ちょっぴりありえないおはなし

地方で慎ましやかに家庭菜園や日常のお話

スイカがやっと

2022-08-26 15:47:38 | 日記

無事に、、、収穫できました。

受粉から40日をめざしていましたが、

あれこれ迷いまくって、早めの37日目収穫です。

 

どうかな?

包丁を入れたとたんに、パリッと割れました。

  味見しました、、、甘いです、、!

 

銀色夏生さんの「自然農1年生」角川文庫 を

読んで、スイカが爆発しちゃったお話があって。

これは大変だわ。雨よけにビニールをかけないと

ってすれば、ものすごいアブラムシが発生、

ガムテープでやっていたら葉が傷んでしまって。

でもどうにか日が経ち、

叩いてポンが、ボオンなやや大きめな音に、

中に水分入ってるな、硬いヨーヨーのような

触感がわかるようになってきました。

それで、今日は天気がよかったので、

昼まで置いてもう半日かせぎ、

採ってみました。

 

夏の宿題が終わりました。

 

夏生さんは自然農をされていて、

沢山の種類を作っている。

私は、ちょい自然農だが、思うところあり

な話もたくさんあった。

私は、店売りのようなのが、しかも

たくさん採れないと悲しい気持ちになってました。

そんなのできるわけないし、なのにね。

いいんだ。って思えました。少しでいい。

なんでそんなこと思ってたのかな。

 

スイカは楽しいので毎年作ろうと思います。

毎年一つ食べられるといいな。

コメント (2)

スイカの音

2022-08-05 12:49:22 | 日記

スイカに一つ、実が付きました!

雌しべはいくつか咲くが、どれもこれも

黒く変色、、、していたが、ある日

これまでに見ない元気な、感じの、

きりっとした雌しべが咲き、

人工受精してみたら付いた。

付いたのは今までとスピードが違う。

あっと言う間に、ほんと早くて今は

バレーボールくらいの大きさ。

日数から言うと、月末くらいに

食べられそうだが、

見分け方が難しそう。

 

よく、たたいてみて澄んだ音がどうの

って聞く。けどどんなのか判らないよ。

とりあえず、たたいてみて

今はこんな音ね、と。

違う! と思うときがあるのかな。

 毎日ぽんぽんたたいてる。

 

すごく楽しみ。

結局、大きくなったのは一つだけだった。

 

そういえば、聴くものを

最近何も聴いてなかった。

先月は使い過ぎで、容量の心配から。

 

何にしようと考えて、

メアリー ゴウシュの I Drink を聴いた。

ボブディランのCDで知った人。

すごく大人の人、と思ってたら

わりと同年近いんです。

 

 

 

コメント (2)