ちょっぴりありえないおはなし

地方で慎ましやかに家庭菜園や日常のお話

チロルプレミアム ガトーショコラ

2020-02-29 14:39:56 | 日記
チロルの進化はどこまで行くの。


ちょっと前に出たプレミアムストロベリーもよすぎたけれど、



 ガトーショコラ 42円税別


アリオのココカラファインで購入。

高級チョコの箱に混ざってたら、そういうチョコか、と思うきっと。
ガトーのケーキな食感もあって、でもそこは中のヌガーがしっかりチロルを主張。
おいしいガトーショコラのよくできたミニチュアというかな。
コメント

干しアンズをレンジしてみたら

2020-02-25 15:42:10 | 日記
一日曇りでわりと肌寒いです。
何か温かいもの・・・・、お茶をいれたんですけれど、
つまみにしようとしたドライのあんず、
これ、温めたらどうなの?と思って



 みやさか食品 無添加アプリコット

トルコ産の無漂白あんず。イオンで買いました。



そして
440Wレンジで、皿に乗せ15秒~過ぎたころ
フルーツな匂いが立ってきたのでそこで止めた。

 表面が少し乾燥したかな。



食べてみると

つきたてのお餅みたい!やわやわで、とろっとした甘みが凝縮されています。
これは予想よりおいしかったなー。他のドライフルーツでも試したいです。
コメント

ココアアーモンドシンチョコレート

2020-02-14 14:04:52 | 日記
チョコレートならやはりカルディは覗いてみたい。
と店内へ、いつもは1周はするのにしないうちに目に入ったのが


  

ココアアーモンドシンチョコレート

~裏書きにそう書いてあるけれど、
ベルギーBelgian Buttersの薄焼きチョコビスケットです。

隅々まで素敵なパッケージ。シンってビスケットはときどき見かけるけれど、そうか薄焼きってことね。
せんべいの八つ橋とかに近いですかね?ハーベストよりは八つ橋か。

 そう硬すぎるってことはなく、

噛みしめると、しっかり素材感のあるココア味が残ります。素朴なおいしさ。



そして、カルディでも4月からレジ袋なしになるみたいです。
外出には買い物バッグ忘れないようにしないとなー。

コメント (2)

クァウテモックのチョコレート

2020-02-07 14:49:47 | 日記
毎年楽しみなチョコシーズン。
自分チョコは今年はテーマを決めて・・・「500円台で買えるチョコ」を探してみた。

行ったのは倉敷天満屋デパートです。1階フロアはすっかりチョコレート。
むちゃくちゃ広いというわけではないけれど、ブランドチョコが並んでる。そして多くの店では試食付き!

ひととおりは試しますよね?そしてどれもそれはおいしいです。
どこの店にも500円箱はありますねー。1点豪華な小箱です。

悩んだ中で選んだのは~

 クァウテモック のチョコセット 513円税込み 

 

試食で出たシャンパントリュフにやられました。
ピンクのはレオナルド。ルビーチョコレートにヘーゼルナッツクリーム。

試食みたいに割って食べてる。3日はいける。そうしたいほどのおいしさです。
コメント