ちょっぴりありえないおはなし

地方で慎ましやかに家庭菜園や日常のお話

昔のネガフィルムが出てきたら

2019-05-23 21:39:25 | 日記
いつのだか判らない古いネガフィルムが出て来て、いつか機会があったら現像しよって思ってて
でもそんなこともなくしまい込んでたりします。

ネガでなんとなくその状況は判るんだけど、これはどこのだな、とか。
ウインドウズのペイント機能で写真の反転ができるって読んで、やってみました。





まず、デジカメでネガフィルムを撮影する。手で持ったりして浮かせて撮ります。




それをウインドウズフォトギャラリーに取り込んで、修正でペイントを立ち上げる。

上部バーの左の方にある 選択↓ >オプションの選択 すべて選択(A)> すると写真ふちが・・・・・で囲まれます。
>写真を右クリック >色の反転


 でこうなりました!


実はこれは私が生まれるもっと前の写真だったの。すごく・・・感動しました。
もし手持ちのネガがあったらぜひ試してみてください。
コメント (2)

あしたのジョー2ブック

2019-05-15 19:21:38 | 日記
 久しぶりに本屋へ寄ったら~



 ジョー2DVDブックが普通に売ってました!

このvol.4には・・・杉野昭夫さんのインタビューが載っている!
というのは知ってたのですが、もう手に入らないと思ってたのですね。
知ったのが発売からかなり経っていたから。ネットでは既に高額になっていたし。


杉野さんは、私世代のアニメファンなら、きっとジブリに並んで憧れのアニメーターさんです。
ここに書くまでもなく。私ももれなくそうでした。


杉野さん作画の新作アニメをまたどこかで観たいなあ。
コメント

飾り皿にラッカーかけ

2019-05-04 14:24:00 | 日記
ついおとといくらいまで寒いって思ってたのですが、
やっぱり5月ですもん。今日は5月らしい爽やかさですね!
ということは・・・ラッカーかけにも最適な日です!


しっかり乾かし過ぎてたいろんなものに~私は古いギターや皿その他を使ってペイントしたりしています~
ラッカーをかけました。

 金じゃなくって銀継ぎ風のお皿。

壊れたお皿を金継ぎにすればよいのだろうけれど、石膏粘土とガッシュでペイントしています。
それにかるく透明スプレーラッカーを。

古伊万里を紹介した本に、筆者さんが
「古伊万里は数はたくさんあるから、遊んでもいいんじゃないか。」というようなことを書かれていて・・・
それは何だったかもちろん別の事に対して意見されてたんですけれど、
「ですよね。」って勝手に自分のこととして・・・
遊ぶことにしました。



 LINDEN リンデン のメーカー名があるギター。

次はこれに取り掛かろうと思っていますが。
リンデンってどこのメーカーなのか?おそらく名古屋のスズキ周りなのではないか。
ナカデって筆記体も印刷。このラベルもケースもとってもおしゃれで、そういうデザイナーさんだったんだろうなって。
でもはっきりとは調べられませんでした。



追記
Sakazo Nakade のギターでヒットしました!
どうしよう。けっこう知られた作家さんのようです。

元の印象を壊さないようにペイントしようと思います。







コメント (2)