も迫って来たし、tontonとTちゃんママは先に搭乗口へ。

二人はどうするかなぁ、来るかなぁと案じていたら「ごめん!今回は止める!」とLINE。

二人はどんな気持ちだったでしょうね。
あんなに楽しみにしていたのに…でも。娘に止められたら…そりゃ、しょうがないよ。

私達だって熊本のことを考えたら、こんなことしていて申し訳ないような気もしたり…。

本当に、判断に苦しむ状況でしたが、それぞれ自分で判断できて良かったかなと思います。

と言うわけで、ようよう、羽田を離陸…。

 

朝ごはんは、羽田で買った空弁



北アルプス?や、九州の島々を見ながら飛行機は長崎空港へと…。

長崎空港



波佐見焼き



可愛いでしょう?ここでもう、お土産を買ってしまったTちゃんママとtonton。

ハウステンボスの無料送迎バスで、一路ハウステンボスへ…約50分。

と、そこへ羽田で別れた二人からLINE。

まだ羽田で朝ごはん食べて、おしゃべりしてるって。
羽田のお土産も屋さん回って、長崎の名産たっぷり試食してお腹いっぱいだって。やるぅ~

さらにHISと連絡取れて、今回は不可抗力と言うことで、全額返金になったと。やったっ良かった~


さて、ハウステンボスに到着した私達。
今回泊まるのは、唯一ハウステンボス園内にあるホテル、ホテルアムステルダム。
なんとっ送迎バスは園の入り口までかと思ったら、ホテル玄関に横づけです。
これは、ローラアシュレイルームと、デラックスデザイナーズルームの特典。

  

キャー素敵なホテルぅ~ テンション一気にアーップ

 

ロビーも素敵 ホテルの人たちもとっても感じ良く爽やか。
まだお昼前で、チェックインはできませんので、荷物を預けて早速ハウステンボスへ~

 

キャー まるでヨーロッパですよね。そして…ハウステンボスと言えば。

  

やっぱりチューリップと風車だよね。
Tちゃんママとテンション上がりまくりですよ~

チーズの館



ここから丁度やって来た園内バスを使って、まずは一番奥のハーバータウンへ行ってみることに。

ハーバータウンで佐世保バーガーランチ

 

Tちゃんママとtonton、ビールで乾杯。

気持いい~…あぁここで4人で乾杯したかった~…って心底思いました。
だって、本当に仲の良い4人なんだもの…。
ふたりがどんなにここに来たがっていたか知っていただけに、Tちゃんママとちょっとしんみり

けど、その機会はまた次に取っておきましょう。
佐世保バーガー、粗挽き牛肉で美味しかったですよ~

マリンターミナル



長崎空港から船でここまで来ることもできるんですよ。
次回は船で来るのも良いなぁ~

こんな木立も…。奥にはパレスハウステンボス

 

私達の持っているチケットはお散歩チケットで、このパレスは有料です。
このパレスでは、夜に噴水ショーが見れると言うので、その時に入ろうということで、引き返します。

そして、木立の左側に見えたのは…フォレストヴィラ

 



気持いい~ コテージタイプの宿泊棟です。

  

あ~ん。ここもいつか泊まってみたい~

と、気持のよいお散歩を終えて、さぁハウステンボス園内へ引き返してじっくり見て回ります。

と、今日はここまで。

明日は、怒涛の夜のイベント巡りをご紹介します…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする