ちょっぴりありえないおはなし

地方で慎ましやかに家庭菜園や日常のお話

宅配の人形供養をお願いしてみた

2021-08-26 10:16:23 | 日記

久しぶりにブログを付けようかと思っていたら、新聞にチャーリー・ワッツの記事が。

紳士ってこういう人だと思っていた。ご冥福をお祈りいたします。

 

諸事情あって家のかたずけをしているのが、かなりはかどっている。

かたずけるほどに、なぜかものが増えていくようにも思えるけれど、

それだけため込んでたんだろう。

重いものがこたえた。家具とかはもちろんだが、レコードとかも。

CDだけにしようと思い、一度売ってしまったが、後からEPが何枚か出て来て。

じゃあCDとEPだけにしようかな、と思ったり。

大きさのバランスもいい感じだし。

 

困ったのは人形です。

ゴミとして出すのはなんとなく抵抗があるし。

 

宅配で送ると供養していただける寺を見つけて、お願いすることにした。

倉留寺(そうりゅうじ)という出雲にあるお寺です。

みかん箱1箱で2000円、封筒に入れて送ると、供養してもらえる。

送って半月ほど経ったころ、「本日、ご供養致しました。

の葉書が届きました。おすすめできます。住所はネットで見ると出てる。

 

出て来るのは人形だけでなく、ちょっとした道具なんかもあり、

 なわとびの縄。駄菓子屋さんで売ってた。

子供の頃って、こんなひも1本で何日も遊べたなーって。

何日もというより、ひと季節、何年も遊べてたなーって。

コロナ禍で思うんだけれど、することに困る時間を楽しめるスキルがすごく欲しい。

何もなくても。

そんなことを思って、ひも~あやとりを最近覚えなおしてる。

テキストを買い、子供の頃よりは難しいのをやってみてる。わりと時間が経つ。

 

好きな曲の歌詞を覚えたりするのもいいなと思っている。

いつでも、どこでも、恥ずかしいからこっそり歌う。

 

 

 

 

 

 

 

 

.

 

 

 

 

コメント (2)