金沢競馬&佐々木(ホープ社)

東海公営(中部優駿)→金沢競馬(カナザワ→フォーカス→ホープ)と渡りあるいた競馬記者歴35数年のおっちゃんのブログです。

      日 本 で 一 番  に ぎ や か な 専 門 紙 売 店

2014-11-29 18:54:02 | Weblog


 ホープに入社して数年。冬季は各地の競馬場に行く機会も増えた。思い出の荒尾競馬、福山をはじめ、

盛岡、水沢、浦和、船橋。勿論、園田や東海の名古屋、笠松も……。。他競馬場へ行って気が付くのは、

専門紙売店が静かなこと。それに比べ金沢競馬は入場門をくぐるなり、激しい?呼び込み合戦。社長や

記者も売店に入り、競馬ファンに最新の情報を加えアドバイス。初めて来場したファンは驚くだろう。

かなり異質?いや金沢の台所・近江町市場もしかり。シーンとしていて誰も買う気にはならないでしょう。

そう金沢競馬場は日本で一番にぎやかな専門紙売店です。



 開催前半2日間は道悪競馬。ただ、17回で砂が補充されたようで、極端に時計が出る事もなくレベル②。

ともすればレベル③に近い時計も…。しかし逃げ馬の連対率が少し下がった程度で相変わらず先行有利。


  第 11 回  逃 23   先 28   差 19   追 2
          (32%)   (39%)   (26%)   ( 3%)

  第 12 回  逃 21   先 28   差 18   追 5
          (29%)   (39%)   (25%)   ( 7%)

  第 13 回  逃 28   先 35   差 21   追 6
          (31%)   (39%)   (24%)   ( 7%)

  第 14 回  逃 26   先 36   差 19   追 6
          (30%)   (41%)   (21%)   ( 7%)

  第 15 回  逃 25   先 41   差 18   追 4
          (28%)   (46%)   (20%)   ( 4%)

  第 16 回  逃 23   先 46   差 16   追 2
          (26%)   (53%)   (18%)   ( 2%)

  第 17 回  逃 29   先 37   差 13   追 5
          (34%)   (42%)   (15%)   ( 6%)

  第 18 回  逃 11   先 21   差 9   追 1
  初 日    (26%)   (50%)   (21%)   ( 2%)


              ◎ ○ ▲ △ △  
 1 R  < 小波乱戦 > ( 2 )(10)( 4 )( 8 )( 7 )
 2 R  < 小波乱戦 > ( 5 )( 8 )( 9 )( 2 )( 1 )
 3 R  < 上位互角 > ( 3 )( 5 )( 6 )(10)( 2 )

 4 R※< 小波乱戦 > ( 4 )(11)( 8 )( 2 )( 1 )
 5 R※< 上位互角 > ( 2 )( 6 )( 9 )( 1 )
 6 R  < 本命狙い > ( 7 )( 6 )( 2 )( 5 )(10)

 7 R  < 小波乱戦 > ( 6 )( 3 )( 9 )( 4 )( 1 )
 8 R  < 本命狙い > ( 7 )(12)( 5 )( 4 )( 1 )
 9 R※< 上位互角 > ( 1 )( 5 )( 6 )( 2 )( 4 )

 10R  < 軸馬堅い > ( 2 )( 6 )( 4 )(10)( 1 )

※印は狙い目です

- - 10 レ ー ス + 東京 11 R ( ジャパンカップ・GⅠ )
                +  京都 12 R ( 京阪杯・GⅢ )
                           計 12 R  制 で す - -

    ナ ン デ ィ ン 15 連 勝 な る か …

2014-11-25 04:32:44 | Weblog


 前開催の初日11月9日の直後に少し砂が補充されたようで、その後はレベル②~③ ( 平均よりやや軽い )

馬場の印象が続いている。日曜も重馬場ながら時計も元に戻った感。先行有利には違いないが…。。


  第 11 回  逃 23   先 28   差 19   追 2
          (32%)   (39%)   (26%)   ( 3%)

  第 12 回  逃 21   先 28   差 18   追 5
          (29%)   (39%)   (25%)   ( 7%)

  第 13 回  逃 28   先 35   差 21   追 6
          (31%)   (39%)   (24%)   ( 7%)

  第 14 回  逃 26   先 36   差 19   追 6
          (30%)   (41%)   (21%)   ( 7%)

  第 15 回  逃 25   先 41   差 18   追 4
          (28%)   (46%)   (20%)   ( 4%)

  第 16 回  逃 23   先 46   差 16   追 2
          (26%)   (53%)   (18%)   ( 2%)

  第 17 回  逃 29   先 37   差 13   追 5
          (34%)   (42%)   (15%)   ( 6%)

  第 18 回  逃 5   先 11   差 3   追 1
  初 日    (25%)   (55%)   (15%)   ( 5%)


              ◎ ○ ▲ △ △  
 1 R  < 上位互角 > ( 3 )( 5 )(10)( 6 )( 9 )
 2 R  < 上位互角 > ( 6 )( 9 )( 7 )( 8 )( 1 )
 3 R  < 軸馬堅い > (10)( 6 )( 8 )( 4 )( 2 )

 4 R  < 本命狙い > ( 4 )( 1 )( 3 )(10)( 7 )
 5 R  < 軸馬堅い > ( 7 )( 5 )( 3 )( 2 )( 6 )
 6 R  < 上位互角 > ( 3 )( 5 )( 4 )(11)( 9 )
 
 7 R  < 本命狙い > ( 7 )( 5 )( 3 )( 1 )(11)
 8 R  < 上位互角 > ( 3 )( 5 )( 2 )( 9 )(11)
 9 R  < 相手探し > ( 2 )( 1 )( 6 )( 3 )( 5 ) ※ナンディン15連勝を目指す

 10R  < 上位互角 > (10)( 4 )( 9 )( 6 )( 5 )
 11R  < 上位互角 > ( 5 )( 7 )( 4 )( 9 )(11)

※印は狙い目です
         - -  11 R  制 で す - -


     騎 乗 停 止 の 影 響

2014-11-23 04:36:11 | Weblog



 中央の後藤浩輝騎手が7ヵ月ぶりに復帰。。その記事を読んで昨年の金沢JBCスプリントで

エスポワールシチーに騎乗し抜出したのを思い出した。騎手にケガはつきもの、と簡単に言うが

当事者は大変なものだろう。さて常に危険と隣り合わせのレース。裁決は進路妨害等、ラフプレ

ーがないか厳しい目を注ぐ。当然である。それが相当と判断された場合は降着、失格となる。勿論、

騎手もペナルティー。騎乗停止である。ただ、騎乗停止だけだと、騎手の数が減っている今 ( 18名 )

影響はかなり大きい。過怠金 ( 制裁金 ) にウェイトを置くべきと考える関係者も多い。




 前開催の初日(11月9日)はべらぼうに速い勝ち時計。10月7日以来のレベル①。ただ、その後は少し砂が

補充されたようで、2日目~4日目はレベル②。おそらく今開催の同様。乾いても先行馬軸に考えたい。。


  第 11 回  逃 23   先 28   差 19   追 2
          (32%)   (39%)   (26%)   ( 3%)

  第 12 回  逃 21   先 28   差 18   追 5
          (29%)   (39%)   (25%)   ( 7%)

  第 13 回  逃 28   先 35   差 21   追 6
          (31%)   (39%)   (24%)   ( 7%)

  第 14 回  逃 26   先 36   差 19   追 6
          (30%)   (41%)   (21%)   ( 7%)

  第 15 回  逃 25   先 41   差 18   追 4
          (28%)   (46%)   (20%)   ( 4%)

  第 16 回  逃 23   先 46   差 16   追 2
          (26%)   (53%)   (18%)   ( 2%)

  第 17 回  逃 29   先 37   差 13   追 5
          (34%)   (42%)   (15%)   ( 6%)


              ◎ ○ ▲ △ △  
 1 R  < 小波乱戦 > ( 6 )( 3 )( 7 )( 8 )( 1 )
 2 R  < 相手探し > (10)( 3 )( 9 )( 8 )( 2 )
 3 R  < 小波乱戦 > ( 7 )( 4 )( 9 )( 6 )(10)

 4 R  < 上位互角 > (10)( 7 )( 1 )( 3 )( 4 )
 5 R※< 軸馬堅い > ( 4 )( 2 )( 1 )( 8 )( 5 )
 6 R※< 小波乱戦 > ( 3 )( 1 )( 4 )(10)( 5 )

 7 R※< 小波乱戦 > ( 3 )( 5 )( 1 )( 4 )(10)
 8 R  < 上位互角 > ( 2 )( 5 )( 4 )(11)( 9 )
 9 R  < 小波乱戦 > (11)( 6 )( 1 )( 7 )(10)

 10R  < 軸馬堅い > ( 4 )(10)( 7 )( 6 )( 5 )

※印は狙い目です
- -    10 レ ー ス + 京都 11 R( マイルチャンピオンシップ・GⅠ ) 計 11 レース  制 で す - -

※本紙ホームページでは11月4日 に行われた第16回・兼六園JCの回顧録を
掲載しています。よろしければ ここ をクリックして見て下さい。よろしく。

    先 行 有 利 !   差 し 馬 は 中 団 よ り 前  が 条 件 に

2014-11-18 03:55:13 | Weblog



 今開催の前半戦の初日では極端に時計が速くなり逃げ、先行馬が活躍 ( レベル① ) 。2日目の火曜は砂が

補充されたのか、同じような馬場状態でも追込み策で2勝。3日目の16日・日曜は水の浮いた不良馬場で追い

込みで2着が一度も逃げ、先行有利。本日も不良馬場だけにレベル②の先行有利、時計優先の馬場と見る。



  第 11 回  逃 23   先 28   差 19   追 2
          (32%)   (39%)   (26%)   ( 3%)

  第 12 回  逃 21   先 28   差 18   追 5
          (29%)   (39%)   (25%)   ( 7%)

  第 13 回  逃 28   先 35   差 21   追 6
          (31%)   (39%)   (24%)   ( 7%)

  第 14 回  逃 26   先 36   差 19   追 6
          (30%)   (41%)   (21%)   ( 7%)

  第 15 回  逃 25   先 41   差 18   追 4
          (28%)   (46%)   (20%)   ( 4%)

  第 16 回  逃 23   先 46   差 16   追 2
          (26%)   (53%)   (18%)   ( 2%)

  第 17 回  逃 22   先 26   差 11   追 3
  前 半    (35%)   (42%)   (17%)   ( 5%)



              ◎ ○ ▲ △ △  
 1 R  < 三つ巴戦 > ( 1 )( 5 )( 3 )( 2 )
 2 R  < 軸馬堅い > ( 5 )( 2 )( 6 )( 1 )
 3 R※< 本命狙い > ( 3 )( 8 )( 2 )( 6 )( 1 )

 4 R※< 軸馬堅い > ( 3 )( 1 )( 5 )( 2 )( 9 )
 5 R  < 軸馬堅い > ( 9 )( 2 )( 7 )( 3 )( 8 )
 6 R  < 上位互角 > ( 4 )( 1 )( 9 )( 5 )(10)

 7 R  < 先行激化 > (10)( 3 )( 8 )( 6 )( 5 )
 8 R  < 穴 狙 い > (10)( 7 )( 6 )( 5 )( 1 )
 9 R  < 小波乱戦 > ( 4 )( 5 )( 6 )( 3 )

 10R  < 軸馬堅い > ( 7 )( 3 )( 2 )( 5 )( 9 )
 11R※< 軸馬堅い > ( 5 )(10)(12)( 9 )( 8 )

※印は狙い目です
- - 11 レ ー ス + 名古屋 10 R( オリオン座特別 ) 計 12 R  制 で す - -

       馬 体 確 認 必 須 の 季 節

2014-11-15 18:03:46 | Weblog



 この冬初めての季節風が吹き荒れた木曜~土曜。とくに取材日だった木曜はひどかった。

強風と共に霰 ( あられ ) も降り、早々と調教を諦める厩舎も…。と言うのも音に敏感な馬は、

強風による物が落ちる音や、壊れる音で驚き、突然制御不能になる事もあるからです。

 騎乗している者はかなり神経を使う状況。勿論、馬にとっても危険。放馬してケガでも

すれば競走生命を絶たれる場合もあるからです。さてその強風で全休日 ( 水曜日 ) から

2日間の休みになった馬もいて、今開催の前半戦は調教過程の確認、それにパドックでの

馬体や気配等は普段以上に十分に行なって下さい。



 今開催の前半戦の初日では極端に時計が速くなり逃げ、先行馬が活躍 ( レベル① ) 。2日目の火曜は砂が

補充されたのか、同じような馬場状態でも追込み策で2勝。何とも判断は難しい。レベル②と見るべきか…。。


  第 11 回  逃 23   先 28   差 19   追 2
          (32%)   (39%)   (26%)   ( 3%)

  第 12 回  逃 21   先 28   差 18   追 5
          (29%)   (39%)   (25%)   ( 7%)

  第 13 回  逃 28   先 35   差 21   追 6
          (31%)   (39%)   (24%)   ( 7%)

  第 14 回  逃 26   先 36   差 19   追 6
          (30%)   (41%)   (21%)   ( 7%)

  第 15 回  逃 25   先 41   差 18   追 4
          (28%)   (46%)   (20%)   ( 4%)

  第 16 回  逃 23   先 46   差 16   追 2
          (26%)   (53%)   (18%)   ( 2%)

  第 17 回  逃 18   先 19   差 7   追 2
  前 半    (42%)   (35%)   (16%)   ( 5%)

              ◎ ○ ▲ △ △  
 1 R※< 軸馬堅い > ( 9 )( 2 )( 7 )( 4 )( 3 )
 2 R※< 軸馬堅い > ( 5 )( 8 )( 4 )( 9 )(10)
 3 R  < 軸馬堅い > ( 4 )( 6 )( 3 )( 2 )( 7 )

 4 R  < 小波乱戦 > ( 1 )(10)( 2 )( 3 )( 8 )
 5 R  < 小波乱戦 > ( 7 )( 3 )( 4 )( 1 )( 8 )
 6 R※< 先行有利 > (11)( 3 )( 4 )( 5 )( 9 )

 7 R  < 上位互角 > ( 7 )( 6 )(10)( 4 )( 2 )
 8 R  < 小波乱戦 > ( 3 )( 7 )( 8 )( 6 )( 9 )
 9 R  < 上位互角 > ( 5 )( 7 )( 9 )( 1 )(11)

 10R  < 軸馬堅い > ( 8 )( 7 )(11)( 9 )( 5 )

※印は狙い目です
- - 10 レ ー ス + 京都 11R ( エリザベス女王杯・GⅠ ) 

                 福島 11R ( 福島記念・GⅢ ) 計 12 レースです - - -

     本 日 は 堅 い レ ー ス が 多 く 本 命 党 の 出 番 か …

2014-11-11 05:12:43 | Weblog


 初日の9日 ( 日曜 ) は重→不良。引き締まった馬場で時計が速くなり、7R1500㍍で1.34.4、8R1400㍍で1.27.6。

差し馬で馬券ん絡んだ2頭 ( 追込みは0 ) は内々を回ったり、または展開が嵌ったもの。10月7日 ( 白山大賞典 ) 以来

レベル①の高速馬場だった ( ①~⑤で判断 ) 。本日は稍遅の予定。レベル②の見込みも、差し、追込み馬は苦戦か。


  第 11 回  逃 23   先 28   差 19   追 2
          (32%)   (39%)   (26%)   ( 3%)

  第 12 回  逃 21   先 28   差 18   追 5
          (29%)   (39%)   (25%)   ( 7%)

  第 13 回  逃 28   先 35   差 21   追 6
          (31%)   (39%)   (24%)   ( 7%)

  第 14 回  逃 26   先 36   差 19   追 6
          (30%)   (41%)   (21%)   ( 7%)

  第 15 回  逃 25   先 41   差 18   追 4
          (28%)   (46%)   (20%)   ( 4%)

  第 16 回  逃 23   先 46   差 16   追 2
          (26%)   (53%)   (18%)   ( 2%)

  第 17 回  逃 9   先 9   差 2   追 0
  初 日    (45%)   (45%)   (10%)   ( 0%)



              ◎ ○ ▲ △ △  
 1 R  < 本命狙い > ( 5 )( 6 )( 9 )( 2 )( 4 )
 2 R  < 小波乱戦 > ( 1 )( 3 )( 7 )( 5 )(10)
 3 R※< 上位互角 > ( 9 )( 7 )( 5 )( 3 )( 8 )

 4 R  < 相手探し > ( 2 )( 9 )( 6 )( 5 )( 7 )
 5 R※< 相手探し > ( 4 )( 9 )( 8 )( 6 )( 3 )
 6 R  < 上位互角 > ( 2 )( 3 )( 8 )( 5 )( 7 )  ※( 2 )取り消し

 7 R※< 相手探し > (10)( 1 )( 7 )( 8 )( 6 )
 8 R  < 主役不在 > (11)( 3 )( 2 )( 5 )( 7 )
 9 R  < 軸馬堅い > (10)( 2 )( 3 )( 7 )( 9 )

 10R  < 上位互角 > ( 4 )( 2 )( 9 )( 8 )( 3 )
 11R  < 本命狙い > ( 9 )( 1 )( 5 )( 3 )( 8 )

※印は狙い目です
- - 11 レ ー ス + 笠松 9 R (ラブミーチャン記念・SPⅠ) 計 12 R  制 で す -


       特 別 編 成 で 思 う こ と …

2014-11-09 04:14:45 | Weblog




 9月の12回以来、今季の2度目の特別編成(B1以下)で行われる今開催。今季賞金を稼いでない馬にもチャンスを!と言う計らい。

普段凡走していた馬が、特別編成で一変する事もあり、競馬ファンは重々注意、いや大穴狙いも可能です。さて特別編成の目的は

不振馬を抱える馬主救済が大前提。他の競馬場でも園田が実施している、3走着外なら一つクラスを下げる、と言う判りやすいのも

ある。調教師としても、馬主に対して 『 いずれ特編があるから… 』 と言うより、 『 3走してダメだったらクラスも下るから… 』の

方が説得力があると思えるのが、まぁいらぬお世話か?




 レベル③が続いた9月までと比べレベル②になってからは、好位型(先行)の馬が勝ち上がる比率が高くなった。

スピードの出る馬場を順にすると、重→不良→稍重→良。ただ、良馬場でも時計優先には違いないが。

  第 11 回  逃 23   先 28   差 19   追 2
          (32%)   (39%)   (26%)   ( 3%)

  第 12 回  逃 21   先 28   差 18   追 5
          (29%)   (39%)   (25%)   ( 7%)

  第 13 回  逃 28   先 35   差 21   追 6
          (31%)   (39%)   (24%)   ( 7%)

  第 14 回  逃 26   先 36   差 19   追 6
          (30%)   (41%)   (21%)   ( 7%)

  第 15 回  逃 25   先 41   差 18   追 4
          (28%)   (46%)   (20%)   ( 4%)

  第 16 回  逃 23   先 46   差 16   追 2
          (26%)   (53%)   (18%)   ( 2%)



              ◎ ○ ▲ △ △  
 1 R  < 軸馬堅い > ( 5 )(11)( 6 )(10)
 2 R  < 本命狙い > ( 7 )( 3 )( 8 )(11)
 3 R  < 上位互角 > ( 8 )( 1 )( 3 )( 2 )( 6 )

 4 R  < 上位互角 > (11)( 3 )( 2 )( 1 )( 8 )
 5 R  < 小波乱戦 > ( 7 )( 2 )( 9 )( 8 )( 4 )
 6 R  < 本命狙い > ( 1 )( 3 )( 7 )( 4 )( 8 )

 7 R  < 上位互角 > ( 7 )( 8 )( 6 )( 9 )( 3 )
 8 R  < 軸馬堅い > ( 9 )( 5 )( 6 )( 1 )(10)
 9 R  < 軸馬堅い > ( 2 )( 4 )( 3 )( 7 )( 8 )

 10R  < 軸馬堅い > ( 4 )( 3 )(10)(11)( 7 )

※印は狙い目です

 - - -  10 レ ー ス   + 
         東京 11R ( アルゼンチン共和国杯・GⅡ ) 
                京都 11R ( ミヤコステークス・GⅢ ) 計 12 レースです - - -



※本紙ホームページでは11月2日 に行われた第62回・北國王冠の回顧録を
掲載しています。よろしければ ここ をクリックして見て下さい。よろしく。。



       激 戦 必 至 !  兼 六 園 ジ ュ ニ ア カ ッ プ   ゲ ー ト イ ン

2014-11-04 04:32:03 | Weblog


 極端に時計が速くはならなかったが、3日目(11月2日・不良)は先行策の馬が11レース中9レースで

勝ち上がった。本日も前半は水の浮く不良馬場。3日目同様に先行馬を軸で買うべきか。

  第 11 回  逃 23   先 28   差 19   追 2
          (32%)   (39%)   (26%)   ( 3%)

  第 12 回  逃 21   先 28   差 18   追 5
          (29%)   (39%)   (25%)   ( 7%)

  第 13 回  逃 28   先 35   差 21   追 6
          (31%)   (39%)   (24%)   ( 7%)

  第 14 回  逃 26   先 36   差 19   追 6
          (30%)   (41%)   (21%)   ( 7%)

  第 15 回  逃 25   先 41   差 18   追 4
          (28%)   (46%)   (20%)   ( 4%)

  第 16 回  逃 18   先 35   差 12   追 1
  初~3日目 (27%)   (53%)   (18%)   ( 1%)



              ◎ ○ ▲ △ △  
 1 R  < 伏兵注意 > ( 3 )(11)( 4 )( 7 )( 5 )
 2 R※< 相手探し > ( 3 )(10)( 8 )( 1 )( 2 )
 3 R  < 軸馬堅い > ( 7 )( 4 )( 6 )( 8 )( 5 )

 4 R  < 軸馬堅い > ( 9 )( 4 )( 5 )( 2 )( 1 )
 5 R※< 小波乱戦 > (11)( 4 )( 5 )( 9 )( 6 )
 6 R※< 先行有利 > ( 2 )(10)( 1 )( 3 )( 7 )

 7 R  < 先行激化 > ( 4 )( 7 )( 6 )(10)( 3 )
 8 R  < 相手探し > ( 2 )( 8 )( 7 )( 4 )( 5 )
 9 R  < 伏兵注意 > (10)( 1 )( 3 )( 7 )( 9 )
 10R  < 波乱含み > ( 4 )(10)( 9 )(11)( 6 ) 兼六園JC

 11R  < 軸馬堅い > (10)( 5 )( 9 )( 3 )( 4 )

※印は狙い目です
   - - -  11 レ ー ス 制 で す - - --


   金 沢 最 長 2 6 0 0 ㍍ の 攻 防   北 國 王 冠 ゲ ー ト イ ン

2014-11-02 04:07:43 | Weblog


 来年3月に北陸新幹線が金沢まで延線になる。私も名古屋に居た頃は、大井へ馬の応援も兼ね新幹線に乗ったが、

金沢に来てからの記憶をたどると、ホワイトサイクロン ( 田嶋弘幸厩舎 ) を園田へ応援に行った帰り。たしか大阪から

米原まで…。その当時でも乗り心地の良さに驚いた。あれから40~年♪、いや8年。石川県民が待ちに待った新幹線だ。

当然、観光客も増え、兼六園、金沢城、東茶屋街など賑わうだろうが、最近の観光客は必ずしも名所、旧跡に興味が

あると限らぬと先日TVで…。金沢駅からローカル北鉄バスに乗り金沢競馬ツアーの企画も有りでは。




 開催前半2日間22レース中、勝ち馬は逃げ、先行策から18頭。差し、追込み策ではわずか4頭のみ。

今は馬場が乾いても前に行かぬと競馬にならぬほど、差し馬には厳しい。後半2日間は湿りがちの馬場で。

  第 7 回   逃 21   先 42   差 22   追 3
          (24%)   (47%)   (25%)   ( 3%)

  第 8 回   逃 25   先 44   差 20   追 1
          (28%)   (49%)   (22%)   ( 1%)

  第 9 回   逃 25   先 30   差 12   追 4
          (35%)   (41%)   (18%)   ( 5%)

  第 10 回  逃 12   先 36   差 20   追 2
          (17%)   (51%)   (29%)   ( 3%)

  第 11 回  逃 23   先 28   差 19   追 2
          (32%)   (39%)   (26%)   ( 3%)

  第 12 回  逃 21   先 28   差 18   追 5
          (29%)   (39%)   (25%)   ( 7%)

  第 13 回  逃 28   先 35   差 21   追 6
          (31%)   (39%)   (24%)   ( 7%)

  第 14 回  逃 26   先 36   差 19   追 6
          (30%)   (41%)   (21%)   ( 7%)

  第 15 回  逃 25   先 41   差 18   追 4
          (28%)   (46%)   (20%)   ( 4%)

  第 16 回  逃 14   先 16   差 10   追 1
  前 半    (31%)   (43%)   (22%)   ( 2%)



              ◎ ○ ▲ △ △  
 1 R  < 小波乱戦 > ( 8 )( 9 )(10)( 4 )( 1 )
 2 R  < 軸馬堅い > ( 8 )(11)( 7 )( 6 )(10)
 3 R※< 相手探し > ( 4 )(11)( 1 )(10)( 8 )
 4 R  < 小波乱戦 > ( 5 )( 8 )( 4 )( 2 )( 1 )
 5 R※< 軸馬堅い > (10)( 4 )( 7 )( 1 )( 2 )
 6 R  < 小波乱戦 > (11)(10)( 7 )( 8 )( 9 )
 7 R  < 上位互角 > (11)( 9 )(10)( 1 )( 5 )
 8 R  < 本命狙い > ( 9 )( 7 )( 8 )( 1 )( 3 )
 9 R  < 小波乱戦 > ( 9 )( 4 )( 1 )( 3 )(10) 北國王冠
 10R  < 軸馬堅い > (11)( 6 )( 7 )( 2 )( 4 )
 11R※< 小波乱戦 > ( 1 )( 5 )( 3 )( 6 )( 7 )


※印は狙い目です

    - - 11 レ ー ス + 東京 11 R (天皇賞・GⅠ)   計 12 R 制 で す -