ちょっぴりありえないおはなし

地方で慎ましやかに家庭菜園や日常のお話

ふくふくたい焼き

2018-09-18 07:33:07 | 日記
イオンムービックスで「プーと大人になった僕」を観ました。
クリストファー・ロビンが大人になってからのお話です。

きっと年齢層は低い、と思ってたのですが、会場内は案外にほとんど大人ばかりのようだった・・・。

小道具がすごくよくって、例えばー、クリストファー・ロビンが残業で遅くに帰ってくると、
テーブルには一人分だけの用意がしてある。盛ってあるんじゃなくって、お皿とナイフフォークだけなのね。
温かいのを帰ってから乗せられるようにきっと奥さんが。
そのお皿がねー、いいんですよ。なんともいえない花柄アンティークで。

そんなのとか。

もしこれからの方がいらっしゃったら、エンドロール最後まで席を立たないで。
最後にメッセージが。

今回私は、自分の夢をかなえました。それはー、「映画観ながらポップコーンを食べること!」
ポップコーン列に並ぶに緊張したわ。まあ結果ですが、食べながらってなんかいいものですねやっぱり。




映画帰りに、イオン内でおやつを買った。

 銀のあん ふくふくたい焼き。

クロワッサンたい焼きがおいしい店ですが、今度新発売みたい。
見た感じはなんら変わりないようにみえるけれど。

うちに帰って軽くトースターしてからかじってみるとー、ー、
驚いた!食べたことない食感。
さくさくの薄いカステラ。なんんだろう、昔に、サンケーキって片栗粉だけで焼くパウンドがあって、
その食感に近いかも。すごくおいしいです。
コメント

備前焼コーヒー

2018-09-10 14:03:34 | 日記
正確には、「備前焼で完成する珈琲」ですね。

 駅前のスーパー、フレッシュマルシェさんで見つけました。

ここは地元の面白い食べ物が置いてあるのでときどき行く。
ドリップコーヒーコーナーはかなりすごい。いぐさコーヒー、デニムコーヒー、とか。
どれにしようかな。と、今日は備前焼にしてみた。


裏書に、
しっかりとした苦味のコーヒーが備前焼を通してまろかかな味わいに。
いつものカップと備前焼でぜひ飲み比べてみてください。 とある。



  

 

左から、普通の陶器、黄瀬戸?(この辺詳しくないので判らない。)そして備前焼の器で。

パックを開けたときから濃い香りが印象的。ドリップして、温めた器にそれぞれ入れ分けて飲んでみた。



まず普通のカップから>>もう、これでいいんでは?というくらいおいしい!珈琲だわ~。しっかりしたボディの、みたいな。
何だろう。生産地はインドネシア・グァテマラ・ブラジル。

そしてー、黄瀬戸>>違うぞ違うぞ・・・苦みがない!それは明らかに違っててびっくりです。

備前焼は?>>これも苦くない!そしてさらに甘みも感じました。苦味の珈琲がたちまちまろやかに。不思議ね。


今回のはカップでなく器で代用したんですが、備前焼のカップが欲しくなってしまった。
そういうのを見つけに、店を巡ってみる一日も秋らしくっていいかもしれない。
コメント (2)

公園のひまわり

2018-09-02 14:24:28 | 日記
今日は画材屋さんに絵具の調達に行きました。



 倉敷駅前の商店街にある画材屋さん アムス。

ここは一度店替えをしましたが、ずっと画材屋さん。入ると、油絵のオイルと板の混ざったようないい匂いがしてー、
埋もれたいです。
うどんのふるいちさんの近くにある。


 2色購入。包みに貼ってくれたマステがかわいい。



帰りのコースをいつもと変えてみたら、ビル間の公園に向日葵が!
 

立派に育ったなー。
コメント (2)