ちょっぴりありえないおはなし

地方で慎ましやかに家庭菜園や日常のお話

にらのつぼみを食べてみた

2021-09-10 10:58:03 | 日記

いつだったか、つゆ草が食べられると読んで、試してみたら

食べ方としては、茹でてみたんだけれど、草なのだなって思いました。

 

これもおいしいと読み、試してみたら、

これはおいしい!

天ぷらもいいですが、おひたしがいいです。

 にらのつぼみのおひたし

茹でて、めんつゆとかつお節で。つぼみの軸もいけます。

まるでアスパラガスな食感で、なんだか甘みもあり、にんにくに似た後味。

にらはほっておいても育つので野菜初心者にも向いてますね。

 

でも、もしかして、食べすぎ注意、というやつかもしれないです。

夕飯のご飯の友にたっぷり食べたせいなのか、寝付けなくて、

仕方なく夜更けまでCD整理をすることになってしまった。

 

まず、手前に置いてあったストロークスのRGAをかけたら、

すばらしくって、でももう1枚かけたところで少々くたびれ、

パレルモシューティングのサントラをかけてらまたすばらしく、

ひとりフェスを楽しみました。

映画挿入で、聴いたことあるけどこれなんだったっけ、

というのがよくあり、ネットで見ても肝心なのが出てないことも多く、

聴いてすぐ、ああ、あれね、とタイトルが出て来るほどでもないのでね、

でもすごく調べまくってやっと、

負け犬の美学は、キラーズのマイケルズ・バレンタインだ、とか

そういうこともときどきあります。

 

CDというのは、何かの形で音源を確保しておきたい、というのがあるから。

手放して、後でと思っても、手に入らなくなることがある。

再生の方法は、消えてもまたどこかで復活することがあるかなって。

とここまで聴いてきて思います。

コメント