金沢競馬&佐々木(ホープ社)

東海公営(中部優駿)→金沢競馬(カナザワ→フォーカス→ホープ)と渡りあるいた競馬記者歴35数年のおっちゃんのブログです。

重~稍重なら差し馬が狙い目?

2008-05-25 18:02:05 | Weblog
今日の馬場は水が浮くいわゆる田んぼ馬場。細かい雨が振り続きなかなか水
は引きませんでした。当初の予定通り ”後方からの馬は苦戦 ”3レースの弱面
でも⑬1.24.7 ( 以前話した通り実際は1秒台ほど速い23秒台 ) を計示。前半の
レースでは先行馬同士で決まるケースも多く、追い込み馬の勝ち上がりは1頭も
居ませんでした。後半にに入ってで水も引き出しましたが、その傾向は変わらず。
とうとう追い込み馬は不発に終わりました。と、書く予定でしたが、なんと最終
レースで人気薄の⑥がトキワドリームが後方から追い込んで勝ち上がりました。
( 展開 ⑧⑦⑥ ) 。後半水が引き出したのと、ペースが良かったものと思います。
参考までにペースは( 前半393上がり537-412 )でした。

明日はそう雨も降らない見込み。それなら最終レースが示す様に、展開次第
で後方の馬も突っ込みも増えるかも知れません。今日の前半戦の軽い馬場のつも
りで騎手がペースを誤ると、その確率は更に高まるかも…。先行馬の多いレース
は注意してください。

狙い馬に、これは!と言う感触の馬がなくそんなに自信はないのですが、
一応7レースの⑦アイテイメルヘンと8レースのトウショウコーラルの2頭です。
 本命党は1レースの⑦エイシンから④ブラックへの馬券で勝負。6レースも④
ニシノの頭で勝負していいでしょう。③⑥への二点買い。穴党はその他のレース
を狙って下さい。

※本日の初日は3頭が出走取り消し。制限時間一杯の( 朝7時半 )発表でブログ
には間に合いませんでした。申し訳ありません。
※二週続けて実況の山中アナがお土産を持参して下さいました。写真を撮れずに
ブログにも掲載できず申し訳ないです。とりあえずご馳走さまです。

 
            益々悩みが深くなった( 予想 )佐々木・ホープ記者

勝負に出る馬を探せ!

2008-05-25 05:08:46 | Weblog
いよいよ来週から6月に突入。梅雨を前に気温も上昇?。ソロソロ暑さを気
にする馬もでて来ます。汗っかきと言えば相撲取取り(琴欧州良くやった!)ですが、
多くの相撲取りは暑さが苦手。まぁ人間でも太っている人は暑さが苦手でしょうが。
そんな相撲取りでも200㌔くらい。 競走馬は500㌔近い肉の塊。数少ない汗をかく
哺乳類の一種とは言え暑さは苦手。 『 息遣いが荒くなった 』 『 汗の出が悪い 』
などそんな厩舎人の嘆きも聞こえ出す時期です。

そんな暑さが苦手な馬は、その暑さを前に何とかしたいのが本音。本日は
雨上がりで気温もそう上がらない見込み ( 23℃ ) で、そんな馬が結果を出すには
絶好の状況。攻め馬の気配を注視しながら〔 勝負気配 〕の馬を探すのも一手です。
初日では11レースの④エクストラナンバーが全力投球で臨む口 ( 私は◎印にはし
なかったけど… )1レース②アスカノジャックもそう ( これは文句なく◎です )。

昨日からの雨で本日は朝から不良馬場の見込み。中途半端に渋った馬場なら
解りませんが、水が浮くほどビシッとしまった前半の馬場 ( 今年は水はけがいい
ので水分の補給がなければ乾きは早い ) なら高速馬場に拍車が掛かる見込み。
時計優先とみて間違いなし。1、2レースは順当に本命馬 ( スピード系 ) が勝ち
上がる馬場条件です。おそらく6レース辺りまでその傾向は続くと思われますが…。

逆に後半のレースは難しいレースが多く穴党向き。印処でどう絡むか?絞りにく
いレースが続くでしょう。個人的におもしろいと思うのはメイン10レース。人気は
③マリンペガサス ( 私も狙い馬にしました ) ですが、快速系の②エフテークリニ
ックが良化気配。⑤のセイカジーベックもハナが欲しい口。勝負気配の⑥マスカテ
ールも先行脚質となれば、かなり厳しい流れになりそうです。おそらくゴール寸前
まで態勢は決まらぬでしょう。今から興奮、興奮? それでは本日も金沢競馬でお
楽しみ下さい( できれば参考書に本紙もよろしく )。

※写真は中身がずいぶん変わった本紙・ホープ


           いまだに悩み多きおっさん・佐々木・ホープ記者

スピード系の馬に照準を合わせたい

2008-05-19 06:11:07 | Weblog
今週からパドック気配を馬柱に記載しました。種類は5つ。
(イレ込み型)・(チャカ付型)・(きびきび型)・(ゆったり型)・(もっさり型)

昨日のメインはA①組・1900m戦でした。勝ったのは何とケインゴウザン。
たしかに底力では勝ち負けの線でしたが、気配がだいぶ落ちていた事で評価
を上げるのはとても無理。それで ” 何と ” と付けた次第です。 また、
スロー展開でナムラカイソクが撃沈、初の①組戦となったスクデットキング
は内に入り凡走、久々マヤノオスカーは伸びきれず。色々な要因が重なった
と見ています。いい訳になってスミマセン。

 さて、その昨日は終日・良馬場でしたが、5月の連休時と同じように軽い
馬場で追い込みはなかなか決まりませんでした。どうも乾くとパサパサにな
るようです。本日も雨が降っても夕方から? 良馬場なら昨日と同じような
状況でしょう。とにかく力馬は苦戦すると見てください。

昨日捜査線上に上がった2頭は残念ながら捕縛に失敗しました。(6Rラ
ブマロン5着、9Rラブミースマイル4着)もうしわけありません。ただ、
捜査本部ではまだ完全にシロと決めたわけではありません。 いや、むしろ
限りなく黒に近いグレー。 チャンス(条件が合えば)があれは次回にでも
捕まえてゲロを吐かせてみせます。もう一度付き合って下さい。

本日は昨日以上に難しいレースが多く、本命党は前半の堅い処で勝負。また
穴党は少し我慢して8レース以降に照準を合わせた方がいいでしょう。

 前半のレースで頭が堅そうなのは1R①ミヤコノセブン、5R⑧スプリング
ハウル、6R①スズカテキーラの3頭。また穴レースでの注目馬は8R⑧マル
ハチへラクレス、10R⑩ビッグゴールド辺りです。

                        佐々木・ホープ記者

攻め馬にヒントあり!

2008-05-18 06:55:37 | Weblog
今週からパドック気配を馬柱に記載しました。種類は5つ。
(イレ込み型)・(チャカ付型)・(きびきび型)・(ゆったり型)・(もっさり型)

 これは私が競馬カナザワ時代に馬柱に入れる事を考案したもので、その後フォ
ーカス社に受け継ぎ、そして今のホープ社でも記載していただきました。

 パドックを見ない人にはあまり関係ありませんが、パドック党にはかなり参考
になるものと思われ、安心して馬の気配を見るためには必要なアイテムです。

 それにともない脚質を予想印の下に移動しました。『 おっ、東海地区のとある
新聞もたしかこんな感じだったな。』……てな訳で、今後ともよろしく!!


さて先週の前半戦は ( 普通の馬場 ) に戻った感じでした。馬場の軽い、重い
の原因がどこにあるのか、さっぱり解りません。申し訳ない。

 そんな状況下で狙い馬を絞るのは難しいのですが ( 以前もそんな言い訳を書い
たような… ) この時期になると、不調だった馬もそろそろ変化を見せる頃です。
その変化を見極めるのが好配ゲットの近道。いや極意と言ってもいいでしょう。

 体調の変化をどう読むか?鍵はそこですが、一番正直なのは攻め馬 ( 調教 )
です。ただ、5月の連続開催の後でローテがまちまち。でも、じっくりと見極め
れば『 おっ、良くなっていそうだな 』 更には『 今回はやる気じゃねえか?』
なんて馬も見つかるかも知れません。できれば2、3走前の新聞を確認するのが
一番いいのですが、たいがいの人は競馬帰りにゴミ箱にポイッがお決まり。

 まぁその点は ( 過去のデータ ) はお任せあれ! じっくりと調べて、今週の
攻め馬と比較してしました。 その結果、6レースの⑧ラブマロンがち捜査線上
に浮上 ( おおげさな )。距離はマイナス要因ですが、一つクラスが下がって何と
かならないかと思います。 更に穴っぽい処で9レース⑥ラブミースマイル。気配
が少しずつ ( 本当に少しずつですが ) 上昇。攻め馬の気配が違ってきました。
この馬は今回を含め、ここしばらく注目すべき馬です。

話は変わりますが、本日はメインにA①の1900戦。百万石賞を来月の15日に控え
転入新馬、休養明けの馬など、その気配を ( 仕上がり ) 確かめたいレースであり
ます。勿論?、混戦。印の付く馬は何が勝っても不思議ないと思います。


                        佐々木・ホープ記者

競走タイムの計り方が違うって?

2008-05-16 06:24:26 | Weblog
今週の週間競馬ブック(週報)の一筆啓上にハロン編集長の、地方競馬の
タイムの計り方などについての意見が掲載されていました。

勝ち馬については間違いなく計測されるのでいいとしても、それ以降の馬は
着差から計算されるそうです。入線後ビデオを見ながら 『 勝ち馬から2馬身
あるから0.4秒を足すか 』といった具合だそうです。まぁ一頭一頭の計測は難
しいのそれはそれとしていいかも知れません。ただ、気になるのはその勝ち馬
のタイムの計り方が競馬場によってまちまちだと言う事です。金沢競馬ではゲ
ートのスイッチが入った瞬間から時計が動くと思われます。記者席でストップ
ウォッチで計測するのと比べて1秒近くも遅くなるのはそのためでしょう。

中央競馬などではゲートから数メートル先にハロン棒があり、このハロン棒
がスタートラインになります。私が昔在籍した東海地区でも、その棒を先頭の
馬が通過した時に旗がふられ計測されていました。

1秒程度なら誤差の範囲内と思われるかも知れませが、前半のペースも実測
に1秒上乗せしなくてはなりません。新聞紙上で発表されている前半40.3など
と記載されているのは、競馬場発表の時計に合わせたもので、記者席での計測
によると39.3であります。交流競走が多くなる昨今では、この1秒の違いは予
想にも影響します。また上がりを重視するファンには困ったものだと思います。

ゲートのスイッチが入ったと同時に計測するか、あるいはハロン棒を基準に
するかはどちらでも構わないと思いますが、問題は統一されていない事です。
また、金沢競馬をはじめ各馬の上がりタイムが計示されない競馬場も多く、そ
の辺りも含めて論議されなくてはなりません。

                        佐々木・ホープ記者

まだよく解らぬ馬場!?

2008-05-12 06:37:10 | Weblog
 今週からブログのタイトルを替えました。よろしくお願いしますだ。
 
予想通り?私の予想は昨日の天候と同時に寒くなりました。極寒です。的中
したのは6レースと最終の11レースのみ。はい、のみです。4点書きが多いと
はいえ、ちょっと情けない。穴党が外れだすとこんなものです……。

気を取り直して(もう見放されているか?)本日は頑張ります(もう新聞は作成
されているので、あとは応援だけですが…)

とりあえず期待してるのは5レースの⑥ミシカです。前走で気合いをビシッと
入れられたので、今回はもっとやれるのではないでしょうか。7レースの⑩ハン
マークラヴィアも前走はスタートでふっかけられ軽い外傷もあったとか。巻き返
しに期待します。穴っぽい処では最終レースの②ツルギロンド。距離はマイナス
ですが、今日は好位からの競馬が可能。いい勝負になると見ています。

おっと忘れてました。昨日の馬場の傾向です。高速馬場が続いていたので注目
した昨日でしたが、極端な逃げ馬天国にはなりませんでした。馬場は重→稍重。
ペース次第では追い込んだ馬も勝利。行った行ったの競馬も少なく、総括してみ
れば時計面ではやや速い程度でしたが、平均に近いコンディション。ただ、騎手
も馬場を意識して積極策に出る馬も多く、その辺りは勝敗に影響したようです。
まぁ力のある差し馬は早目に動いていたので、取捨の決め手は底力ですか…。

※写真は吉田騎手。常識にとらわれぬ戦術で場内を湧かす事も多い騎手です。

           気温の上昇と共に的中率アップ?佐々木・ホープ記者

2歳デビューはもう少し先

2008-05-11 06:10:24 | Weblog
 今週からブログのタイトルを替えました。よろしくお願いしますだ。
 
昨日の土曜日は2歳馬のゲート試験。意気込んで7時前に競馬場に行きま
した…。 今年はもう少し2歳馬のピッチが上がっていると思いましたが、
例年通り、ぼちぼち、まだまだ、いやさっぱりでおました。。ゲートを試す
馬もわずか。また、そこから強いケイ古をする馬もなく、まったくの空振り。
おまけに今朝は寒いのなんの…。 ただ、今年は2歳馬でも目立つ馬も何頭
かいて、楽しみなシーズンになりそうです。 金田厩舎の57番 ( 牡・栗 )
や宗綱泰厩舎の70番 ( 牡・鹿 ) 。おっとこれは馬名が決定。ハヤテヤブサ
メオーという厳かな馬名です。 現在70頭が入厩。新馬戦は早くても6月の
中旬以降になりそうで、その辺りがちょっと残念だけど、まぁ大物たち?の
デビューをじっくり待つ事にしました。今後も随時、報告する予定です。


先週から時計が速くなりました。道悪が残りそうな本日 (稍重くらいか)
で、どんな結果がでるか興味津々。道悪で更に時計が速くなるか、それとも
その逆?。解りませんが、しっかり分析しなければと思っています。


そんな状況下で狙い馬を絞るのは難しいと言うか、ある意味おこまがしい
のですが、一応、4Rの①ノゾミアローと11Rの⑧スイートローレルの2頭
にしました。いずれもそれ程の好配当は望めませんので、絞り込むか、ある
いは3連単狙いでしょうか…。もう一頭、気なる馬がいるのですが、これは
あまり確率は高くないので公表は控えます ( 外れたら恥ずかしいので… )
もしよかったら、買って下さい ( 9R本紙△印の馬です )。


※朝方で雨は止みそうですが、気温が上がらず風も北風。とくにパドック党
はちょっとオーバーなくらいの冬仕度がベストでしょう。しっかり見極めて
勝ち組になるためにも防寒、防寒。たいがいはパドックの南側の屋根のある
ところで私をはじめ、社長、O記者、熱狂的?な金沢競馬ファンらと馬を見
ながらワイワイガヤガヤやっております。よろしければ気軽に声を掛けて下
さい。あなたも競馬バカ ( 失礼 ) の仲間入りはどうですか?。

       予想だけは寒くならないように祈る佐々木・ホープ記者

先んずれば馬券を制す!

2008-05-09 20:23:28 | Weblog
本日からブログのタイトルが以下のように変わりました。
まぁ登場人物と内容は同じですが、いつまでも〔金沢&的中〕では、胸クソ
悪いと言うか(言い過ぎか~)、面白くないと言うか…。
とりあえず、これからもよろしくお願いしますだ。

    金沢競馬&佐々木(ホープ)   

さて、先週の高速馬場の原因がどこにあるのか?それなりに探って
みました。

証言その① 『 今年は馬場改修で床面の荒れがなくなり走りやすい 』

証言その② 『 砂を入れ替えたので、水はけが良くなった 』

証言その③ 『 昨年までとは砂の質が全く違う。脚が軽い感じ 』

 とまぁこんな感じ ( あんまり聞いてないけど… ) です。

競走路の床面(呼び名は良く分からない)が完璧な状態で、その上砂も今までとは
違い、脚抜きが良くなったと言うことですか。となると、今後もその状態は続く
可能性が高いと言うことになります。

 地方競馬の中でも深い砂(力の要る馬場)の方と思われた金沢競馬が、これから
は一転して高速馬場になるかも知れません。いや~、これは大変な事になるかも。

まずは馬券作戦から考え直さなくてはなりません。<逃げ馬不利の金沢競馬>を
鉄則にしていた今までとは180度変更、<金沢競馬は逃げ馬天国>になるかも…。

当然ですが、差し馬、とくに時計のない馬は全くダメ。『 あぁ~どうしよう。
日曜の予想は差し馬の多くに◎印を付けてしまった…。 』  そうです。今後
は予想も考え直さなくてはなりません。本質的に逃げ馬嫌いの佐々木はどう吹っ
切れるか?。顔面をゆがめながら印を打つシーンが多くなるかも…。

 まずはこの2日間(重馬場になるかも)の動向を見極めなくてはなりません。

       最近、取り越し苦労のが多くなった50代・佐々木記者(ホープ)

高速馬場に拍車?

2008-05-05 19:54:50 | Weblog
 今週から対戦成績を記載しています。よろしかったら参考にして下さい。

レース前半は予想通り順当なレースのオンパレード。本命党はがっちりと資金
を増やした格好でした。 『 後半は難しいレースが多くなりますよ 』 と売店で
社長が連呼していた様に、7R、9R、10R、11Rと好配当が続出しました。

さて私の狙い馬は8R①テンエイカムカムが4着、11Rブルーアロハは頑張って
2着でした。 11Rは馬単⑤-④で万馬券。情状酌量の上とりあえず当りとして下
さい。お願いします。 馬場は相変わらず先行有利でした。差し馬も積極的に前に
行く事を心がけていたようですが、時計や上がりが速くなったりで、時計のない馬
はかなり苦戦していたようです。 午後3時すぎからの雨は夜にはやむ見込みです
が、結構降った事と気温があまり上がらないので、明日の前半は重馬場になると思
われます。今の高速馬場に更に拍車がかかるのでは…。

明日、最終日の狙い馬は9レース⑩サンキングロウ、11レースの②ジョウテンハ
ンターといくらか本命サイドの狙いになりました ( 穴馬のネタがなかったので…)
おっとごめんなさい。推奨馬にするほど自信はありませんが、7レースの⑦コマン
タレブーがいました。気がある人は乗ってください。


※イラストは明日11Rで頑張って欲しい畑中信司騎手(似顔絵モード)


       いゃ~今日のコロッケトーストは美味かった!佐々木・ホープ記者

地方競馬でも屈指の馬場です。金沢競馬

2008-05-05 06:21:04 | Weblog
 今週から新聞紙面で対戦成績を記載しています。参考にして下さい。

昨日の3歳重賞・北日本新聞杯は伏兵級の評価だった(ホープ社は▲)ノーブル
シーズ・中川騎手が積極策から圧勝しました。何と勝ち時計が1.49.6(1700m)と
脅威的でありました。この距離で前半38秒台で行って514-394で上がって来ると
はたいしたものであります。しかも良馬場で…。

さて、昨日も書きましたが、この2日間は先行馬の天国。更に、乾いた馬場で
のものだけに驚いています。その原因はどこにあるのか? レースを使い込んで
数戦目となるこの時期は、競走馬にとっても丁度いい季節。全体的に調子が上が
っているのは確かでしょう。それなら差し馬も…、と言うことになります。
 考えれるのは、この冬全面的に馬場を改修した事。砂を全部取り除き、馬場の
いわゆる< 床 >から修理して、新しい砂にしました。これにはかなりの費用がか
かったそうです。( 今、4角外に積んであるのが昨年まで使用していた残土(砂)。

 レースで騎乗している騎手や調教師に聞いたところ『 乗りやすくなった 』等、
かなり好評のようです。 へんな話、プロレスでマットの調整が硬すぎたり、ガタ
ガタだったりしたら、思い切ったパフォーマンスができませんよね。とにく空中殺
法などは…(なんのこっちゃ~)。馬場のコンディションが整っているからこそ、先
行馬が思い切って飛ばせるし、自然とタイムも速くなっているのではないでしょう
か…。その辺りは来週にでも当事者にもう一度聞いておきますが、本日も先行
有利には違いありません。

おかげさまで昨日推奨した3頭は①④②着。3レース②スナークヨシムネは期
待通り3馬身の差をつけて快勝。2着に本命馬が来て馬単1600円(もう少しつくと
思いましたが…)。8レースの②クリスタルペガサスは半馬身差の2着惜敗。何と
追い込み馬のトミノプリティーが逃げ切り。今の馬場を象徴するかのようなレース
でした。馬単1-2で4100円。

本日の期待馬は8レース①テンエイカムカムと11レース②ブルーアロハ。
いずれも馬券に絡めば好配当必至ですが、両馬ともテンに機敏に動けるかどうか?
今の馬場と考えると微妙かも…。8Rテンエイは内を突いて欲しい。11Rブルーは
3、4番手には付けてくれればと思っているのですが…。

   
※イラストは昨日も2勝を上げ絶好調の端勝成騎手。11Rたのんますよ!
※7Rの大本命⑧ブライティアクロス出走取り消し。ご注意下さい。


          本日はコロッケトーストになりそうな佐々木・ホープ記者