金沢競馬&佐々木(ホープ社)

東海公営(中部優駿)→金沢競馬(カナザワ→フォーカス→ホープ)と渡りあるいた競馬記者歴35数年のおっちゃんのブログです。

初日(日曜)ほど難しくないかも…

2011-09-26 20:45:08 | Weblog



9月27日・第13回・2日目

       


 初日の27日は稍重に近い良馬場でした 。。下記に示したようにその日は今までの極端

な先行有利ではなく、場合によっては差し+追込みで決まるケースも… 。。

     逃げ-5、先行-10、差し-5、追込み-2

時計もソコソコかかっており、前開催でレベル①を記録した馬場も、一転。少しずつ時計

のかかる馬場に変化しているのかも… 。。。良馬場の本日ですがはたして 。。


 1R ②⑥③⑤① < 軸馬信頼 >
 2R ⑥⑧⑦⑤⑩ < 軸馬信頼 >
 3R ⑧④⑤⑦⑥ < 上位互角 >
    
 4R ⑨②④⑧⑦ < 軸馬堅い >
 5R ③⑦⑩④⑤ < 小波乱戦 >
 6R ①②⑨⑥⑧ < 軸馬信頼 >
    
 7R ④⑩⑤⑦② < 三つ巴戦 >
 8R ③⑦②⑩⑨ < 先行有利 >
 9R ⑦②④⑨③ < 先行有利 >
    
 10R ⑩⑥⑪⑤① < 相手探し >
 11R ④⑧⑦③② < 上位互角 >




※本紙ホームページでは日曜に行われた認定新馬戦⑥とオータムSCの回顧録を掲載してい

ます。よろしければ ここ をクリックして見て下さい。よろしく。。。


一年の半分が秋だといいのに…。

2011-09-24 19:08:42 | Weblog


9月 25 日・第 13 回・初 日




台風も去って変りに秋がやって来ました。この白山シリーズはおそらく秋晴れ、競馬日和で

あります 。今まで冷房の効いたスタンド内からパドックを見ていた方々も、思い切って間近

に見る事をお薦めします 。。たしかに馬を見て判断するのは難しいのですが、1日に一度は

ピンと来る馬があります 。それは何処がいいここがいいと言うのではなく、雰囲気です 。。

必ず居ます。見つかる筈です。出走馬全部を見る必要はありません。勝ち馬は殆ど印の付いた

馬から。4~5頭を注目すればオーケー 。それと周囲の雑音は気にしない事。これは鉄則です。



 開催の4日間は初日(良)、2日目(良)、3日目(重)、4日目(不)の馬場。戦法別の連絡み数は、

        逃げ-24、先行-38、差し-22、追込み-4。

戦法による数字は以前と大きく変わりませんが、3日目はレベルの差を考えてもかなり軽い馬場、

レベル①としました。その影響もあってか前残りの競馬が少し増えました。乾いた馬場で逃げ馬、

渋って好位型の馬を狙います。


 1R ②⑦③①④ < 小波乱戦 >
 2R※④⑤⑨⑩③ < 小波乱戦 >
 3R※⑧①④⑥③ < 相手探し >
    
 4R ③⑨④⑥② < 小波乱戦 >
 5R※⑧①⑤⑥⑦ < 相手探し >
 6R ⑤⑧②①④ < 上位互角 >
    
 7R ⑩①③⑪④ < 伏兵注意 >
 8R ⑦②⑪⑨⑩ < 上位互角 >
 9R ②⑤⑦①⑧ < 軸馬信頼 >
    
 10R ①③⑦⑤⑥ < 本命狙い >
 11R ⑧③⑥①⑦ < 相手探し >


※印は狙い目です

     - - -  11 レ ー ス 制 で す - - -



※ 先日まで汗だぐだぐでパドックに日参していたのですが、本日からは長袖でもかまわぬくらい 。

いや土曜の調教のときは時々鳥肌が立つほどの寒かったです 。 もう少し秋を満喫したい気分なのに、

いったいどうなっているのやら… 。 せめて10月半ばくらいまでは、と願っています 。 。 まぁ日中は

競馬には絶好の気温帯 。 。 さぁ頑張りましょう???


高速馬場です

2011-09-19 12:54:38 | Weblog



9月20日・第12回・4日目





 18日の3日目は終日・重馬場。ご存知のようにメインの10RのオータムスプリントCでは

ナムラダイキチが1.26.4のレコードでジャングルスマイル以下を完封。他のレースも総じて

時計が速く、先行有利の馬場。本日 ( 20日 ) も道悪競馬。水の浮く不良馬場と思われます。

少なくとも18日のような時計優先の馬場に近いでしょう。とりあえず追い込み馬は…。。。


 1R ⑦②⑤⑥① < 伏兵注意 >
 2R ③⑨⑫⑩⑪ < 相手探し >
 3R ⑥③②⑦④ < 上位互角 >
    
 4R ⑩⑧②⑥① < 軸馬堅い >
 5R ④⑤⑧⑦⑩ < 本命狙い >
 6R ③⑧⑨⑦⑩ < 軸馬堅い >
    
 7R ⑦③⑤⑧⑨ < 軸馬堅い >
 8R ⑦③⑥⑤④ < 軸馬堅い >
 9R ⑪⑤⑨④⑧ < 相手探し >
    
 10R ①⑩⑪⑥③ < 上位互角 >
 11R ①④⑨②⑧ < 小波乱戦 >


※印は狙い目です

     - - -  11 レ ー ス 制 で す - - -



※34℃までは上がらなかったが、32℃。日曜は暑い日でありました。何とか生きて帰って

これて良かった。。その日曜の認定戦、オータムSCの重賞回顧録も無事19日の午前中に

アップロード。さて本日・20日は兼六園JCです。地元金沢勢の下馬評は芳しくはありま

せん。印の付くのは遠征馬ばかりであります。。かくゆう私も遠征馬ばかりに打ちました。

はたして結末はいかに…。遠征馬上位独占かなぁ!



※本紙ホームページでは日曜に行われた認定新馬戦⑥とオータムSCの回顧録を掲載してい

ます。よろしければ ここ をクリックして見て下さい。よろしく。。。

写真はオータムSCのスタートです。



秋は何処へ行った?!

2011-09-17 19:02:32 | Weblog


9月18日・第12回・3日目







  『 朝夕めっきり涼しくなりました… 』 と、前半戦で書いたのですが、ようやく今週から

日中の気温も下り始めるようです。さて毎レースパドックに通うのも仕事のうち。この頃から

注意して見るのが、牡馬、大型馬の変化。 『 何をどう見るのか? 』 と聞かれると、これだ

と断言できるものはありません。しいて言うなら”雰囲気”。気配とも言われます。ただ急変

する馬は少なく、1ヵ月前、あるいは夏前、更には以前好調だった時の気配と比較せねばなり

ません。競馬が”記憶のスポーツ”と言われる所以(ゆえん)ですが、最近はその記憶が…。





 開催前半の2日間が終わって今週は後半戦。前半戦の戦法別連絡み数は

逃げ-15、先行-15、差し-13、追込み-1。2日間とも良馬場でしたが、

以前と大きく変化した印象はありません。ただし以前の極端な高速馬場で

はない事もたしかです。これから涼しくなって大型の牡馬の変化には注意

が必要とでしょう。もちろん馬券の軸は好位型の馬ですが…。




 1R ③⑥⑧①⑦ < 上位互角 >
 2R※②③⑨⑧⑩ < 上位互角 >
 3R ⑦⑤⑥⑧③ < 相手探し >
    
 4R ②③⑧⑦① < 混戦気配 >
 5R ⑩⑨①②⑥ < 上位互角 >
 6R※③⑤⑦⑧  < 小波乱戦 >
    
 7R※①⑤③⑥⑩ < 上位互角 >
 8R ⑦⑥⑤②④ < 本命狙い >
 9R ③⑤⑥⑪⑨ < 穴 狙 い >
    
 10R ④⑦②⑤③ < 軸馬信頼 >
 11R ⑦⑤⑩⑧③ < 小波乱戦 >



※印は狙い目です

     - - -  11 レ ー ス 制 で す - - -



※本日 ( 18日 ) はオータムスプリントカップあり、認定新馬戦ありでカメラ小僧 ( 死にかけの… ) も

忙しくなりそうです。え!!最高気温は34℃だって?。。競走馬に比べれば涼しい思いをしているのですが、

ここまで暑いと、もうヘロヘロになりそう。。生きて会えることを祈ってください。。。



まだ暑さ続きますが…

2011-09-12 19:50:50 | Weblog


9月12日・第12回・2日目




 本日は今開催の2日目。初日の戦法別の連絡み数は以下の通りです。

   逃げ-7 先行-7 差し-7 追込-1  大きく数字は変わっていませんが、

いくらか差し馬の数字が上がっています。。前開催の後半からやや差し馬浮上の気配は

確証とはいきませんが、それなりと見ていいでしょう。良馬場の本日は先行馬軸の考え

は以前と同様。モツれると見るなら差し馬の狙いも可能と思われます。。


 1R ①⑩⑤③⑦ < 上位互角 >
 2R ③⑩⑪⑤① < 上位互角 >
 3R ⑨⑩⑧①⑦ < 上位互角 >
    
 4R※⑧⑨①②④ < 軸馬堅い >
 5R※⑩⑦⑨⑪② < 相手探し >
 6R ③⑨⑧①④ < 上位互角 >
    
 7R※⑦④⑧⑩② < 相手探し >
 8R ⑤④⑥①⑨ < 軸馬堅い >
 9R ⑨⑧④②⑦ < 小波乱戦 >
    
 10R ②⑨①⑧③ < 上位互角 >
 11R ③⑨⑩⑦② < 軸馬堅い >


※印は狙い目です

     - - -  11 レ ー ス 制 で す - - -



夏負けからの復活劇もソロソロです

2011-09-10 17:45:25 | Weblog

9月11日・第12回・初日






朝夕めっきり涼しくなりましたが、まだ日中は30℃超えも…。これから気になるのは、

夏負けしていた馬の復活劇であります。一説によると、夏負けしていた馬が軌道に戻す

のには2ヵ月は必要とか。勿論、普段食べている食いもん(カイ葉)にもよるらしいが…。

となると早い馬は今開催辺りから注意が必要 ( 私が前開催狙った馬は3着。ひと開催早

かったか? ) 。とくに攻め馬で活気が出てきた馬は要注意。。そんな時に頼りになるが

馬柱で4走前まで攻め馬が確認できる本紙。かくゆう私も使ってます。




  久しぶりの4日間開催を終えました。開催4日間の戦法別による連絡み数は次のとおり。

      逃げ-20、先行-35、差し-25、追込み-3。


不良、重、稍重、良馬場、とこの4日間で全ての馬場状態がありましたが、馬場状態による

大きな差はなかったものの、以前の逃げ馬有利の馬場から先行馬・好位型の馬にやや重心が

移ってきた印象もあります。この先は注意が必要でしょう。


 1R ⑦③②④⑩ < 上位互角 >
 2R ⑦⑤⑧⑥① < 上位互角 >
 3R ⑤②⑨①④ < 相手探し >
    
 4R ⑦⑤⑩①⑨ < 小波乱戦 >
 5R ④⑥⑧③⑦ < 三つ巴戦 >
 6R ⑧①⑤⑪⑥ < 軸馬堅い >
    
 7R ⑥⑩③⑨④ < 小波乱戦 >
 8R ⑪⑦⑥⑤⑩ < 伏兵注意 >
 9R ④⑥⑨⑦① < 上位互角 >
    
 10R ⑨②⑩⑧④ < 軸馬堅い >
 11R ⑥①②⑤④ < 相手探し >


※印は狙い目です

     - - -  11 レ ー ス 制 で す - - -


※写真は前開催のイヌワシ賞を楽勝したジャングルスマイル。18日のオータムスプリントカップにも

出走を予定しており、遠征馬相手の1400mでどんなレースをするか注目しています。






遠征馬の選定に課題ある地方競馬

2011-09-05 08:56:11 | Weblog


9月6日・第11回・4日目




 いよいよ交流レースも佳境に近づき、18日(日)にはオータムスプリントカップ、20日(火)は

2歳馬の兼六園ジュニアカップ、そして10月4日(火)に白山大賞典・JpnⅢと続きます。

水を注したくはないが、近年遠征馬の選択法には少々疑問。これは全国の地方競馬に言える事

ですが、ファンが望む、”よりよいメンバーで…”とは違うのが現状。一案として遠征馬への

手当て等を下げ、その分賞金に加算すれば、より勝ちたい馬が参加するでしょう。また選別に

は各地区の専門紙が意見を言うべきです。



 久しぶりの4日間開催の本日は最終日。この開催3日間の戦法別による連絡み数は次のとおり。

 逃げ-16、先行-26、差し-16、追込み-3。

相変わらず先行有利の馬場。追い込み策で連に絡むのは1日に一度あるかないかの確率でした。

この中間砂を補充したとの事ですが、台風の影響で最終日は道悪競馬の見込みです。パンパンに

締まるならスピード馬優先になるかも…。前半のレースを分析するのがベストでしょう。



 1R ⑩⑪⑧⑥③ < 上位互角 >
 2R ⑥⑧②①⑤ < 展開重視 >
 3R ⑩⑫③①⑤ < 先行激化 >
    
 4R ①⑥⑩⑦⑨ < 小波乱戦 >
 5R ⑧⑩①④⑤ < 上位4頭 >
 6R ⑧②⑦④⑩ < 小波乱戦 >
    
 7R ⑨①⑥④② < 展開重視 >
 8R ①⑦⑨②③ < 上位互角 >
 9R ⑩⑤②⑧③ < 上位互角 >
    
 10R ⑦⑩①⑤③ < 相手探し >
 11R ⑧⑤②⑨① < 先行有利 >


※印は狙い目です

     - - -  11 レ ー ス 制 で す - - -



※本日 ( 6日 ) は白山大賞典Jpn3トライアルの交流イヌワシ賞。地元金沢の大将格・ジャングルスマイルが


出走します。遠征勢はちょっと手薄?。2着も地元勢になるかも…。。また次開催に予定されている兼六園JC

に向け2歳戦が2鞍 ( 1R、3R ) 。こちらもどんな馬が勝ち上がるか?注目してください。